JPH0540250A - 投射型液晶表示装置 - Google Patents

投射型液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0540250A
JPH0540250A JP3191659A JP19165991A JPH0540250A JP H0540250 A JPH0540250 A JP H0540250A JP 3191659 A JP3191659 A JP 3191659A JP 19165991 A JP19165991 A JP 19165991A JP H0540250 A JPH0540250 A JP H0540250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal light
light valves
signal voltage
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3191659A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Otaguro
洋 大田黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3191659A priority Critical patent/JPH0540250A/ja
Publication of JPH0540250A publication Critical patent/JPH0540250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フィールド間の輝度差に起因するフリッカを
低減することができ、画質の向上をはかり得る投射型液
晶表示装置を提供すること。 【構成】 R,G,Bに相当する3枚の液晶ライトバル
ブ11,12,13と、これらの液晶ライトバルブ1
1,12,13にそれぞれ光を照射する光源31,3
2,33と、液晶ライトバルブ11,12,13の透過
光をスクリーン50に投影結像するレンズ40と、液晶
ライトバルブ11,12,13にそれぞれ信号電圧を印
加する駆動機構とを備えた投射型液晶駆動装置におい
て、少なくとも1つの液晶ライトバルブ12に他の液晶
ライトバルブ11,13に印加する信号電圧とは極性の
異なる信号電圧を印加することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、投射型液晶表示装置に
係わり、特に複数枚の液晶ライトバルブを用いた投射型
液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶パネルをライトバルブとして
用い、レンズやダイクロイックミラーと組み合わせるこ
とにより、小型・軽量にして大画面の表示を可能とした
投射型液晶表示装置が開発されている。この装置では、
R,G,Bに相当する3枚のライトバルブにハロゲンラ
ンプ等の光を照射し、各々の透過光をダイクロイックミ
ラーを介して合成し、さらにレンズでスクリーン上に拡
大投影することにより、大画面のカラー画像が得られ
る。
【0003】しかしながら、この種の装置にあっては次
のような問題があった。即ち、ライトバルブとして使用
する液晶パネルは、一般にアクティブマトリックス方式
のように保持型の表示装置である。このため、液晶層の
比抵抗の低下や薄膜トランジスタのリーク電流が大きい
場合、映像信号電圧の保持が十分にできず、フリッカ
(画面のちらつき)の発生やコントラスト比の低下など
の画像劣化が生じてしまう。この問題を解決するため
に、走査線反転駆動や信号線反転駆動などの方法が取ら
れているが、この場合は駆動回路が大型になったりコン
トラスト比の低下は免れない。
【0004】ここで、フリッカの発生要因について説明
する。図6は液晶ライトバルブに印加される各信号電圧
の波形図であり、(a)はドレイン電圧、(b)はゲー
ト電圧、(c)はソース電圧を示している。信号電圧
(ドレイン電圧)は、第1フィールドと第2フィールド
で極性が逆になっている。これは、液晶ライトバルブに
印加する電圧の平均値を0レベルとして、液晶ライトバ
ルブの劣化を防止するためである。
【0005】液晶ライトバルブに実際に加わる電圧(ソ
ース電圧)VS は、ゲート・ソース電極間の寄生容量の
ために、ゲート電圧がVGLからVGH又はVGHからVGL
なるとき急激に変化する。そして、第1フィールドの初
期では信号電圧が基準レベルよりも高くなり、第2フィ
ールドの初期では信号電圧が基準レベルよりも低くな
る。また、ホールド状態での電圧の減衰波形が、第1,
第2フィールドでは異なる。このため、フィールド間で
輝度差が発生し、これがフリッカの原因となる。また、
カラー画像表示の場合、3つの液晶ライトバルブを用い
るが、各々の液晶ライトバルブが共に同じように駆動さ
れるため、最終的に結像される画像にもこの影響が顕著
に現われる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の投
射型液晶表示装置においては、個々の液晶ライトバルブ
