JPH0542855A - 自動車のエアバツグ構造 - Google Patents

自動車のエアバツグ構造

Info

Publication number
JPH0542855A
JPH0542855A JP3201893A JP20189391A JPH0542855A JP H0542855 A JPH0542855 A JP H0542855A JP 3201893 A JP3201893 A JP 3201893A JP 20189391 A JP20189391 A JP 20189391A JP H0542855 A JPH0542855 A JP H0542855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
air bag
bag
auxiliary bag
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3201893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2794995B2 (ja
Inventor
Nobuhiko Takahashi
信彦 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3201893A priority Critical patent/JP2794995B2/ja
Publication of JPH0542855A publication Critical patent/JPH0542855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2794995B2 publication Critical patent/JP2794995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 側面衝撃吸収用のエアバッグを前後方向に速
やかに展開・膨張させることにより乗員の保護を確実に
することのできる自動車のエアバッグ構造を提供する。 【構成】 エアバッグ12の内部にエアバッグ12の前
後方向サイズに相応した前後方向サイズを有し且つエア
バッグ12に比して容量の小さな補助バッグ13を設
け、この補助バッグ13内部にインフレータ11の出口
11aを設けたので、インフレータ11からのガスは補
助バッグ13の内部に噴出される。ここで、補助バッグ
13の容量が小さいため補助バッグ13は前後方向にも
瞬時に展開・膨張し、その結果、エアバッグ12の前後
方向への展開を早める。このように、補助バッグ13に
よりエアバッグ12はある程度展開された状態となるた
め、その後に前後方向へ速やかに膨張することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車のエアバッグ構造
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の自動車のエアバッグ構造として
は、例えば実開昭61−95657号公報に示されるも
のや図3〜図5に示すようなものがある。車両Mへ側面
から衝撃Fが加わったときに、乗員をドア1やサイドウ
インド2等から保護するため、左右のドア1の内側面に
エアバッグモジュール3が設けられている。このエアバ
ッグモジュール3は、ドア1内側のアームレスト部(乗
員対応部位)4に内蔵されていて、蓋5により外部から
見えないようになっている。
【0003】エアバッグモジュール3は、乗員保護の観
点から前後方向(図中A、B方向)に長手方向を有する
エアバッグ6と、エアバッグ6を膨張させるためのガス
を噴出する図示せぬインフレータを有している。すなわ
ち、エアバッグ6は乗員をその体格や座る位置にかかわ
らず確実に衝撃から保護するために前後方向に長いもの
となっている。そして、図示しない衝撃検知手段が横方
向の衝撃を検知すると、インフレータがエアバッグ6内
にガスを噴出させることにより、エアバッグ6は蓋5を
破って車室内MRに向けて瞬時に膨張するようになって
いる。これによって、乗員とドア1との間にエアバッグ
6を割り込ませて乗員をドア1等から保護している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例ではエアバッグ6が前後方向に細長いので折りたた
まれた状態で格納されており、エアバッグ6が格納状態
から展開して、膨張する際に前後方向へ展開がしづら
い。そこで、エアバッグ6の前後方向への展開を速やか
に行い、これによって前後方向の膨張を早めることが望
まれている。
【0005】この発明は、このような従来の技術に着目
してなされたものであり、側面衝撃吸収用のエアバッグ
を前後方向に速やかに展開・膨張させることにより乗員
の保護を確実にすることのできる自動車のエアバッグ構
造を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る自動車の
エアバッグ構造は、ドア内側の乗員対応部位に設けられ
ている側面衝撃吸収用のエアバッグの内部に、少なくと
もエアバアッグに相応する前後方向サイズを有し且つ複
数のガス排出口が形成された小容量の補助バッグを設け
ると共に、該補助バッグにガス噴出用のインフレータを
接続し、ガスを補助バッグを介してエアバッグ内へ噴出
せしめるものである。
【0007】
【作用】この発明に係る自動車のエアバッグ構造によれ
ば、エアバッグの内部にエアバッグの前後方向サイズに
相応した前後方向サイズを有し且つエアバッグに比して
容量の小さな補助バッグを設け、この補助バッグ内部に
インフレータの出口を設けたので、インフレータからの
ガスは補助バッグの内部に噴出される。ここで、補助バ
ッグの容量が小さいため補助バッグは前後方向にも瞬時
に展開・膨張し、その結果、エアバッグを前後方向へ押
し拡げて展開を早める。そして、補助バッグに設けられ
ている複数のガス排出口からガスがエアバッグ内に流出
するがエアバッグは補助バッグによりすでにある程度展
開されているため前後方向にも速やかに膨張することが
できる。
【0008】
【実施例】以下この発明の好適な実施例を図1に基づい
て説明する。ここで、従来例と共通する部分には同一の
符号を付し、重複する説明は省略する。10がエアバッ
グモジュールであり、インフレータ11とエアバッグ1
2と補助バッグ13から主に成り、ドア1の内側に設け
られている。インフレータ11は、横方向の衝撃を検知
するための図示しない衝撃検知手段が衝撃を検知する
と、この衝撃検知手段からの信号により非常時にガスを
瞬時に発生するものであり、ガスの出口11aは後述す
る補助バッグ13の内部に開口している。そして、エア
バッグ12はインフレータ11からのガスによって膨張
してドア1と乗員との間に介在することにより乗員を横
方向の衝撃から保護するためのものであり、車両前後方
向に細長い形状を呈している。さらに、このエアバッグ
12の内部には、該エアバッグ12の前後方向に対応し
て細長形状の補助バッグ13が設けられていて二重構造
となっており、前述のインフレータ11の出口11aが
この補助バッグ13の内部に開口している。この補助バ
ッグ13の両端は開口(ガス排出口)13aしていて、
途中部分には前後方向に沿って複数の貫通孔(ガス排出
口)13bが設けられている。そして、これら両端の開
