JPH0541632U - 携帯用集塵丸のこ - Google Patents

携帯用集塵丸のこ

Info

Publication number
JPH0541632U
JPH0541632U JP9177391U JP9177391U JPH0541632U JP H0541632 U JPH0541632 U JP H0541632U JP 9177391 U JP9177391 U JP 9177391U JP 9177391 U JP9177391 U JP 9177391U JP H0541632 U JPH0541632 U JP H0541632U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust collecting
circular saw
case
collecting case
chips
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9177391U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2561668Y2 (ja
Inventor
誠二 秋葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP9177391U priority Critical patent/JP2561668Y2/ja
Publication of JPH0541632U publication Critical patent/JPH0541632U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561668Y2 publication Critical patent/JP2561668Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sawing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は携帯用集塵丸のこに関するものであ
り、その目的とするところは、集塵ケースを冷却し切粉
廃棄時の安全性の向上を図ることである。 【構成】 集塵ケース1の側部に複数のフィン6を設け
ると共に集塵ケース1側面と集塵ケース1に装着された
カバー3との間に空気層7を設け、集塵ケース1の冷却
すると共に集塵ケース1からカバー3への熱伝導を低減
し、集塵ケース1内の切粉5を廃棄する際のオペレータ
の安全性の向上を図るようにした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は携帯用集塵丸のこに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の携帯用集塵丸のこを図3、図4に示す。従来より鋼材等の金属を切断し た時に発生する切粉5を収納する集塵ケース1を備えた集塵丸のこが提供されて いる。この集塵丸のこでは、ハウジング8に内蔵した図示しない電動機により回 転駆動される丸のこ刃2で切断した際に発生する切粉5は、丸のこ刃2の回転力 により矢印C方向に吹き上られて集塵ケース1内に搬送されて集塵ケース1内に 蓄積される。集塵ケース1は切粉5の高温に耐えるためアルミニウム等の金属で 形成されている。集塵ケース1内に蓄積された切粉5は、集塵ケース1側面のレ バー4を回転させてねじをゆるめ、集塵ケース1を外して廃棄する。集塵ケース 1は切粉5の熱により高温となっているため、切粉5を廃棄する際は集塵ケース 1に接触しないように注意してレバー4を回転させて集塵ケース1を外す必要が あった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の集塵ケース1は、鋼材等の切断時に発生する切粉5の熱により高温とな るため、切粉廃棄時にこの高温の集塵ケース1に接触するる恐れがあり危険であ った。 本考案の目的は、上記した問題をなくし、切粉廃棄時の安全性を向上させるこ とである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的は、集塵ケースに放熱用のフィンを設けると共に切粉廃棄時にオペレ ータが接触する恐れがある集塵ケース側面部にカバーを装着し、該カバーと集塵 ケースの間に空気層を設けることによって達成される。
【0005】
【作用】
上記のように構成された集塵ケースでは、前記フィンが集塵ケースの熱を放散 し、また空気層は集塵ケースからカバーへの熱伝導を防止する。
【0006】
【実施例】
本考案の一実施例を図1、図2に示す。前記丸のこ刃2で金属を切断した際に 発生する高温の切粉5は丸のこ刃2の回転力により集塵ケース1の中に搬送され て蓄積される。 集塵ケース1の外側部には、放熱用のフィン6が設けられ、また集塵ケース1 の側面にはカバー3が例えばねじ止め等の手段によって装着されており、該カバ ー3と集塵ケース1との間には断熱用の空気層7が形成されている。
【0007】 上記した構成によれば、フィン6により集塵ケース1が冷却され、また空気層 7により集塵ケース1からカバー3への熱伝導が低減され、カバー3が高温にな るのを防止できるようになる。すなわち切粉5の廃棄時、前記レバー4を外しカ バー3を持って集塵ケース1内の切粉5を廃棄すればよいので、集塵ケース1に 触れることがなく、オペレータの安全性を向上できる。
【0008】
【考案の効果】
本考案によれば、集塵ケース側部に装着されたカバーが高温になることを防止 できるので、切粉廃棄時の安全性を向上できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案集塵丸のこの一実施例を示す図2のA
−A線断面図。
【図2】 本考案集塵丸のこの一実施例を示す正面図。
【図3】 従来の集塵丸のこの一例を示す図4のB−B
線断面図。
【図4】 従来の集塵丸のこの一例を示す正面図。
【符号の説明】
1は集塵ケース、2は丸のこ刃、3はカバー、4はレバ
ー、5は切粉、6はフィン、7は空気層、8はハウジン
グである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動用電動機を内蔵したハウジングと、
    前記電動機により駆動される丸のこ刃と、該丸のこ刃の
    側部に設けられた集塵ケースを備えた携帯用集塵丸のこ
    であって、 前記集塵ケースの外側部に放熱用のフィンを設けると共
    に該放熱フィンが設けられた集塵ケースの外側部と集塵
    ケースの側面に装着されたカバーとの間に空気層を介在
    させたことを特徴とする携帯用集塵丸のこ。
JP9177391U 1991-11-08 1991-11-08 携帯用集塵丸のこ Expired - Lifetime JP2561668Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9177391U JP2561668Y2 (ja) 1991-11-08 1991-11-08 携帯用集塵丸のこ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9177391U JP2561668Y2 (ja) 1991-11-08 1991-11-08 携帯用集塵丸のこ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0541632U true JPH0541632U (ja) 1993-06-08
JP2561668Y2 JP2561668Y2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=14035904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9177391U Expired - Lifetime JP2561668Y2 (ja) 1991-11-08 1991-11-08 携帯用集塵丸のこ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561668Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005169519A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Makita Corp 集塵丸鋸
JP2015079792A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 株式会社ディスコ 切削装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005169519A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Makita Corp 集塵丸鋸
JP2015079792A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 株式会社ディスコ 切削装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2561668Y2 (ja) 1998-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6986384B2 (en) Cooling apparatus for dissipating heat from a heat source
US5785116A (en) Fan assisted heat sink device
US4090297A (en) Power tool with dust collecting arrangement
US9744685B2 (en) Static cooling electric chain saw and method used to achieve said cooling
JP2007517702A (ja) ベベル四分円形状体及びギヤボックスルーバーブロワーシステム
JPH0541632U (ja) 携帯用集塵丸のこ
JP3233018B2 (ja) 電動カッタ
JP2013189948A (ja) エンジンおよびエンジン作業機
US20050225941A1 (en) Centrifugal fan type cooling module
US11219957B2 (en) Controller and power tool including the same
JPH0541702U (ja) 携帯用集塵丸鋸
JPH07234035A (ja) 放熱器
CN1079328A (zh) 一种附带散热装置的机箱
JPH0246344B2 (ja) Kosakukikainiokerushujikumootaoyobipuurinoreikyakusochi
US4002185A (en) Motor operated valve unit with heat dissipating clip member
CN217070928U (zh) 一种散热片加工用的切割设备
CN217440336U (zh) 一种方便更换的铝制品散热器
CN213987369U (zh) 一种适用于计算机cpu的防尘散热装置
CN212509258U (zh) 一种带有自散热结构的驱动轴
CN214544353U (zh) 一种互联网安全网关装置
CN216966487U (zh) 一种具有散热功能的锯片
CN215392854U (zh) 切割装置
CN218068779U (zh) 散热器及cpu模组
JPH0731227U (ja) 携帯用集塵丸鋸の集塵ケース
JP3878873B2 (ja) 放熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970916

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term