におけるフリッカが相乗されて、画質の劣化を招くとい
う問題があった。
【0007】本発明は、上記事情を考慮してなされたも
ので、その目的とするところは、フィールド間の輝度差
に起因するフリッカを低減することができ、画質の向上
をはかり得る投射型液晶表示装置を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の骨子は、複数枚
の液晶ライトバルブの駆動手段の改良により、各液晶ラ
イトバルブにおけるフリッカを相殺することにある。
【0009】即ち本発明は、複数枚の液晶ライトバルブ
と、これらの液晶ライトバルブに光を照射し、その透過
光又は反射光をスクリーンに投影結像する光学系と、液
晶ライトバルブにそれぞれ信号電圧を印加する手段とを
備えた投射型液晶駆動装置において、液晶ライトバルブ
の少なくとも1枚に他の液晶ライトバルブに印加する信
号電圧とは極性の異なる信号電圧を印加するようにした
ものである。
【0010】
【作用】前述したように、フリッカが発生する原因は信
号電圧の正負フィールドでの輝度差である。従って本発
明のように、液晶ライトバルブの少なくとも1つに他の
液晶パネルの信号電圧と逆極性の信号電圧を印加するこ
とにより、投射したスクリーン上における各フィールド
間での輝度差が軽減され、これによりフリッカが目立た
なくなる。そしてこの場合、走査線反転駆動や信号線反
転駆動などの方法とは異なり、駆動回路を複雑にする必
要もない。
【0011】
【実施例】以下、本発明の詳細を図示の実施例によって
説明する。
【0012】図1は、本発明の第1の実施例に係わる投
射型液晶表示装置を示す概略構成図である。図中11,
12,13はR(赤),G(緑),B(青)に相当する
液晶ライトバルブで、これらの液晶ライトバルブ11〜
13はコの字型に配置されている。液晶ライトバルブ1
1〜13で囲まれた部分に十字型のダイクロイックミラ
ー20が設置されている。このダイクロイックミラー2
0は、例えばRを反射しGを透過する第1のダイクロイ
ックミラー31と、Bを反射しGを透過する第2のダイ
クロイックミラー22とをクロスするように配置したも
のである。
【0013】液晶ライトバルブ11〜13の裏面側には
それぞれハロゲンランプ等の光源31,32,33が設
置されている。そして、光源31〜33からの光は液晶
ライトバルブ11〜13をそれぞれ透過し、ダイクロイ
ックミラー20で合成されるものとなっている。また、
ダイクロイックミラー20の前方には、レンズ40が配
置され、上記合成された光はこのレンズ40により映像
スクリーン50上に拡大して投影結像されるものとなっ
ている。
【0014】上記構成は基本的には従来装置と同様であ
るが、本実施例は液晶ライトバルブ11〜13の駆動方
法に特徴がある。図2に、本実施例における各液晶ライ
トバルブ11〜13に印加する信号電圧の波形図を示
す。
【0015】本実施例では、フィールドが変わる毎に信
号電圧の極性が反転するフィールド反転駆動を行ってい
る。第1の液晶ライトバルブ11に印加する信号電圧V
D1と第3の液晶ライトバルブ13に印加する信号電圧V
D3の極性は同じであるが、第2の液晶ライトバルブ12
に印加する信号電圧VD2を上記2枚の液晶ライトバルブ
11,13に印加する信号電圧VD1,VD3とは逆相にし
ている。
【0016】このような構成であれば、3枚の液晶ライ
トバルブ11〜13を駆動して画像を表示させた場合、
第1及び第3の液晶ライトバルブ11,13と第2の液
晶ライトバルブ12との信号電圧の極性が逆であること
から、各々の液晶ライトバルブにおけるフリッカが相殺
され、合成した画像のフリッカは極めて少ないものとな
る。つまり、フリッカを低減することができ、ちらつき
のない良好な表示画像を得ることができる。また、本実
施例の場合、第2の液晶ライトバルブ12の信号電圧の
極性を第1及び第3の液晶ライトバルブ11,13のそ
れと逆にするのみでよいので、駆動回路を大幅に変更す
る必要もなく、簡易に実現することができる。
【0017】ここで、フリッカが低減される理由につい
て、具体的に説明する。各々の液晶ライトバルブ11〜
13においては、前述した図6(c)に示すようなフリ
ッカの原因となる信号電圧(ソース電圧)VS の急激な
変化部がある。ここで、第1フィールドではフィールド
開始直後に電圧が高く、第2フィールドではフィールド
開始直後に電圧が低い。従って、第1フィールドと第2
フィールドではフィールド開始直後に輝度差が大きくな
り、これがフリッカ発生の要因となる。特に、3枚の液
晶ライトバルブを用いた場合、この現象が相乗されてフ
リッカが大となる。
【0018】これに対して本実施例では、第1及び第3
の液晶ライトバルブ11,13と第2の液晶ライトバル
ブ12では信号電圧の極性を逆としているので、3つの
液晶ライトバルブ11〜13を合成した画像において
は、全ての信号電圧を同極性とした場合と比べると、フ
リッカが相殺されて減少することになるのである。
【0019】図3は、本発明の第2の実施例を説明する
ための信号波形図である。表示装置の機械的構造は第1