口13a及び複数の貫通孔13bによって、エアバッグ
12の前後方向にも略一様にガスが噴出するようになっ
ている。
【0009】次にエアバッグ12が展開・膨張する様子
を説明する。車両Mの側面に衝撃Fが作用すると、図示
しない衝撃検知手段が衝撃を検知して、エアバッグモジ
ュール10のインフレータ11に信号を発し、インフレ
ータ11が瞬時にガスを発生する。このガスはインフレ
ータ11の出口11aから直接補助バッグ13の内部に
噴出されるが、補助バッグ13の内容積が小さいため補
助バッグ13は瞬時に展開・膨張する。従って、エアバ
ッグ12は補助バッグ13の膨張力によって押し拡げら
れてある程度まで展開することになる。そして、補助バ
ッグ13の端部の開口13a及び貫通孔13bから排出
されたガスがエアバッグ12へ流出するためエアバッグ
12は速やかに膨張する。
【0010】このような自動車のエアバッグ構造によれ
ば、衝撃検知手段が横方向の衝撃を検知して信号を発す
ると、インフレータ11がガスを発生させて補助バッグ
13が瞬時に展開・膨張する。これに伴い、補助バッグ
13がエアバッグ12を前後方向へ押し拡げて展開さ
せ、その後、補助バッグ13からエアバッグ12へとガ
スが流出するので、エアバッグ12を前後方向に対して
速やかに膨張させることができる。これにより、シート
位置や乗員の体格等に影響されずに安定した乗員保護機
能を発揮することができる。また、エアバッグ12は従
来のように中央から膨張するのでなく前後方向で略一様
に膨張するため、乗員の体格の違いや座席位置の調整に
よって乗員がエアバッグ12の中央位置(インフレータ
11位置)からずれた位置にある場合でも、確実に乗員
の保護を図ることができる。
【0011】次に、図2に基づいて別の実施例を説明す
る。この実施例では、2方向(前後及び上下方向)に長
手方向を有するエアバッグ15について示す。前述の実
施例とは異なって補助バッグ16も2方向に長手方向を
有する形状となっている。すなわち、この補助バッグ1
6は展開時には全体T字形状を呈するものであり、各先
端には開口16aが設けられ、二つの長手方向に沿って
複数の貫通孔16bが設けられている。そして、T字の
交差部分にインフレータ17の出口17aを配してい
る。その他の構造は前述の実施例と同様である。
【0012】この実施例においては、補助バッグ16が
展開・膨張してエアバッグ15をある程度展開させるの
で、前後方向及び上下方向についてもエアバッグ15を
速やかに且つ略一様に膨張させることができる。
【0013】
【発明の効果】この発明に係る自動車のエアバッグ構造
は、以上説明したように、エアバッグの内部にエアバッ
グの前後方向サイズに相応した前後方向サイズを有し且
つエアバッグに比して容量の小さな補助バッグを設け、
この補助バッグ内部にインフレータの出口を設けたの
で、インフレータからのガスは補助バッグの内部に噴出
される。ここで、補助バッグの容量が小さいため補助バ
ッグは前後方向にも瞬時に展開・膨張し、その結果、エ
アバッグの前後方向への展開を早める。そして、補助バ
ッグに設けられている複数のガス排出口からガスがエア
バッグ内に流出するがエアバッグは補助バッグによりす
でにある程度展開されているため前後方向にも速やかに
膨張することができる。これにより、側面衝撃吸収用の
エアバッグを前後方向に速やかに展開・膨張させること
ができるので、乗員の保護を確実にすることができる。
【0014】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動車のエアバッグ構造の実施例
を示す説明図である。
【図2】本発明に係る自動車のエアバッグ構造の別の実
施例を示す説明図である。
【図3】従来の自動車のエアバッグ構造を示す一部破断
の断面図である。
【図4】従来例において側面衝撃を受けた状態を示す説
明図である。
【図5】従来例においてエアバッグが膨張した状態を示
す斜視図である。
【符号の説明】
1 ドア 4 アームレスト部(乗員対応部位) 11、17 インフレータ 12、15 エアバッグ 13、16 補助バッグ 13a、16a 開口(ガス排出口) 13b、16b 貫通孔(ガス排出口)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドア内側の乗員対応部位に設けられてい
    る側面衝撃吸収用のエアバッグの内部に、少なくともエ
    アバアッグに相応する前後方向サイズを有し且つ複数の
    ガス排出口が形成された小容量の補助バッグを設けると
    共に、 該補助バッグにガス噴出用のインフレータを接続し、ガ
    スを補助バッグを介してエアバッグ内へ噴出せしめるこ
    とを特徴とする自動車のエアバッグ構造。
JP3201893A 1991-08-12 1991-08-12 自動車のエアバッグ構造 Expired - Fee Related JP2794995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3201893A JP2794995B2 (ja) 1991-08-12 1991-08-12 自動車のエアバッグ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3201893A JP2794995B2 (ja) 1991-08-12 1991-08-12 自動車のエアバッグ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0542855A true JPH0542855A (ja) 1993-02-23
JP2794995B2 JP2794995B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=16448576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3201893A Expired - Fee Related JP2794995B2 (ja) 1991-08-12 1991-08-12 自動車のエアバッグ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2794995B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07315156A (ja) * 1994-03-10 1995-12-05 Trw Vehicle Safety Syst Inc 車両用の乗員拘束具膨張方法及び装置
JP2002187517A (ja) * 2000-12-19 2002-07-02 Nippon Plast Co Ltd 車両のサイドエアバッグ装置
US7530597B2 (en) 2004-07-06 2009-05-12 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag device for front passenger's seat
US7896386B2 (en) 2006-05-09 2011-03-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle knee airbag device and method of deploying vehicle knee airbag

