JPH0542024A - クツシヨン - Google Patents

クツシヨン

Info

Publication number
JPH0542024A
JPH0542024A JP20300091A JP20300091A JPH0542024A JP H0542024 A JPH0542024 A JP H0542024A JP 20300091 A JP20300091 A JP 20300091A JP 20300091 A JP20300091 A JP 20300091A JP H0542024 A JPH0542024 A JP H0542024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cushion
double
fabric
polymer
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20300091A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Tadokoro
信彦 田所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Original Assignee
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP20300091A priority Critical patent/JPH0542024A/ja
Publication of JPH0542024A publication Critical patent/JPH0542024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外被の全面においてクッション性を発揮し、
かつ封入された流体の内圧の大きさによる外形変化が小
さいクッションを提供する。 【構成】 流体を封入する外被を有するクッションにお
いて、無機繊維、又は有機繊維糸条で構成された表裏2
枚の伸縮性地組織と該地組織を連結する連結部とからな
る2重構造布帛を芯材として内蔵し、かつ前記外被が前
記2重構造布帛の伸縮性地組織に接着している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外被全面においてクッ
ション性を発揮できるクッションに関する。
【0002】
【従来の技術】空気又は液体(以下、単に流体という)
を封入して使用するクッションの一般的構成を図7及び
図8に示す。これらのクッションは、一般に、クッショ
ンの外被1を構成しているゴム又は軟質ポリ塩化ビニル
等のシート2枚の縁部を張り合わせたものである。そし
て、内部に封入する流体の圧力により、クッションの外
形が大きく変化することがないように、外被1の随所に
融着部2が設けられている。図8のクッションのA−A
線部分断面図を図9に示す。図9において、クッション
外被1を形成している2枚のシートが融着部2にて熱融
着されている。このようなクッションに流体を封入する
と、融着部2以外は流体圧力により膨らむが、融着部2
では内圧の大きさに拘らず膨張できない。よって、封入
する流体の圧力によるクッションの外形変化を抑制でき
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このようなク
ッションの場合、融着部2においては、流体を封入して
も全く膨張しないので、クッション性を発揮できない。
一方、融着部2の箇所を減らすと、内圧の大きさによる
外形変化が大きくなる。本発明は、このような事情に鑑
みてなされたものであり、その目的とするところは、外
被の全面において、クッション性を発揮することがで
き、かつ内圧の大きさによる外形変化が小さいクッショ
ンを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のクッションは、
流体を封入する外被を有するクッションにおいて、無機
繊維、又は有機繊維糸条で構成された表裏2枚の伸縮性
地組織と該地組織を連結する連結部とからなる2重構造
布帛を芯材として内蔵し、かつ前記外被が前記2重構造
布帛の伸縮性地組織に接着していることを特徴とする。
【0005】
【作用】本発明のクッションは、芯材として2重構造布
帛が内蔵され、クッションの外被が前記2重構造布帛の
伸縮性地組織に接着しているので、伸縮性地組織と接着
していない外被部分の膨らみは流体の圧力に依存する
が、クッション全体の外形変化は、芯材たる2重構造布
帛の弾性に依存する。従って、流体の圧力による外形変
化の割合は小さい。
【0006】一方、芯材たる2重構造布帛は、従来の融
着部と異なって連結部に相当する厚みを有し、流体はク
ッション内部全体にわたって封入される。従って、全面
においてクッション性が発揮できる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面に基
づいて説明する。図1に本発明の一実施例のクッション
の一部断面図を示す。図1(a)は、使用前の状態であ
り、図1(b)は、内部に空気を入れて膨張させた使用
状態の図である。
【0008】図1に示すクッションは、芯材として2重
構造布帛3を内蔵し、該2重構造布帛3の表裏の伸縮性