の実施例と同様のものを用いた。各液晶ライトバルブに
印加される信号電圧は走査線が変わる毎に極性が変わる
走査線反転駆動である。3枚の液晶ライトバルブの信号
電圧の極性の関係は第1と第3のライトバルブ11,1
3の極性は同じで、第2のライトバルブ12の極性はそ
の逆である。
【0020】この実施例では、走査線反転駆動自体がち
らつきのない駆動法であるので、第1の実施例で述べた
効果に加え、次のような利点がある。即ち、第1の実施
例では、どれか1枚だけが明るく、他の2枚が暗い表示
を行う場合、例えば、赤一色の表示を行う場合、互いに
打ち消し合う効果が出ないのでちらつきが見える場合が
ある。これに対し本実施例では、各々の液晶ライトバル
ブがちらつきのない駆動法であるから、単色表示をした
場合にもちらつきを防止することができる。また、信号
反転駆動法を用いる場合も同様にできる。
【0021】図4は、本発明の第3の実施例に係わる投
射型液晶表示装置を示す概略構成図である。なお、図1
と同一部分には同一符号を付して、その詳しい説明は省
略する。
【0022】この実施例が第1の実施例と異なる点は、
R,G,Bの3枚の液晶ライトバルブを2組用いたこと
にある。即ち、液晶ライトバルブ11,12,13は、
図4に示す如く上側(11a,12b,13a)と下側
(11b,12b,13b)に対称に配置されている。
また、光源30からの光を赤,青,緑の3色に分けるハ
ーフミラー系61,62がそれぞれ上側(61a,62
a)と下側(61b,62b)に配置されている。
【0023】図5は、本実施例における各液晶ライトバ
ルブ11〜13に印加する信号電圧の波形図を示す。第
1の液晶ライトバルブグループ11a,12a,13a
には3枚とも同極性の信号電圧VD1を印加する。第2の
液晶ライトバルブグループ11b,12b,13bには
第1のグループの信号とは逆の極性の信号電圧VD2を印
加する。
【0024】このような構成であっても、先の第1の実
施例と同様にフリッカの低減をはかり画質の向上をはか
ることができる。また、本実施例では、同一色での光学
応答波形のフィールドによる輝度差を無くすことがで
き、第1の実施例で単色表示の場合に見られたちらつき
をも無くすことができる。
【0025】なお、本発明は上述した各実施例に限定さ
れるものではない。実施例ではカラー表示で説明した
が、複数枚の液晶ライトバルブを用いるものであれば白
黒表示に適用することもできる。さらに、液晶ライトバ
ルブの透過光を利用する代わりに、反射光を利用するこ
とも可能である。また、実施例ではアクティブマトリッ
クス方式について説明したが、原理的には単純マトリッ
クス方式にも適用することが可能である。その他、本発
明の要旨を逸脱しない範囲で、種々変形して実施するこ
とができる。
【0026】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、複
数枚の液晶ライトバルブの駆動において、少なくとも1
枚に他の液晶ライトバルブに印加する信号電圧とは極性
の異なる信号電圧を印加するようにしているので、フィ
ールド間の輝度差に起因するフリッカを低減することが
でき、画質の向上をはかることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係わる投射型液晶表示
装置を示す概略構成図、
【図2】第1の実施例の作用を説明するための信号波形
図、
【図3】第2の実施例の作用を説明するための信号波形
図、
【図4】第3の実施例に係わる投射型液晶表示装置を示
す概略構成図、
【図5】第3の実施例の作用を説明するための信号波形
図、
【図6】従来装置の問題点を説明するための信号波形
図。
【符号の説明】
11,12,13…液晶ライトバルブ、 20,61,62…ダイクロイックミラー、 30,31,32,33…光源、 40…レンズ系、 50…映像スクリーン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 9/31 B 9187−5C

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数枚の液晶ライトバルブと、これらの液
    晶ライトバルブに光を照射し、その透過光又は反射光を
    スクリーンに投影結像する光学系と、前記液晶ライトバ
    ルブにそれぞれ信号電圧を印加し、且つ液晶ライトバル
    ブの少なくとも1枚に他の液晶ライトバルブに印加する
    信号電圧とは極性の異なる信号電圧を印加する手段とを
    具備してなることを特徴とする投射型液晶表示装置。
JP3191659A 1991-07-31 1991-07-31 投射型液晶表示装置 Pending JPH0540250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3191659A JPH0540250A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 投射型液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3191659A JPH0540250A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 投射型液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0540250A true JPH0540250A (ja) 1993-02-19