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50108140U (ja) * 1974-02-14 1975-09-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50108140U (ja) * 1974-02-14 1975-09-04

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07315156A (ja) * 1994-03-10 1995-12-05 Trw Vehicle Safety Syst Inc 車両用の乗員拘束具膨張方法及び装置
JP2002187517A (ja) * 2000-12-19 2002-07-02 Nippon Plast Co Ltd 車両のサイドエアバッグ装置
US7530597B2 (en) 2004-07-06 2009-05-12 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag device for front passenger's seat
US7896386B2 (en) 2006-05-09 2011-03-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle knee airbag device and method of deploying vehicle knee airbag

Also Published As

Publication number Publication date
JP2794995B2 (ja) 1998-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6073960A (en) Air bag assembly
JP4193854B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
US20040119270A1 (en) Head-protecting airbag and head-protecting airbag device
US20030094794A1 (en) Passenger-side airbag apparatus
JP4569310B2 (ja) 車両用ニーエアバッグ装置
JP2005041457A (ja) 側突用エアバッグ装置
JP2750092B2 (ja) 乗物乗員室の乗員の拘束装置
US5342087A (en) Air bag for vehicle safety device
JPH1148906A (ja) エアバック装置
JP4123048B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2008515693A (ja) 自動車用サイドエアバッグモジュール
US20210214092A1 (en) Structure mounted airbag systems
CN117533260A (zh) 顶置式安全气囊缓冲垫和相关系统
EP1044122A1 (en) Deploying direction controllable airbag structure
JP3366090B2 (ja) エアバッグ装置
JP4781699B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JPH0542855A (ja) 自動車のエアバツグ構造
JP2002321586A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2000177526A (ja) 自動車の側突用エアバッグ装置とバッグ本体を折り畳む方法
JP3385905B2 (ja) 自動車用乗員保護装置の配設構造
JPH10166988A (ja) 自動車用乗員保護装置
JP3881245B2 (ja) 自動車の側突用エアバッグ装置
JPH1134787A (ja) 頭部保護エアバッグシステム
JP4721987B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JPH05116583A (ja) ベンチシート対応型助手席用エアバツグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees