JPH0538983Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0538983Y2
JPH0538983Y2 JP15846387U JP15846387U JPH0538983Y2 JP H0538983 Y2 JPH0538983 Y2 JP H0538983Y2 JP 15846387 U JP15846387 U JP 15846387U JP 15846387 U JP15846387 U JP 15846387U JP H0538983 Y2 JPH0538983 Y2 JP H0538983Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
automatic transmission
connecting member
link
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15846387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0162128U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15846387U priority Critical patent/JPH0538983Y2/ja
Publication of JPH0162128U publication Critical patent/JPH0162128U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0538983Y2 publication Critical patent/JPH0538983Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動変速機と変速操作レバーの連結構
造に関し、特に両者の対応位置関係の調整を容易
にする技術に関する。
(従来技術及びその問題点) 変速操作レバーの操作を自動変速機側に機械的
に伝達する場合には、例えば実開昭61−64130号
公報に開示されているようにケーブルを用いた
り、或いはリンク機構を用いるのが一般的であ
る。
この場合、組付け誤差、部品寸法のばらつき等
によつて操作レバー側と自動変速機側との対応位
置関係において、例えば操作レバー位置がパーキ
ングP位置のときに自動変速機側がリーバスR位
置になつている等のずれが生じる。
従つて、従来ではケーブルやリンク機構の中間
にターンバツクルを介在させて両者の対応位置関
係のずれを調整するようにしているものである。
しかし乍ら、ターンバツクルを使用して対応す
る位置関係を調節する場合には、ずれ調節時に操
作レバー側と自動変速機側とが相互に移動し、
夫々独立して位置決めすることができず、調整が
面倒であり作業能率が悪いという問題がある。
(考案の目的) 本考案は、上記の如き事情に鑑み、変速操作レ
バーと自動変速機の対応位置関係の調整が極めて
簡単かつ高精度に行なえる自動変速機と変速操作
レバーの連結構造の提供を目的とする。
(考案の構成) このため、本考案に係る自動変速機と変速操作
レバーの連結構造は、変速操作レバーに連結さ
れ、且つこの変速操作レバーと一体に動作するよ
う構成された第一連結部材と、自動変速機に連結
され、且つこの自動変速機の変速段を変更させる
レバー部材と、このレバー部材に連結される第二
連結部材と、第一連結部材と第二連結部材に渡つ
て設けられ、且つ自動変速機の変速段と変速操作
レバーのシフト位置とのバラツキを吸収するよう
構成された調整部材と、アンロツク状態とするこ
とで連結状態を保持したままで第一連結部材と第
二連結部材との相対動作を許容し、ロツク状態と
することで第一連結部材と第二連結部材の相対動
作を規制するよう構成されているロツク部材とを
具備する事を特徴としている。
(考案の実施例) 以下、本考案をコラムチエンジタイプに適用し
た一実施例を図面に基づいて説明する。第1図に
於て、ステアリングハンドル1を支持するステア
リングシヤフト2は、自在継手部を介して連結さ
れたアツパシヤフトとロアシヤフトから成り、ロ
アシヤフトの上端部に於てブラケツト3で車体に
固定されたロアステアリングコラムにより回転可
能に支持されている。そして、その自在継手部に
於て上下方向に屈曲回動可能に構成されており、
いわゆるチルトハンドル機構になつている。4は
ステアリングハンドル1のチルト操作レバーであ
る。
ステアリングシヤフト2の右側側部には(本実
施例は左ハンドル車である)、自動変速機5の変
速操作を行うための変速操作レバー6が配置さ
れ、該レバー6は本考案の特徴である後述する第
一連結部材、第二連結部材及びこれらを連結する
連結部材からなるリンク機構を介して自動変速機
5の油圧制御回路のセレクタバルブ(図示せず)
に連結される。尚、7はダツシユパネル、8はフ
ロアパネルを示す。
次に、変速操作レバー6と自動変速機5とを連
結するリンク機構について詳述する。
本実施例のリンク機構は、一端に変速操作レバ
ー6を設け他端が車体に固定された第1ブラケツ
ト9にベアリング22を介して回動自由に軸支さ
れ変速操作レバー6のシフトチエンジ操作により
回動する第1リンクロツド10と、該第1リンク
ロツド10の軸支側端部に一端が固定され後述す
る第2リンクロツド12を側方にオフセツトして
いる第1レバー11と、該第1レバー11の他端
に一端が回動自由に軸支された第2リンクロツド
