JPH0536548A - 電子部品 - Google Patents
電子部品Info
- Publication number
- JPH0536548A JPH0536548A JP19390891A JP19390891A JPH0536548A JP H0536548 A JPH0536548 A JP H0536548A JP 19390891 A JP19390891 A JP 19390891A JP 19390891 A JP19390891 A JP 19390891A JP H0536548 A JPH0536548 A JP H0536548A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic component
- terminal
- printed circuit
- land
- transformer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/341—Surface mounted components
- H05K3/3421—Leaded components
Landscapes
- Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 スイッチング電源などに用いるトランスなど
の電子部品において、簡単な構造で極めて高信頼性のあ
る電子部品の実現を目的としている。 【構成】 電子部品本体10から外方に突出する板状の
金属端子11を設け、この金属端子11のプリント基板
のランド部への面実装部の先端に、面実装部に対して9
0度以下傾斜した角度をもつ上方に折り曲げた折り曲げ
部を設けることにより、ランド部との間に半田だまりを
形成し信頼性の高い電気的接続が得られる。
の電子部品において、簡単な構造で極めて高信頼性のあ
る電子部品の実現を目的としている。 【構成】 電子部品本体10から外方に突出する板状の
金属端子11を設け、この金属端子11のプリント基板
のランド部への面実装部の先端に、面実装部に対して9
0度以下傾斜した角度をもつ上方に折り曲げた折り曲げ
部を設けることにより、ランド部との間に半田だまりを
形成し信頼性の高い電気的接続が得られる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はテレビジョン受像機,ビ
デオテープレコーダ,ワードプロセッサ,パーソナルコ
ンピュータなどの電子機器に用いられる電子部品に関す
るものである。
デオテープレコーダ,ワードプロセッサ,パーソナルコ
ンピュータなどの電子機器に用いられる電子部品に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器は小型,薄型化の傾向に
あり、電気回路も高密度実装化が進んでおり、トランス
を含む電子部品においても表面実装対応のものが増えつ
つある。
あり、電気回路も高密度実装化が進んでおり、トランス
を含む電子部品においても表面実装対応のものが増えつ
つある。
【0003】従来この種の電子部品は図11,図12に
示すようにボビン1に一次,二次巻線2を巻回し、この
コイルボビン1のつば3に植設されている板状の金属端
子4の一端に一次,二次巻線2の引き出し線を接続しつ
ば3から外方に突出させた端子4aを設け、図13の端
子4aにフォーミング加工を施して折曲部4bを設け、
図14,図15のボビン1に磁心5を組み込んでなるト
ランスで、突出させた板状の端子4aのプリント基板6
のランド部6aへの面実装部の先端7と実装部に対して
面一になるように形成されていた。
示すようにボビン1に一次,二次巻線2を巻回し、この
コイルボビン1のつば3に植設されている板状の金属端
子4の一端に一次,二次巻線2の引き出し線を接続しつ
ば3から外方に突出させた端子4aを設け、図13の端
子4aにフォーミング加工を施して折曲部4bを設け、
図14,図15のボビン1に磁心5を組み込んでなるト
ランスで、突出させた板状の端子4aのプリント基板6
のランド部6aへの面実装部の先端7と実装部に対して
面一になるように形成されていた。
【0004】同様に電子部品全般についても図16に示
すように電子部品本体8から外方に板状の端子4aを突
出させ、この端子4aにフォーミングによる折曲部4b
を施し、突出させた板状の端子4aのプリント基板6の
ランド部6aへの面実装部の先端7と実装部に対して面
一になるように形成されていた。
すように電子部品本体8から外方に板状の端子4aを突
出させ、この端子4aにフォーミングによる折曲部4b
を施し、突出させた板状の端子4aのプリント基板6の
ランド部6aへの面実装部の先端7と実装部に対して面
一になるように形成されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では電子部品の外方に板状に突出させた端子4
aの折曲部4bがプリント基板6のランド部6aの面実
装部に対して面一になるように形成されているため半田
付けによる電気的接続が電子部品の端子4aとプリント
基板6のランド部6aの間に十分な半田付けが施しにく
く振動や落下時に端子4aとランド部6aとが分離脱着
したり又温度サイクル状態での使用時に半田にクラック
を生じたりするなどの信頼性の問題があった。
来の構成では電子部品の外方に板状に突出させた端子4
aの折曲部4bがプリント基板6のランド部6aの面実
装部に対して面一になるように形成されているため半田
付けによる電気的接続が電子部品の端子4aとプリント
基板6のランド部6aの間に十分な半田付けが施しにく
く振動や落下時に端子4aとランド部6aとが分離脱着
したり又温度サイクル状態での使用時に半田にクラック
を生じたりするなどの信頼性の問題があった。
【0006】本発明はこのような従来の課題を解決する
ものであり簡単な構造で極めて高信頼性のある電子部品
を提供することを目的としている。
ものであり簡単な構造で極めて高信頼性のある電子部品
