JPH0536902U - 誘電体共振器 - Google Patents

誘電体共振器

Info

Publication number
JPH0536902U
JPH0536902U JP8390391U JP8390391U JPH0536902U JP H0536902 U JPH0536902 U JP H0536902U JP 8390391 U JP8390391 U JP 8390391U JP 8390391 U JP8390391 U JP 8390391U JP H0536902 U JPH0536902 U JP H0536902U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
resonator
dielectric resonator
resonators
inner conductors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8390391U
Other languages
English (en)
Inventor
幸裕 北市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP8390391U priority Critical patent/JPH0536902U/ja
Publication of JPH0536902U publication Critical patent/JPH0536902U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】誘電体に複数の共振電極を設けてなる多段の誘
電体共振器において、その設計上の自由度を高める。 【構成】誘電体ブロック1内に内導体2a〜2dを設
け、外面に外導体を形成する。各共振器の共振周波数に
応じて内導体の長さL1,L2を定め、共振器間の結合
量に応じて内導体非形成領域S2の長さと共に内導体間
の間隔P1,P2を定める。 【効果】隣接する共振器間の結合量を独立して設計する
ことができるため、所望の共振器特性を得るための設計
上の自由度が高まる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、誘電体基板または誘電体ブロックに複数の共振電極を形成してな る誘電体共振器に関する。
【0002】
【従来の技術】
誘電体ブロックの内部に複数の共振電極(内導体)を形成し、誘電体ブロック の外面にアース電極(外導体)を形成した多段の誘電体共振器や、誘電体基板の 表面に複数の共振電極を形成し、対向面にアース電極を形成したストリップライ ン型の多段誘電体共振器が、たとえばマイクロ波帯における帯域通過フィルタ等 として用いられている。
【0003】 誘電体ブロック内に複数の内導体を形成した誘電体共振器では、各共振器間の 結合をとるために、結合孔を形成し、その結合孔の大きさによって結合量を設定 している。しかし、この結合孔を設けるタイプでは、生産性が低く、結合量の調 整も困難であった。
【0004】 そこで、図4に示すように内導体の形成範囲を調整することによって共振器特 性を調整するようにすることが考えられる。図4の(B)は誘電体共振器の正面 図、(A)は(B)に示すX−Xにおける水平断面図である。図4において1は 誘電体ブロックであり、その内部に4つの内導体形成孔を形成し、その内面に内 導体2a,2b,2c,2dを形成する。ここでは対称4段帯域通過フィルタを 例としている。この誘電体共振器の等価回路は図5のように示される。図5にお いてR1,R2,R3,R4は図4に示した内導体2a,2b,2c,2dによ る共振器であり、K1,K2,K3は隣接する各共振器間の結合量を示す。図4 に示した構造の誘電体共振器では、たとえば2段目の内導体2bの長さL2によ って共振器R2の共振周波数が定まり、内導体の形成されていない領域の長さS 2によって結合量K2が定まる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、図4に示した構造の誘電体共振器では、隣接する各内導体間ピッチ Pが一定であるため、隣接する共振器間の結合量を設定するための設計上の自由 度が極めて限られてしまう。すなわち、図4に示した内導体非形成領域S2によ って第2−第3の共振器間の結合量K2が定まるが、内導体長L2は変えること ができないため、必然的に長さLが決定される。1段目の内導体長L1は1段目 の共振器R1の共振周波数に応じて定められるため、内導体非形成領域の長さS 1が必然的に定まる。そのため、第1−第2の共振器間の結合量K1を第2−第 3の共振器間の結合量K2とは独立して設計することはできない。
【0006】 この考案の目的は、上述の問題を解消して、隣接する共振器間の結合量につい ての設計上の自由度を向上させ、特性に優れた所望の共振器特性を得ることので きる誘電体共振器を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この考案は、配列した複数の共振電極とアース電極との間に誘電体を介在させ て、隣接する共振電極間を結合させた誘電体共振器において、 各共振電極の短絡端からの長さと、隣接する共振電極との間隔によって共振器 特性を設定したことを特徴とする。
【0008】
【作用】
この考案の誘電体共振器では、配列された複数の共振電極とアース電極との間 に誘電体が介在して、隣接する共振電極間が結合するが、各共振電極の短絡端か らの長さと、隣接する共振電極との間隔によって共振器特性が設定されている。
【0009】 たとえば主として共振電極の短絡端からの長さによって、その共振電極による共 振器の共振周波数が定まり、主として隣接する共振電極との間隔によって、その 間の結合量が定まる。これにより各共振器間の結合量を独立して設定することが でき、特性に優れた所望の共振器特性を有する誘電体共振器が得られる。
【0010】
【実施例】
この考案の第1の実施例に係る誘電体共振器の構造を図1および図2に示す。
【0011】 図1(B)は誘電体共振器の正面図、(A)は(B)に示すX−Xにおける水平 断面図である。また図2は全体の斜視図である。
【0012】 図2において1は誘電体ブロックであり、その内部に4つの内導体形成孔Hを 設け、その内面に内導体を形成している。また、誘電体ブロック1の外面(六面 )には信号の入出力端子(不図示)を除いて全面に外導体3を形成している。
【0013】 図1において2a,2b,2c,2dはそれぞれ内導体である。この誘電体共 振器は対称4段帯域通過フィルタとして用いるものである。ここで、第1−第2 の共振器間の結合量および第3−第4の共振器間の結合量をK1、第2−第3の 共振器間の結合量をK2とし、また第1,第4の共振器の共振周波数をF1、第 2,第3の共振器の共振周波数をF2とすれば、K1>K2,F1>F2の関係 とする。この構造の誘電体共振器の設計は次の手順で行うことができる。
【0014】 前記共振周波数F2に応じて内導体2b,2cの長さL2を定める。
【0015】 前記結合量K2に応じて内導体非形成領域の長さS2および/または内導 体2b−2cの間隔P2を定める。したがってこれにより軸長Lが決定される。
【0016】 前記共振周波数F1に応じて内導体2a,2dの長さL1を決定(したが ってS1も決定)する。
【0017】 前記結合量K1に応じて内導体2a−2b間の間隔および2c−2d間の 間隔P1を決定する。
【0018】 なお、隣接する内導体同士の間隔と結合の大きさとの関係は、あらかじめ実験 的に測定しておくことによって、所望の結合量を得るための内導体間の距離を定 めることができる。
【0019】 次に、第2の実施例に係る誘電体共振器の構造を図3に示す。図3(A)は上 面図、(B)は(A)のX−Xにおける垂直断面図である。図3において4は誘 電体基板であり、その第1主面に4つのストリップライン5a,5b,5c,5 dを形成している。また誘電体基板4の第2主面からストリップラインの短絡端 側の側面にかけてアース電極6を形成している。この構造によってストリップラ イン型の誘電体共振器として作用し、4段の帯域通過フィルタとして用いること ができる。この場合も、各ストリップラインの短絡端からの長さと、隣接するス トリップラインとの間隔によってフィルタ特性を設定することができる。
【0020】 なお、実施例ではいずれもコムライン型のフィルタを例としたが、同様にして インターディジタル型として構成してもよい。また、トリプレート型の誘電体共 振器も同様にして構成することができる。
【0021】
【考案の効果】
この考案によれば、配列した複数の共振電極とアース電極との間に誘電体を介 在させて、隣接する共振電極間を結合させてなる多段の共振器の設計上の自由度 を高めることができ、所望の特性を有するフィルタを容易に得ることができる。
【0022】
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例に係る誘電体共振器の構造を示す
図であり、(B)は正面図、(A)は(B)のX−Xに
おける水平断面図である。
【図2】第1の実施例に係る誘電体共振器の斜視図であ
る。
【図3】第2の実施例に係る誘電体共振器の構造を示す
図であり、(A)は上面図、(B)は(A)のX−Xに
おける垂直断面図である。
【図4】従来技術による誘電体共振器の構造を示す図で
あり、(B)は正面図、(A)は(B)のX−Xにおけ
る水平断面図である。
【図5】対称4段帯域通過フィルタの等価回路図であ
る。
【符号の説明】
1−誘電体ブロック 2−内導体(共振電極) 3−外導体(アース電極) 4−誘電体基板 5−ストリップライン(共振電極) 6−アース電極 H−内導体形成孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】配列した複数の共振電極とアース電極との
    間に誘電体を介在させて、隣接する共振電極間を結合さ
    せた誘電体共振器において、 各共振電極の短絡端からの長さと、隣接する共振電極と
    の間隔によって共振器特性を設定したことを特徴とする
    誘電体共振器。
JP8390391U 1991-10-16 1991-10-16 誘電体共振器 Pending JPH0536902U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8390391U JPH0536902U (ja) 1991-10-16 1991-10-16 誘電体共振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8390391U JPH0536902U (ja) 1991-10-16 1991-10-16 誘電体共振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0536902U true JPH0536902U (ja) 1993-05-18

