JPH053917A - 血液処理装置 - Google Patents

血液処理装置

Info

Publication number
JPH053917A
JPH053917A JP3158775A JP15877591A JPH053917A JP H053917 A JPH053917 A JP H053917A JP 3158775 A JP3158775 A JP 3158775A JP 15877591 A JP15877591 A JP 15877591A JP H053917 A JPH053917 A JP H053917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
drug
chamber
medicine
treating apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3158775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3181071B2 (ja
Inventor
Toshiro Tachibana
俊郎 立花
Ichiro Sogawa
伊知郎 祖川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP15877591A priority Critical patent/JP3181071B2/ja
Priority to CA002072387A priority patent/CA2072387A1/en
Priority to DE69208747T priority patent/DE69208747T2/de
Priority to US07/905,245 priority patent/US5401237A/en
Priority to AT92110804T priority patent/ATE134882T1/de
Priority to EP92110804A priority patent/EP0520486B1/en
Publication of JPH053917A publication Critical patent/JPH053917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3181071B2 publication Critical patent/JP3181071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3687Chemical treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • H04R17/04Gramophone pick-ups using a stylus; Recorders using a stylus
    • H04R17/08Gramophone pick-ups using a stylus; Recorders using a stylus signals being recorded or played back by vibration of a stylus in two orthogonal directions simultaneously

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 血液疾患の化学治療において、より広範囲な
薬剤をより少ない投与量またはより低濃度で作用させ
て、効果的な治療を行なうことができる装置を提供す
る。 【構成】 血液を流すための流路2a、4および2c、
上記流路内の血液を送るためのポンプ3、流路に薬剤を
注入するための薬剤注入手段5および2b、ならびに流
路4内で薬剤が注入された血液に超音波を印加するため
の超音波発生器7および8を備える装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、血液処理装置に関
し、特に、白血病などの血液疾患を化学治療するための
血液処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】白血病などの血液疾患を化学的に治療す
るため、一般に、治療薬は患者の体に直接投与される。
たとえば、化学治療を受ける患者は、制癌剤をしばしば
静脈内に注入される。白血病の場合、急速に増殖する白
血球細胞を攻撃するため、毒性の高い薬剤が投与された
り、効果が得られる比較的高い血中濃度まで薬剤が投与
される。このため、しばしば種々の副作用が生じる。
【0003】これに対し、皮膚T細胞リンパ腫(CTC
L)の治療において、フォトフェレシスと呼ばれる装置
を用いた新しい化学治療法が開発されてきた(サイエン
ス日本版 1988年10月号p65〜p73)。図3
に示すようにフォトフェレシス装置20は、血液を成分
に分離するための遠心分離器21を備え、マイクロプロ
セッサにより制御される。この装置において、バッグ2
2aに収容される血液成分は、透明なプラスチック製の
流路23を通ってバッグ22bに貯留される。流路23
の両側には強力な紫外線ランプ24が設けられている。
患者の血液は遠心分離器21によって成分に分離され、
血漿および白血球がバッグ22aに収容される。バッグ
22aの成分は、バッグ22cに収容される生理食塩水
と混合され、流路23に送られる。流路23を通過する
液体には、紫外線ランプ24から強力な紫外光A(UV
A)が照射される。UV照射された成分は、遠心分離さ
れた他の成分と混合され、患者に戻される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】フォトフェレシスは、
化学治療において患者の体外で血液または血液成分を薬
剤とともに光で処理する手段をもたらした。これによ
り、光で薬剤を活性化させ、標的に選択的に作用させる
化学治療の道が開かれたと考えられる。
【0005】一方、本発明者らは、光による活性化に限
定されず、より広範囲な薬剤の作用向上について検討が
必要であると考えた。また、光による活性化を用いる場
合、充分な活性化を得るためには対象となる血液等の光
の透過率を考慮する必要があり、治療条件が制限される
ということも考えられた。そして、特に血液疾患の治療
において、投与する種々の薬剤の濃度を低く抑えても効
果的な治療を行なうことができる手段が必要であった。
この発明の目的は、このような要望に答えていくことで
あり、特に血液疾患の化学治療において、より広範囲な
薬剤をより少ない投与量またはより低濃度で作用させ
て、効果的な治療を行なうことができる装置を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に従う血液処理
装置は、導入口および排出口を有する血液を流すための
流路と、流路内の血液を導入口から排出口の方向に送る
ためのポンプと、流路に薬剤を注入するための薬剤注入
手段と、流路内で薬剤が注入された血液に超音波を印加
するための超音波印加手段とを備える。
【0007】
【作用】この発明に従う血液処理装置において、患者の
血液を導入口から流路に供給すれば、ポンプによって排
出口の方向に送ることができる。流路内の血液には薬剤
注入手段によって薬剤が混合される。薬剤と混合された
血液には、超音波印加手段により超音波が印加される。
このようにして、患者の血液は薬剤とともに超音波処理
された後、流路の排出口より排出される。
【0008】
【実施例】図1はこの発明に従う血液処理装置の一具体
例を示す模式図である。血液処理装置1において、患者
10の血液を装置内に導入するためのチューブ2aは、
チャンバ4に接続される。チューブ2aは、たとえば、
塩化ビニル樹脂、ポリエチレンまたはシリコーン樹脂等
で形成される。また、チューブ2aは、別に設けられる
ローラーポンプ3の回転ヘッドに巻き付けられている。
これにより、導入された血液は一定の流量でチャンバ4
へ送られる。一方、チャンバ4は血液を薬剤と混合し、
かつ超音波処理するために設けられる。チャンバ4に
は、チューブ2bを介して薬剤を収容するための容器5
が設けられる。薬剤は、たとえば別に設けられるポンプ
(図示せず)によってチャンバ4内に一定の流量で送ら
れる。チャンバ4はその外周部に設けられるヒータ6に
よって保温することができる。また、チャンバ4内には
超音波アクチュエータ7が設けられる。超音波アクチュ
エータ7は、チャンバ4の外に設けられる発信回路8と
接続される。超音波アクチュエータ7は、たとえば、1
0KHz〜1MHzの周波数の超音波を発生させること
ができる。超音波アクチュエータ7としては、電歪素子
または磁歪素子等を使用することができる。また、チャ
ンバ4内には、超音波を制御するため超音波パワーモニ
タセンサ9aが設けられる。超音波パワーモニタセンサ
9aは、チャンバ4の外に設けられる超音波パワーモニ
タ回路9bと電気的に接続される。同センサ9aで検出
され、同モニタ回路9bで処理された信号により、発信
回路8が制御される。その結果、超音波の出力を制御す
ることができる。また、チャンバ4でチューブ2aと対
向する位置には、チャンバ4内の流体を排出するため、
チューブ2cが設けられる。チューブ2cは、チューブ
2aと同様塩化ビニル樹脂、ポリエチレンまたはシリコ
ーン樹脂等で形成することができる。またチューブ2c
には、溶血センサ10および気泡センサ11を設けるこ
とができる。溶血センサ10としては、光の透過特性の
変化によって溶血を検出するもの等を用いることができ
る。これらのセンサにより、チューブ2cから排出され
る血液の状態をモニタすることができる。また、必要に
応じて他のセンサを設けてもよい。チューブ2cは、患
者10に血液を戻すために使用することができる。この
ように構成される装置において、患者10の血液はチャ
ンバ3内で適当量の薬剤と混合され、かつ超音波処理さ
れた後、元に戻される。したがって、ここに示した装置
は体外循環装置として機能させることができる。一方、
上記装置は別途採取された血液を処理する装置として用
いることもできる。
【0009】以上のように模式的に示された装置は、た
とえば、図2に示すような組立てられた装置とすること
ができる。図2に示す装置では、ポンプ3の送液速度、
容器5内の薬剤を供給するためのポンプ(図示せず)の
送液速度、超音波ユニット17の出力、チャンバの温
度、ならびに溶液センサ10および気泡センサ11から
の情報は、ディスプレイ12に表示される。また、操作
パネル13により、上記送液速度、超音波の出力および
チャンバの温度等を制御することができる。なお、上記
装置において薬剤を供給するためのシステムをさらに設
けて、複数種の薬剤をチャンバ4に供給することもでき
る。また、チャンバ4内で処理された血液を排出するた
めのチューブ2cに、薬剤を除去するための手段(たと
えばフィルタ)を設ければ、血液のみを薬剤で除去する
ことができ、副作用を効果的の抑えることができる。さ
らに、上記装置において血液が流される部分(たとえば
チューブおよびチャンバ)を使い捨てとすることもでき
る。
【0010】以上説明してきた装置によれば、超音波が
血液成分に作用し、血液成分の薬剤に対する感受性が向
上する。たとえば、白血病患者の血液を処理する場合、
悪性リンパ球細胞に超音波が作用し、制癌剤に対する感
受性が向上する。その結果、より少ない薬剤によって、
好ましい化学治療効果を得ることができる。また、血液
についてチャンバ内で局所的に薬剤を投与するので、薬
剤は無駄なく標的を攻撃することができる。また、血液
が患者の体内に戻されると、チャンバ内では効果的な濃
度であった薬剤も薄められ毒性が減じられる。さらに、
上述したように何らかの手段で血液中から薬剤を除け
ば、一層全身の血中薬剤濃度を低く保つことができる。
以上のようにして、薬剤の副作用を飛躍的に低減させる
ことができる。
【0011】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明は血
液に薬剤を混合して超音波処理することにより、非常に
広範囲にわたる薬剤(特に血液疾患に対する薬剤)に対
してその効果を向上させるものである。この発明によれ
ば、超音波と薬剤とによる相乗的な化学治療効果をもた
らすことができる。この発明によれば少ない投与量また
は血中濃度で薬剤を効果的に作用させることができる。
このため、薬剤の副作用を低減することもできる。以上
のことから、この発明は、特に白血病等の血液疾患を化
学的に治療する手段として非常に有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に従う血液処理装置の一具体例を示す
模式図である。