地組織4が埋入された状態で、クッションの外被6と接
着している。2重構造布帛3は、図2に示すように、無
機繊維または有機繊維糸条で構成されたハニカム状の表
裏2枚の伸縮性地組織4と該組織を連結する連結部5と
で構成されている。このような2重構造布帛は、ダブル
ラッセル機を使用して得られるものであり、その製造方
法は、特開昭61-27085号公報に詳しく説明されている。
布帛に用いられる糸条の種類は特に限定されず、ガラス
繊維等の無機繊維;ナイロン、ポリエステル等の合成繊
維、綿等の天然繊維などの有機繊維が用いられる。
【0009】外被6には、天然ゴム、スチレンブタジエ
ンゴム(SBR)、クロロプレンゴム(CR)、ニトリ
ルゴム(NBR)、軟質のポリ塩化ビニル等の弾性を有
するポリマーのシートが用いられる。外被6と2重構造
布帛3とは、外被6を構成しているポリマー自体を接着
剤として接着している。
【0010】このような構成を有するクッションに流体
を封入すると、図1(b)に示すように、伸縮性地組織
4と接着していない部分では流体の圧力に応じて膨らむ
が、伸縮性地組織4と接着している部分では2重構造布
帛3を構成する糸条の伸縮性の範囲内で、流体の圧力に
応じて外形が変化する。従って、クッション全体におけ
る外形変化は、芯材たる2重構造布帛3の弾性に制限さ
れることから、流体の圧力変化によるクッションの外形
的な変化は小さい。
【0011】また、伸縮性地組織4と接着している部分
は、流体圧力に応じて膨らまないが、従来の融着部と異
なり連結部5に相当する厚みを有しているのでクッショ
ン性を有する。よって、本発明のクッションは、全面に
おいてクッション性を有し、流体圧力に応じて膨らまな
い部分のクッション性の程度は、2重構造布帛の連結部
の厚みにより調節できる。
【0012】以上のような構成を有するクッションの製
造方法は、かかる構成が得られれば特に限定しないが、
例えば、以下のような方法により製造できる。製造装置
の構成模式図を、図3に示す。図3において、外被6を
構成する材料となるゲル状の弾性ポリマー又は弾性ポリ
マーのラテックス等が、コータ7から上下1対のニップ
ルロール8、8間に流し込まれて、予め供給された離型
シート9上にシート状に形成される。シート状に形成さ
れたゲル又はラテックス(以下、単にゲル状ポリマーシ
ートという)11は、コンベヤ10により前方へ搬送さ
れる。一方、2重構造布帛反12から繰り出された2重
構造布帛3が、コンベヤ10の搬送方向後端に設けたロ
ール10aと該ロール10aに対応して設けられた圧着
ロール10bとにより、前記ゲル状ポリマーシート11
上に圧着状に積層され、シート・布帛積層物13となっ
てコンベヤ10により乾燥ゾーン14に搬送される。乾
燥ゾーン14にて、シート・布帛積層物13における前
記ゲル状ポリマーシート11が、乾燥固化して、2重構
造布帛3の片面に接着したクッションの外被6となる。
このようにして得られた片面の外被6は、巻取りロール
15に巻き取られる。次に、この巻取りロール15を、
上記2重構造布帛反11に代えて取付けて、同様の操作
を行えば、2重構造布帛3の両面に外被が接着したクッ
ション素材が得られる。このクッション素材は、2重構
造布帛3がゲル又はラテックス状態にあるポリマーシー
ト11上に圧着ロール10bで圧着しつつ供給されたの
で、2重構造布帛3の伸縮性地組織4が外被6中に埋入
された構成を有している。よって、両面の外被6の縁部
を適当な方法で接着すれば、図1に示すクッションが得
られる。
【0013】上記製造方法において用いられるゲルとし
ては、例えば軟質タイプのポリ塩化ビニルのゲルが挙げ
られる。ラテックスとしては、例えば天然ゴム、SB
R、CR、NBR等のラテックスが挙げられる。これら
は、一般に5000〜20000cpsの高粘度のもの
が好ましい。具体的には、日本ゼオン社製の4850A
の固形分70%のSBRラテックスの粘度を調製したも
の(粘度6000cps)が挙げられる。5000cp
s未満ではニップルロール8、8で所望の厚みを有する
ゲル状ポリマーシート11が得られない。ゲル状ポリマ
ーシート11の厚みは0.5〜3.0mm程度が好まし
い。
【0014】なお、上記製造方法によれば、伸縮性地組
織4が外被6中に埋入された構成のクッションが製造さ
れるが、本発明のクッションは、伸縮性地組織4の表面
に接着剤を塗布し、該接着剤を介して伸縮性地組織4と
外被6とが接着してなるクッションであってもよい。し
かし、流体の圧力に対する耐久性の観点からすれば、図
1のような構成を取る方が好ましい。
【0015】また、本発明のクッションにおいて、さら
に連結部5を構成する糸条を弾性ポリマーの被膜で被覆
すると、荷重が加わった際、その荷重に対する応力が大
きくなるので、変形の割合が小さくて済む。次に、本発
明のクッションの他の実施例について、図4に基づいて
説明する。図4(a)は使用前の状態であり、図4
(b)は内部に流体を入れて膨張させた使用状態の図で
ある。
【0016】図4に示すクッションは、図2に示す2重
構造布帛3が芯材として内蔵されており、該2重構造布
帛3の表裏の伸縮性地組織4にクッション外被6が接着
されており、さらに連結部5を構成する糸条が弾性ポリ
マーからなる被膜18で被覆されている。弾性ポリマー
被膜18及び外被6を構成するポリマーとしては、上記
