JPH0536360A - 電子銃 - Google Patents

電子銃

Info

Publication number
JPH0536360A
JPH0536360A JP21311891A JP21311891A JPH0536360A JP H0536360 A JPH0536360 A JP H0536360A JP 21311891 A JP21311891 A JP 21311891A JP 21311891 A JP21311891 A JP 21311891A JP H0536360 A JPH0536360 A JP H0536360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grid
electron gun
support
fixed
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21311891A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Mitoku
正孝 三徳
Joji Karasawa
穣司 柄澤
Hirotomo Imabayashi
大智 今林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP21311891A priority Critical patent/JPH0536360A/ja
Publication of JPH0536360A publication Critical patent/JPH0536360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 第1グリッドG1 を除く複数のグリッドが一
対のガラス支持棒1,2に所定間隔で順次配列支持され
てなる電子銃において、上記第1グリッドG1 を絶縁性
を有する支持体4上に固定するとともに、第1グリッド
1 と第2グリッドG2 間の距離を規制するスペーサ
5,6を介して当該第1グリッドG1 を第2グリッドG
2 に直付けする。 【効果】 電極の変形及びリードのテンションを回避す
ることができ、カットオフ特性のばらつきを最小限にす
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テレビジョン受像機や
端末ディスプレイ装置等の陰極線管に装着される電子銃
に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、電子銃の特性の一つであるカッ
トオフ特性は、陰極線管の各特性の中でも最も重要な特
性であり、このカットオフ特性のばらつきを抑えること
が陰極線管の性能の善し悪しを決定する上で極めて重要
なものとなっている。カットオフ特性は、例えばカソー
ドと第1グリッド或いは第1グリッドと第2グリッドに
それぞれ設けられるビーム透過孔との孔位置、或いはカ
ソードと第1グリッド或いは第1グリッドと第2グリッ
ド間の対向距離(以下、これをスペーシングと称す
る。)によって左右される。したがって、これらカソー
ドとグリッド間の位置及び間隔を高精度に保つ必要があ
る。
【0003】これまでは、上記カソード間の位置及び間
隔を高精度に保持するために、例えば図9に示すように
第1グリッドG1 と第2グリッドG2 にそれぞれ穿設さ
れるグリッド間位置決め用孔101,102にグリッド
位置決め用部材103に設けられるピン104を挿入さ
せることによって、これら第1グリッドG1 と第2グリ
ッドG2 のビーム透過孔の相対的な孔位置を規制するよ
うにしている。また、上記第1グリッドG1 と第2グリ
ッドG2 間に所定の厚みとしたスペーサ(図示は省略す
る。)を介在させることによって、これら第1グリッド
1 と第2グリッドG2 のスペーシングを規制するよう
にしている。そして、この状態で一対のガラス支持棒1
05によりこれら第1グリッドG1 と第2グリッドG2
をビーディングした後、上記グリッド位置決め用部材1
03とスペーサを取り外して、図10に示すように第1
グリッドG1 内にセラミックスよりなる基板106に保
持したカソード107を組込みようにしている。
【0004】ところが、上述の方法では、ビーディング
時の熱或いは圧力による第1グリッドG1 ,第2グリッ
ドG2 の変形、ピン104の挿入による第1グリッドG
1 ,第2グリッドG2 の内面変形、スペーサの抜き取り
時における戻り等の要因で第1グリッドG1 と第2グリ
ッドG2 のスペーシングが変化する。また、カソード1
07を第1グリッドG1 に組込む際の外力によって第1
グリッドG1 が変形する。さらには、第1グリッドG1
とカソード107或いはステム(図示は省略する。)を
リードで電気的に接続する必要があるが、この溶接時の
応力で第1グリッドG1 が変形したり、ステムパーツ間
のリードの張力による変形が起こる。したがって、これ
らの要因によってカットオフ特性がばらつき、陰極線管
の特性が劣化してしまう。
【0005】またこの他、特開昭58−188037号
公報に開示されるように、第1グリッドと第2グリッド
の間にこれらの電極間スペースを規制する絶縁板を介在
させ、ビーディング後もこの絶縁板が残るようにしてス
ペーシングの変化を防止した電子銃が提案されている。
しかしながら、この電子銃においても第1グリッドをガ
ラス支持棒にビーディングするため、ビーディング時に
おける熱や圧力で第1グリッドが変形し、カットオフ特