12と、該第2リンクロツド12の他端側に変速
操作レバー6と自動変速機5側のシフト位置関係
を調整するための後述する調整部材31を介して
一端が回動自由に連結される第2レバー13と、
該第2レバー13の他端に第2図示の如く一端が
固定された第3リンクロツド14と、第3図に示
すように該第3リンクロツド14の他端に一端が
固定された第3レバー15と、該第3レバー15
の他端に一端が回動自由に軸支された第4リンク
16と、該第4リンク16の他端に一端が回動自
由に軸支され他端が自動変速機5のセレクタバル
ブに連結される第4レバー17とで主に構成され
ている。
そして、第1リンクロツド10、第1レバー1
1及び第2リンクロツド12が変速操作レバー6
と一体に動作するリンク部である第一連結部材を
構成し、第2レバー13、第3リンクロツド1
4、第3レバー15、第4リンク16が自動変速
機5側の第4レバー17と一体に動作するリンク
部である第二連結部材を構成し両リンク部を調整
部材31を介して連動させる構成である。
尚、前記第1リンクロツド10は、その中間部
にステアリングシヤフト2及びステアリングシヤ
フト2のチルト作動の中心と同軸として自在継手
部18が配置されており、チルト操作時にステア
リングシヤフト2及びステアリングコラム3と共
にチルト動作が行なえるようになつている。又、
変速操作レバー6のシフト操作時にセツト感を出
すためのデイテント19を有している。更に、衝
突時に衝撃を吸収するための折曲部10Aが所定
位置に形成されている。
又、第3リンクロツド14は、第2図及び第3
図示の如く車両左右方向に略手行に設けられ、前
記第1ブラケツト9と車体に共締めされる第2ブ
ラケツト20に軸支され、中間部には自在継手部
21を有している。
次に、変速操作レバー6側のリンク部である第
一連結部材と自動変速機5側のリンク部である第
二連結部材、即ち第2リンクロツド12と第2レ
バー13とを連結する調整部材31の構成を、第
4図により説明する。
図において、調整部材31は、一端が第2リン
クロツド12端部に設けた回動軸32に一体にナ
ツト37(第4図には図示せず)で締付け固定さ
れ、中間部は第2レバー13端部にボルト33及
びナツト34により締付け固定されている。又、
第2リンクロツド12と連結される端部と反対側
の端部には、前記中間部のボルト33の貫通孔を
中心とする円弧条の長孔31Aが形成されてお
り、該長孔31Aと第2レバー13とを連通する
ボルト35とナツト36が螺合して締付け固定さ
れている。即ち、第2レバー13と調整部材31
とは、ボルト33とナツト34、及び、ボルト3
5とナツト36、により締付け固定されて連結さ
れ、一体となつているものである。
そして、両者(ボルト33とナツト34、及
び、ボルト35とナツト36)の締付力を緩める
とボルト33を中心として回動可能となり調整部
材31に対して第2リンクロツド12及び第2レ
バー13側のそれぞれ独立した動きを許容でき
る。言い換えれば、変速操作レバー6側のリンク
部である第一連結部材と自動変速機5側のリンク
部である第二連結部材を互いに独立して動かせる
ものである。又、ボルト33,35及びナツト3
4,36で調整部材31と第2レバー13とを締
付け固定すれば、両リンク部は調整部材31を介
して連動可能となる。従つてボルト33,35及
びナツト34,36が結合手段を構成する。
係る調整部材31の作用を以下に説明する。
上述した変速操作レバー6側と自動変速機5側
とのシフト位置関係の調整時には、ボルト33,
35を緩めておく。この状態では、例えば変速操
作レバー6側を回動操作したとき第2リンクロツ
ド12の往復運動(第4図矢印方向)に伴なつて
調整部材31はボルト33を中心軸として第2レ
バー13に対して回動するが、長孔31Aによつ
て第2レバー13へはその動きは伝達されない。
同様に自動変速機5側から第2レバー13を回動
操作した場合も、長孔31Aによつて調整部材3
1がボルト33を中心軸として第2レバー13に
対して回動して第2リンクロツド12側にはその
動きが伝達されない。
従つて、変速操作レバー6側と自動変速機5側
を対応するシフト位置に調整する時には、例えば
第1図示のようにニユートラルN位置に、それぞ
れ独立にセツトし、その後、ボルト33,35及
びナツト34,36により、調整部材31を第2
レバー13に締付け固定すれば変速操作レバー6
側と自動変速機5側との位置合せを極めて高精度
かつ簡単に行なうことができるものである。
ここで、変速操作レバー6を操作したときの自
動変速機5までのリンク機構の動作について簡単
に説明する。
例えば、第1図において変速操作レバー6をパ
ーキングP方向に操作すると、第1リンクロツド
10の回動により第1レバー11が図中下方向に
回動し第2リンクロツド12を押下げる。その結
果、調整部材31と一体に固定された第2レバー
13が図中時計方向に回動し、第3リンクロツド
14を介して第3レバー15が図中時計方向に回
動する。そして、第4リンク16が図中右方向に
移動し、第4レバー17が図中時計方向、即ち図
に示すようにパーキングP方向に回動するもので
ある。
尚、本実施例では、調整部材を回動動作によつ
てリンク系の長さを調整する構造としたが、これ
に限定されるものではなく、往復動するリンク部
材の中間に介在し、両方のリンク部の動きを、リ
ンク部の往復動方向を長軸とする長孔によつてそ
れぞれ独立させる構造のものとしてもよい。
(考案の効果) 上記の如き、本考案に係る自動変速機と変速操
作レバーの連結構造によれば、変速操作レバー側
