JPH0675541A - 液晶投写型テレビおよび液晶投写型テレビの駆動方法 - Google Patents

液晶投写型テレビおよび液晶投写型テレビの駆動方法

Info

Publication number
JPH0675541A
JPH0675541A JP4226868A JP22686892A JPH0675541A JP H0675541 A JPH0675541 A JP H0675541A JP 4226868 A JP4226868 A JP 4226868A JP 22686892 A JP22686892 A JP 22686892A JP H0675541 A JPH0675541 A JP H0675541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
crystal panel
crystal projection
rays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4226868A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takahara
博司 高原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4226868A priority Critical patent/JPH0675541A/ja
Publication of JPH0675541A publication Critical patent/JPH0675541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光源の光利用効率を向上させ、高輝度表示の
行なえる液晶投写型テレビを得ることを目的とする。 【構成】 集光光学系18内部にはメタルハライドラン
プを有している。前記ランプは相対的に赤色光が弱く、
緑色光が強い。集光光学系18から放射された白色光の
うち赤色光は赤色光反射ダイクロイックミラー11aで
反射される。反射された赤色光は偏光ビームスプリッタ
16でP光成分とS光成分に分離される。P光およびS
成分の光にはそれぞれ光変調を行なう液晶パネル13a
1および13a2を配置する。各液晶パネルで変調され
た光は投写レンズ15によりスクリーンに投映される。 【効果】 赤色光をすべて利用するため、従来減光して
用いていた緑色光を有効に利用でき、スクリーン輝度を
向上できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶パネルの表示画像を
スクリーン上に拡大投映する液晶投写型テレビおよび前
記液晶投写型テレビの駆動方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、CTRを用いたテレビ受像機の大
画面化が進んでいる。しかし、CTRを用いたテレビ受
像機は40インチ以上の大画面となると重量が100k
g以上かつ体積が非常に大きくなりになり、家庭用とし
ては不適当になる。そこで、軽量化が可能な液晶パネル
の表示画像をスクリーン上に拡大投映する液晶投写型テ
レビが注目を集めている。
【0003】以下、図面を参照しながら、従来の液晶投
写型テレビおよび前記液晶投写型テレビの駆動方法を説
明する。まず液晶投写型テレビに用いるアクティブマト
リックス型液晶表示パネル(以後、液晶パネルと呼ぶ)
について説明する。(図5)は液晶パネルの等価回路で
ある。なお、(図5)において説明に不要な箇所は省略
している。以上のことは以下の図面に対しても同様であ
る。(図5)において、G1〜Gmはゲート信号線、S1
〜Snはソース信号線、53はスイッチング素子として
の薄膜トランジスタ(以後、TFTと呼ぶ)、54は付
加コンデンサ、55は表示画素としての液晶である。ま
た、51はゲート信号線G1〜GmにTFTをオン状態に
する電圧(以後、オン電圧と呼ぶ)または、オフ状態に
する電圧(以後、オフ電圧と呼ぶ)を印加するためのI
C(以後、ゲートドライブICと呼ぶ)、52はソース
信号線S1〜Snに液晶に印加する電圧を出力するIC
(以後、ソースドライブICと呼ぶ)である。液晶55
は前記電圧の印加により透過率が変化し、光を変調す
る。なお、第5図において画素数は非常に少なく描いた