図1に示す実施例で用いた弾性ポリマーと同種のものを
使用できる。
【0017】図4に示すような構成を有するクッション
の製造方法は、かかる構成が得られれば特に限定しない
が、例えば、次のようにして、容易に製造することがで
きる。図5に製造装置の模式図を示す。図5において、
まず、2重構造布帛反19から繰り出された2重構造布
帛3が、ポリマーを適当な有機溶剤で溶解したポリマー
溶液、又はポリマー粒子を分散させたラテックス(以
下、単にポリマー液20という)が入っているポリマー
液槽21に浸漬される。2重構造布帛3はポリマー液槽
21内を通過して、2重構造布帛3の糸条にポリマー液
が付着した2重構造布帛(以下、ポリマー液付着布帛と
略記する)22となって、絞り込み用ロール23に搬送
される。そして、ポリマー液付着布帛22は、絞り込み
用ロール23とコンベヤ24の絞り込み側ロール25と
の間を通過する際に、ポリマー液付着2重構造布帛22
の余分に付着しているポリマー液が絞りとられて、下側
の伸縮性地組織にポリマー層が形成された2重構造布帛
(ポリマー層付着布帛と略記する)26となる。このと
きの様子を拡大した図を図6に示す。図6に示されるよ
うに、ポリマー液付着布帛22は、該ポリマー液付着布
帛22の糸条に付着しているポリマー液20aがポリマ
ー滴20cとなって滴下、あるいはコンベヤ24上に付
着して2重構造布帛の下面にポリマー層20bを形成し
てポリマー層付着布帛26となる。ポリマー層付着布帛
26は、コンベヤ24により乾燥ゾーン27に搬送さ
れ、そこでポリマー層付着布帛26の糸条に付着したポ
リマー液20a及びポリマー層20bが乾燥固化され
て、各々連結部5を被覆するポリマー被膜18及び片面
の外被6となる。こうして得られた2重構造布帛3の片
面に外被6が接着したもの(図中28で示す)が、巻取
りロール29に巻き取られる。この巻取りロール29
を、図3に示す装置の2重構造布帛反12に代えて取付
け、外被6が形成されていない側の伸縮性地組織4にゲ
ル状ポリマーシート11を圧着、乾燥固化すると、2重
構造布帛3の両面に外被6が接着したクッション素材が
得られる。このクッション素材の外被6の縁部を接着す
ると、図4に示すクッションが製造できる。
【0018】上記製造方法において、ポリマー液槽21
に使用するポリマー液20は、ポリマーとしてポリ塩化
ビニル、天然ゴム、SBR、CR、NBR等を含有する
溶液又はラテックスで、粘度が500〜7000cps
程度のものが好ましい。具体的には、日本ゼオン社製の
4850Aの固形分70%のSBRラテックスの粘度調
製したもの(粘度2000cps)が挙げられる。ラッ
テクスの粘度が500cps未満では糸条に付着するポ
リマー液量が少なすぎて被膜18を形成するには不十分
である。一方、7000cpsを越えると余分に付着す
るポリマー液が下面にまで到達せず、連結部に相当する
部分にポリマー膜を形成したり、ポリマー層20bが薄
くなって外被6にピンホールが生じるおそれがある。
【0019】なお、上記2つの実施例において、2重構
造布帛3として伸縮性地組織4が6角形状のものを使用
したが、本発明はこれに限ることなく、4角形状など種
々の形状を有する2重構造布帛を使用できる。また、実
施例では、2重構造布帛を1段で使用したが、本発明は
これに限ることなく、2重構造布帛を複数段重ねてもよ
い。複数段重ねて用いることにより、クッション性、及
び流体が封入されていない状態での大きさを調節するこ
とができる。
【0020】また、図3に示す製造装置において、コン
ベヤ10又は離型シート9として、これらの表面に凹凸
加工が施されたものを使用すれば、クッション外被を構
成するポリマーシートに凹凸形状が転写され、滑り止め
性を付与したクッションも製造できる。
【0021】
【発明の効果】以上のように、本発明のクッションにお
いて、芯材である2重構造布帛の伸縮性地組織に接着し
ていない外被部分は封入される流体の圧力に依存して膨
らむが、クッション全体としての外形変化は2重構造布
帛の伸縮性に制限される。よって、封入する流体圧力に
よるクッションの外形変化の程度は、2重構造布帛の弾
性により調節できる。
【0022】そして、芯材たる2重構造布帛は、従来の
融着部と異なり厚みを有しているので、流体圧力に依存
して膨らまない外被部分でも厚みに相当するクッション
性は有するので、クッション全面において、クッション
性を発揮できる。従って、本発明のクッションは、クッ
ション全面にてクッション性を発揮するにも拘らず、封
入する流体の圧力に拘らず外形変化が小さい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明一実施例のクッションの部分断面図であ
る。
【図2】本発明のクッションに用いられる2重構造布帛
の構成模式図である。
【図3】図1に示すクッションの製造方法の一実施例を
示す装置の模式図である。
【図4】本発明の他の実施例のクッションの部分断面図
である。
【図5】図4に示すクッションの製造装置の模式図であ
る。
【図6】図5に示す製造装置の部分拡大図である。
【図7】従来のクッションを示す図である。
【図8】従来の他のクッションを示す図である。
【図9】図8に示すクッションのA−A線部分断面図で
ある。
【符号の説明】
