JPH0540080B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0540080B2
JPH0540080B2 JP20533289A JP20533289A JPH0540080B2 JP H0540080 B2 JPH0540080 B2 JP H0540080B2 JP 20533289 A JP20533289 A JP 20533289A JP 20533289 A JP20533289 A JP 20533289A JP H0540080 B2 JPH0540080 B2 JP H0540080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
thread
layers
cylinder
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20533289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0369698A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20533289A priority Critical patent/JPH0369698A/ja
Publication of JPH0369698A publication Critical patent/JPH0369698A/ja
Publication of JPH0540080B2 publication Critical patent/JPH0540080B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、抄紙機で2層以上の抄合わせ紙を製
造する際に、抄合わせ紙層間の所定の位置に糸状
物を繰り出し、糸入り紙を製造する方法に関する
ものである。
[従来の技術とその問題点] 紙幣、小切手、株券、パスポート、カード等は
不正に変造、偽造できないように、各種の安全対
策が施されている。その一例に紙層中に糸状物を
抄込んだもの(糸入り紙と称している)がある。
糸入り紙を作るには高度の技術が必要であり、こ
れを紙幣、小切手等の用紙に使用すれば、それだ
けで安全性が飛躍的に高まることとなる。
また、本発明は梱包包装等に使用する強度の大
きな紙に利用できる糸入れ紙の製造方法にも関す
る。
従来この種の糸入り紙は、たとえば特公昭52−
48660号に記載されているように、長網抄紙機で
製造する方法や、特開昭48−75808号に記載され
ているように、円網抄紙機により製造する方法、
また乾紙の貼合時に入れる方法が提案されてい
る。
[発明が解決しようとする問題点] 前記特公昭52−48660号記載の長網抄紙機で製
造する方法は、ヘツドボツクスを通る原料スラリ
ー流にノズルを入れ、水を流し、この水流中に糸
状物を繰り出し一体に埋込んでいる。この方法に
よると、スラリーの濃度が低い所に糸を繰り出す
ので、糸にかかる張力のわずかな変動や、水流の
変動、抄紙機のシエーキング等の影響で糸状物は
紙層の一定した位置に安定して固定することが出
来ず、また糸状物の本数を増加させた時、糸状物
と糸状物の間隔も一定になりにくいという欠点を
もつている。また糸状物に偏平な、スレツドを使
用した時は、紙層中でねじれを生じやすく品質を
著しく低下させるという問題点もある。
特開昭48−75808号記載の円網抄紙機により製
造する方法では、少なくとも二層のシリンダーパ
ツドを備えた円網抄紙機で、第2順位以下のワイ
ヤシリンダーに糸を沿わせて供給する方法が用い
られているが、この場合にも紙層の定位置への固
定ができず、また糸をシリンダに沿わせて回転す
るためズレが生じる欠点がある。またスレツドを
用いた場合はやはり紙層中でよじれを生じやすい
欠点がある。
糸状物を乾紙の貼合せ時に挿入する方法では、
貼合せに接着剤が必要であり、接着剤を塗布する
装置、乾燥する装置が必要となり、装置の大型化
と工程数の増加によるコスト高の欠点があり、ま
た製品にカールが出やすいという欠点もある。
本発明はこれら従来技術の欠点を解決すること
を目的としたものであつて、具体的には、 イ 紙層の任意の位置に正確に糸状物を抄入れた
糸入り紙を得ること。
ロ 紙層中で糸状物の、ねじれ、蛇行、伸びの無
い糸入り紙を得ること。
ハ 糸状物の紙層への繰り出しが容易に行え、コ
ンパクトで安価な装置を得ること。
等々である。
[問題点を解決する手段] 本発明は、2層以上の抄合わせ紙の製造時に、
2層目以降の紙層とその前に形成された紙層との