が、通常は1パネル上に数万画素以上形成される。
【0004】液晶パネルの動作としては、ゲートドライ
ブIC51はゲート信号線G1からGmに対し順次オン電
圧を印加する。それと同期してソースドライブIC52
はソース信号線S1〜Snにそれぞれの画素に印加する電
圧を出力する。したがって、各画素には液晶を所定の透
過量にする電圧が印加され保持される。前記電圧は次の
周期で各TFTが再びオン状態となるまで保持される。
前記電圧により各画素の液晶の透過量が変化し、各画素
を透過あるいは反射する光が変調される。なお、すべて
の画素に電圧が印加され、再び次の電圧が印加されるま
での周期を1フレームと呼ぶ。また、1フレームは2フ
ィールドで構成される。通常テレビ画像の場合1/30
秒で一画面が書きかわるため、1/30秒が1フレーム
時間である。液晶パネルの場合は1/60秒で一画面を
書きかえることが多く、この場合は1フィールド=1フ
レームとなる。このように1フィールド=1フレームと
なる駆動を倍速駆動と呼ぶ。また、ソースドライブIC
52とゲートドライブIC51とは同期をとって駆動す
る必要があるため、(図6)に示すように制御回路62
でタイミングがとられる。なお、本明細書では液晶パネ
ルにソースドライブIC52およびゲートドライブIC
51を搭載あるいは接続したものを液晶パネルと呼ぶ。
また、ツイストネマティック(TN)液晶を用いた液晶
パネル(以後、TN液晶パネルと呼ぶ)の場合は、液晶
パネルの両面には偏光フィルム(以後、偏光板と呼ぶ)
が配置されている。
【0005】(図8)は従来の液晶投写型テレビの一部
回路説明図である。(図8)において、73cは赤色光
(以後、R光と呼ぶ)を変調する液晶パネル、73bは
緑色光(以後、G光と呼ぶ)を変調する液晶パネル、7
3aは青色光(以後、B光と呼ぶ)を変調する液晶パネ
ルである。また、抵抗R1,R2およびトランジスタQ
a,Qb,Qcでベースに入力されたビデオ信号の正極
性と負極性のビデオ信号を作る位相分割回路を構成す
る。81a,81b,81cはフィールドごとに極性を
反転した交流ビデオ信号を液晶パネルに出力する出力切
り換え回路である。
【0006】以下、従来の液晶投写型テレビの回路の動
作について説明する。ビデオ信号は所定値にゲイン調整
されたのちR、G、Bに対応する信号に分割される。こ
のビデオ信号をビデオ信号(R),ビデオ信号(G),
ビデオ信号(B)とする。それぞれのビデオ信号(R、
G、B)は位相分割回路に入力され、この回路により正
極性と負極性の2つのビデオ信号が作られる。次に前記
2つのビデオ信号はそれぞれの出力切り換え回路81
a,81b,81cに入力され、前記回路はフィールド
ごとに極性を反転させたビデオ信号を出力する。このよ
うにフィールドごとに極性を反転させるのは、液晶に交
流電圧が印加されるようにして液晶の劣化を防止するた
めである。次に、それぞれの出力切り換え回路81から
のビデオ信号はソースドライブIC52に入力される。
制御回路62はソースドライブIC52とゲートドライ
ブIC51との同期をとり、液晶パネルに画像を表示さ
せる。
【0007】次に人間の眼の視感度について説明する。
人間の眼は波長555nm付近が最高感度となってい
る。光の3原色では緑が一番高く、次が赤で、青が最も
鈍感である。この感度に比例した輝度信号を得るために
は、赤色を30%、緑色を60%、青色を10%加えれ
ばよい。ただし、光の分光分布により前記比率は異なっ
てくる。テレビ映像で白色を得るためには、R:G:B
=3:6:1の比率で加えればよい。また、先にも述べ
たように液晶は交流駆動を行なう必要がある。前記交流
駆動は液晶パネルの対向電極に印加する電圧(以後、コ
モン電圧と呼ぶ)に対して正極性と逆極性の信号が交互
に印加されることにより行なわれる。本明細書では液晶
パネルに正極性の信号が印加し視感度nの強さの光を変
調している状態を+n、逆極性の信号が印加し、視感度
nの強さの光を変調している状態を−nと表わす。例え
ば、R:G:B=3:6:1の光が液晶パネルに照射さ
れており、正極性の信号が印加されておれば+3・+6
・+1と表すものとする。なお、R:G:B=3:6:
1は液晶投写型テレビでは光源のランプ,ダイクロイッ
クミラーの特性などにより前記比率は異なってくる。た
とえば、(図8)では+3・+6・+1と示されている