3 2重構造布帛 4 伸縮性地組織 5 連結部 6 外被 18 ポリマー被膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流体を封入する外被を有するクッション
    において、 無機繊維、又は有機繊維糸条で構成された表裏2枚の伸
    縮性地組織と該地組織を連結する連結部とからなる2重
    構造布帛を芯材として内蔵し、かつ前記外被が前記2重
    構造布帛の伸縮性地組織に接着していることを特徴とす
    るクッション。
JP20300091A 1991-08-13 1991-08-13 クツシヨン Pending JPH0542024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20300091A JPH0542024A (ja) 1991-08-13 1991-08-13 クツシヨン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20300091A JPH0542024A (ja) 1991-08-13 1991-08-13 クツシヨン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0542024A true JPH0542024A (ja) 1993-02-23

Family

ID=16466672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20300091A Pending JPH0542024A (ja) 1991-08-13 1991-08-13 クツシヨン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0542024A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7407187B2 (en) 2003-01-17 2008-08-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Two-wheeled vehicle and chassis braking system
JP2021016756A (ja) * 2019-07-22 2021-02-15 有限会社鯛のたい 液体封入防振シート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7407187B2 (en) 2003-01-17 2008-08-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Two-wheeled vehicle and chassis braking system
JP2021016756A (ja) * 2019-07-22 2021-02-15 有限会社鯛のたい 液体封入防振シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4377988A (en) Reflective animal collar and material for forming such a collar
US2628928A (en) Elastic fabric
JPH06502355A (ja) 伸縮自在かつ安定なフィルム及びファスナーテープ
US3600262A (en) Disposable laminar fabric comprising paper bonded to a polyolefin reinforcing netting
JP2002166965A (ja) 予め決まったパターンで収縮フィルムに塗布された接着剤によってフィルムに接合した不織布を有する物品保護材料
KR840008126A (ko) 연질 내습성 티슈제품 및 그 제조방법
CN109468082B (zh) 一种耐高温复合离型膜
US3671372A (en) Laminated paper with reinforcing scrim
JPH0542024A (ja) クツシヨン
JPH0245110A (ja) 巻癖を付けた末加硫ゴム部材の巻取用ライナーおよびその製造方法
JPH07126156A (ja) 薬物含有粘着シート及びその包装構造
JP4698960B2 (ja) 熱収縮性筒状ラベル、及び熱収縮性筒状ラベル連続体の製造方法
JP2772673B2 (ja) 塑性材料の帯状巻材
CN220078963U (zh) 一种高韧性防粘黏的棉花打包膜
JPH06228513A (ja) 両面粘着テープおよびその製造方法
KR101854025B1 (ko) 미용 장갑
CN214190866U (zh) 一种耐磨包装卷膜
CN217351249U (zh) 一种芳纶纸胶带
JPS599895Y2 (ja) ロ−ル巻き複合包装材料
JPS5842115Y2 (ja) 乾燥袋用複合シ−ト
JP7217115B2 (ja) 多孔質材の梱包体及び多孔質材の梱包体の製造方法
CN218054361U (zh) 一种多层防破损的医用xpp吸塑膜
CN213113181U (zh) 一种抗拉型缠绕膜
JPH08144174A (ja) ウレタン樹脂加工布の製法
JP2663179B2 (ja) ラベル貼付方法