JPH0542421U - 構造物における可変吸音壁 - Google Patents

構造物における可変吸音壁

Info

Publication number
JPH0542421U
JPH0542421U JP9249691U JP9249691U JPH0542421U JP H0542421 U JPH0542421 U JP H0542421U JP 9249691 U JP9249691 U JP 9249691U JP 9249691 U JP9249691 U JP 9249691U JP H0542421 U JPH0542421 U JP H0542421U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound absorbing
wall
variable
absorbing material
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9249691U
Other languages
English (en)
Inventor
敬三 中川
和宏 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP9249691U priority Critical patent/JPH0542421U/ja
Publication of JPH0542421U publication Critical patent/JPH0542421U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ホール等の構造物内外壁、吸音材はそのまま
で、室内の吸音率を効果的に変更できる構造物における
可変吸音壁を提供する。 【構成】 多目的ホール等における外壁1と内壁2の間
に吸音材3を充填するとともに、同吸音材3の前面に角
度可変ルーバー4を配設した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は多目的ホール等に適用される構造物の可変吸音壁に関するものである 。
【0002】
【従来の技術】
従来の可変吸音壁は、図2に示すように外壁aと内壁bとの間に吸音材cが介 装され、同吸音材c層の前面に移動壁eが配置された構成となっている。 而して前記移動壁eを図示していないウインチ等の動力源によって上下して吸 音材cの露出面積を調整することによって、室内の吸音率を調整していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前記従来の可変吸音壁では、室内の吸音率を調整するのに移動壁を移動して、 吸音材を露出させ、吸音材の面積と他の内壁の面積比によって室内の吸音率を調 整していた。 そのため、可変吸音壁による吸音率を1/2にするためには、移動壁で、吸音 材の露出面積を1/2閉塞することになる。そのため、吸音材が露出している個 所と、移動壁の面とでは、吸音率の差が大きく、可変吸音壁面での音圧分布の差 が大きいという問題点があった。
【0004】 本考案は前記従来技術の有する問題点に鑑みて提案されたもので、その目的と する処は、内外壁、吸音材等はそのままで、室内の吸音率を効果的に変更できる 構造物における可変吸音壁を提供する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するため、本考案に係る構造物における可変吸着壁は、構造 物における外壁と内壁との間に吸音材を充填するとともに、吸音材の前面に角度 可変ルーバーを配設して構成されている。
【0006】
【作用】
本考案に係る構造物の可変吸音壁は前記のように構成されているので、前記角 度可変ルーバーの可変翼片の角度を変化させることにより、ルーバーの開口面積 が変化する。 たとえば、ルーバー角度0°が開口面積全開で吸音率100%とすれば、吸音 率50%にするには、ルーバー角度を変化させ、開口面積を50%にすればよい 。
【0007】 従って前記可変吸音壁の全面を使用して吸音率を変化させるため、可変吸音壁 面での音圧は均一となる。
【0008】
【実施例】
以下本考案を図1に示すホール等の可変吸音壁に適用した実施例について説明 する。外壁1と内壁2との間に同外壁1に吸音材3を貼着し、同吸音材3の開口 面積を調整するために、同吸音材3の前面に角度可変ルーバー4が設けられてい る。
【0009】 図示の実施例は前記したように構成されているので、前記角度可変ルーバー4 の可動翼片の開閉度を調整することによって、可変吸音壁面での音圧分布の均一 化を保持したままでホール等の室内の吸音率を調整することができる。
【0010】
【考案の効果】
このように本考案によれば従来の可変吸音壁の構造を大幅に変えることなく従 来の移動壁を角度可変ルーバーに置きかえるだけで室内の吸音率の調整が可能と なり、またホール等の使用目的に応じた室内の吸音率を可変吸音壁面での音圧分 布の均一性を保ったまま精度よく調整できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る構造物における可変吸音壁の一実
施例を示す縦断側面図である。
【図2】従来構造を示す縦断側面図である。
【符号の説明】
1 外壁 2 内壁 3 吸音材 4 角度可変ルーバー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構造物における外壁と内壁の間に吸音材
    を充填するとともに、同吸音材の前面に、角度可変ルー
    バーを配設してなることを特徴とする構造物における可
    変吸音壁。
JP9249691U 1991-11-12 1991-11-12 構造物における可変吸音壁 Withdrawn JPH0542421U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9249691U JPH0542421U (ja) 1991-11-12 1991-11-12 構造物における可変吸音壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9249691U JPH0542421U (ja) 1991-11-12 1991-11-12 構造物における可変吸音壁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0542421U true JPH0542421U (ja) 1993-06-08

Family

ID=14055912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9249691U Withdrawn JPH0542421U (ja) 1991-11-12 1991-11-12 構造物における可変吸音壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0542421U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150027260A (ko) * 2012-06-26 2015-03-11 헥셀 코포레이션 능동적 음향 개구들을 갖는 구조물
WO2016047224A1 (ja) * 2014-09-22 2016-03-31 大和ハウス工業株式会社 吸音構造および防音室
JP2016224333A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 大和ハウス工業株式会社 吸音構造および防音室
JP2017008553A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 大和ハウス工業株式会社 吸音構造および防音室

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150027260A (ko) * 2012-06-26 2015-03-11 헥셀 코포레이션 능동적 음향 개구들을 갖는 구조물
JP2015528080A (ja) * 2012-06-26 2015-09-24 ヘクセル コーポレイション 能動音響開口部を有する構造体
WO2016047224A1 (ja) * 2014-09-22 2016-03-31 大和ハウス工業株式会社 吸音構造および防音室
JP2016062072A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 大和ハウス工業株式会社 吸音構造および防音室
JP2016224333A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 大和ハウス工業株式会社 吸音構造および防音室
JP2017008553A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 大和ハウス工業株式会社 吸音構造および防音室

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA956067A (en) Method and mold for manufacturing surgical drains
CA1015586A (en) Compactor with directional control
JPH0542421U (ja) 構造物における可変吸音壁
NL178344C (nl) Sleepzuiger met rol in de zuigkop van de zuigbuis.
CA994923A (en) Method for fabricating double-diffused, lateral transistors and the resulting structure
RU98113401A (ru) Боковая стенка для закрывания литникового пространства установки непрерывной разливки в металлические тонкие ленты между валками
AU428738B2 (en) Improvements in metal wall frame structures
CH547137A (de) Steuereinrichtung fuer entlueftungsventile in giessformen.
JPS5416060A (en) Clutch outer and its manufacturing method
USD244382S (en) Wall panel member for mounting wall panels
CH716912A2 (de) Schubladeneinrichtung und Deckel mit Hubmitteln.
CN215054957U (zh) 一种建筑外墙保温层施工装置
PL345222A1 (en) Material handling gate
IL44650A (en) Method of construction of buildings
JP2003129993A5 (ja)
JP3023390U (ja) 浴室乾燥装置
JPH0413476Y2 (ja)
JPH0527635Y2 (ja)
JPS61100793U (ja)
JPS53106663A (en) Manufacture of three-way pipe
DE2402868C2 (de) Eingießtrichter
JPH033909Y2 (ja)
JPS6247141Y2 (ja)
JPS5477440A (en) Louvre panel
JPH0424940U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960208