とおり、R:G:B=3:6:1の光が照射され、3つ
の液晶パネルには正極の信号が印加されているところを
示している。1フィールド後は−3・−6・−1と表現
される。
【0008】(図7)は従来の液晶投写型テレビの構成
図である。(図7)において、71aは青色光を反射す
るダイクロイックミラー(以後、BDMと呼ぶ)、71
bは緑色光を反射するダイクロイックミラー(以後、G
DMと呼ぶ)、71cは赤色光を反射するダイクロイッ
クミラー(以後、RDMと呼ぶ)であり、72はTN液
晶パネル73の前面に配置された入射側偏光板(以後、
偏光子と呼ぶ)、74はTN液晶パネルの光出射面に配
置された出射側偏光板(以後、検光子と呼ぶ)であり、
75は投写レンズである。
【0009】さらに、(図10)は従来の液晶投写型テ
レビの内部構成図である。104は投写光学系であり、
具体的な構成を(図11)に斜視図で示す。(図10)
および(図11)において、105はスクリーン、10
4は投写光学系、102、103および112はミラ
ー、113はフィールドレンズ、75a,75b,75
cは投写レンズである。(図10)および(図11)か
ら明らかなように、集光光学系111から放射された白
色光はBDM71aによりB光が分離され、液晶パネル
73aに導かれ、また、GDM71bによりG光が分離
され、液晶パネル73bに導かれる。最後に残ったR光
はRDM71cにより方向を変えられる液晶パネル73
cに導かれる。前述の導かれた光は(図8)に示す回路
により液晶パネルが駆動され変調される。変調された光
は投写レンズ75によりスクリーン105に投映され
る。
【0010】以下、従来の液晶投写型テレビの駆動方法
について説明する。(図9)は従来の駆動方法の説明図
である。(図9)において、(a)はR光変調用の液晶
パネルの73cの印加映像信号波形、(b)はG光変調
用の液晶パネル73bの印加映像信号波形、(c)はB
光変調用の液晶パネル73aの印加映像信号波形を示
す。従来の駆動方法ではR・G・B用のそれぞれの液晶
パネルは1フィールド内では同一極性の信号を印加し、
フィールドごとに極性を反転させていた。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】液晶パネルの入射面に
は偏光子が配置される。偏光子の光透過率は約40%で
ある。60%の光は反射あるいは偏光子に吸収されてし
まう。したがって、従来の液晶投写型テレビは光利用率
が悪く、低輝度表示しか行なうことが出来なかった。
【0012】また、光発生手段としてメタルハライドラ
ンプを用いるが、前記メタルハライドランプはR光の光
強度が弱く、G光が非常に強い分光特性を有している。
したがって、G光を変調する液晶パネルへの入射光が強
く、R光を変調する液晶パネルへの入射光は弱い。液晶
投写型テレビは各液晶パネルで変調されたR光、G光お
よびB光をスクリーン上に合成してカラー画像を表示す
る。投映した画像のホワイトバランスを取るためには一
定の比率でR光、G光およびB光を合成しなければなら
ない。そこで、メタルハライドランプはG光が強く光が
弱いため、ホワイトバランスをとるためにはG光を一定
値に減光しなければならない。減光率はR光の強さに制
約される。一例では、G光は約1/2にカットする必要
がある。以上のように、メタルハライドランプは80
lm/wという発光効率があるが最も高輝度であるG光
をに有効に利用できない。したがって、液晶投写型テレ
ビでは低輝度表示しか行なうことができない。
【0013】次に、液晶パネルに静止画が表示されてい
る場合を考えると、液晶パネルには1フィールドごとに
極性が異なる同一波形の映像信号が印加されているはず
である。しかし、実際には液晶パネルに印加される電圧
に偶数フィールドと奇数フィールドでわずかな電位差が
生じ、結果としてフリッカーが発生する。フリッカーの
原因としては、配向膜または液晶の正電界と負電界の印
加による保持特性の違い、TFTのオン電流およびオフ
電流が映像信号の電圧極性によって異なることなどが原
因と考えられる。フリッカーはコモン電圧を調整して低
減させても温度が変化することにより発生度合が変化
し、また、液晶パネルの経時変化に伴い変化する。フリ
ッカーは画面がちらつくため非常に見づらく、また、画
質を大幅に悪化させる。
【0014】本発明は以上の課題に鑑み、分光特性が悪