性の劣化が避けられない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、上述
の技術的な課題に鑑みて提案されたものであって、電極
の変形、リードのテンション等が回避でき、カットオフ
特性のばらつきの極めて少ない電子銃を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明は、第1グリッドを除く複数のグリッドが
一対のガラス支持棒に所定間隔で順次配列支持されてな
る電子銃において、上記第1グリッドが絶縁性を有する
支持体上に固定されるとともに、この支持体上に固定さ
れる当該第1グリッドと第2グリッド間の距離を規制す
るスペーサを介して上記第2グリッドに直付けされてい
ることを特徴とするものである。さらに本発明は、請求
項1においてカソードが上記支持体に固定されることを
特徴とするものである。
【0008】
【作用】本発明においては、第1グリッドをガラス支持
棒にビーディングするのではなく、絶縁性を有する支持
体上に固定した状態でスペーサを介して第2グリッドに
直接溶着しているので、ビーディング時の熱並びに圧力
による第1グリッドの変形が防止される。また、本発明
においては、第1グリッドと第2グリッドの電極間距離
を規制するスペーサを絶縁性を有する支持体の上記第1
グリッドが設けられる同一面上に固定し、且つスペーサ
を介して第2グリッドに直付けしているので、ビーディ
ング後にスペーサを取り除く必要がなくなり、第1グリ
ッドと第2グリッド間のスペーシングが一定に保たれ
る。さらに本発明においては、カソードを第1グリッド
に組込むのではなく、第1グリッドが設けられた支持体
の背面側から当該支持体上に固定するようにしているの
で、第1グリッドには外力が加わらない。
【0009】
【実施例】以下、本発明を適用した具体的な実施例につ
いて図面を参照しながら説明する。なお本実施例は、3
つのカソードから発せられる電子ビームを一つの主レン
ズにより収束させるように構成した、いわゆるトリニト
ロン(登録商標名)電子銃の例である。本実施例の電子
銃は、図1に示すように、複数のグリッドG1 〜G5
らなる電子銃電極群が相対向して設けられる一対のガラ
ス支持棒1,2により所定のスペーシングを持って順次
縦一列に配列支持されている。すなわち、本実施例の電
子銃は、平行に配列された一対のガラス支持棒1,2間
に第2グリッドG2 、第3グリッドG3 、第4グリッド
4 、第5グリッドG5 の順で縦一例に所定のスペーシ
ングを持って配列され、その電子銃電極群の最終電極で
ある第5グリッドG5 の先端部にコンバージェンス電極
3が取付けられて構成されている。
【0010】この電子銃においては、アノード電圧が印
加される第3グリッドG3 と第5グリッドG5 及びフォ
ーカス電圧が印加される第4グリッドG4 とによって主
レンズ(いわゆるユニポテンシャルレンズ)が構成され
る。そして、第1グリッドG1 の背面側に設けられる3
つのカソードKR,KG,KBより発せられる電子ビー
ムが上記主レンズの中心(第4グリッドG4 の中心)に
おいて交差し、これより発散して上記コンバージェンス
電極3間にそれぞれ入って陰極線管の蛍光面上に照射さ
れるようになっている。
【0011】ところで、第1グリッドG1 は、図2ない
し図4に示すように、3つのカソードKR,KG,KB
に対しそれぞれ独立して設けられている。上記第1グリ
ッドG1 は、ガラス支持棒1,2にビーディングされる
のではなくセラミックス等よりなる絶縁性を有する支持
体4に固定され、当該第1グリッドG1 よりも板厚の厚
い金属板よりなる一対のスペーサ5,6を介して第2グ
リッドG2 に直接溶着されている。
【0012】上記第1グリッドG1 は、図5ないし図8
に示すように、後述の支持体4よりも若干大きい平面略
矩形状の平板として形成され、その略中心部に各カソー
ドKR,KG,KBから発せられる電子ビームを透過さ
せる小径のビーム透過孔7を有している。そしてさら
に、上記第1グリッドG1 には、四隅のうち相対向する
2つの角部に平面略扇形状をなすガイド孔形成部8,9
が設けられている。このガイド孔形成部8,9の略中心
部には、第1グリッドG1 のビーム透過孔7と第2グリ
ッドG2 に設けられるビーム透過孔10の孔位置を一致
させるための円形の電極間位置決め用のガイド孔11,
12が穿設されている。
【0013】このガイド孔11,12には、第1グリッ
ドG1 を第2グリッドG2 に溶着する際に使用されるG
1 2 溶着用治具のガイドピン(図示は省略する。)が
挿入される。そして、上記第2グリッドG2 に穿設され
るガイド孔(図示は省略する。)に上記ガイドピンが挿
入されて、上記第1グリッドG1 のビーム透過孔7と第
2グリッドG2 のビーム透過孔10の孔位置が一致せし
められる。本実施例では、第1グリッドG1 と第2グリ
ッドG2 のビーム透過孔7,10の孔位置合わせに使用
するガイド孔11,12をビーム透過孔7,10から離
れた場所に設けているので、ガイド孔11,12近傍が
多少変形しても平面度が要求されるビーム透過孔7の周
縁部(図5の斜線で示す領域)の変形が防止される。
【0014】また、上記第1グリッドG1 には、カソー
ドKR,KG,KBと電気的に接続を取るためのG1
ード13が設けられている。G1 リード13は、支持体
4の外周部より外に出た第1グリッドG1 の短辺方向の
一側縁に沿ってカソードKR,KG,KB側へ延在して
設けられている。このように、ビーム透過孔7より離れ
