JPH0542106B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0542106B2
JPH0542106B2 JP63245574A JP24557488A JPH0542106B2 JP H0542106 B2 JPH0542106 B2 JP H0542106B2 JP 63245574 A JP63245574 A JP 63245574A JP 24557488 A JP24557488 A JP 24557488A JP H0542106 B2 JPH0542106 B2 JP H0542106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
scanning
quadrupole
high frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63245574A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0294242A (ja
Inventor
Hiroto Itoi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP63245574A priority Critical patent/JPH0294242A/ja
Publication of JPH0294242A publication Critical patent/JPH0294242A/ja
Publication of JPH0542106B2 publication Critical patent/JPH0542106B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/26Mass spectrometers or separator tubes
    • H01J49/34Dynamic spectrometers
    • H01J49/42Stability-of-path spectrometers, e.g. monopole, quadrupole, multipole, farvitrons
    • H01J49/426Methods for controlling ions
    • H01J49/427Ejection and selection methods

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は四重極電極の入口側にイオン源を設
け、四重極電極の出口側に検出器を設け、電源部
から四重極電極に高周波電圧と直流電圧の重畳電
圧を印加し、四重極電極が形成する電場内にイオ
ン源からイオンを入射させて質量分析を行なう四
重極質量分析装置に関するものである。
(従来の技術) 四重極質量分析装置では、四重極電極に印加す
る高周波電圧の周波数を一定とし、高周波電圧と
直流電圧の比を一定に保ちながら高周波電圧を変
えていくことによつて検出器で検出されるイオン
の質量数が走査されていく。
従来の四重極質量分析装置では、比較的低速の
走査条件で質量数を較正し、分解能を調整してい
る。
四重極質量分析装置は、例えばGC/MS(ガス
クロマトグラフ・質量分析装置)システムで使用
される。ガスクロマトグラフではキヤピラリカラ
ムを用いたキヤピラリGCが普及したことから、
鋭いクロマトピークを精度よく検出するために、
質量分析装置の高速走査の要求が高まつている。
(発明が解決しようとする課題) 従来のように低速走査の条件で質量数較正や分
解能調整を行ない、その条件で例えば2000amu/
秒以上というような高速走査を行なうと、質量数
のずれが生じると同時に分解能が悪化して隣接し
た小ピークを検出できなくなり、分析精度が著し
く悪化する問題が生じてくる。
第3図は質量ピークを示したものであり、横軸
は質量数(m/z)である。例えばピーク9は低
速スキヤン時に検出された質量数mのピークであ
るが、これが高速スキヤン時にはピーク10で示
されるようにシフトし、また、隣接質量数(m+
1)のピークとの分解能も悪化する。
本発明は四重極電極への印加電圧を高速走査時
に補正することによつて質量数較正や分解能を適
正に保ち、分析精度を向上させることを目的とす
るものである。
(課題を解決するための手段) 本発明では、四重極電極に印加する高周波電圧
と直流電圧の少なくとも一方を走査速度に応じて
補正する。
(作用) 高速走査時は低速走査時に設定された質量数か
らずれ、分解能が悪くなつてくるが、その程度は
走査速度が高速になるほど大きくなる。厳密には
質量数が大きくなる程ずれや分解能悪化の程度も
大きくなるが、事実上質量数によらず一定であ
り、走査速度に比例するとみなしてもよい。そこ
で、例えば走査速度に比例した補正電圧によつて
四重極電極に印加される電圧を補正する。
高周波電圧と直流電圧の比を一定に保つたまま
で電圧だけを補正すれば質量ピークのシフトを補
正することができる。分解能は高周波電圧と直流
電圧の比によつて定まるので、補正電圧によつて
その比を補正すれば分解能を向上させることがで
きる。
(実施例) 第1図は一実施例を概略的に表わしたものであ
る。
2は四重極電極であり、その入口側にはイオン
源1が設けられ、出口側にはイオン検出器3が設
けられている。4は走査電圧発生器、5は高周波
電源部であり、走査電圧発生器4から出力される
走査電圧にしたがつて高周波電源部5からコンデ
ンサを経て四重極電極2に高周波電圧が印加され
る。
6は直流電源部である。高周波電源部5には検
波回路が設けられており、高周波電源部5からの
高周波電圧は検波されて直流電源部6に入力さ
れ、直流電源部6から四重極電極2に対しては高
周波電圧に比例した直流電圧がコイルを介して印