【図2】図1に模式的に示される装置が組立てられた状
態を示す斜視図である。
【図3】従来の血液処理装置を示す斜視図である.
【符号の説明】
1 血液処理装置 2a〜2c チューブ 3 ポンプ 4 チャンバ 7 超音波アクチュエータ 8 発信回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 導入口および排出口を有する血液を流す
    ための流路と、前記流路内の血液を前記導入口から前記
    排出口の方向に送るためのポンプと、前記流路に薬剤を
    注入するための薬剤注入手段と、前記流路内で前記薬剤
    が注入された血液に超音波を印加するための超音波印加
    手段とを備える、血液処理装置。
JP15877591A 1991-06-28 1991-06-28 血液処理装置 Expired - Fee Related JP3181071B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15877591A JP3181071B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 血液処理装置
CA002072387A CA2072387A1 (en) 1991-06-28 1992-06-25 Blood processing for treating blood disease
DE69208747T DE69208747T2 (de) 1991-06-28 1992-06-26 Blutbehandlungseinrichtung zur Behandlung von Blutkrankenheiten
US07/905,245 US5401237A (en) 1991-06-28 1992-06-26 Blood processing for treating blood disease
AT92110804T ATE134882T1 (de) 1991-06-28 1992-06-26 Blutbehandlungseinrichtung zur behandlung von blutkrankenheiten
EP92110804A EP0520486B1 (en) 1991-06-28 1992-06-26 Blood processing apparatus for treating blood disease

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15877591A JP3181071B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 血液処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH053917A true JPH053917A (ja) 1993-01-14
JP3181071B2 JP3181071B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=15679071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15877591A Expired - Fee Related JP3181071B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 血液処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5401237A (ja)
EP (1) EP0520486B1 (ja)
JP (1) JP3181071B2 (ja)
AT (1) ATE134882T1 (ja)
CA (1) CA2072387A1 (ja)
DE (1) DE69208747T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014204001A1 (ja) * 2013-06-21 2014-12-24 国立大学法人 岡山大学 異常活性化細胞検出による悪性腫瘍の検査方法および異常活性化細胞除去環流返血治療装置

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5814599A (en) * 1995-08-04 1998-09-29 Massachusetts Insitiute Of Technology Transdermal delivery of encapsulated drugs
WO1995017218A1 (en) * 1993-12-22 1995-06-29 Baxter International Inc. Self-priming drip chamber with enhanced visibility
US5746708A (en) * 1993-12-22 1998-05-05 Baxter International Inc. Peristaltic pump tube holder with pump tube shield and cover
US5947921A (en) * 1995-12-18 1999-09-07 Massachusetts Institute Of Technology Chemical and physical enhancers and ultrasound for transdermal drug delivery
US6002961A (en) * 1995-07-25 1999-12-14 Massachusetts Institute Of Technology Transdermal protein delivery using low-frequency sonophoresis
US6041253A (en) * 1995-12-18 2000-03-21 Massachusetts Institute Of Technology Effect of electric field and ultrasound for transdermal drug delivery
USD420444S (en) * 1995-12-07 2000-02-08 Bristol-Myers Squibb Company Blood processor
JP2002515786A (ja) 1996-06-28 2002-05-28 ソントラ メディカル,エル.ピー. 経皮輸送の超音波増強
BE1010407A4 (fr) * 1996-07-04 1998-07-07 Undatim Ultrasonics Procede et installation de traitement des eaux.
US6723063B1 (en) 1998-06-29 2004-04-20 Ekos Corporation Sheath for use with an ultrasound element
US6582392B1 (en) 1998-05-01 2003-06-24 Ekos Corporation Ultrasound assembly for use with a catheter
US20060015058A1 (en) * 1998-01-08 2006-01-19 Kellogg Scott C Agents and methods for enhancement of transdermal transport
US8287483B2 (en) 1998-01-08 2012-10-16 Echo Therapeutics, Inc. Method and apparatus for enhancement of transdermal transport
US7066884B2 (en) 1998-01-08 2006-06-27 Sontra Medical, Inc. System, method, and device for non-invasive body fluid sampling and analysis
US20040171980A1 (en) 1998-12-18 2004-09-02 Sontra Medical, Inc. Method and apparatus for enhancement of transdermal transport
JP2003514609A (ja) * 1999-11-25 2003-04-22 アー. エリッヒ テウヤー 振動誘導による悪性疾患の選択的治療のための装置
US7220239B2 (en) 2001-12-03 2007-05-22 Ekos Corporation Catheter with multiple ultrasound radiating members
US8226629B1 (en) 2002-04-01 2012-07-24 Ekos Corporation Ultrasonic catheter power control
US7118852B2 (en) * 2002-04-11 2006-10-10 Throwleigh Technologies, L.L.C. Methods and apparatus for decontaminating fluids
AU2002306757B2 (en) * 2002-04-12 2009-07-02 Throwleigh Technologies, L.L.C. Methods and apparatus for decontaminating fluids
US20050148991A1 (en) * 2002-05-21 2005-07-07 Johnson Douglas G. Device for using patient blood as diluent in administering pharmaceuticals
DE60311135T2 (de) * 2002-11-04 2008-01-31 Ashland Licensing And Intellectual Property Llc. Vorrichtung und verfahren zur behandlung eines flüssigen mediums mittels ultraschall zur verhinderung des wachstums von hyperproliferativen oder infizierten zellen
US7048863B2 (en) * 2003-07-08 2006-05-23 Ashland Licensing And Intellectual Property Llc Device and process for treating cutting fluids using ultrasound
CA2553165A1 (en) 2004-01-29 2005-08-11 Ekos Corporation Method and apparatus for detecting vascular conditions with a catheter
JP2005245667A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Koninkl Philips Electronics Nv 薬剤投与設計システム
JP2007537200A (ja) * 2004-05-14 2007-12-20 ハンス−ディートリヒ・ポラシェグ タウロリジン製剤及び投与:細菌マイクロフィルム形成に対する治療処置及び抗菌保護
US20060094944A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-04 Sontra Medical Corporation System and method for analyte sampling and analysis with error correction
US7432069B2 (en) * 2005-12-05 2008-10-07 Sontra Medical Corporation Biocompatible chemically crosslinked hydrogels for glucose sensing
EP2015846A2 (en) 2006-04-24 2009-01-21 Ekos Corporation Ultrasound therapy system
US8192363B2 (en) 2006-10-27 2012-06-05 Ekos Corporation Catheter with multiple ultrasound radiating members