を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために電子部品本体から外方に突出する板状の端子
を設け、この端子のプリント基板のランド部への面実装
部の先端に面実装部に対して90度以下の傾斜した角度
をもつ上方に折り曲げした折り曲げ部を設けた構成とす
るものである。
するために電子部品本体から外方に突出する板状の端子
を設け、この端子のプリント基板のランド部への面実装
部の先端に面実装部に対して90度以下の傾斜した角度
をもつ上方に折り曲げした折り曲げ部を設けた構成とす
るものである。
【0008】
【作用】本発明は上記した構成により電子部品本体から
外方に、突出した板上の端子の先端を面実装部に対して
90度以下の傾斜した角度をもつ上方に折り曲げした折
曲げ部を形成し端子の先端とプリント基板のランド部の
面実装先端との間に半田だまりが形成されるものであ
る。
外方に、突出した板上の端子の先端を面実装部に対して
90度以下の傾斜した角度をもつ上方に折り曲げした折
曲げ部を形成し端子の先端とプリント基板のランド部の
面実装先端との間に半田だまりが形成されるものであ
る。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図1〜図2
を参照しながら説明する。
を参照しながら説明する。
【0010】図1,図2において、10は電子部品本体
であり、この電子部品本体10からは複数本の板状の金
属端子11が引き出され、この金属端子11はプリント
基板12のランド部13に面実装されるように電子部品
本体10の底面側に引き出され、しかもその先端は面実
装される部分に対して90度以下の傾斜した角度をもっ
て上方に折り曲げた折り曲げ部14が形成されている。
であり、この電子部品本体10からは複数本の板状の金
属端子11が引き出され、この金属端子11はプリント
基板12のランド部13に面実装されるように電子部品
本体10の底面側に引き出され、しかもその先端は面実
装される部分に対して90度以下の傾斜した角度をもっ
て上方に折り曲げた折り曲げ部14が形成されている。
【0011】この構成とすることにより、プリント基板
12のランド部13と金属端子11を面実装したとき、
この折り曲げ部14に半田だまり(フイレット)15が
形成されることになり、面実装による実装強度の向上が
図れることになる。
12のランド部13と金属端子11を面実装したとき、
この折り曲げ部14に半田だまり(フイレット)15が
形成されることになり、面実装による実装強度の向上が
図れることになる。
【0012】また電子部品本体としてトランスを構成す
る場合を図3〜図10を用いて説明する。
る場合を図3〜図10を用いて説明する。
【0013】ボビン16に一次,二次巻線17を巻回し
このボビンつば18に植設されている板状の金属端子1
1の一端に一次,二次巻線17の引き出し線19を接続
し半田付け処理を施した後、図5のように突出した板状
の金属端子11を打ち抜いた後、図6のように金属端子
11をフォーミングして図7のようにケース20を組み
込み絶縁性樹脂21を注入して硬化させたのち磁心22
を組み込んでトランスとして完成させる。
このボビンつば18に植設されている板状の金属端子1
1の一端に一次,二次巻線17の引き出し線19を接続
し半田付け処理を施した後、図5のように突出した板状
の金属端子11を打ち抜いた後、図6のように金属端子
11をフォーミングして図7のようにケース20を組み
込み絶縁性樹脂21を注入して硬化させたのち磁心22
を組み込んでトランスとして完成させる。
【0014】図8はトランス23とプリント基板12の
ランド部13との実装状態の拡大図であり、トランス金
属端子11の先端には90度以下の傾斜した角度をもつ
上方に折り曲げした折り曲げ部14を設けている。プリ
ント基板12ランド部13への面実装部の先端とトラン
ス23の金属端子11の先端との半田付け時において半
田がトランス金属端子11とプリント基板12ランド部
13との隙間に充分浸透したのち面実装部先端とトラン
ス23の金属端子11先端との折り曲げ部14において
半田だまり(フイレット)15が形成されることにより
電気的接続の信頼性が向上し、重量物とされるトランス
23とプリント基板12との分離脱着の心配はなくな
り、又半田のクラックなどの問題もなくなり機器の信頼
性が著しく向上する。
ランド部13との実装状態の拡大図であり、トランス金
属端子11の先端には90度以下の傾斜した角度をもつ
上方に折り曲げした折り曲げ部14を設けている。プリ
ント基板12ランド部13への面実装部の先端とトラン
ス23の金属端子11の先端との半田付け時において半
田がトランス金属端子11とプリント基板12ランド部
13との隙間に充分浸透したのち面実装部先端とトラン
ス23の金属端子11先端との折り曲げ部14において
半田だまり(フイレット)15が形成されることにより
電気的接続の信頼性が向上し、重量物とされるトランス
23とプリント基板12との分離脱着の心配はなくな
り、又半田のクラックなどの問題もなくなり機器の信頼
性が著しく向上する。
【0015】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように本発明
によれば、金属端子の先端に90度以下の傾斜した角度
をもつ上方に折り曲げした折曲げ部を設けたものであ
り、したがってプリント基板のランド部への面実装部先
端と金属端子の先端との半田付け時において半田だまり
(フイレット)が形成されることにより電気的接続の信
頼性が向上し製品の品質向上、歩留まり向上、ひいては
自動実装の作業性にも役立つものであり実用上きわめて
有利なものである。
によれば、金属端子の先端に90度以下の傾斜した角度
をもつ上方に折り曲げした折曲げ部を設けたものであ
り、したがってプリント基板のランド部への面実装部先
端と金属端子の先端との半田付け時において半田だまり
(フイレット)が形成されることにより電気的接続の信
頼性が向上し製品の品質向上、歩留まり向上、ひいては
