JPH0540586Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0540586Y2
JPH0540586Y2 JP1488386U JP1488386U JPH0540586Y2 JP H0540586 Y2 JPH0540586 Y2 JP H0540586Y2 JP 1488386 U JP1488386 U JP 1488386U JP 1488386 U JP1488386 U JP 1488386U JP H0540586 Y2 JPH0540586 Y2 JP H0540586Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input terminal
delay circuit
output terminal
terminal
differential amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1488386U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62127122U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1488386U priority Critical patent/JPH0540586Y2/ja
Publication of JPS62127122U publication Critical patent/JPS62127122U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0540586Y2 publication Critical patent/JPH0540586Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Networks Using Active Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、遅延回路、特に単発電気信号波形を
長時間遅延させる遅延回路に関する。
〔共通的技術〕
一般に、遅延回路は、入力端子から入つた電気
信号を希望するある一定の時間遅延させて出力端
子から出力させるものであるが、電気の伝わる速
さが極めて高速な為、大きな遅延時間遅れを有す
る遅延回路を作ることが困難であつた。
〔従来の技術〕
従来の技術としては、オーム社発行の電気通信
学会編電気通信ハンドブツクの685頁に示されて
いるように遅延線路を使う方法がある。
従来の遅延回路は直列に接続されたN個の単位
時間遅延回路で構成される。第3図は従来の遅延
回路の一実施例を示すブロツク図である。第3図
に示す遅延回路は、直列に接続されたN個の単位
時間遅延回路31,32,……3Nで構成される。
〔考案か解決しようとする問題点〕
上述した従来の遅延回路は、単位時間遅延回路
の個数を必要とする遅延時間に比例して使用する
ので長時間信号を遅延させる為には、部品点数が
膨大となる欠点があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の遅延回路は、マイナス入力端子を遅延
すべき信号の入力端子とした差動増幅器と、入力
端子を前記差動増幅器の出力端子と接続した単位
時間遅延回路と、入力端子を前記単位時間遅延回
路の出力端子と接続したバツフアアンプと、入力
端子を前記バツフアアンプの出力端子と接続し、
入力信号数をカウントした後単位遅延時間だけオ
ン信号を出力するアナログスイツチ制御部と、入
力端子を前記バツフアアンプの出力端子と接続
し、制御端子を前記アナログスイツチ制御部の出
力端子と接続したアナログスイツチと、一方の接
点を前記単位時間遅延回路の出力端子と接続し、
他方の接点を前記差動増幅器のプラス入力端子と
接続したスイツチとを含んで構成される。
〔実施例〕
次に、本考案の実施例について、図面を参照し
て説明する。
第1図は、本考案の一実施例を示すブロツク図
である。
第1図に示す遅延回路は、マイナス入力端子を
遅延すべき信号の入力端子とした差動増幅器2と
入力端子を前記差動増幅器2の出力端子と接続し
た単位時間遅延回路3と、入力端子を前記単位時
間遅延回路3の出力端子と接続したバツフアアン
プ4と、入力端子を前記バツフアアンプ4の出力
端子と接続したアナログスイツチ制御部5と、入
力端子を前記バツフアアンプ4の出力端子と接続
し、制御端子を前記アナログスイツチ制御部5の
出力端子と接続したアナログスイツチ6と、一方
の接点を前記単位時間遅延回路3の出力端子と接
続し、他方の接点を前記差動増幅器2のプラス入
力端子を接続したスイツチ1を含んで構成され
る。
次に動作を説明する。
単発電気信号波形は、差動増幅器2から単位時
間遅延回路3を通つて単位時間遅延後、スイツチ
1を通つて再び差動増幅器2へ戻される。この
時、単位時間遅延回路3の回路定数は、単位遅延
時間T1が単発電気信号波形の生じている時間T0
以上となるように選ぶ。(T1>T0) このようにとることにより、スイツチ1より差
動増幅器2のプラス入力端子へ信号が到着した時
には、差動増幅器2のマイナス入力端子に入つた
単発電気信号波形は消滅している。
従つて差動増幅器2の利得を1倍とすれば、差
動増幅器2の出力へは、差動増幅器2のプラスの
入力端子へ入つた信号がそのまま出力される。
以後この信号は、上記同一径路を単時間T1
1回の割で回わり始める。もし単位時間遅延回路
3に損失がある場合は、差動増幅器2の利得を1
倍より大きくとりループ利得が全体で1倍となる
ようにとる。ループ利得が1未満の時には、単一
波形は回わる回数に比例して減衰してゆくが、所
要遅延時間T2(T2=NT1)のNの値が十分大きく
ない場合それほど問題とはならない。ループ利得
が1倍未満の時は減衰した単発波形を、単位時間
遅延回路3に接続されたバツフアアンプ4で所要
レベルの大きさに増幅する。
バツフアアンプ4の出力端子からはいくつも単
発波形が出力されるので、アナログスイツチ6を
後につけて必要なタイミングの単発波形のみを出