US10182833B2 (en) * 2007-01-08 2019-01-22 Ekos Corporation Power parameters for ultrasonic catheter
PL2111261T3 (pl) * 2007-01-08 2015-08-31 Ekos Corp Parametry mocy cewnika ultradźwiękowego
EP2124723A1 (en) * 2007-03-07 2009-12-02 Echo Therapeutics, Inc. Transdermal analyte monitoring systems and methods for analyte detection
SI2152358T1 (sl) 2007-04-27 2011-08-31 Echo Therapeutics Inc Naprava za prodiranje skozi koĺ˝o za analizno merjenje ali za transdermalni prenos zdravil
PL2170181T3 (pl) 2007-06-22 2014-08-29 Ekos Corp Sposób i aparat do leczenia wylewów wewnątrzczaszkowych
IN2012DN01817A (ja) 2009-07-01 2015-06-05 Fresenius Med Care Hldg Inc
WO2011003031A1 (en) 2009-07-03 2011-01-06 Ekos Corporation Power parameters for ultrasonic catheter
US8740835B2 (en) * 2010-02-17 2014-06-03 Ekos Corporation Treatment of vascular occlusions using ultrasonic energy and microbubbles
US20110295175A1 (en) * 2010-03-16 2011-12-01 Marv Enterprises Llc Sequential Extracoporeal Treatment of Bodily Fluids
US10888657B2 (en) 2010-08-27 2021-01-12 Ekos Corporation Method and apparatus for treatment of intracranial hemorrhages
CA2825524C (en) 2011-01-31 2021-03-23 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Preventing over-delivery of drug
EP2673018B1 (en) 2011-02-08 2019-04-10 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Magnetic sensors and related systems and methods
US11458290B2 (en) 2011-05-11 2022-10-04 Ekos Corporation Ultrasound system
US9144646B2 (en) 2012-04-25 2015-09-29 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Vial spiking devices and related assemblies and methods
JP6479753B2 (ja) 2013-03-14 2019-03-06 エコス コーポレーション 目標の箇所に薬物を送達するための方法および装置
US9675747B2 (en) 2013-03-15 2017-06-13 William L Puskas Methods and systems for improved cavitation efficiency and density, cancer cell destruction, and/or causing a target object to be a cavitation nucleus
US10092742B2 (en) 2014-09-22 2018-10-09 Ekos Corporation Catheter system
WO2016201136A1 (en) 2015-06-10 2016-12-15 Ekos Corporation Ultrasound catheter

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4381004A (en) * 1981-01-15 1983-04-26 Biomedics, Inc. Extracorporeal system for treatment of infectious and parasitic diseases
FR2533440A1 (fr) * 1982-09-24 1984-03-30 Inst Nat Sante Rech Med Dispositif pour l'elimination ou la recuperation de substances biologiquement actives a partir du sang, son obtention et son utilisation
US4787883A (en) * 1986-03-10 1988-11-29 Kroyer K K K Extracorporal thermo-therapy device and method for curing diseases
US4820260A (en) * 1986-11-10 1989-04-11 Hayden Steven M Method and apparatus for extravascular treatment of red blood cells
JPH0629196B2 (ja) * 1987-12-01 1994-04-20 甲子郎 梅村 超音波による腫瘍治療用生理作用増強剤
US4855064A (en) * 1988-01-13 1989-08-08 Viratec, Inc. Apparatus and method for decontaminating virus-infected body fluids