自動実装の作業性にも役立つものであり実用上きわめて
有利なものである。
【図1】本発明の電子部品の一実施例を示すプリント基
板への実装時の正面図
板への実装時の正面図
【図2】同要部の拡大正面図
【図3】本発明の他の実施例におけるトランスの組立途
上工程の平面図
上工程の平面図
【図4】同正面図
【図5】同次の組立途上工程の平面図
【図6】同金属端子の折り曲げ加工後の正面図
【図7】同磁心を組み込んだ状態の正面図
【図8】同トランスのプリント基板への実装時の平面図
【図9】同正面図
【図10】同要部の拡大正面図
【図11】従来のトランスの組立途上工程の平面図
【図12】同正面図
【図13】同金属端子の折り曲げ加工後の正面図
【図14】同磁心を組み込んで完成したトランスをプリ
ント基板に実装する状態の正面図
ント基板に実装する状態の正面図
【図15】同要部の拡大正面図
【図16】同従来の電子部品をプリント基板に実装した
状態の正面図
状態の正面図
10 電子部品本体
11 金属端子
12 プリント基板
13 ランド部
14 折り曲げ部
15 半田だまり
16 ボビン
17 一次,二次巻線
18 ボビンつば
19 引き出し線
20 ケース
21 絶縁性樹脂
22 磁心
23 トランス
Claims (2)
- 【請求項1】電子部品本体から外方に突出する板状の端
子を設け、この端子のプリント基板のランド部への面実
装部の先端に、面実装部に対して90度以下の傾斜した
角度をもつ上方に折り曲げた折り曲げ部を設けてなる電
子部品。 - 【請求項2】電子部品本体として少なくとも両端につば
を有するコイルボビンに、一次巻線,二次巻線を巻回し
このコイルボビンのつばに、上記一次巻線,二次巻線の
引き出し線を接続しつばから外方に突出する板状の端子
を設け、このコイルボビンに磁心を組み込んだものとし
た請求項1記載の電子部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19390891A JPH0536548A (ja) | 1991-08-02 | 1991-08-02 | 電子部品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19390891A JPH0536548A (ja) | 1991-08-02 | 1991-08-02 | 電子部品 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0536548A true JPH0536548A (ja) | 1993-02-12 |
Family
ID=16315746
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19390891A Pending JPH0536548A (ja) | 1991-08-02 | 1991-08-02 | 電子部品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0536548A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016149498A (ja) * | 2015-02-13 | 2016-08-18 | 株式会社村田製作所 | コイル部品 |
-
1991
- 1991-08-02 JP JP19390891A patent/JPH0536548A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016149498A (ja) * | 2015-02-13 | 2016-08-18 | 株式会社村田製作所 | コイル部品 |
US10347415B2 (en) | 2015-02-13 | 2019-07-09 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Coil component |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20020164892A1 (en) | Surface mountable electronic component | |
JP2002083732A (ja) | インダクタ及びその製造方法 | |
US7129810B1 (en) | Common mode choke coil | |
JPH0210705A (ja) | 線輪部品 | |
JPH09134827A (ja) | コモンモードチョークコイル | |
JPH0536548A (ja) | 電子部品 | |
JPH0655228U (ja) | チョークコイル | |
US4639696A (en) | Delay line | |
JP3411758B2 (ja) | 面実装インダクタ | |
JPH0410723B2 (ja) | ||
JP2003168609A (ja) | 表面実装型トランスの実装方法 | |
JP2002118019A (ja) | 面実装型巻線部品 | |
JPS6123307A (ja) | 電気巻線部品におけるピン状端子 | |
JPH0831644A (ja) | 面実装型電極直付けインダクタ | |
JPH0514492Y2 (ja) | ||
JPH01310519A (ja) | 高周波変成器 | |
JP2510787B2 (ja) | 端子付コイルボビン | |
JPH0864433A (ja) | 面実装型コイル部品 | |
JPH0110892Y2 (ja) | ||
JPH0266903A (ja) | 小形コイル及びその製造方法 | |
JPH0670221U (ja) | コイル | |
JPH0648811Y2 (ja) | 巻線シールド付トランス | |
JPH0749776Y2 (ja) | スタンドオフ高さ調節台付きコイルボビン | |
JPS60260115A (ja) | 変成器 | |
JPH06251943A (ja) | 電磁機器 |