た部分にG1 リード13を設けることにより、当該G1
リード13とカソードKR,KG,KBの溶接時におけ
る熱による第1グリッドG1 の変形並びにリードの張力
による変形が回避され、ビーム透過孔7周縁部の平面度
が保たれる。
【0015】上記第1グリッドG1 を固定する支持体4
は、例えばセラミックス等の絶縁性を有する材料よりな
り、この上に固定される第1グリッドG1 との絶縁性が
確保されるようになっている。この支持体4には、上記
第1グリッドG1 のビーム透過孔7と対応した位置に大
径の孔14が板厚を貫通して設けられ、この孔14内に
上記カソードKR,KG,KBの先端部が臨むようにな
っている。
【0016】そして、上記第1グリッドG1 と同一面4
a上に固定されるスペーサ5,6は、当該第1グリッド
1 と第2グリッドG2 のスペーシングを規制する役目
をするもので、上記第1グリッドG1 の板厚よりも厚い
金属板として形成されている。このスペーサ5,6は、
上記支持体4上に固定されたときに上記第1グリッドG
1 に対する高さ方向での段差H1 が所定のスペーシング
となるような厚みとなされている。そしてこのスペーサ
5,6は、上記第2グリッドG2 に対して溶接によって
固着されることにより、上記第1グリッドG1 と第2グ
リッドG2 を所定のスペーシングを持って配置させるよ
うになっている。このように、上記スペーサ5,6を支
持体4の同一面4a上に設け、当該スペーサ5,6を第
2グリッドG2 に溶着すれば、当該スペーサ5,6の厚
みを精度よく出すことのみで上記第1グリッドG1 と第
2グリッドG2 のスペーシングを高精度に規制すること
ができる。また、第1グリッドG1 をガラス支持棒1,
2にビーディングしないため、第1グリッドG1 の変形
が確実に防止できる。なお、上記スペーサ5,6は、第
1グリッドG1 と接触しないように当該第1グリッドG
1 より外に張り出して設けられる支持体4の扇形部分上
に固定されている。
【0017】そして、上記第2グリッドG2 に溶着され
たそれぞれの支持体4には、電子ビームを放出するカソ
ードKR,KG,KBが取付けられている。上記カソー
ドKR,KG,KBは、内部にヒータが配設され、基端
側が先端側に比べてやや大径とされた円筒状のスリーブ
15を有し、そのスリーブ15の先端部に被せられるキ
ャップ16の上面にエミッション源としてのオキサイド
17が設けられて構成されている。上記カソードKR,
KG,KBは、第1グリッドG1 が設けられる側とは反
対側の支持体4の背面4b側に設けられる筒状のスリー
ブ支持部材18に嵌入され、基端側のスリーブ15の外
周面とスリーブ支持部材18の内周面との摩擦接触によ
って当該スリーブ支持部材18に対して固定されるよう
になっている。なお、上記カソードKR,KG,KBと
第1グリッドG1 とのスペーシングは、上記スリーブ1
5をスリーブ支持部材18に押し込みながら顕微鏡でオ
キサイド17と第1グリッドG1間の距離H2 を測定し
て行う。
【0018】上記のように、本実施例では、カソードK
R,KG,KBを第1グリッドG1 に直接組み付けるの
ではなく、第1グリッドG1 が設けれた支持体4に固定
するようにしているので、カソードKR,KG,KBの
組み付けによる第1グリッドG1 の変形を防止すること
ができるとともに、スペーシングを高精度なものとする
ことができる。
【0019】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明においては、第1グリッドをガラス支持棒にビーディ
ングするのではなく、絶縁性を有する支持体上に固定し
た状態でスペーサを介して第2グリッドに直接溶着して
いるため、ビーディング時における熱並びに圧力による
第1グリッドの変形を防止することができる。
【0020】また、本発明においては、第1グリッドと
第2グリッドの電極間距離を規制するスペーサを絶縁性
を有する支持体の第1グリッドが設けられる同一面上に
固定し、このスペーサを介して第2グリッドに直付けし
ているため、ビーディング後にスペーサを取り除く必要
がなくなり、第1グリッドと第2グリッドのスペーシン
グを高精度に保持することができる。
【0021】さらには、カソードを第1グリッドが固定
された支持体の背面側より当該支持体に固定するように
しているため、カソードの組込み時における外力が第1
グリッドへ加わらない。したがって、以上のことから、
カットオフ特性のばらつきを低減することができ、陰極
線管の特性を大幅に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した電子銃の全体を示す正面図で
ある。
【図2】第1グリッドと第2グリッド並びにカソード部
分の取付け状態を一部破断して示す要部拡大正面図であ
る。
【図3】図2の側面図である。
【図4】図2の背面図である。
【図5】第1グリッドの支持体への取付け状態を示す平
面図である。
【図6】図5の側面図である。
【図7】一部破断して示す図5の正面図である。
【図8】図5の背面図である。
【図9】第1グリッドと第2グリッドのビーディング状
態を一部破断して示す従来の電子銃の作製方法を示す図
である。
【図10】第1グリッドにカソードを組込む状態を一部
破断して示す従来の電子銃の作製方法を示す図である。
【符号の説明】
1,2・・・ガラス支持棒 4・・・支持体 5,6・・・スペーサ G1 ・・・第1グリッド G2 ・・・第2グリッド G3 ・・・第3グリッド G4 ・・・第4グリッド G5 ・・・第5グリッド