加される。
7は走査速度設定器であり、任意の走査速度を
設定することができ、その設定された走査速度に
応じて走査電圧発生器4から走査電圧が出力され
て質量スペクトルが採取される。
以上の構成は従来の四重極質量分析装置にも備
えられているものである。
本実施例においては、走査速度設定器7は走査
速度に応じて予め設定された補正電圧を出力する
機能を備えている。補正電圧は高周波電源部5と
直流電源部6に印加される。
補正電圧が高周波電源部5に印加されると、四
重極電極2に印加される高周波電圧が補正され、
同時に直流電源部6からの直流電圧も補正され
る。これは質量ピークの質量数シフトを補正する
ことに寄与する。
補正電圧が直流電源部6に印加されると、四重
極電極に印加される高周波電圧と直流電圧の比が
補正され、これは分解能を補正することに寄与す
る。
第2図に第1図の実施例における高周波電源部
5と直流電源部6を具体的に示す。
高周波電源部5は高周波電源51が発振器52
からの信号を入力し、エラーアンプ53から走査
電圧を入力して高周波電圧をエキサイタ54に出
力する。高周波電源部には検波回路55が設けら
れ、エキサイタ54かあ四重極電極に印加される
高周波電圧こが検波されてエラーアンプ53の一
方の入力端子に入力される。エラーアンプ53の
他方の入力端子には走査電圧とともに補正電圧が
入力されることにより、エキサイタ54からの高
周波電圧が走査電圧と補正電圧の和になるように
制御されて四重極電極に印加される。
直流電源部6には高圧アンプ61,62が設け
られ、検波回路55からの検波電圧と補正電圧が
高圧アンプ61に直接に、高圧アンプ62にはイ
ンバータ63を介して極性が反転されて入力され
る。高圧アンプ61,62の出力電圧がそれぞれ
直流電圧としてコイルを経て四重極電極に印加さ
れる。
本実施例において、高周波電源部5に補正電圧
が印加されることにより、四重極電極に印加され
る高周波電圧と直流電圧が補正され、高速走査時
に従来であれば第3図に記号10で示されるよう
にシフトした質量ピークが記号11で示されるよ
うに質量数が補正されて質量数の変化がなくな
る。直流電源部6に補正電圧が印加されることに
よつて高周波電圧と直流電圧の比が補正されて分
解能が向上し、隣接した小ピークも検出すること
ができるようになる。
補正電圧は走査速度設定器7で、例えば低速走
査時と高速走査時の2点の補正電圧を決定し、そ
の間の走査速度に対しては2点の補正電圧間を比
例分配すればよい。
第4図は他の実施例を表わす。
第1図の実施例では補正電圧は走査速度設定器
7で予め設定されているが、第4図では補正電圧
を発生するために走査速度検出器8を設ける。
走査速度検出器8は走査電圧発生器4から走査
電圧を入力し、補正電圧を出力する。
走査速度検出器8は、例えば微分器又は関数発
生器によつて実現することができる。
走査速度検出器8の一例として、第5図に示さ
れるような簡単な微分器によつても実用的な効果
を得ることができる。
第6図はさらに他の実施例を表わす。
第1図における走査速度設定器7で設定された
補正電圧は質量ピークの質量数のシフトを補正す
るために高周波電源部5にのみ印加するように
し、分解能を補正するための補正電圧を直流電源
部6に印加するために、補正電圧発生器12を設
ける。補正電圧発生器12は高周波電源部5から
の検波電圧を入力し、それを基に補正電圧を発生
して直流電源部6に印加する。これにより、補正
電圧発生器12の補正電圧は高周波電圧に忠実に
追随することができるようになる。
実施例では高周波電源部5と直流電源部6にと
もに補正電圧を入力してピークシフトと分解能を
ともに補正しているが、いずれか一方のみを補正
するようにしてもよい。
(発明の効果) 本発明は四重極電極に印加する高周波電圧と直
流電圧の少なくとも一方を走査速度に応じて補正
するようにしたので、高速走査時に質量数のずれ
や分解能悪化が生じることを防ぐことができ、高
精度な分析を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例を示すブロツク図、第2図は
第1図の高周波電源部と直流電源部を示すブロツ
ク図、第3図は本発明の動作を示す波形図、第4
図は他の実施例を示すブロツク図、第5図は第4
図の走査速度検出器の一例を示す回路図、第6図
はさらに他の実施例を示すブロツク図である。 1……イオン源、2……四重極電極、3……イ
オン検出器、4……走査電圧発生器、5……高周
波電源部、6……直流電源部、7……走査速度設
定器、8……走査速度検出器、12……補正電圧
発生器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 四重極電極の入口側にイオン源を設け、四重
    極電極の出口側に検出器を設け、電源部から四重
    極電極に高周波電圧と直流電圧の重畳電圧を印加
    し、四重極電極が形成する電場内にイオン源から
    イオンを入射させて質量分析を行なう四重極質量
    分析装置において、前記電源部には四重極電極に
    印加する高周波電圧と直流電圧の少なくとも一方
    を走査速度に応じて補正する補正手段を備えてい
    ることを特徴とする四重極質量分析装置。
JP63245574A 1988-09-28 1988-09-28 四重極質量分析装置 Granted JPH0294242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63245574A JPH0294242A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 四重極質量分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63245574A JPH0294242A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 四重極質量分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0294242A JPH0294242A (ja) 1990-04-05