力端子へ出力させる。そのタイミングの制御の
為、バツフアアンプ4の出力をアナログスイツチ
制御部5へ入力し、単発波形数をカウントし必要
遅延時間T2=NT1のNをカウント後、次のカウ
ント数N+1の間の時間だけアナログスイツチ6
をオンさせる制御信号を出力させる。
この間の信号の時間関係を第2図a〜dのタイ
ミングチヤートを使つて説明する。第2図aは、
差動増幅器のマイナス入力端子に入つた入力信号
を示す。第2図bはバツフアアンプ4の出力信号
である。第2図cはアナログスイツチ制御部の出
力信号である。第2図dはアナログスイツチの出
力信号である。この様に、本考案によりAの波形
が所要遅延時間T2遅れてdの波形として得られ
る。なおループ内の信号を強制的にゼロとする場
合には、スイツチ1を単位遅延時間以上オフさせ
る。
〔考案の効果〕
本考案の遅延回路は1つの単位遅延回路をN回
利用することにより、N倍の遅延時間を得ること
が出来るので、単発電気信号波形を非常に少い部
品点数で長い遅延時間をもつ遅延回路を簡単に実
現できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すブロツク図、
第2図a〜dは、第1図に示す入出力信号のタイ
ムチヤート、第3図は従来の一例を示すブロツク
図である。 1……スイツチ、2……差動増幅器、3,3
1,32,3N……単位時間遅延回路、4……バ
アツフアアンプ、5……アナログスイツチ制御
部、6……アナログスイツチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. マイナス入力端子を遅延すべき信号の入力端子
    とした差動増幅器と、入力端子を前記差動増幅器
    の出力端子と接続した単位時間遅延回路と、入力
    端子を前記単位時間遅延回路の出力端子と接続し
    たバツフアアンプと、入力端子を前記バツフアア
    ンプの出力端子と接続し、入力信号数をカウント
    した後単位遅延時延時間だけオン信号を出力する
    アナログスイツチ制御部と、入力端子を前記バツ
    フアアンプの出力端子と接続し、制御端子を前記
    アナログスイツチ制御部の出力端子と接続したア
    ナログスイツチと、一方の接点を前記単位時間遅
    延回路の出力端子と接続し、他方の接点を前記差
    動増幅器のプラス入力端子と接続したスイツチと
    を含むことを特徴とする遅延回路。
JP1488386U 1986-02-03 1986-02-03 Expired - Lifetime JPH0540586Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1488386U JPH0540586Y2 (ja) 1986-02-03 1986-02-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1488386U JPH0540586Y2 (ja) 1986-02-03 1986-02-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62127122U JPS62127122U (ja) 1987-08-12
JPH0540586Y2 true JPH0540586Y2 (ja) 1993-10-14

Family

ID=30805289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1488386U Expired - Lifetime JPH0540586Y2 (ja) 1986-02-03 1986-02-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0540586Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62127122U (ja) 1987-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE73588T1 (de) Digitales filter.
JPS59121094A (ja) 残響装置
JPS63246928A (ja) D/a変換装置
JPH0540586Y2 (ja)
JPS6057727A (ja) 角度変調されたアナログ信号を復調し、かつデイジタル信号に変換する装置
JPH05152961A (ja) アナログ・デジタル変換器の比較回路
US4644193A (en) Analog circuit for simulating a digitally controlled rheostat
EP0087510A1 (en) Single shot multivibrator
SU630739A2 (ru) Селектор импульсов по длительности
JPS54100651A (en) Pulse-width/pusle-period converter circuit
JPH06213951A (ja) 利得測定システム
JPS60142537U (ja) 非直線デイジタル−アナログ変換器
SU1372599A1 (ru) Устройство дл формировани серий импульсов
SU482908A1 (ru) Дельта-демодул тор синхронных сигналов
JPS60250707A (ja) アイソレ−シヨンアンプ
JPH01179277U (ja)
JPS5996983U (ja) 信号選択走査回路
JPS58123626U (ja) A/d変換器ノイズ除去装置
JPH03115427U (ja)
JPS6157109A (ja) デイジタル量をなめらかに変化させる装置
JPS5819554U (ja) 電話回線における着信検出回路
JPS6198014A (ja) ノイズパルス除去装置
JPH02118819U (ja)
JPS6070077U (ja) 信号判別装置
JPS6059166U (ja) 電圧検出回路