と自動変速機側とをそれぞれ独立に対応するシフ
ト位置にセツトし調整部材を固定するだけでよく
両者のシフト位置関係を高精度に調整できる。
又、従来のような微妙な位置調整の必要がなく
調整作業が容易で生産性の向上を図ることができ
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る連結構造の一実施例を示
す側面図、第2図は同上実施例の要部正面図、第
3図は同上実施例の平面図、第4図は同上実施例
の要部拡大図である。 図中、参照符号、5……自動変速機、6……変
速操作レバー、9……ボールジヨイント、10…
…第1リンクロツドロツド、11……第1レバ
ー、12……第2リンクロツド、13……第2レ
バー、14……第3リンクロツド、15……第3
レバー、16……第4リンクロツド、17……第
4レバー、31……調整部材、31A……長孔、
32……回動軸、33,35……ボルト、34,
36,37……ナツト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 自動変速機と変速操作レバーとをリンク機構を
    介して連結する連結構造において、 前記変速操作レバーに連結され、且つこの変速
    操作レバーと一体に動作するよう構成される第一
    連結部材と、 前記自動変速機に連結され、且つこの自動変速
    機の変速段を変更させるレバー部材と、 このレバー部材に連結された第二連結部材と、
    前記第一連結部材と第二連結部材に渡つて設けら
    れ、且つ前記自動変速機の変速段と前記変速操作
    レバーのシフト位置とのバラツキを吸収するよう
    構成された調整部材と、 アンロツク状態とすることで連結状態を保持し
    たままで前記第一連結部材と第二連結部材との相
    対動作を許容し、ロツク状態とすることで前記第
    一連結部材と第二連結部材の相対動作を規制する
    よう構成されているロツク部材とを具備する事を
    特徴とする自動変速機と変速操作レバーの連結構
    造。
JP15846387U 1987-10-16 1987-10-16 Expired - Lifetime JPH0538983Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15846387U JPH0538983Y2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15846387U JPH0538983Y2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0162128U JPH0162128U (ja) 1989-04-20
JPH0538983Y2 true JPH0538983Y2 (ja) 1993-10-01

Family

ID=31438815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15846387U Expired - Lifetime JPH0538983Y2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0538983Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0162128U (ja) 1989-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6705423B2 (en) Apparatus and method for steering a vehicle
JP3348774B2 (ja) 作業車両用制御コンソールの位置調整装置
KR100354584B1 (ko) 차량의 조향 장치
US5921141A (en) Operating device for a motor vehicle transmission
US4799397A (en) Control device for a motor vehicle gearbox
JPH0538983Y2 (ja)
EP0002333B1 (en) Steering linkages and vehicles incorporating them
JPS6334070B2 (ja)
JPH0414267Y2 (ja)
JPH0523233B2 (ja)
JP2593009Y2 (ja) 車両のモノレバー操作装置
JPH0473020B2 (ja)
SU1684150A1 (ru) Пост управлени реверсивного транспортного средства
JPS63149263A (ja) 車両の車輪転舵装置
JPH065952Y2 (ja) 四輪操舵車の後輪転舵装置
JPH0518194Y2 (ja)
JP2500617Y2 (ja) 4輪操舵車のコントロ―ルレバ―の構造
JPH047029Y2 (ja)
JPH0315380Y2 (ja)
CA1273270A (en) Tiltable steering column with play provided between two tilt mechanism pawl release means
JPH0313092Y2 (ja)
JPH0129178Y2 (ja)
JP2776928B2 (ja) 前後輪操舵車の後輪操舵装置
JPH0425420Y2 (ja)
JPH0249183Y2 (ja)