JPH0542106B2 true JPH0542106B2 (ja) 1993-06-25

Family

ID=17135747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63245574A Granted JPH0294242A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 四重極質量分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0294242A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2616637B2 (ja) * 1992-05-26 1997-06-04 株式会社島津製作所 質量分析方法
KR19990043626A (ko) * 1997-11-29 1999-06-15 김영남 플라즈마 표시소자의 배기관
JP4505959B2 (ja) * 2000-07-13 2010-07-21 株式会社島津製作所 四重極質量分析装置
US7078686B2 (en) * 2004-07-23 2006-07-18 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for electronically driving a quadrupole mass spectrometer to improve signal performance at fast scan rates
JP4636943B2 (ja) * 2005-06-06 2011-02-23 株式会社日立ハイテクノロジーズ 質量分析装置
JP4957602B2 (ja) * 2008-03-24 2012-06-20 株式会社島津製作所 質量分析装置
EP2290674B1 (en) 2008-05-22 2017-03-01 Shimadzu Corporation Quadrupole mass spectrometer
JP5454484B2 (ja) * 2011-01-31 2014-03-26 株式会社島津製作所 三連四重極型質量分析装置
JP5664368B2 (ja) * 2011-03-15 2015-02-04 株式会社島津製作所 四重極型質量分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0294242A (ja) 1990-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5556890B2 (ja) 四重極型質量分析装置
US8445844B2 (en) Quadrupole mass spectrometer
CN103460332B (zh) 三级四极型质谱仪
JP4735775B2 (ja) 四重極型質量分析装置
US8368010B2 (en) Quadrupole mass spectrometer
US8735807B2 (en) Forward and reverse scanning for a beam instrument
JP4730482B2 (ja) 四重極型質量分析装置
JP4407337B2 (ja) クロマトグラフ質量分析装置
US4535236A (en) Apparatus for and method of operating quadrupole mass spectrometers in the total pressure mode
JPH0542106B2 (ja)
JP5664368B2 (ja) 四重極型質量分析装置
US5450757A (en) Apparatus for measuring the flow of a fluid flowing through a measuring tube
JPH10112282A (ja) 四重極質量分析装置
JP2002033075A (ja) 質量分析装置
US3478203A (en) Linear scan readout for quantities which vary in proportion to the second or higher powers of applied scan field and mass spectrometers using same
US3522430A (en) Method and apparatus for maintaining constant the effective ionization energy in a mass spectrometer
JPH11183439A (ja) 液体クロマトグラフ質量分析装置
JP5293562B2 (ja) イオントラップ質量分析装置
JP5012965B2 (ja) 四重極型質量分析装置
JPH08334409A (ja) 赤外分光光度計の光源装置
JPH0319947B2 (ja)
CN116806309A (zh) 质量分析装置及其控制方法
RU2018189C1 (ru) Устройство питания анализатора квадрупольного масс-спектрометра
JPH0332745B2 (ja)
JPS5815733B2 (ja) シツリヨウブンセキソウチ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees