JPH0542468Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0542468Y2
JPH0542468Y2 JP1985159556U JP15955685U JPH0542468Y2 JP H0542468 Y2 JPH0542468 Y2 JP H0542468Y2 JP 1985159556 U JP1985159556 U JP 1985159556U JP 15955685 U JP15955685 U JP 15955685U JP H0542468 Y2 JPH0542468 Y2 JP H0542468Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
emit
light source
parallel
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985159556U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6268192U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985159556U priority Critical patent/JPH0542468Y2/ja
Publication of JPS6268192U publication Critical patent/JPS6268192U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0542468Y2 publication Critical patent/JPH0542468Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、緊急自動車、道路維持作業車等の存
在や接近を告知したり、道路の路肩やトンネル内
側壁に設置してその線形を明示し、また工場の生
産ラインにおける各種の信号や表示を行い視線誘
導灯としても使用し得る警光灯に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
警光灯は、その周囲360度方向、又は前後若し
くは左右2方向側から点滅光が視認される必要が
あるため、従来から電動機を用いて光源や反射鏡
を回転させる構造に成るものが多数提案されてい
る。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、上記従来の警光灯は、電動機や該電動
機の回転力を光源や反射鏡に伝えるための伝動機
構が必要であり、これが騒音や故障の原因になる
という問題を有していた。
また、一般的には光源として白熱電球を用いる
ものであるため光源の発光色を変えることが困難
であり、常に複数色のグローブを用意しなければ
ならないという問題を有していた。
本考案は、上記問題に鑑みて創案されたもので
あり、電動機等の回転機構や伝動機構を用いずに
水平360度方向、又は前後若しくは左右2方向へ
点滅光を照射することができ、かつ光源として発
光ダイオードを使用した場合には多色に発光させ
て、視認者の注意を喚起することができる警光灯
を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本考案に係る警光
灯は、鉛直上方に向けて平行光束を照射するよう
に構成した光源を内装する灯体の上端開口部に、
前記光源の有効照射面積に略対応する大きさの受
光面を下面に持ち、かつ頂部が鉛直線上方へ突出
するように形成され、上記平行光束をプリズム作
用により反射屈折させて円錐面の略全体から水平
方向へ光を照射するように構成した円錐体状のレ
ンズを被着して成ることを要旨とするものであ
る。
上記光源は、灯体内においてその開口部側に対
向させて配置した放物反射面鏡の焦点部分に配置
して平行光束を照射するように構成することがで
き、また複数の発光ダイオードで成る光源を灯体
内においてその開口部側に対向させて配置した基
板上に適宜間隔で配設して平行光束を照射するよ
うに構成することもできる。
〔作用〕
上記構成によれば、光源から放射される平行光
束は、円錐体状レンズのプリズム作用によつて屈
折反射され、該円錐体状レンズの円錐面の略全体
からその鉛直軸と直交する水平360度方向へ有効
に照射される。
〔実施例〕
以下、本考案に係る警光灯の好適な実施例を図
面に従つて説明する。
第1図は、光源に白熱電球を用いた第一の実施
例を示すものである。
図面において、1は、上方へ開口する灯体であ
る。この灯体1内に、その開口部1a側に対向さ
せて放物反射面鏡2を内装し、その焦点部分に適
宜定格の白熱電球3を配置する。而して白熱電球
3から放射される光は、放物反射面鏡2の反射面
2a上において反射し、灯体1の開口部1aから
その鉛直上方に向けて平行光線を照射するように
成る。この灯体1の開口部縁1bに、頂部4a側
が鉛直線上方へ突出するように形成された円錐体
状レンズ4を被着する。この円錐体状レンズ4
は、放物反射面鏡2の反射面2a上にて反射され
た平行光線をその円錐面4b部で屈折し、該円錐
体状レンズ4の鉛直軸4cと直交する水平360度
方向(図中X方向)に対しプリズム反射作用を奏
すべく形成されたものであり、白熱電球3から放
射される有効光線の大半を所定方向へ照射させる
ことができる。5は、白熱電球3用のソケツトで
ある。
また、上記白熱電球3を灯体1の内外の所望位
置に配置した点滅回路(図示していない。)に接
続し、上記円錐体状レンズ4の円錐面4b部から
従来の回転式点滅警光灯と同様な点滅光を発する
ことができるように構成する。
第2図は、光源として発光ダイオードを用いた
第二の実施例を示すものである。
13は、基板14上略全面に配列された複数の
発光ダイオードである。光源として、このような
発光ダイオード13群を使用すると、その特性に
より上記放物反射面鏡2の使用を省略して灯体1
1を小型、薄型化することができるばかりでな
く、赤色13a又は黄色13b等発光色の異なる
複数個ずつの発光ダイオード13群を組み合わせ
て配列しておき、それぞれの発光色を単独で、又
は複数色を組み合わせた混合色で点滅させること
