JPH0541144Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0541144Y2
JPH0541144Y2 JP11569586U JP11569586U JPH0541144Y2 JP H0541144 Y2 JPH0541144 Y2 JP H0541144Y2 JP 11569586 U JP11569586 U JP 11569586U JP 11569586 U JP11569586 U JP 11569586U JP H0541144 Y2 JPH0541144 Y2 JP H0541144Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative curtain
piece
curtain board
cantilever beam
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11569586U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6321353U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11569586U priority Critical patent/JPH0541144Y2/ja
Publication of JPS6321353U publication Critical patent/JPS6321353U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0541144Y2 publication Critical patent/JPH0541144Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [技術分野] 本考案は、建物本体に取り付けられるフラワー
ボツクスなどにおける片持梁への化粧幕板の取り
付け構造に関する。
[背景技術] 従来フラワーボツクスにあつては、、床材を支
持する構造材としての片持梁と、化粧幕板を取り
付ける取付け金物とを別部材とし、フラワーボツ
クスの構造材に取付け金物を取り付け、この取付
け金物に化粧幕板を取り付けていた。このため別
部材の取付け金物が必要であつて、部材点数が増
大し、また取付け金物の取り付けに手間がかかる
という問題があつた。
[考案の目的] 本考案は、上記の従来の問題点に鑑みて考案し
たものであつて、その目的とするところは、従来
のように別部材の取付け金物を必要とせず、部材
点数が少なくてすみ、現場における施工が簡略化
できる化粧幕板への化粧幕板の取り付け構造を提
供するにある。
[考案の開示] 本考案の片持梁への化粧幕板の取り付け構造
は、上縁に上横片11が屈曲形成された縦片10
と、縦片10の基部から横方向に屈曲形成された
固着片部8と、縦片10の先端から横方向に屈曲
形成された当たり片12と、縦片10の先端部下
縁から横方向に屈曲形成された水平板状の化粧幕
板支持部2とからなるとともに、上記固着片部8
が建物本体6の外面部に固着される片持梁1を設
けて、この片持梁1先端の当たり片12と化粧幕
板支持部2との間に切り欠き部13を形成し、化
粧幕板3の背面から突出するとともに上記切り欠
き部13に挿入されて化粧幕板支持部2上に載置
された取付け部4を化粧幕板支持部2に固着具5
にて取り付けていることに特徴を有して、化粧幕
板3と建物本体6の外面部との間には、片持梁1
のみを介在させるだけでよいようにしたものであ
る。
以下本考案を添付図面に示す実施例により詳述
する。建物本体6の外面部から片持梁1が突設し
てある。第1図の実施例では建物本体6の外面部
とは建物本体6の外壁を構成する外壁パネル7の
ことであり、この外壁パネル7に片持梁1の基部
の固着片部8を固着具9にて固着してある。ここ
で建物本体6の外面部としては外壁パネル7にの
み限定されず、建物本体6の柱や梁であつてもよ
いものである。片持梁1は縦片10と上横片11
とが連続する断面逆L状をしており、片持梁1の
基部に上記した固着片部8が縦片10に対して直
角に屈曲してあり、片持梁1の先端部に縦片10
に対して直角に当たり片12が屈曲してある。片
持梁1の縦片10の先端部の当たり片12の下方
には切り欠き部13が設けてあり、切り欠き部1
3の下部に水平板状の化粧幕板支持部2が設けて
あり、この化粧幕板支持部2には固着具挿入孔1
5が穿孔してある。片持梁1の上横片11の上に
は床材16が載置され、固着具9により固着して
ある。また片持梁1の上横片11の先端部には継
ぎ材17が固着され、この継ぎ材17により片持
梁1同士が連結されるものである。化粧幕板3は
背面中央部に背方に向かつて取付け部4が突設し
てあり、また化粧幕板3の上端部から背方に向か
つて上突出部18が突設してあり、また化粧幕板
3の下端部には背方に向けて載置部19が突設し
てある。しかして化粧幕板3の取付け部4を片持
梁1の先端に設けた切り欠き部13に挿入して化
粧幕板支持部2の上に載せ、固着具挿入孔15か
ら挿入した固着具5を取付け部4に固着して化粧
幕板3を片持梁1の先端部に直接取り付けるもの
である。この場合当たり片12が化粧幕板3の背
面に当たつている。また継ぎ材17の上端部には
化粧幕板3の上突出部18が載置されて固着具9