いランプを用いても、光利用率を向上させ、良好でかつ
高輝度表示を行なえる液晶投写型テレビを提供し、ま
た、液晶投写型テレビのフリッカーを大幅に低減できる
液晶投写型テレビの駆動方法を提供するものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶投写型テレ
ビは前述の課題を解決するため、メタルハライドランプ
等の光発生手段と、前記ランプが発生した光をR光、G
光およびB光に分解する色分解光学系と、前記3つの光
をそれぞれ変調する液晶パネルと、前記液晶パネルで変
調された光をスクリーンに投映する投写レンズ等を具備
するものであり、少なくとも一色の光たとえばR光の変
調系には、R光を偏光ビームスプリックなどの偏光分離
手段を用いてP成分の光とS成分の光の2つに分離し、
PおよびS成分の光に対してそれぞれ液晶パネルを配置
したものである。
【0016】また、本発明の液晶投写型テレビの駆動方
法は、本発明の液晶投写型テレビにあって、任意の時刻
で、第1および第2の液晶パネルに印加される映像信号
の極性が同相で、他の液晶パネルに印加される映像信号
との極性が逆相となるように駆動することを特徴とする
ものである。
【0017】
【作用】液晶投写型テレビでは各R,G,B光を偏光子
によりPまたはS成分の直線偏光にして液晶パネルに入
射させる。したがって、PまたはS成分のうち一方の成
分の光は利用しない。メタルハライドランプはR光が弱
く、G光が強い分光特性を有しているが、R光のPおよ
びS成分の両方を用いるように構成すれば、今まで余っ
ており利用できなかったG光も利用できる。したがっ
て、高輝度かつホワイトバランスがとれた画像表示が行
なえるようになる。
【0018】本発明の液晶投写型テレビではRDMでR
光を分離した後、偏光ビームスプリータでR光をPおよ
びS成分の光に分離し、PおよびS成分のR光それぞれ
に対し、1枚の液晶パネルを配置して光変調を行なう。
GおよびB光に対してはPまたはS成分の一方の光のみ
を偏光板で分離し、それぞれ1枚の液晶パネルで光変調
を行なう。メタルハライドランプはR光成分を増加させ
分光特性を良好にするため研究開発が行なわれている。
逆に、分光特性が悪ければ放射する光束量を増大でき、
分光特性が悪いが高輝度化かつ、低コストのランプをも
実現できる。本発明の液晶投写型テレビの如く、R光の
利用率を向上させる方式のものであれば、分光特性が悪
いが光束量の多いメタルハライドランプを用いることが
でき、大幅な高輝度化が実現できる。
【0019】本発明の駆動方法は、R光・G光・B光の
いずれかの帯域の光に対し、2枚の液晶パネルを配置し
た駆動方法である。たとえば、R光用の変調用として2
枚の液晶パネル、G光およびB光の変調用として各1枚
の液晶パネルを配置された場合を考える。前述の場合、
2枚のR光の液晶パネルに正極性、残りのG光およびB
光の液晶パネルに負極性の映像信号を印加すれば、(2
R):(G+B)=6:7となり、液晶に印加される電
圧が映像信号の正極性と逆極性とで差があってもスクリ
ーン上に投映した状態ではほぼ相殺でき、フリッカーは
発生しないようにすることができる。ただし、前述に示
した比率はR=3、G=6、B=1として計算してい
る。
【0020】
【実施例】以下、本発明の液晶投写型テレビについて、
図面を参照しながら説明する。
【0021】(図1)は本発明の液晶投写型テレビの構
成図である。(図1)において、18は集光光学系であ
り、内部に凹面鏡および250Wのメタルハライドラン
プを有している。11aはRDM、11bはGDM、1
1cはBDMであり、19は赤外線および紫外線をカッ
トするUVIRカットフィルタである。16は偏光ビー
ムスプリッタであり、入射した光をP成分の光とS成分
の光に分離する機能を有している。12a1,12a2
12bおよび12cは偏光子、14a1,14a2,14
bおよび14cは検光子であり、13a1,13a2はR
光を変調する液晶パネル、13bはG光を変調する液晶
パネル,13cはB光を変調する液晶パネルである。ま
た、15a1,15a2,15bおよび15cは投写レン
ズである。
【0022】偏光ビームスプリータ16はP成分の光と
S成分の光に分離するが、本発明の液晶投写型テレビで
はPとS光成分との分離特性(以後P・S分離と呼ぶ)
は悪くてもよい。それは、液晶パネル13a1と13a2
の光入射面にそれぞれ偏光子12a1と12a2を配置し
ているためである。したがって、P・S分離特性は70
%以上あればよい。このことは安価な偏光ビームスプリ
ッタもしくは偏光分離板などを用いることができること
を意味する。したがって、偏光分離手段として偏光ビー
ムスプリッタに限定するものではない。なお、(図1)
ではP成分およびS成分の光の意味で簡易的にP,Sの
記号を記載している。
【0023】集光光学系18から出射された白色光はU
VIRカットフィルタ19により赤外線および紫外線が
カットされ可視光のみが透過する。透過した可視光はR
DM11aによりR光が反射され、また、GDM11b
によりG光が、BDM11cによりB光が反射される。
RDM11aで反射された光は偏光ビームスプリッタ1
6によりP成分およびS成分の光に分離され、S成分の
光は偏光子12a1に、P成分の光はミラー17で方向
をまげられ、偏光子12a2に入射する。液晶パネル1
3a1および13a2は印加される映像信号にもとづき
光を変調する。なお、液晶パネル13a1および13a2
はともにR光を変調する液晶パネルであるが、応用とし
て多種考えられる。
【0024】たとえば、スクリーンに投写する液晶パネ
ル13a1と液晶パネル13a2の投映画像を半画素ずら
し、印加する映像信号も高解像度信号処理を行なった
後、半画素ずらして駆動する方法がある。前述の場合、
R光の投写画像の解像度があがり、全体として投映画像
の高精細化を実現できる。また、R光変調用の液晶パネ
ルのうち、一枚をテレビ映像表示用、他方を文字表示用
として用いることもできる。たとえば、R1光、G光お
よびB光がS成分の光をスクリーンに投映し、R2光が
P成分の光を投映するとすれば、S光用の偏光メガネを
かけて画像を見ればテレビ映像のみが見え、偏光メガネ
をはずせばテレビ映像と文字の両方を見れる。
【0025】B光変調系およびG光変調系については従
来の液晶投写型テレビと同様であるので説明を省略す
る。また、(図11)に示すような構成図についても図
面は省略する。
【0026】メタルハライドランプを用いた場合、メタ
ルハライドランプのアークは周辺部に赤色発光が強く、
また、偏光板の偏光方向が45度に傾き、PまたはSの
一方のみしか使用しないため、スクリーン投映した画像
は斜め方向かつ画面すみが赤っぽくなるという現象があ
った。しかし、本発明ではPおよびSの両方を利用する
ため、前述の現象は大幅に低下し改善される。
【0027】いずれにせよ、本発明の液晶投写型テレビ
ではR光のP・S光成分の両方を用いているため、従来
の液晶投写型テレビはホワイトバランスをとるためカッ
トしていたG光およびB光をも有効に利用できることか
ら高輝度化を実現できる。ただし、本発明の液晶投写型
テレビの実施例においてはR光の変調用の液晶パネルを
2枚配置するとしたがこれに限定するものではない。た
とえば光源にハロゲンランプを用いた場合はR光が多く
B光が少ない。このような場合は、B光の変調系に偏光
ビームスプリッタおよび2枚の液晶パネルを配置し、
G,R光の変調系には各1枚の液晶パネルを配置する。
【0028】(図2)は本発明の液晶投写型テレビの一
部回路説明図である。21a、21bおよび21cはフ
ィールドごとに極性を反転した交流ビデオ信号を液晶パ
ネルに出力する出力切り換え回路であり、端子aとbか
らは互いに逆極性のビデオ信号が出力されている。ま
た、抵抗R1、R2およびトランジスタQa,Qb,Qc
によりQのベース端子に入力されたビデオ信号の正極性
と負極性のビデオ信号を作る位相分割回路が構成されて
いる。
【0029】R,G,Bに分割されたビデオ信号は所定
値にゲイン調整され、信号処理が行なわれた後、位相分
割回路に入力される。この回路により正極性と負極性の
2つのビデオ信号が作られ、出力切り換え回路21に入
力される。出力切り換え回路21ではタイミング調整、
信号のレベル交換などの処理を行なったのち、映像信号
を各液晶パネルに印加する。液晶パネルでは(図6)に
示すように制御回路62によりソースドライブIC52
とゲートドライブIC51との同期がとられ、画像が表
示される。なお、図に示すとおりR光変調用液晶パネル
13a1および13a2は+3の光の変調を、G光変調用
液晶パネル13bは−6の光の変調を、B光変調用液晶
パネル13cは+1の光の変調を行ない、次のフィール