US5158071A (en) * 1988-07-01 1992-10-27 Hitachi, Ltd. Ultrasonic apparatus for therapeutical use
US5150705A (en) * 1989-07-12 1992-09-29 Stinson Randy L Apparatus and method for irradiating cells
FR2651438A1 (fr) * 1989-09-07 1991-03-08 Fondation Nale Transfusion San Procede d'inactivation par ultrasons d'agents infectieux ou parasitaires dans des milieux biologiques et applications du procede.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014204001A1 (ja) * 2013-06-21 2014-12-24 国立大学法人 岡山大学 異常活性化細胞検出による悪性腫瘍の検査方法および異常活性化細胞除去環流返血治療装置
JPWO2014204001A1 (ja) * 2013-06-21 2017-02-23 国立大学法人 岡山大学 異常活性化細胞検出による悪性腫瘍の検査方法および異常活性化細胞除去環流返血治療装置
JP2018153195A (ja) * 2013-06-21 2018-10-04 国立大学法人 岡山大学 異常活性化細胞検出による悪性腫瘍の検査方法および異常活性化細胞除去環流返血治療装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69208747D1 (de) 1996-04-11
US5401237A (en) 1995-03-28
DE69208747T2 (de) 1996-09-19
JP3181071B2 (ja) 2001-07-03
EP0520486A3 (en) 1993-03-03
EP0520486A2 (en) 1992-12-30
CA2072387A1 (en) 1992-12-29
EP0520486B1 (en) 1996-03-06
ATE134882T1 (de) 1996-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH053917A (ja) 血液処理装置
EP1251893B1 (en) Uninterrupted flow pump apparatus and method
US7011790B2 (en) Non-thermal disinfection of biological fluids using non-thermal plasma
US6113566A (en) Ultraviolet blood irradiation method and apparatus
US20110295175A1 (en) Sequential Extracoporeal Treatment of Bodily Fluids
JPH05505128A (ja) 液体中の汚染物を根絶するシステム及び方法
US20210038802A1 (en) System and method for irradiating biological fluids
CA2210477C (en) On-line drug delivery system in extracorporeal therapy
US20030118473A1 (en) Method and apparatus for ozone decontamination of biological liquids
EP3300748A1 (en) Disposable fluid circuits for extracorporeal photopheresis with integrated source of photoactive agent
US11759562B2 (en) Low volume extracorporeal photopheresis systems and methods
WO2020238150A1 (zh) 一种在体闭环灭菌设备
WO2003049788A1 (fr) Procede pour eliminer le vih du sang et dispositif de traitement non pharmacologique du sida
US7427278B2 (en) Extraction device with tubes having different cross-sections
CN210812960U (zh) 一种在体闭环灭菌设备
RU2252788C1 (ru) Устройство для проведения мембранного плазмафереза по одноигольной схеме
KR20110050548A (ko) 질병을 치료하기 위한 전단 응력의 사용
US8722422B2 (en) Uninterrupted flow pump apparatus and method
JP6301104B2 (ja) 液体投与具
RU2755866C2 (ru) Устройство для терапевтического замещения плазмы
MXPA97005405A (en) Assay system in the line of farmaco in therapy out of the cue
WO2004007066A1 (en) Non-thermal disinfection of biological fluids using non-thermal plasma
US20150056608A1 (en) Method for Treating Infectious Diseases Using Emissive Energy
SU1344365A1 (ru) Устройство дл очистки биологических жидкостей
CN117679569A (zh) 血液处理设备

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees