JPH0541197A - シヨートアーク型メタルハライドランプ光源装置 - Google Patents

シヨートアーク型メタルハライドランプ光源装置

Info

Publication number
JPH0541197A
JPH0541197A JP21933491A JP21933491A JPH0541197A JP H0541197 A JPH0541197 A JP H0541197A JP 21933491 A JP21933491 A JP 21933491A JP 21933491 A JP21933491 A JP 21933491A JP H0541197 A JPH0541197 A JP H0541197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal halide
light
short arc
arc type
halide lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21933491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2856955B2 (ja
Inventor
Keisuke Okubo
啓介 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Original Assignee
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK, Ushio Inc filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP21933491A priority Critical patent/JP2856955B2/ja
Publication of JPH0541197A publication Critical patent/JPH0541197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2856955B2 publication Critical patent/JP2856955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メタルを蒸発させるための反射膜が不要もし
くは設けても僅かで済み、バルブの黒化や失透による影
響の少ないショートアーク型メタルハライドランプ光源
装置を提供する。 【構成】 本発明のショートアーク型メタルハライドラ
ンプ光源装置は、垂直点灯されるショートアーク型メタ
ルハライドランプと、該ランプよりの放射光を上方に反
射させるように配置された凹面反射鏡とよりなり、前記
ショートアーク型メタルハライドランプは、上側の電極
を取り囲むバルブ形状が略球形状で、下側の電極を取り
囲むバルブ形状が略円錐台形状であることを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、垂直点灯されるショー
トアーク型メタルハライドランプを備えた光源装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】メタルハライドランプは光の放射効率が
高く、種々の用途に用いられているが、最近では液晶投
射型テレビのバックライトとしても注目されている。こ
の液晶投射型テレビのバックライトとして用いるために
は、電極間距離を3〜7mm程度のショートアーク型と
し、凹面反射鏡と組み合わせて概ね平行な放射光を得る
必要がある。そしてこの凹面反射鏡と組み合わせた点灯
状態としては、水平に配置して点灯させる方法と垂直に
配置して下方に光を取り出す点灯方法が知られている。
【0003】この従来の液晶投射型テレビ用の光源装置
で、ショートアーク型メタルハライドランプを垂直で点
灯させる場合の一例を図2に基づいて説明する。この図
に示すように、光源装置はショートアーク型メタルハラ
イドランプ1と、このショートアーク型メタルハライド
ランプ1よりの放射光を下方に取り出すように配置され
た凹面反射鏡6とよりなり、ショートアーク型メタルハ
ライドランプ1は石英ガラスよりなるバルブ2の中央に
略球形状の膨出部21と両側にピンチシールされた封止
管部24を有している。そして、膨出部21内には一対
の電極31、32が対向配置され、この電極31、32
は封止管部24内に埋設された金属箔4に接続され、こ
の金属箔4にはさらに外方に伸びる外部リード5が接続
されている。また膨出部21の下側には便宜上点線で示
すように不透明なシリカとアルミナ粉末よりなる反射膜
7が形成されている。
【0004】この反射膜7を設ける理由は、メタルハラ
イドランプは常温下で過飽和のメタル8が膨出部21の
下部に析出しており、しかもこの下部はメタルハライド
ランプの最冷点であるためメタル8が蒸発しずらくなっ
ている為である。すなわち、反射膜7を形成することに
より、放電により発生する赤外線を反射させ、メタル8
を早く蒸発させようとするものであり、通常、下側の電
極32が隠れる程度まで設けないとその効果を十分に発
揮させることはできない。
【0005】そして、垂直点灯においては、凹面反射鏡
との位置関係で光を下方に取り出す方法と、光を上方に
取り出す方法とがあるが、この従来例において光を下方
に取り出すようにしている理由は、反射膜7の影響を極
力少なくするためである。すなわち、下方に光を取り出
す場合は、反射膜7で蹴られる光は元来利用されない光
であるのに対して、上方に光を取り出す場合は、反射膜
7で蹴られる光は中央部分を照明する非常に重要な光で
ある為である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】下方に光を取り出すよ
うにすると、膨出部21の上側は電極飛散物質であるタ
ングステンが付着して黒化したり、膨出部21内におけ
る対流の関係で封入物と石英ガラスとが反応して失透が
発生し易く、結局、早期に光の放射が妨げられてランプ
の使用寿命が短いという問題点を有する。
【0007】本発明は以上のような問題点を解決するた
めになされたものであり、その目的とするところは、メ
タルを蒸発させるための反射膜が不要もしくは設けても
僅かで済み、バルブの黒化や失透による影響の少ないシ
ョートアーク型メタルハライドランプ光源装置を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のショートアーク
型メタルハライドランプ光源装置は、垂直点灯されるシ
ョートアーク型メタルハライドランプと、該ランプより
の放射光を上側に反射させるように配置された凹面反射
鏡とよりなり、前記ショートアーク型メタルハライドラ
ンプは、上側の電極を取り囲むバルブ形状が略球形状で
あり、下側の電極を取り囲むバルブ形状が略円錐台形状
であることを特徴とする。
【0009】
【作用】下側のバルブ形状が円錐台形状であるので、膨
出部の下側に溜まったメタルと下側の電極との距離が近
くなり、メタルが早く昇温して蒸発するので反射膜をほ
とんど必要としない。その結果、上方に光を反射させる
ように凹面反射鏡を配置でき、電極飛散物質であるタン
グステンの付着や封入物質と石英ガラスとの反応による
失透が起こって光の透過が遮られても、この遮られた光
は殆ど利用されない光であるため、結局使用寿命の長い
ランプとなる。
【0010】
【実施例】以下図面を参照して本発明を詳細に説明す
る。図1は本発明に係わるショートアーク型メタルハラ
イドランプ光源装置を液晶投射型テレビのバックライト
に適用した説明用断面図であり、1は出力160Wのシ
ョートアーク型メタルハライドランプ、6は放射光を上
方に反射する凹面反射鏡である。
【0011】1のショートアーク型メタルハライドラン
プは、バルブ2の中央に膨出部21を有し、両側にピン
チシールされた封止管部24を有している。この中央の
膨出部21は、上側のA部分22が略球形状をしてお
り、下側のB部分23は略円錐台形状をしている。そし
て中央の膨出部21内には一対の電極31、32が対向
配置されており、上側の電極31が球形状であるA部分
22で取り囲まれており、下側の電極32が円錐台形状
であるB部分23で取り囲まれている。そしてこれらの
電極31、32はピンチシール部24に埋設された一対
の金属箔24にそれぞれ接続されており、これらの金属
箔4にはさらに外方に伸びる外部リード5が接続されて
いる。
【0012】このショートアーク型メタルハライドラン
プ1にはアルゴンガスと水銀、ディスプロシウム、ネオ
ジウムよりなる金属がハロゲン化合物の形で封入されて
おり、この封入量は1000℃において完全蒸発しない
範囲で多くの量が封入されている。
【0013】しかして、このショートアーク型メタルハ
ライドランプ1を点灯すると、膨出部21の下側に溜ま
っているメタル8が下側の電極32で急速に昇温されて
蒸発し、安定点灯状態に移行する。この安定点灯状態に
移行するまでの時間は、およそ40秒で、従来の反射膜
7を設けた場合とほぼ同じである。従って、本発明にお
いては、反射膜7を設ける必要がなく、あるいは設けて
も光の利用を妨げない程度の僅かな部分でよいので、中
央部分も十分に明るく照明できるショートアーク型メタ
ルハライドランプ光源装置とすることができる。
【0014】そして長時間使用していると、電極31、
32よりの飛散物質であるタングステンが上方の球形を
したA部分22のバルブ内面に付着してくるが、この付
着する部分の光は元来利用されない光であり、その影響
はほとんどない。またこの付着するタングステンは上方
から徐々に側面方向に移動するが、本発明においては下
側が円錐台とされている分だけ、上側のA部分22の体
積が大きくされている。従って、上側の内表面積は、従
来より広くなっており、利用される光の放射に影響する
側面にまで飛散したタングステンが付着するには時間が
かかり、結局、バルブの黒化による使用寿命を長く伸ば
すことができる。
【0015】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明のシ
ョートアーク型メタルハライドランプ光源装置は、反射
膜を設けなくてもメタルを早く蒸発させることができる
ので、光を上方に取り出すように凹面反射鏡を配置で
き、その結果、バルブの黒化や失透によるランプ寿命を
長く伸ばすことができるので、使用寿命の長い光源装置
とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のショートアーク型メタルハライドラン
プ光源装置の説明用断面図である。
【図2】従来のショートアーク型メタルハライドランプ
光源装置の説明用断面図である。
【符号の説明】
1…ショートアーク型メタルハライドランプ 2…バルブ 21…膨出部 22…球形部 23…円錐台部 24…封止管部 31、32…電極 4…金属箔 5…外部リード 6…凹面反射鏡 7…反射膜 8…メタル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 垂直点灯されるショートアーク型メタル
    ハライドランプと、該ランプよりの放射光を上方に反射
    させるように配置された凹面反射鏡とよりなり、 前記ショートアーク型メタルハライドランプは、上側の
    電極を取り囲むバルブ形状が略球形状で、下側の電極を
    取り囲むバルブ形状が略円錐台形状であることを特徴と
    するショートアーク型メタルハライドランプ光源装置。
JP21933491A 1991-08-06 1991-08-06 ショートアーク型メタルハライドランプ光源装置 Expired - Fee Related JP2856955B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21933491A JP2856955B2 (ja) 1991-08-06 1991-08-06 ショートアーク型メタルハライドランプ光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21933491A JP2856955B2 (ja) 1991-08-06 1991-08-06 ショートアーク型メタルハライドランプ光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0541197A true JPH0541197A (ja) 1993-02-19
JP2856955B2 JP2856955B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=16733838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21933491A Expired - Fee Related JP2856955B2 (ja) 1991-08-06 1991-08-06 ショートアーク型メタルハライドランプ光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2856955B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000075960A1 (fr) * 1999-06-08 2000-12-14 Ushio Denki Kabushiki Kaisya Dispositif d'eclairage
