JPH0541357Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0541357Y2
JPH0541357Y2 JP1985188925U JP18892585U JPH0541357Y2 JP H0541357 Y2 JPH0541357 Y2 JP H0541357Y2 JP 1985188925 U JP1985188925 U JP 1985188925U JP 18892585 U JP18892585 U JP 18892585U JP H0541357 Y2 JPH0541357 Y2 JP H0541357Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
grains
moisture
rice
paddy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985188925U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6295290U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985188925U priority Critical patent/JPH0541357Y2/ja
Publication of JPS6295290U publication Critical patent/JPS6295290U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0541357Y2 publication Critical patent/JPH0541357Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は米を主として麦などを対象穀物とし、
荷受部・乾燥部・貯留部・調製出荷部などで構成
されるライスセンタ・カントリエレベータ・ドラ
イストアなどの穀物共同乾燥施設における穀物用
テストドライヤに関する。
「従来の技術」 従来、特開昭57−61940号公報に示す如く、一
般に用いられるテストドライヤは乾燥室内に定置
させた複数の収納棚にそれぞれロツトのサンプル
籾を入れ、一定乾燥時間後そのロツドのサンプル
籾の含有水分が適正状態となつたことを確認した
ときその都度収納棚よりサンプル籾を取出す構成
となつている。
「考案が解決しようとする問題点」 このような従来手段のものであつては、テスト
ドライヤに対するサンプル籾の出し入れは勿論の
こと水分測定までもその都度人為的に行われるた
め、人手を要し極めて作業能率が悪くしかも正確
さにも欠ける問題があつた。
「問題点を解決するための手段」 したがつて本考案は、サンプル穀粒を入れる複
数の収納体を移動させる穀粒搬送機構と、前記収
納体に入れたサンプル穀粒の含有水分を測定する
水分検出機構と、測定されたサンプル穀粒の含有
水分が一定以下となつたとき穀粒搬送機構による
収納体移動範囲外にサンプル穀粒を取出す穀粒排
出機構とを備えると共に、前記サンプル穀粒が穀
粒排出機構部に到達したことを検出する排出位置
到達検知手段と、前記サンプル穀粒を搬送機構か
ら送出口に水分検出機構の検出結果に基づき自動
的に放出する放出部材を設けたことを特徴とする
ものである。
「作用」 而して本考案によれば、穀粒搬送機構による収
納体の移動、水分検出機構によるサンプル穀粒の
含有水分の検出、その含有水分が所定以下となつ
たときに行われる穀粒排出機構によるサンプル穀
粒排出の各動作を自動的に行い得、施設の荷受及
び自主検査などの作業の省力化を図ることができ
ると共に、前記水分検出機構の検出結果並びに排
出位置到達検知手段に基づき前記排出機構の放出
部材を作動制御するから、乾燥開始時期が異なる
複数組のサンプル穀粒を全て所定含有水分に乾燥
させる作業における過乾燥防止などを容易に行え
て機能的に構成し得るものである。
「実施例」 以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳述す
る。第1図はテストドライヤの断面説明図、第2
図は施設全体の説明図であり、荷受計量部1,2
からサンプル籾を取出して乾燥並びに自主検査を
行うもので、個人別・荷口別に生籾を投入してこ
の重量を計る荷受計量機3と、前記計量機3の生
籾をコンベア4,5により搬入してプールする貯
槽6と、前記貯槽6からの生籾重量を計る計量槽
7と、コンベア5からの籾中の藁屑などを除去す
る粗選機8及びコンベア8aと、前記槽7からの
籾を籾サイロ又は乾燥部に払出す払出タンク9な
どにより、前記各荷受計量部1,2を構成するも
ので、籾の重量並びに水分を連続的に測定すると
共に、その籾は乾燥部から籾摺選別を行う調製出
荷部に運ばれ、玄米に調製されて貯留又は出荷さ
れる一方、事務演算器10に接続している集中制
御器11に荷受操作盤12からの荷受(コード)
番号と計量槽7の出力部13からの荷受データ
(籾重量及び水分量)とを入力するように構成し