空間に送管の中の空気流により糸状物を繰り出し
抄入れて糸入れ紙を製造するに当り、糸状物が点
接触して繰り出されるように、内壁に凹凸を設け
た送管を使用することを特徴とする糸入れ紙の製
造方法であるが、より詳細に図面にもとづいて説
明する。
第1図はシリンダーバツト2基を備えた、従来
公知の円網抄紙機の抄紙部分の模式図であり、2
槽抄合わせの一例を示している。ワイヤーシリン
ダーA1,A2をシリンダーバツトB1,B2中
の紙料に浸漬し回転させワイヤーシリンダーA
1,A2内外の水位差による圧力差を利用して、
シリンダーの金網上に紙層を形成させ、これを毛
布Cに移し取ることにより抄合わせ紙を製造して
いる。
円網抄紙機で糸入り紙を製造するには、原理的
には2槽目以降に形成された紙層間に糸状物を繰
り出せばよいが、これを実現するには特別な工夫
が必要となる。第1図の1槽目と2槽目の中間の
スペースDに繰り出し装置を設置することは、そ
の空間が通常は非常に狭く、また糸状物は紙の流
れ方向に平行に繰り出さなければならないので、
手前から繰り出した糸状物は直角に曲げられ、過
度の張力がかかることとなるので、糸状物が切断
されないような工夫が必要となる。本発明者らは
鋭意研究の結果、従来に無い新規な糸状物を繰り
出す装置を発明し、本発明を完成するに至つた。
第2図は糸状物の繰り出し装置の一例を示し、
第1図の空間Dに挿入される。Eは糸状物Gの送
管であり、糸状物GはボビンFより繰り出され、
送管Eの先端Hより紙層間に送り出され抄合わさ
れる。
なお、第2図は説明のために、糸状物を4本繰
り出す例を図示(ボビンを1つセツトしたものを
図示しあとは省略してある)してあるが、本発明
はこれに限定されるものではなく、必要に応じ、
送管の数を増減できる。送管の材質は金属、プラ
スチツクス等いづれでもかまわないが、糸状物が
送り込まれる様子が外部から観察できるように、
透明なプラスチツク(たとえばポリ塩化ビニル樹
脂)を使うことがより好ましい。
糸状物を最初に送管の先端から紙層間に送り出
すために、送管内部に先端Hの方向に向かつて流
れる空気流を発生させ、それに糸状物を乗せる方
法をとるとなお良い。一度糸状物が紙層間に繰り
出されると、後はワイヤーシリンダーの回転に合
わせて自然に糸状物は紙層間に食い込まれ、送り
込まれるので空気流を止めても良い。ボビンの糸
状物が無くなつたら、再び新しいボビンをセツト
し、空気流に乗せて糸状物を送管の先端から送り
出せば良い。
第3図は、第2図のイの方向から見た繰り出し
装置の一部拡大断面図である。
送管の先端に向かつて流れる空気流を発生させ
るには、第3図に示すように高圧空気の導入管I
からの空気流が送管の先端部H方向に向かうよう
に斜めに導入部Jを設ければ良い。Kは必要に応
じ、高圧空気を通過または遮断するためのコツク
である。糸状物を最初に送管に繰り込むには、コ
ツクKを開き、I,Jを通つて空気流を送管Eの
先端部Hに導く。そうするとエジエクター効果に
より必然的に開口穴Lから先端部H方向に向かう
空気の流れが生じるので、糸状物をボビンFから
開口穴Lに導入すると、自然に糸状物は空気の流
れに乗り、送管の先端部から紙層間に繰り出され
る。
送管はその先端部分が曲げられているので、内
部の糸状物には相当な摩擦抵抗力が働き、糸状物
の強度が不足する場合は、送管内部で切断される
おそれを生ずる。これを防ぐため、本発明では糸
状物が送管の内部でその壁面と点接触するように
し、抵抗力を小さくするようにする。その一例と
して、第4図に示すように、送管E内部にたとえ
ばステンレスの細線Mを螺旋状にし、挿入する
と、第5図に示すように、送管が曲げられても糸
状物Gは細線Mと点接触して送り込まれるので、
その摩擦抵抗力を著しく下げることができる。
また糸状物に後に述べるように、フイルム状物
を幅狭くスリツトしたスレツドを使用する場合
は、紙層内部でスレツドがよじれると製品の品質
を著しく低下させるので、この現象を防ぐ必要が
ある。第4図のように細線Mを螺旋状に挿入する
と、スレツドのよじれは点接触している点と点の
間に留まり、それ以上送管の先端部に向かつて広
がらず、製品にスレツドのよじれが挿入されるこ
とが全く起こらないという他の利点も有する。
送管内部で糸状物が点接触するような他の方法
は、送管内部に一定の間隔でリングを埋め込んで
も良いし、送管がプラスチツクスの場合は、一体
成型しても良い。また摩擦抵抗力をより低くする
ために、糸状物と接触する箇所を潤滑処理したり
潤滑性にすぐれた、たとえばテフロン製の送管を
使用しても良い。