Family

ID=13815589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8390391U Pending JPH0536902U (ja) 1991-10-16 1991-10-16 誘電体共振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0536902U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007028140A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Toko Inc 誘電体フィルタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189001A (ja) * 1985-02-18 1986-08-22 Tdk Corp インタ−デジタルフイルタ−及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189001A (ja) * 1985-02-18 1986-08-22 Tdk Corp インタ−デジタルフイルタ−及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007028140A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Toko Inc 誘電体フィルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2910807B2 (ja) 誘電体共振器装置、誘電体フィルタおよびそれらの製造方法
JPS62164301A (ja) ストリツプラインフイルタ
JP3395675B2 (ja) 帯域通過フィルタ、アンテナ共用器および通信装置
JP4140855B2 (ja) 帯域阻止フィルタ
JPH0622281B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH0646083Y2 (ja) ストリップラインフィルタ
JPH0536902U (ja) 誘電体共振器
JPH07106805A (ja) 誘電体共振器
JP3412546B2 (ja) 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ及び通信機装置
JPH05145302A (ja) 誘電体共振器
JPH05199011A (ja) 誘電体共振器およびその製造方法
JPS6311802B2 (ja)
JPH03252201A (ja) 帯域減衰フィルタ
JPS63283201A (ja) 一体成形型高周波フィルタ
JP2537435B2 (ja) 誘電体共振器の共振周波数調整方法
JP3211373B2 (ja) 誘電体共振器およびその製造方法
JPH10224111A (ja) 誘電体フィルタおよびその外部結合q設定方法
CN214625335U (zh) 介质滤波器
JPH051122Y2 (ja)
JPH0332082Y2 (ja)
JPH0247602Y2 (ja)
JP2519891Y2 (ja) インタディジタルフィルタ
KR100344228B1 (ko) 공진기 결합형 유전체 필터
JPH10150302A (ja) 誘電体フィルタ
JP2004104588A (ja) バンドパスフィルタ