ドでは符号を+−逆にした変調を行なう。なお、前述の
3、6、1とはR:G:B=3:6:1を意味し、+と
は正極性の映像信号が印加されていることを、−とは負
極性の映像信号が印加されていることを示す。
【0030】(図3)は各液晶パネルへの印加する映像
信号の信号波形図である。(図3)において(a1)は
液晶パネル13a1に印加する映像信号波形、(a2)は
液晶パネル13a2に印加する映像信号波形、(図3
(b))は液晶パネル13bに印加する映像信号波形で
あり、(図3(c))は液晶パネル13cに印加する信
号波形である。なお(図3)は倍速駆動の場合を示して
いる。
【0031】フリッカーは液晶パネルに印加する正極性
と負極性の特性差で生じるものである。したがって、液
晶パネルに印加する正極性の信号が印加されている液晶
パネルが出力する光束量と負極性の信号が印加されてい
る液晶パネルが出力する光束量を等しくすれば視角的に
見えなくなる。(図2)に示すとおり、正極性の信号の
光束量:負極性の信号の光束量=(2R+B):(G)
=(+3+3+1):(6)=7:6となり、ほぼつり
あいがとれて、フリッカーは大幅に減少する。
【0032】さらにフリッカーを低減させるためには以
下の駆動をも併用して行なう。(図4)はその駆動方法
の説明図である。駆動方法は1フィールド内ごとに逆極
性の信号を印加する点では同一である。(図4(a))
では垂直方向の画素に対して同一極性の電圧を印加し、
前記画素に隣接した画素には逆極性の電圧を印加する。
たとえば、ソース信号線Sjに注目すると、前記ソース
信号線Sjに接続されたTFTには負極性の電圧を、ソ
ース信号線Sjに隣接したソース信号線Sj-1とS j+1
接続されたTFTには正極性の電圧を印加する。当然の
ことながら、前記電圧の極性は1フィールドごとに反転
させる。以後、このような駆動方法を1V反転駆動と呼
ぶ。したがって、駆動状態を模擬的に示すと(図4
(a))および(図4(b))のようになる。なお、
(図4(a))は液晶パネル13a1を、(図4
(b))は液晶パネル13bの駆動状態を示す。1フィ
ールド後は、液晶パネル13a1は(図4(b))に液
晶パネル13bは(図4(b))の駆動状態となる。
((図4)(a)(b))のごとく変調された光はスク
リーン上の同一位置に投映される。前述のような駆動を
行なうことにより、さらにフリッカーの発生を低減する
ことができ、良好な画質を得ることが出来る。なお、
(図4(a)(b))は縦方向間で信号の極性を反転さ
せて印加するとしたが、(図4(c))に示すように横
方向間で信号の極性を反転させてもよい。以後、このよ
うな駆動方法を1H反転駆動と呼ぶ。なお、1Hあるい
は1V反転駆動と組み合わせることにより、さらにフリ
ッカーの低減化がなせることは言うまでもない。
【0033】なお、本発明の液晶投写型テレビの駆動方
法において、1フィールドごとに印加信号の極性を反転
させるとしたが、これに限定するものではなく、1フレ
ームごとなどで反転させるものであってもよいことは言
うまでもない。
【0034】また、本発明の液晶パネルの構成はTFT
に限定するものではなく、ダイオードなどの2端子素子
をスイッチング素子として用いる液晶パネルでも有効で
ある。
【0035】また、本発明の液晶投写型テレビの実施例
においてはリア型液晶投写型テレビのように表現した
が、これに限定するものではなく反射型スクリーンに画
像を投映するフロント型液晶投写型テレビでもよいこと
は言うまでもない。
【0036】また、本実施例の液晶パネルは透過型液晶
パネルのように説明したが、これに限定するものではな
く、反射型の液晶パネルでもよい。その場合は、画素電
極を金属物質で反射電極にすればよい。
【0037】また、本実施例の液晶投写型テレビにおい
ては、R,GおよびB光の変調系において投写レンズ系
をそれぞれ1つずつ設けているが、これに限定するもの
ではなく、たとえばミラーなどを用いて液晶パネルによ
り変調された表示画像を1つにまとめてから1つの投写
レンズ系に入射させて投映する構成であってもよいこと
は言うまでもない。さらに、R・G・B光それぞれを変
調する液晶パネルを設けるとしたが、これに限定するも
のではない。例えば、一枚の液晶パネルにモザイク状の
カラーフィルタを取付け、前記パネルでの変調画像画を