本発明で使用する糸状物は、天然、合成の繊維
を撚つたもの、連続紡糸したもの、フイルムを細
くスリツトしたもの、金属箔をスリツトしたも
の、等々いづれも使用できる。またそれらに着
色、蒸着、塗工、印刷等の加工を施されたものも
使用できるし、偽造防止性能をより高めるために
断面が特別の形状を有したものも使用できる。
以上本発明を円網抄紙機の2層抄きの例をあげ
て説明したが、3層以上の多層円網抄紙機におい
ても、同様にして糸入り紙を製造できることは言
うまでもない。また円網抄紙機に限らず、長網抄
紙機、短網抄紙機、インバーフオーム抄紙機、ベ
ルベエーフオーマー等々の抄紙機、またこれらの
組合せによる抄紙機でも多層抄き合わせ紙を製造
する場合で、紙層と紙層が空気中で抄き合わされ
る場合は上記技術が容易に適用できることは言う
までもない。
[実施例] 以下に実施例をあげ、本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
実施例 1 第1図に模式的に示した2槽円網抄紙機におい
て、図中のDの位置に、第2図に示す糸状物の繰
り出し装置をセツトした。上質紙処方の紙料を第
1槽で75g/m2、第2槽で75g/m2抄紙し第1紙
層と第2紙層の間に糸状物を繰り出した。抄紙幅
は1000mmであり200mm間隔に4本の糸状物を抄入
れた。糸状物として下記のものを使用した。厚さ
12μのポリエステルフイルムにアルミニウムを
500Å真空蒸着し、蒸着面にアクリル−メラミン
−ホルムアルデヒド樹脂を厚さ4μ塗工した。つ
いでマイクロスリツターを使用して幅0.3mmにス
リツトし、巻き長さ12000mのボビンを作製した
(以下この糸状物をスレツドと称する)。
コツクKを開き送管Hの先端部H方向に空気流
を流し、その空気流に乗せて各開口穴Lから、ボ
ビン4個から繰り出されるスレツドを順次紙層間
に導入した。送管は管の厚さ2mm直径16mmの軟質
塩ビ管の内部に直径1mmのステンレス線を螺旋状
にしたものを、螺旋と螺旋のピツチが5mmになる
ように挿入したものを使用した。抄合わせ紙は、
ヤンキードライヤーで乾燥され、マシンカレンダ
ーで表面を平滑にされ、巻取られた。得られた紙
はスレツドが定間隔に抄入れられ、紙中でねじ
れ、蛇行、伸びが全く無く、優れた偽造防止性能
を有していた。
実施例 2 実施例1のスレツドの代わりに、本綿糸を包装
紙用のクラフト紙処方の2槽抄き合わせ紙(50
g/m2ずつ)の間に50本抄入れたところ、強度の
非常に優れた紙が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図はシリンダーバツト2基を備えた、従来
公知の円網抄紙機の抄紙部分の模式図であり、A
1,A2はワイヤーシリンダーを、B1,B2は
シリンダーバツトを、Cは毛布を示す。 第2図は糸状物の繰り出し装置の一例を示し、
Eは送管、Gは糸状物、Fはボビン、Hは送管の
先端部を示す。 第3図は、第2図のイの方向から見た繰り出し
装置の一部拡大断面図であり、Iは高圧空気の導
入管、Jは空気流が送管の先端部に向かうように
斜めに設けた導入部、Kはコツク、Lは開口穴で
ある。 第4図は内部にステンレス細線Mを螺旋状にし
挿入した送管を示す。第5図は送管内部で、糸状
物が点接触しながら繰り出される様子を示した模
式図を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 2層以上の抄合わせ紙の製造時に、2層目以
    降の紙層とその前に形成された紙層との空間に送
    管の中の空気流により糸状物を繰り出し抄入れて
    糸入れ紙を製造するに当り、糸状物が点接触して
    繰り出されるように、内壁に凹凸を設けた送管を
    使用することを特徴とする糸入り紙の製造方法。 2 内壁に凹凸を設けた送管として、螺旋状にし
    た細線を挿入した送管を使用することを特徴とす
    る請求項1記載の糸入り紙の製造方法。
JP20533289A 1989-08-08 1989-08-08 糸入り紙の製造方法 Granted JPH0369698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20533289A JPH0369698A (ja) 1989-08-08 1989-08-08 糸入り紙の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20533289A JPH0369698A (ja) 1989-08-08 1989-08-08 糸入り紙の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0369698A JPH0369698A (ja) 1991-03-26