ている。
さらに自主検査を行うためのサンプル籾を取出
す縮分器14を備え、前記計量槽7で計量済みの
生籾の一部をサンプル籾として縮分器14に取出
し、出荷された未調製生籾から均一に定量(約
800グラム)のサンプル籾を前記縮分器14及び
定量分岐弁15を介して取出すと共に、分岐弁1
5からの一定量のサンプル籾をサンプルローダ1
6により後述するテストドライヤ18に移送し、
また縮分器14の余剰サンプル籾を払出タンク9
に戻すもので、個人別・荷口別に出荷計量する毎
にこの作業の途中で一定量のサンプル籾をサンプ
ルローダ16に取出すように構成している。
また前記サンプルローダ16からのサンプル籾
を略一定含水量に乾燥させるテストドライヤ18
を備え、前記ローダ16からドライヤ18の受入
ホツパー19,19にサンプル籾を送り込むと
き、各ローダ16,16の二経路の判別信号を集
中制御部11に出力し、また前記ドライヤ18に
送り込まれたサンプル籾の受入番号をナンバーリ
ーダ20により読取ると共に、乾燥後のサンプル
籾を送出口21から放出するとき、放出されるサ
ンプル籾の受入番号をナンバーリーダ22により
読取り、サンプル籾の移動位置を集中制御部11
に入力するように構成している。
次いで、前記ドライヤ18で乾燥させたサンプ
ル籾を整粒(整玄米)と屑粒(屑米)とに分けて
これらの割合を測定する自主検査機23を備え、
前記送出口21からの乾燥サンプル籾を定量分岐
弁24を介して1回の自主検査に必要な量(300
グラム)だけ受入ホツパー25に投入し、またサ
ンプル包装機26により余分な乾燥サンプル籾を
密封包装し、その袋に荷受番号を印刷して保管す
ると共に、自主検査機23から取出される玄米を
サンプル玄米としてサンプル包装機27により密
封包装し、その袋に荷受番号を印刷して保管する
もので、整玄米と屑米の量を集中制御部11に入
力し、この割合を算出して記録するように構成し
ている。
前記テストドライヤ18は前記サンプルローダ
16に取出される一定量のサンプル籾を収納体で
あるネツト状袋体28……に袋詰めされたものを
乾燥室18a内で乾燥するもので、第3図乃至第
5図にも示す如く、駆動スプロケツト29……及
び遊動スプロケツト30……間に張架するエンド
レスチエン31に穀粒支持体であるクリツプ32
を介し前記袋体28……を吊下げて乾燥室18a
内を定速度で循環移動させる穀粒搬送機構である
チエンコンベア33と、ドライヤ機筐34内部に
この下方の吸気口35より熱風を取入れるヒータ
36と、前記コンベア33の蛇行経路37に沿わ
せてくし状に延設する排気ダクト38と、そのダ
クト38を介して機筐34内部の空気をこの上部
の排気筒39より排出する排気フアン40と、前
記サンプルローダ16からのサンプル籾の袋体2
8を前記クリツプ32に吊下げる自動吊下機41
とを備え、その吊下げた袋体28の番号を前記ナ
ンバーリーダ20で読取るように構成している。
また、前記コンベア33で移動させる袋体28
を挾んで内部のサンプル籾の含有水分を半球体形
状の水分センサ42の静電容量の変化に基づいて
検出する水分検出機構であるチヤツクアーム4
3,44と、その含有水分が一定以下のとき前記
クリツプ32を強制開動作させて送出口21に放
出する穀粒排出機構である取出アーム45,46
と、前記駆動スプロケツト29……をチエン伝達
機構47を介し回転駆動するモータ48とを備
え、前記コンベア33をモータ48により連続的
に又は間欠的に駆動させ、袋体28を蛇行経路3
7に沿つて循環させると共に、一方のチヤツクア
ーム43の水分センサ42を正電極とし、もう一
方のチヤツクアーム44を負電極とし、その袋体
28をチヤツクアーム43,44間に挾んで水分
センサ42の静電容量変化に基づいてサンプル籾
の含有水分を検出し、設定状態にサンプル籾が乾
燥したとき、この袋体28が取出アーム45,4
6位置で送出口21に取出され、またこの取出さ
れた袋体28の番号をナンバーリーダ22により
読取るように構成している。
さらに、前記ドライヤ18の正面上部及び下部
には上下開閉窓49,50をそれぞれ設けてい
て、上開閉窓49より内部点検を、また下開閉窓
50より手動操作でもつて前記クリツプ32に袋
体28の吊下げを行うように構成している。また
さらに前記ドライヤ18の右側面には操作パネル
ボツクス51を装備させていて、該ボツクス51
に水分計52及び温度計53並びに各種操作スイ
ツチ群54などを設けている。
第6図乃至第7図に示す如く、前記クリツプ3
2は左右のエンドレスチエン31,31に一定間
隔毎に横架する横軸55の中央に支持され、第1
図実線矢印方向に順次移動している。また前記チ
ヤツクアーム43,44は基端を軸56,57に
一体支持させ、これら各軸56,57を扇形の部
分歯車58,59を介し相互に連動連結させると
共に、一方の軸56を一対のシリンダ60,61
の一方のピストンロツド60aに揺動アーム62
を介して連結させている。前記シリンダ60,6
1は本体を相互逆方向に連結板63を介し一体連