が可能であり、適宜看者に対する注意喚起性を向
上させることができるばかりでなく、また発光ダ
イオード13の使用により光源及び装置自体の長
寿命化を図ることも可能である。
更に、第一及び第二の実施例に共通して、円錐
体状レンズ4,14の円錐面4b,14b上にお
ける所定箇所を部分的に遮光することにより、灯
体1,11の前後又は左右等所定方向側のみへの
点滅照射をさせるよう構成することも可能であ
る。
〔考案の効果〕
本考案に係る警光灯は、以上のように構成した
から、電動機その他の回転機構や伝動機構を用い
ることなく、光源から放射される光を水平360度
方向、又は前後若しくは左右2方向側へ効率的に
点滅照射させ、視線誘導灯としても使用できるば
かりでなく、メンテナンスが簡単で故障の少な
く、軽量かつ小型化することができる等、本考案
実施後の実用上の効果に優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は光源に白熱電球を用いた第一の実施例
を示す部分縦断面図、第2図は同じく光源に発光
ダイオードを用いた第二の実施例を示すものであ
り、イは部分縦断面図、ロはイのA−A線断面
図、ハは底面図である。 1,11……灯体、3,13……光源、4,1
4……円錐体状レンズ、4a……頂部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 鉛直上方に向けて平行光束を照射するように
    構成した光源を内装する灯体の上端開口部に、 前記光源の有効照射面積に略対応する大きさ
    の受光面を下面に持ち、かつ頂部が鉛直線上方
    へ突出するように形成され、上記平行光束をプ
    リズム作用により反射屈折させて円錐面の略全
    体から水平方向へ光を照射するように構成した
    円錐体状のレンズを被着して成ることを特徴と
    する警光灯。 (2) 上記灯体内においてその開口部側に対向させ
    て配置した放物反射面鏡の焦点部分に光源を配
    置して平行光束を照射するように構成したこと
    を特徴とする請求項1記載の警光灯。 (3) 上記灯体内においてその開口部側に対向させ
    て配置した基板上に複数の発光ダイオードを適
    宜間隔で配設して平行光束を照射するように構
    成したことを特徴とする警光灯。
JP1985159556U 1985-10-18 1985-10-18 Expired - Lifetime JPH0542468Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985159556U JPH0542468Y2 (ja) 1985-10-18 1985-10-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985159556U JPH0542468Y2 (ja) 1985-10-18 1985-10-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6268192U JPS6268192U (ja) 1987-04-28
JPH0542468Y2 true JPH0542468Y2 (ja) 1993-10-26

Family

ID=31084100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985159556U Expired - Lifetime JPH0542468Y2 (ja) 1985-10-18 1985-10-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0542468Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5124200U (ja) * 1974-08-07 1976-02-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5124200U (ja) * 1974-08-07 1976-02-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6268192U (ja) 1987-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4335719B2 (ja) 車両用灯具
JP2945376B1 (ja) 灯 具
US3739169A (en) Panoramic light emitter for warning lights
US6244732B1 (en) Lamp
JPH09265807A (ja) Led光源,led信号灯および信号機
JPH11297103A (ja) 灯 具
JPH0128563Y2 (ja)
US3395272A (en) Apparatus for controlling light rays
US4870551A (en) Strobe flash lamp with focussed front beam and collimated lateral beams
US3253138A (en) Light structure
US5365418A (en) Traffic light
JPH0542468Y2 (ja)
JP2019192471A (ja) 車両用灯具
JPH0754889Y2 (ja) 点滅警告灯および点滅警告装置
JPH10241415A (ja) 車両シグナルランプ
JPH0749683Y2 (ja) 点滅警告装置
US4953062A (en) Strobe flash lamp with focussed front beam and collimated lateral beams
EP0084923A1 (en) Signal lamps
JP2001307518A5 (ja)
JPH10275507A (ja) 道路灯
CN219082941U (zh) 灯具
JPH017923Y2 (ja)
JPH0421196Y2 (ja)
JPH028326Y2 (ja)
JP2000276905A (ja) Led光源車両用灯具