JPH0542464Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0542464Y2
JPH0542464Y2 JP6877390U JP6877390U JPH0542464Y2 JP H0542464 Y2 JPH0542464 Y2 JP H0542464Y2 JP 6877390 U JP6877390 U JP 6877390U JP 6877390 U JP6877390 U JP 6877390U JP H0542464 Y2 JPH0542464 Y2 JP H0542464Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power
power supply
main device
slave device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6877390U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0427492U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6877390U priority Critical patent/JPH0542464Y2/ja
Publication of JPH0427492U publication Critical patent/JPH0427492U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0542464Y2 publication Critical patent/JPH0542464Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は電源表示回路に係り、特に主装置とデ
ータケーブルで接続された従属装置が主装置に設
けた電源装置の電源が投入された時に限り電源表
示ランプを点灯できる電源表示回路に関する。
[従来の技術と考案が解決しようとする課題] 従来、複数の装置をケーブルで接続し、1つの
システムとして構築する場合、第2図に示すよう
に主装置21と従属装置31をデータケーブル
L1で接続する。
主装置21はマイコン23、ラインインターフ
エイス24を設けた電子回路22、主装置電源回
路26、主装置電源スイツチ27、主装置電源表
示用LED28及び操作部25で構成され、主装
置電源スイツチ27を閉成させると主装置21の
端子21cから入力されたAC100Vを主装置電源
回路26で整流し、端子26aから電源+Bを電
子回路22の端子22aへ供給する。主装置電源
回路26から電源+Bが負荷となる各種回路へ供
給されると、電源が正常に供給されたことを示す
主装置電源表示用LED28が発光する。
同様に従属装置31はマイコン33とラインイ
ンターフエイス34を設けた電子回路32、従属
装置電源回路36、従属装置電源スイツチ37、
従属装置電源表示用LED38で構成され、更に
従属電源回路36の端子36aは電子回路32の
端子32aと接続され、従属装置電源スイツチ3
7を閉成すると端子31cから入力される
AC100Vが従属装置電源回路36で整流され、電
源+Bを負荷回路へ供給すると共に従属装置電源
表示用LED38を発光させる。
上記主装置と従属装置で1つのシステムを構築
するとき、1つの主装置に複数の従属装置が設け
られ、それぞれの従属装置は主装置の電源が投入
されていれば機能する場合、又は主装置と全ての
従属装置の電源が投入されなければ特定の機能が
欠ける等の場合もある。
いずれの場合も操作部25,35を操作して、
一定の初期設定ルーチンを実行し、エラーデータ
を解読すれば関連する装置の電源が投入されてな
いことが判ることもあるが、小規模なシステムで
は電源断に対応するプログラムが用意されてない
ので効果的な電源供給状態の表示が行われない等
の難点がある。
[考案の目的] 本考案は上述した難点に鑑みなされたもので、
主装置電源回路の正常性と従属装置電源回路の正
常性が確認できたときのアンド論理により点灯す
る従属装置電源表示手段を設けることにより、主
装置とデータケーブルで接続された従属装置が確
実に機能することを表示できる電源表示回路を提
供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本考案による電源表示回路は、主装置の電子回
路に電源を供給する主装置電源回路と、主装置電
源回路の電源スイツチが投入されているか否かを
表示する主装置電源表示手段と、主装置とデータ
ケーブルで接続された従属装置と、従属装置に電
源を供給する従属装置電源回路と、主装置電源表
示手段の表示論理と前記従属装置電源回路の従属
装置電源の電源投入論理を入力されるアンド回路
と、アンド回路のアンド論理で点灯する従属装置
電源表示手段で構成する。
[実施例] 以下、本考案による電源表示回路の一実施例を
図面に従つて説明する。
第1図において、1は主装置、11は従属装置
である。主装置1の端子1aと従属装置11の端
子11aはデータケーブルL1で接続され、端子
1bと11bは電源表示用ケーブルL2で接続す
る。
主装置1はマイコン3とラインインターフエイ
ス4を設けた電子回路2、操作部5、端子1cか
らAC100Vを供給され、端子6aから電源+Bを
出力する主装置電源回路6、主装置電源スイツチ
7及び端子6aにアノードが接続され、カソード
が基準電位点に接続された主装置電源表示用
LED8で構成され、主装置電源回路6の端子6
aはケーブルドライバ9を介して端子1b並びに
負荷となる電子回路2の端子2aとそれぞれ接続
される。ここで、主装置電源スイツチ7を閉成す
ると電源+Bが負荷に供給される。
従属装置11は、マイコン13とラインインタ
ーフエイス14を有し電源+Bを端子12aから
供給される電子回路12、操作部15、端子11
cからAC100Vを供給され、端子16aから電源
+Bを出力する従属装置電源回路16、従属装置
電源スイツチ17、アンド回路19、カソードが
基準電位点に接続された従属装置電源表示用
LED18で構成され、アンド回路19の一方の
入側は端子11bと、他方の入側は電子回路12
の端子12aと共に従属装置電源回路16の端子
16aと接続され、アンド回路19の出側は従属
装置電源表示用LED18のアノードと接続する。
ここで、従属装置電源スイツチ17を閉成する
と従属装置電源回路16から負荷の各回路へ電源