JPH0540080B2 true JPH0540080B2 (ja) 1993-06-17

Family

ID=16505170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20533289A Granted JPH0369698A (ja) 1989-08-08 1989-08-08 糸入り紙の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0369698A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019054221A1 (ja) * 2017-09-12 2019-03-21 特種東海製紙株式会社 多層紙及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019054221A1 (ja) * 2017-09-12 2019-03-21 特種東海製紙株式会社 多層紙及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0369698A (ja) 1991-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006512508A (ja) 溝状の形をつけられたモノフィラメント糸及びその糸から作られる布
JP7265993B2 (ja) 織物の非編組フィラメント、好ましくは化学または無機フィラメントのトウを伸ばすための方法
JPS6119733B2 (ja)
US6284103B1 (en) Suction roll shell in a paper-making machine and method of manufacturing same
US4650709A (en) Helix structures for use in forming helix belts
JPH0540080B2 (ja)
US3357655A (en) Continuous filament yarn having low and variable twist method of making same
HU204579B (en) Method and device for producing core-yarn
CA2364283C (en) Papermaker's yarn
RU2663401C1 (ru) Многослойная трубчатая тканая конструкция
US3411287A (en) Fancy yarn
WO2018139651A1 (ja) 無捲縮短繊維の製造方法、及び得られた無捲縮短繊維を含む湿式不織布
EP1728902A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Kunstgras
CN101158133A (zh) 卷烟用沟槽嘴棒原纸的制造技术
JP7295008B2 (ja) 畳表用紙管と該紙管を使用した畳表
JP3109721B2 (ja) 偽造防止用紙
JPS5810507B2 (ja) 拡幅網状経ウエブ並びにその製法
US807814A (en) Asbestos thread and method of making same.
JP2501314B2 (ja) フアンシ−ヤ−ン
JPS59137528A (ja) 糸条の仮撚加工方法およびその方法を実施する装置
US6514553B1 (en) Tubing used for encasing food products and a method for manufacturing the tubing
FI61327B (fi) Foerfarande foer framstaellning av volyminoest garn av kontinuerliga filament
JP2001032128A (ja) 新規なセルロースアセテート太細糸及びその製造方法
JPS5939529B2 (ja) 紡績糸風糸の製造方法
JPS609938A (ja) 部分嵩高糸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080617

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 17