Family

ID=16278328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3191659A Pending JPH0540250A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 投射型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0540250A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1337996A2 (en) * 2000-11-30 2003-08-27 Thomson Licensing S.A. Method and apparatus for controlling common mode electrode voltage in lcos/lcd
JP2015166855A (ja) * 2014-02-12 2015-09-24 キヤノン株式会社 電気機器、画像投射装置および撮像装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1337996A2 (en) * 2000-11-30 2003-08-27 Thomson Licensing S.A. Method and apparatus for controlling common mode electrode voltage in lcos/lcd
EP1337996A4 (en) * 2000-11-30 2006-11-15 Thomson Licensing METHOD AND APPARATUS FOR REGULATING THE COMMON MODE ELECTRODE VOLTAGE IN LCOS / LCD
JP2015166855A (ja) * 2014-02-12 2015-09-24 キヤノン株式会社 電気機器、画像投射装置および撮像装置
US10250790B2 (en) 2014-02-12 2019-04-02 Canon Kabushiki Kaisha Electric apparatus, image projection apparatus and image capturing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4240779B2 (ja) 液晶プロジェクタと調整方法
JP3667175B2 (ja) 表示装置
US20100110063A1 (en) Flicker-constrained liquid crystal display
EP0715799B1 (en) Display device
JPH0435048B2 (ja)
EP1988539B1 (en) Liquid crystal display apparatus
JP2004133177A (ja) 焼き付け抑制回路及び焼き付け抑制方法、液晶表示装置およびプロジェクタ
JPH0540250A (ja) 投射型液晶表示装置
JPH10186310A (ja) 表示装置の駆動方法
TWI287213B (en) Correction method of image signal, correction circuit, photoelectric device and electronic device
JPS6135481A (ja) 投射型表示装置
JP6973317B2 (ja) 映像表示装置
JP3829479B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
JPS62254124A (ja) 投写型カラ−表示装置
JP3602395B2 (ja) 投射型の表示装置
JP2002006296A (ja) 液晶素子及び液晶表示装置
JP2538030B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法と投写型液晶表示装置
JP2005227475A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
JPH0675541A (ja) 液晶投写型テレビおよび液晶投写型テレビの駆動方法
JP2636134B2 (ja) 液晶プロジェクション装置
JP2000056737A (ja) 液晶パネルの輝度ムラ補正装置
JPH03284092A (ja) 液晶駆動回路
JPH036591A (ja) 液晶駆動回路
JPH04165779A (ja) 液晶投射型テレビおよび液晶パネルの駆動方法
JPH05292518A (ja) 液晶プロジェクタの駆動方法