投映する液晶投写型テレビでもよい。
【0038】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の液晶投写型
テレビでは、発光ランプの出力光が弱い波長の光に対し
てP成分の光とS成分の光の両方を用いるように構成し
たことにより、ランプの光利用効率が格段に向上し、高
輝度表示を行なえる。
【0039】また本発明の液晶投写型テレビの駆動方法
では、液晶パネルに対して互いに逆性の信号を印加して
駆動し、さらに光の視感度を考慮して、全体としてスク
リーン上で相殺するように構成しているので、フリッカ
ーの極めて少ない表示画像を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶投写型テレビの一実施例の構成図
【図2】本発明の液晶投写型テレビの他の実施例の回路
構成図
【図3】本発明の液晶投写型テレビの液晶パネルに印加
する映像信号の波形図
【図4】本発明の液晶投写型テレビの液晶パネルへの駆
動方法の説明図
【図5】アクティブマトリックス型液晶パネルの等価回
路図
【図6】液晶パネルの駆動回路の説明図
【図7】従来の液晶投写型テレビの構成図
【図8】従来の液晶投写型テレビの回路構成図
【図9】従来の液晶投写型テレビの液晶パネルに印加す
る映像信号の波形図
【図10】リア型液晶投写型テレビの構成図
【図11】投写光学系の斜視図
【符号の説明】
11a,11b,11c ダイクロイックミラー 13a1,13a2,13b,13c,73a,73b,
73c液晶パネル 16 偏光ビームスプリッタ 18,111 集光光学系 19 UVIRカットフィルタ 104 投写光学系 105 スクリーン 113 フィールドレンズ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光発生手段と、前記光発生手段が発生する
    光を複数の帯域の光に分割する色分解光学系と、この分
    割されたそれぞれの帯域の光を変調する液晶表示装置
    と、前記液晶表示装置で変調された光学像を投映する投
    写光学系を具備し、複数の帯域に分割された光のうち少
    なくとも1つ帯域の光に対して第1の液晶表示装置が配
    置され、また他の少なくとも1つの帯域光に対しては第
    2と第3の液晶表示装置が配置されていることを特徴と
    する液晶投写型テレビ。
  2. 【請求項2】分割された1つの帯域光が偏光分離手段に
    より第1と第2の光路に分離され、前記第1の光路と第
    2の光路のそれぞれに液晶表示装置が配置されているこ
    とを特徴とする請求項1記載の液晶投写型テレビ。
  3. 【請求項3】光発生手段はメタルハライドランプを有し
    ていることを特徴とする請求項1記載の液晶投写型テレ
    ビ。
  4. 【請求項4】色分離光学系は赤色光と青色光と緑色光の
    3つの帯域の光に分割することを特徴とする液晶投写型
    テレビ。
  5. 【請求項5】第1の光路と第2の光路を通る光は赤色光
    であることを特徴とする請求項2記載の液晶投写型テレ
    ビ。
  6. 【請求項6】請求項1記載の液晶投写型テレビにあっ
    て、任意の時刻で第2と第3の液晶表示装置に印加され
    る信号の極性が同相で、第1と第2の液晶表示装置に印
    加される信号の極性が逆相となるように駆動することを
    特徴とする液晶投写型テレビの駆動方法。
JP4226868A 1992-08-26 1992-08-26 液晶投写型テレビおよび液晶投写型テレビの駆動方法 Pending JPH0675541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4226868A JPH0675541A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 液晶投写型テレビおよび液晶投写型テレビの駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4226868A JPH0675541A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 液晶投写型テレビおよび液晶投写型テレビの駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0675541A true JPH0675541A (ja) 1994-03-18