により固着されるものである。化粧幕板3の下端
部に背方に向けて突出して設けた載置部19には
化粧底板20の一端部が載置され、化粧底板20
の他端部は建物本体6の外面部に取り付けた縁材
21のはめ込み部22にはめ込み支持されてい
る。添付図面中23は化粧幕板3同士を連結する
ための連結金具である。ところで、化粧幕板3の
取付け部4を切り欠き部13内にはめ込んだ状態
で化粧幕板支持部2の上に支持するようにしてあ
るために、化粧幕板3取り付け時において固着具
5で固着するまでの間化粧幕板3を仮支持してお
くことができ、取り付け作業がいつそう容易とな
るものである。
[考案の効果] 本考案にあつては、化粧幕板は、単一部材であ
る片持梁のみを介して建物本体の外面部に固着す
ることができるものであり、別途取付け金具が不
要であるのはもちろん、化粧幕板の取り付けに必
要な部材点数が少なくてすむ上に、化粧幕板の取
付け部が挿入される切り欠き部を片持梁に設け
て、この切り欠き部に挿入した取付け部を化粧幕
板支持部上に載置することができるようにしてい
るために、化粧幕板の片持ち梁への取り付けに際
して、化粧幕板の仮支持を行えるものであり、従
つて取付作業そのものも容易に行うことができる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の拡大断面図、第2図は同上の
全体平面図、第3図a,b,cは同上に用いる片
持梁の平面図、側面図及び正面図であつて、1は
片持梁、2は化粧幕板支持部、3は化粧幕板、4
は取付け部、5は固着具、8は固着片部、10は
縦片、11は上横片、12は当たり片、13は切
り欠き部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上縁に上横片が屈曲形成された縦片と、縦片の
    基部から横方向に屈曲形成された固着片部と、縦
    片の先端から横方向に屈曲形成された当たり片
    と、縦片の先端部下縁から横方向に屈曲形成され
    た水平板状の化粧幕板支持部とからなるととも
    に、上記固着片部が建物本体の外面部に固着され
    る片持梁を設けて、この片持梁先端の当たり片と
    化粧幕板支持部との間に切り欠き部を形成し、化
    粧幕板の背面から突出するとともに上記切り欠き
    部に挿入されて化粧幕板支持部上に載置された取
    付け部を化粧幕板支持部に固着具にて取り付けて
    成る片持梁への化粧幕板の取り付け構造。
JP11569586U 1986-07-28 1986-07-28 Expired - Lifetime JPH0541144Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11569586U JPH0541144Y2 (ja) 1986-07-28 1986-07-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11569586U JPH0541144Y2 (ja) 1986-07-28 1986-07-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6321353U JPS6321353U (ja) 1988-02-12
JPH0541144Y2 true JPH0541144Y2 (ja) 1993-10-19

Family

ID=30999591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11569586U Expired - Lifetime JPH0541144Y2 (ja) 1986-07-28 1986-07-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0541144Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6321353U (ja) 1988-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02129536U (ja)
JPH0541144Y2 (ja)
JPS5819213Y2 (ja) パネル取付部の構造
JPH0511828Y2 (ja)
JPH0541123Y2 (ja)
JPH0431364Y2 (ja)
JPS6134410Y2 (ja)
JP2508724Y2 (ja) 間仕切パネルにおける巾木の取付部構造
JPH0161312U (ja)
JPH0641462Y2 (ja) ローパーティションのパネル脚連結構造
JPS6133147Y2 (ja)
JPS59414Y2 (ja) 壁パネルの下部取付部の構造
JPH0436347Y2 (ja)
JPH0810614Y2 (ja) 化粧パネルの支持構造
JPS5819214Y2 (ja) パネル取付部の構造
JPS5819215Y2 (ja) パネル取付部の構造
JPS5819218Y2 (ja) パネル取付部の構造
JPH0633071Y2 (ja) 軒天井取付構造
JPH0627691Y2 (ja) 軒天井の構造
JPH0347031U (ja)
JPH0281844U (ja)
JPH0443635U (ja)
JPH0330609U (ja)
JPH03128139U (ja)
JPH0348015U (ja)