結させ、他方のシリンダ61のピストンロツド6
1aを軸64を介し機筐34側に固定支持させ、
シリンダ60,61の何れか一方を伸張動作させ
たとき前記チヤツクアーム43,44を第6図仮
想線a位置に、さらにシリンダ60,61の両方
を伸張動作させたときチヤツクアーム43,44
を略平行状態のb位置に閉動作させるように構成
している。さらに第6図のように他方のチヤツク
アーム44の先端に支軸65を介して搬送受板6
6を支持し、該受板66を乾燥室18a底板に移
動自在に摺接させて、前記コンベア33による袋
体28の水分測定位置(チヤツクアーム43,4
4間)へのスムーズな移動を補助するように設け
ている。
第8図にも示す如く、前記取出アーム45,4
6は基端を軸67,68に一体支持させ、これら
各軸67,68を扇形の部分歯車69,70を介
し相互に連動連結させると共に、機筐34側に軸
71を介し固定支持する放出部材であるエアシリ
ンダ72のピストンロツド72a先端に前記軸6
8の固定揺動アーム73を連結させ、第6図実線
状態よりシリンダ72を伸張動作させたとき第8
図実線状態に各アーム45,46を閉動作させる
と同時に、各アーム45,46先端の押圧ロール
74,75でもつてクリツプ32を強制開動作さ
せるように構成している。
また、前記クリツプ32が開動作されたとき落
下する袋体28を送出口21に流下案内する放出
ガイド板76を一方の前記軸68に固定支持さ
せ、各アーム45,46の閉動作に連動させガイ
ド板76を反時計方向に回動させるように設けて
いる。
ところで、第1図、第6図、第7図に示す如
く、袋体28の搬送経路中における前記チヤツク
アーム43,44位置の手前に袋体検出第1スイ
ツチ77を、またチヤツクアーム43,44間略
中央位置に袋体28が水分測定状態に至つたこと
を検知する水測測定位置検出第2スイツチ78
を、さらに前記チヤツクアーム43,44上方位
置に水分測定後の袋体28がチヤツクアーム4
3,44より離脱したことを検知する離脱検出第
3スイツチ79を、さらにまた前記取出アーム4
5,46に水分測定後の袋体28が放出位置に至
つたことを検知する排出位置到達検知手段である
放出位置検出第4スイツチ80をそれぞれ設置
し、前記袋体検出第1スイツチ77のオン作動時
チヤツクアーム43,44をb位置に一旦閉動作
させて前記水分センサ42の零点調整を行わしめ
た後a位置に開保持する一方、次に水分測定位置
検出第2スイツチ78がオン作動したとき袋体2
8を中央に挾んでチヤツクアーム43,44を再
びb位置に閉動作させて水分測定を行い、次に離
脱検出第3スイツチ79がオン作動したとき次回
の零点調整を可能とさせ、放出位置検出第4スイ
ツチ80がオン作動し水分センサ42による水分
が一定以下を検出したとき前記取出アーム45,
46を閉動作させてこの袋体28を送出口21よ
り機外に放出するように構成している。
本実施例は上記の如く構成しており、ライスセ
ンタ、カントリエレベータ、ドライストアなどに
設置するもので、コンバインなどにより収穫した
生籾を個人別・荷口別に荷受計量機3に投入する
と共に、計量槽7によつて計量済みの生籾から縮
分器14及び定量分岐弁15を介して一定量の均
質化されたサンプル籾をサンプルローダ16に取
出す一方、前記ローダ16のサンプル籾をテスト
ドライヤ18で設定含水量まで乾燥させ、その乾
燥済みのサンプル籾を自主検査機23に投入して
整玄米と屑米を計量してこれらの割合を算定する
もので、集中制御器11により荷受番号に基づい
て各部を作動制御し、その荷受番号に対応したサ
ンプル籾の自主検査データに基づいて個人別・荷
口別の整玄米持ち分が事務演算器10に登録され
るものである。
而して、テストドライヤ18内における動作を
第9図のフロートチヤートを参照し説明すると、
今チエンコンベア33により袋体28が移動中第
1スイツチ77位置に至つて該スイツチ77がオ
ン作動し、また第3スイツチ79もオン作動して
チヤツクアーム43,44間の袋体28の脱出を
確認したとき、前記シリンダ60,61を動作さ
せてチヤツクアーム43,44をb位置まで閉と
させ水分センサ42の零点調整を行うもので、こ
のときの水分値αである静電容量を記憶し、次に
チヤツクアーム43,44がa位置まで開きこの
アーム43,44間に受板66上面から次の袋体
28が至り第2スイツチ78がオン作動したとき
再びチヤツクアーム43,44がb位置まで閉
じ、袋体28内のサンプル籾の水分値βである静
電容量を検出する。そしてその差(β−α)が一
定以下で第4スイツチ80位置に袋体28が至つ
て該スイツチ80がオン作動したとき前記シリン
ダ72が動作して取出アーム45,46を閉とさ
せ前記クリープ32に吊下げた袋体28の保持を
解除させ送出口21より機外にこの袋体28を放
出させるものである。
なお前述実施例ではチヤツクアーム43,44
を袋体28の移動方向に対し直交させる如く設け
たが略平行に設けチヤツクアーム43,44の間
〓中央を袋体28が移動する構成としても良い。
さらに第10図乃至第12図は他の実施例を示
すもので、上記袋体28に代え、チエンコンベア
33のエンドレスチエン31に収納体である網製
バケツト81を等間隔に設ける。前記バケツト8
1上面の吊り板82の長孔83にチエン31の横
軸55を貫通させ、バケツト81を吊下げる。
また受入ホツパー19の流下端に進退自在にシ
ユート84を設け、シユート84をエアシリンダ
85により進退させると共に、前記シユート84
先端にドア86を設け、スイツチ87によりバケ
ツト81がサンプル充填位置に到達したことを検
出し、また光導電センサ88と光源89によりバ
ケツト81内に検出光を通過させてバケツト81
が空であることを検出したとき、第11図のよう
にシリンダ85でシユート84を進出させ、ドア
86をバケツト81に当ててシユート84からド
ア86を介して受入ホツパー19のサンプル籾を
バケツト81に流下させる。
さらに水分検出機構100に正負電極棒状水分
センサ90,91を設け、スイツチ92によりバ
ケツト81が水分検出位置に到達したことを検知
したとき、エアシリンダ93によりセンサ90,
91をバケツト81内に突入させ、バケツト81
内のサンプル籾の静電容量を検出して含有水分を
測定すると共に、エアシリンダ94により振動板
95をバケツト81に当て、バケツト81内部の
サンプル籾を撹拌する。
次いで送出口21上端側に穀粒排出機構である
トレー96を進退自在に設け、トレー96を放出
部材であるエアシリンダ97により進退させると
共に、バケツト81の底板98を開閉自在に設
け、スイツチ99によりバケツト81がサンプル
排出位置に到達したことを検出し、またそのバケ
ツト81内のサンプル籾が一定含有水分まで乾燥
したことを水分センサ90,91により検出した
とき、第12図のように、シリンダ97によりト
レー96をバケツト81下方に進出させ、底板9
8の当て部98aにトレー96先端を当接させて
底板98を開動し、トレー96を介してバケツト
81から落下するサンプル籾を送出口21に放出
させるものである。なお、底板98はバネ(図示
省略)により常に閉支持している。
「考案の効果」 以上実施例から明らかなように本考案は、サン
プル穀粒を入れる複数の収納体28……81……
を移動させる穀粒搬送機構33と、前記収納体2
8,81に入れたサンプル穀粒の含有水分を測定
する水分検出機構43,44,100と、測定さ
れたサンプル穀粒の含有水分が一定以下となつた
とき穀粒搬送機構33による収納体28,81移
動範囲外にサンプル穀粒を取出す穀粒排出機構4
5,46,96とを備えると共に、前記サンプル
穀粒が穀粒排出機構45,46,96部に到達し
たことを検出する排出位置到達検知手段80と、
前記サンプル穀粒を搬送機構33から送出口21
に水分検出機構43,44,100の検出結果に
基づき自動的に放出する放出部材72,97を設
けたもので、穀粒搬送機構33による収納体2
8,81の移動、水分検出機構43,44,10
0によるサンプル穀粒の含有水分の検出、その含
有水分が所定以下となつたときに行われる穀粒排
出機構45,46,96によるサンプル穀粒排出
の各動作を自動的に行うことができ、施設の荷受
及び自主検査などの作業の省力化を図ることがで
きると共に、前記水分検出機構43,44,10
0の検出結果並びに排出位置到達検知手段80に
基づき前記排出機構45,46,96の放出部材
72,97を作動制御するから、乾燥開始時期が
異なる複数組のサンプル穀粒を全て所定含有水分
に乾燥させる作業における過乾燥防止などを容易
に行えて機能的に構成できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はテストドライヤの断面説明図、第2図
は施設全体の説明図、第3図はテストドライヤの
正面図、第4図は同右側面図、第5図は同背面
図、第6図は同部分拡大説明図、第7図は前図の
側面説明図、第8図は取出アーム部の動作説明
図、第9図は第1乃至第4スイツチの関係を示す
フローチヤート、第10図は他の実施例を示すテ
ストドライヤの説明図、第11図及び第12図は
前図の部分作動説明図である。 28……袋体(収納体)、33……チエンコン
ベア(穀粒搬送機構)、43,44……チヤツク
アーム(水分検出機構)、45,46……取出ア
ーム(穀粒排出機構)、72,97……エアシリ
ンダ(放出部材)、80……放出位置検出第42ス
イツチ(排出位置到達検知手段)、81……バケ
ツト(収納体)、96……トレー(穀粒排出機
構)、100……水分検出機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. サンプル穀粒を入れる複数の収納体28……8
    1……を移動させる穀粒搬送機構33と、前記収
    納体28,81に入れたサンプル穀粒の含有水分
    を測定する水分検出機構43,44,100と、
    測定されたサンプル穀粒の含有水分が一定以下と
    なつたとき穀粒搬送機構33による収納体28,
    81移動範囲外にサンプル穀粒を取出す穀粒排出
    機構45,46,96とを備えると共に、前記サ
    ンプル穀粒が穀粒排出機構45,46,96部に
    到達したことを検出する排出位置到達検知手段8
    0と、前記サンプル穀粒を搬送機構33から送出
    口21に水分検出機構43,44,100の検出
    結果に基づき自動的に放出する放出部材72,9
    7を設けたことを特徴とする穀物用テストドライ
    ヤ。
JP1985188925U 1985-12-06 1985-12-06 Expired - Lifetime JPH0541357Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985188925U JPH0541357Y2 (ja) 1985-12-06 1985-12-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985188925U JPH0541357Y2 (ja) 1985-12-06 1985-12-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6295290U JPS6295290U (ja) 1987-06-17
JPH0541357Y2 true JPH0541357Y2 (ja) 1993-10-19

Family

ID=31140746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985188925U Expired - Lifetime JPH0541357Y2 (ja) 1985-12-06 1985-12-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0541357Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5761940A (en) * 1980-09-30 1982-04-14 Shizuoka Seiki Co Ltd Calculating method for moisture content of received grain of common drying facility
JPS6022320U (ja) * 1983-07-22 1985-02-15 市光工業株式会社 融点の異なる合成樹脂部材相互の接合構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6146385Y2 (ja) * 1981-06-01 1986-12-26

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5761940A (en) * 1980-09-30 1982-04-14 Shizuoka Seiki Co Ltd Calculating method for moisture content of received grain of common drying facility
JPS6022320U (ja) * 1983-07-22 1985-02-15 市光工業株式会社 融点の異なる合成樹脂部材相互の接合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6295290U (ja) 1987-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0541357Y2 (ja)
JPH0541358Y2 (ja)
JP2593797B2 (ja) 穀物用テストドライヤ
JPH0517592Y2 (ja)
JPH058357B2 (ja)
JPH058358B2 (ja)
JP3765169B2 (ja) 穀粒貯留サイロの穀粒量管理装置
JPH06100520B2 (ja) 自主検査用の乾燥装置
JPH0683791B2 (ja) 穀物用テストドライヤの水分検出装置
JPH0425226Y2 (ja)
JPH0721385B2 (ja) 穀物用テストドライヤの水分検出方法
JPH01318940A (ja) 穀物乾燥調製施設における自主検定システム
JP2587338B2 (ja) 自主検査用の乾燥装置
JPH0765845B2 (ja) 穀物用テストドライヤ
JPH05273092A (ja) 穀物共同乾燥施設用自動自主検査装置
JP2593782B2 (ja) 穀物用テストドライヤ
JP2805685B2 (ja) 穀物共同乾燥施設用サンプル包装装置
JPH0755469Y2 (ja) 荷受装置
JPH05273093A (ja) 自主検査用の乾燥装置
JPH06104201B2 (ja) 穀物用テストドライヤ
JPH08229416A (ja) 穀物共同乾燥施設用自動自主検査装置
JPS62223590A (ja) 穀粒の乾燥装置
JPH0511492Y2 (ja)
JPH0511493Y2 (ja)
JP2931904B2 (ja) 乾燥施設の自主検査装置