Family

ID=16851836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4226868A Pending JPH0675541A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 液晶投写型テレビおよび液晶投写型テレビの駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0675541A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996004582A1 (en) * 1994-08-04 1996-02-15 Rank Brimar Limited Display system
US6022110A (en) * 1997-07-15 2000-02-08 Nec Corporation Projection color liquid crystal display apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996004582A1 (en) * 1994-08-04 1996-02-15 Rank Brimar Limited Display system
US6276801B1 (en) 1994-08-04 2001-08-21 Digital Projection Limited Display system
US6631993B2 (en) 1994-08-04 2003-10-14 Texas Instruments Incorporated Display system
US6022110A (en) * 1997-07-15 2000-02-08 Nec Corporation Projection color liquid crystal display apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3144132B2 (ja) 液晶表示装置およびそれを用いた投写型表示装置
JP2001083461A (ja) 投影表示システム及び投影表示方法
US8169554B2 (en) Projection display apparatus and display method using the same
CN100487557C (zh) 图像显示方法,装置及投影机
JPH07191295A (ja) 液晶ディスプレイプロジェクションシステム
JP2006209004A (ja) 中間結像光学系、それを用いた画像表示装置、および中間結像光学系に用いられる電圧印加方法
JP3297191B2 (ja) 投写型表示装置
CN101299323A (zh) 液晶显示设备
JP3890926B2 (ja) 投射型液晶表示装置
JPH04207774A (ja) 液晶投写型テレビおよびそれを用いた液晶投写型カラーテレビ
JPH0675541A (ja) 液晶投写型テレビおよび液晶投写型テレビの駆動方法
JP2538127B2 (ja) 液晶投写型テレビおよびそれを用いた液晶投写型カラ―テレビ
JP3166171B2 (ja) 投写型表示装置
JPH05224173A (ja) 液晶投写型表示装置
JP3829479B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP2722817B2 (ja) 投写型表示装置
JP7007804B2 (ja) 液晶プロジェクター
TWI784509B (zh) 矽基液晶面板及投影設備
WO2022219927A1 (ja) 表示パネルの駆動回路、表示装置、及び表示パネルの駆動方法
JP2795618B2 (ja) 投射型表示装置
JPS62254124A (ja) 投写型カラ−表示装置
JP2013020064A (ja) 画像表示装置およびその調整方法
CN117850144A (zh) 光学系统和投影装置
JPH03284791A (ja) 表示パネルとその駆動方法及びビデオプロジェクター
JPH0451020A (ja) 液晶表示装置及び液晶プロジェクタ