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1グリッドを除く複数のグリッドが一
    対のガラス支持棒に所定間隔で順次配列支持されてなる
    電子銃において、 上記第1グリッドが絶縁性を有する支持体上に固定され
    るとともに、この支持体上に固定される当該第1グリッ
    ドと第2グリッド間の距離を規制するスペーサを介して
    上記第2グリッドに直付けされていることを特徴とする
    電子銃。
  2. 【請求項2】 カソードが上記支持体に固定されること
    を特徴とする請求項1記載の電子銃。
JP21311891A 1991-07-31 1991-07-31 電子銃 Pending JPH0536360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21311891A JPH0536360A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 電子銃

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21311891A JPH0536360A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 電子銃

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0536360A true JPH0536360A (ja) 1993-02-12

Family

ID=16633883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21311891A Pending JPH0536360A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 電子銃

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0536360A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4520292A (en) Cathode-ray tube having an asymmetric slot formed in a screen grid electrode of an inline electron gun
EP0019975B1 (en) Colour display tube
US4607187A (en) Structure for and method of aligning beam-defining apertures by means of alignment apertures
EP0295732B1 (en) Method of manufacturing an electron gun
US4605880A (en) Multibeam electron gun having a cathode-grid subassembly and method of assembling same
JPS6351028A (ja) 電子銃の組立方法
JPH0536360A (ja) 電子銃
JP2794221B2 (ja) カラー映像管
JPH0313697B2 (ja)
JP3211962B2 (ja) カラー映像管のインライン電子銃の製造方法
JP2753296B2 (ja) 電子銃の製造方法
US6294872B1 (en) Cathode ray tube
KR970000550B1 (ko) 컬러 수상관용 전자총
US5721469A (en) Electron gun for cathode ray tubes
US5341064A (en) Cathode assembly of an electron gun for a color cathode ray tube
KR950001079B1 (ko) 음극선관용 전자총의 조립방법
JPS62133635A (ja) インライン形カラ−受像管電子銃組立方法
JP3524232B2 (ja) 陰極線管の電子銃組立装置
JP2003331749A (ja) カラー陰極線管
JPH0746569B2 (ja) 電子銃構体
JP2002150971A (ja) カラー陰極線管
JPH11162343A (ja) 電子銃の製造方法
JPH08180813A (ja) カラー陰極線管
JPH06139953A (ja) 陰極線管
JPH0689670A (ja) 陰極線管

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020319