+Bが供給される。
[考案の作用] 上記構成の電源表示回路で主装置1の主装置電
源スイツチ7を閉成すると主装置電源表示用
LED8が発光すると共に端子1bをHレベルに
する。このため、電源表示用ケーブルL2が接続
された従属装置11の端子11bがHレベルとな
る。ここで、従属装置電源スイツチ17を閉成す
ると端子16aに電源+Bが供給され、アンド回
路19の他方の入側がHレベルになり従属装置電
源表示用LED18が発光する。
従属装置電源表示用LED18が発光すれば主
装置1の電子回路2が機能していることが判るの
で無駄な手順によらずデータケーブルL1とライ
ンインターフエイス4,14を介して相互にデー
タの送受ができる。
上記実施例におけるアンド回路19の一方の入
力論理をデータケーブルL1でシリアルに伝送す
れば電源表示用ケーブルL2を省略できる。
[考案の効果] 以上の実施例からも明らかなように、本考案の
電源表示回路によれば、主装置の電子回路に電源
を供給する主装置電源回路と、主装置電源回路の
電源スイツチが投入されているか否かを表示する
主装置電源表示手段と、主装置とデータケーブル
で接続された従属装置と、従属装置に電源を供給
する従属装置電源回路と、主装置電源表示手段の
表示論理と前記従属装置電源回路の従属装置電源
の電源投入論理を入力されるアンド回路と、アン
ド回路のアンド論理で点灯する従属装置電源表示
手段で構成されているので、主装置とデータケー
ブルで接続された従属装置が確実に機能すること
を表示できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による電源表示回路のブロツク
図、第2図は従来の電源表示回路のブロツク図で
ある。 6……主装置電源回路、7……主装置電源スイ
ツチ、8……主装置電源表示用LED(主装置電源
表示手段)、11……従属装置、16……従属装
置電源回路、18……従属装置電源表示用LED
(従属装置電源表示手段)、19……アンド回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 主装置の電子回路に電源を供給する主装置電源
    回路と、前記主装置電源回路の電源スイツチが投
    入されているか否かを表示する主装置電源表示手
    段と、前記主装置とデータケーブルで接続された
    従属装置と、前記従属装置に電源を供給する従属
    装置電源回路と、前記主装置電源表示手段の前記
    表示論理と前記従属装置電源回路の従属装置電源
    の電源投入論理を入力されるアンド回路と、前記
    アンド回路のアンド論理で点灯する従属装置電源
    表示手段とを備えたことを特徴とする電源表示回
    路。
JP6877390U 1990-06-28 1990-06-28 Expired - Lifetime JPH0542464Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6877390U JPH0542464Y2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6877390U JPH0542464Y2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0427492U JPH0427492U (ja) 1992-03-04
JPH0542464Y2 true JPH0542464Y2 (ja) 1993-10-26

Family

ID=31603498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6877390U Expired - Lifetime JPH0542464Y2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0542464Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0427492U (ja) 1992-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7181630B2 (en) Uninterrupted power supply managing system displays connection tree generated from connection information between interrupted power supply device and load devices received from lower controller
US20110191573A1 (en) Multi-motherboard server system
CN110618744A (zh) 一种新型的GPU Carrier板卡
JPH0542464Y2 (ja)
US7327165B2 (en) Drive circuit of computer system for driving a mode indicator
JP5046692B2 (ja) 分電盤
EP0212441B1 (en) Programmable sequence controller
CN206193209U (zh) 物联网电源管理系统
CN210202093U (zh) 用于实景舞台的无线通信模块及实景舞台系统
CN104360932A (zh) 一种高可用可扩展信号及电源状态指示卡
CN212515419U (zh) 电路控制器
CN217159911U (zh) 一种边缘计算的智能设备
JPH1078806A (ja) プログラマブル表示装置
CN210162971U (zh) 一种电梯操纵箱控制系统
CN105049292B (zh) 一种故障指示系统
JPS61271785A (ja) 照明制御装置
JPS621345A (ja) 伝送制御装置
JPS6339784Y2 (ja)
JP3372917B2 (ja) 電源異常通報回路
CN113643598A (zh) 一种教学用dsp实验板装置
JPH07198183A (ja) 空気調和装置並びにその接続端子台の試験方法及び試験装置
CN116991776A (zh) 地址修改装置和地址修改方法
JPH102283A (ja) ポンプ制御装置
CN115701634A (zh) 服务器硬盘指示灯控制系统及其控制方法
JP2967863B2 (ja) 視覚検査器