EP1176626A1 (de) * 2000-07-27 2002-01-30 Heraeus Noblelight GmbH Hochleistungsstrahler und seine Verwendung
EP1675157A2 (de) * 2004-12-23 2006-06-28 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Kolben für Entladungslampen
JP2007250225A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Koito Mfg Co Ltd 自動車灯具用直流高圧放電バルブ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000075960A1 (fr) * 1999-06-08 2000-12-14 Ushio Denki Kabushiki Kaisya Dispositif d'eclairage
EP1104009A1 (en) * 1999-06-08 2001-05-30 Ushio Denki Kabushiki Kaisya Light source device
US6483239B1 (en) 1999-06-08 2002-11-19 Ushiodenki Kabushiki Kaisha Light source device
EP1104009A4 (en) * 1999-06-08 2006-06-21 Ushio Electric Inc LIGHTING DEVICE
EP1176626A1 (de) * 2000-07-27 2002-01-30 Heraeus Noblelight GmbH Hochleistungsstrahler und seine Verwendung
US6387115B1 (en) 2000-07-27 2002-05-14 Heraeus Noblelight Gmbh Photodynamic cylindrical lamp with asymmetrically located electrodes and its use
EP1675157A2 (de) * 2004-12-23 2006-06-28 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Kolben für Entladungslampen
EP1675157A3 (de) * 2004-12-23 2007-06-06 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Kolben für Entladungslampen
US7545099B2 (en) 2004-12-23 2009-06-09 Osram Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Bulb for discharge lamps
JP2007250225A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Koito Mfg Co Ltd 自動車灯具用直流高圧放電バルブ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2856955B2 (ja) 1999-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0541197A (ja) シヨートアーク型メタルハライドランプ光源装置
CA1245605A (en) Method and apparatus for dispensing small quantities of mercury from evacuated and sealed glass capsules
JP3235357B2 (ja) 反射鏡付管球
JPH1186785A (ja) メタルハライドランプ
JP3633490B2 (ja) 光源装置およびこれを用いたプロジェクタ
JP2001242543A (ja) 光源装置
JP2001283782A (ja) 高圧水銀蒸気放電灯および光源装置
JP2001154270A (ja) 光源装置
JPH0432497B2 (ja)
JP3608179B2 (ja) メタルハライドランプ、点灯装置、投光装置およびプロジェクタ装置
JP2000315403A (ja) ランプ
JPH0329878Y2 (ja)
JPH06203795A (ja) 金属蒸気放電ランプ
JPH04288535A (ja) 投光光源装置
JPH08102286A (ja) 投光装置およびこれを用いたプロジェクタ装置
JPH0515309U (ja) 細形熱陰極蛍光ランプ
JP2004303561A (ja) 光源装置
JPH0652836A (ja) メタルハライドランプ装置
JP2001035203A (ja) 光源装置
JPH05273645A (ja) 投光光源装置
JPH09288902A (ja) 光源装置
JP2004063222A (ja) 高圧放電ランプ、光源ユニット及びプロジェクタ
JPH08185825A (ja) 光源装置,点灯装置,照明装置および液晶プロジェクター
JPH07320690A (ja) メタルハライドランプ装置
JP2002093203A (ja) 光源装置、光源システムおよび照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071127

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081127

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081127

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091127

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091127

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101127

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees