JPH0535398A - マウス装置 - Google Patents

マウス装置

Info

Publication number
JPH0535398A
JPH0535398A JP3190219A JP19021991A JPH0535398A JP H0535398 A JPH0535398 A JP H0535398A JP 3190219 A JP3190219 A JP 3190219A JP 19021991 A JP19021991 A JP 19021991A JP H0535398 A JPH0535398 A JP H0535398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
mouse
window
mouse device
mouse cursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3190219A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Ono
泰志 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3190219A priority Critical patent/JPH0535398A/ja
Publication of JPH0535398A publication Critical patent/JPH0535398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、ユーザの操作に対してマウス装置の
動作を制御することにより、ユーザに現実の世界のオブ
ジェクトの操作の感触を与えられることを最も主要な特
徴としている。 【構成】本発明は、ディスプレイが接続されたコンピュ
ータ本体に接続され、その移動により下面に配置された
ボールを接触面に接触して回転させることによって移動
の方向と距離に対応した情報を入力し、これを基にディ
スプレイ上のマウスカーソルを移動させるようにしたマ
ウス装置において、ディスプレイ上のマウスカーソルの
移動部所に応じて、ボールを上下移動させたり、あるい
はボールの回転に対して摩擦力を与えるように制御する
マウス制御手段を備えたことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータシステム
のマンマシンインタフェースとして、ディスプレイと共
に用いられるマウス装置に係り、特にユーザの操作に対
してマウス装置の動作を制御することにより、ユーザに
現実の世界のオブジェクトの操作の感触を与え得るよう
にしたマウス装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、コンピュータシステム(例え
ばCADシステム等)においては、そのマンマシンイン
タフェースとして、グラフィックディスプレイ等のディ
スプレイに加えて、そのカーソル情報を入力するため
に、マウス装置が多く使用されてきている。このマウス
装置は、ディスプレイが接続されたコンピュータ本体に
接続され、その移動により下面に配置されたボールを接
触面に接触して回転させることによって移動の方向と距
離に対応した情報を入力し、これを基にディスプレイ上
の“+”とか“・”のマウスカーソルを移動させるもの
である。
【0003】ところで、最近では、この種のコンピュー
タシステムとしては、高精細ビットマップディスプレイ
上の表示、同一画面上に複数のウィンドウ、アイコン等
を表示、管理するマルチウィンドウシステムが主流とな
ってきている。そして、この種のマルチウィンドウシス
テムにおいては、より現実の世界に近づけるため、ウィ
ンドウの境界、ボタン、アイコン等に陰影を付けたもの
が出てきているが、マウス装置の操作の点に関しては、
何の工夫も施されていないのが実情である。
【0004】従って、ディスプレイ上のオブジェクト
は、ユーザにとって視覚でしか認識することができな
い。例えば、現実の世界では、スイッチを操作する時に
ボタンを押した感覚が得られるが、現在のマウス装置で
は、その操作の感覚が得られない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
マウス装置においては、ユーザに現実の世界のオブジェ
クトの操作の感触を与えることができないという問題が
あった。
【0006】本発明の目的は、ユーザの操作に対してマ
ウス装置の動作を制御することにより、ユーザに現実の
世界のオブジェクトの操作の感触を与えることが可能な
極めて信頼性の高いマウス装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明では、ディスプレイが接続されたコンピュー
タ本体に接続され、その移動により下面に配置されたボ
ールを接触面に接触して回転させることによって移動の
方向と距離に対応した情報を入力し、これを基にディス
プレイ上のマウスカーソルを移動させるようにしたマウ
ス装置において、ディスプレイ上のマウスカーソルの移
動部所に応じて、ボールを上下移動させたり、あるいは
ボールの回転に対して摩擦力を与えるように制御するマ
ウス制御手段を備えて構成している。
【0008】ここで、特に複数のウィンドウを表示する
マルチウィンドウシステムに用いられるマウス装置にお
いて、マウスカーソルがあるウィンドウと他のウィンド
ウとの境界を移動する時にボールを上下移動させるよう
にし、あるいはマウスカーソルがルートウィンドウ以外
のウィンドウを移動する時にボールの回転に対して摩擦
力を与えるようにしている。
【0009】
【作用】従って、本発明のマウス装置においては、ユー
ザがマウス装置本体を移動させると、それに伴ってディ
スプレイ上のマウスカーソルが移動していく。この場
合、通常マルチウィンドウシステムでは、マウスカーソ
ルの移動、ウィンドウ内に入ってきた時、またウィンド
ウから出ていく時にイベントを発生させることから、マ
ウス制御手段でそれを検知してマウス装置本体に対し
て、ボールを上下移動させたり、あるいはボールの回転
に対して摩擦力を与えるための制御指令を与えることに
より、マウスカーソルの移動部所に応じて、ボールが上
下移動したり、あるいはボールの回転に摩擦力が与えら
れる。これにより、例えばマウスカーソルがあるウィン
ドウと他のウィンドウとの境界を移動する時には、ボー
ルが上下移動して、現実にマウス装置本体が境界を乗り
越えた感触が与えられることになる。また、マウスカー
ソルがルートウィンドウ以外のウィンドウを移動する時
には、ボールの回転に弱い摩擦力が与えられてざらざら
の感触が与えられ、マウスカーソルがルートウィンドウ
を移動する時には、ボールの回転に摩擦力が与えられ
ず、つるつるの感触が与えられることになる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
して説明する。
【0011】図1は、本発明によるマウス装置を適用し
たコンピュータシステムの全体構成例を示すブロック図
である。図1において、コンピュータシステムは、コン
ピュータ本体1と、コンピュータ本体1に接続ケーブル
2を介して接続されたディスプレイ3と、コンピュータ
本体1に接続ケーブル4を介して接続されたロータリエ
ンコーダ式のマウス装置5と、コンピュータ本体1に接
続ケーブル6を介して接続されたキーボード7とにより
構成している。
【0012】ここで、コンピュータ本体1は、アプリケ
ーションプログラムに基づいて、マウス装置5からの本
来の送信データの処理機能と、アプリケーションプログ
ラムに基づいて、マウスカーソルの移動、ウィンドウ内
に入ってきた時、またウィンドウから出ていく時のイベ
ント発生時に、それを検知してマウス装置5に対して、
後述するボールを上下移動させたり、あるいはボールの
回転に対して摩擦力を与えるための制御指令を与えるマ
ウス制御機能とを有するものである。
【0013】また、ディスプレイ3は、コンピュータ本
体1およびマウス装置5からの指示に基づいて、所定の
画像,文字等を所定の位置にマルチウィンドウ表示する
ものである。さらに、キーボード7は、所定のデータを
入力するためのものである。
【0014】さらにまた、マウス装置5は、その移動に
より下面に配置されたボールを、テーブル等の接触面に
接触して回転させることによって移動の方向と距離に対
応した情報をコンピュータ本体1に入力し、これを基に
ディスプレイ3上のマウスカーソルを移動させるもので
ある。図2は、上記ロータリエンコーダ式のマウス装置
5の下蓋を取り外した状態の外観構成例を示す底面図、
図3は同下蓋の外観構成例を示す側面図である。
【0015】図2において、マウス装置5は、その上面
側に、通常のクリック処理を行なうための図示しない複
数個のクリックボタンを備えている。また、その下面側
に、回転自在なボール51と、X,Y方向のロータリー
エンコーダ52A,52B、およびボール51と接する
ロール53A,53Bと、ボール押え用ロール54と、
マイクロスイッチ55とを備えている。すなわち、マウ
ス装置5の移動により下面に配置したボール51を回転
させ、このボール51の回転をロータリーエンコーダ5
2A,52Bで検出するようになっている。
【0016】また、図3において、マウス装置5の下蓋
56には、そのボール51に摩擦を与えるためのボール
押付け機構57を備えている。このボール押付け機構5
7は、ボール51と同一材質でかつそれよりも小径の小
ボール57Aを、その上下側の一部を図示のように突出
させた状態で2枚の挟み板57B,57Cで挟み込み、
さらにこれを円筒体58内に上下方向に摺動自在に支持
してなっている。なお、この小ボール57A、および挟
み板57B,57Cの上下方向の移動は、図示しない超
小型モーター(バッテリー内臓)等の駆動手段により行
なうようになっており、その移動位置を、上(摩擦力を
与えない)、中(弱い摩擦力を与える)、下(強い摩擦
力を与える)の3段階に指定できるようになっている。
次に、以上のように構成した本実施例のコンピュータシ
ステムにおけるマウス装置5の作用について、図4およ
び図5を用いて説明する。
【0017】まず、キーボード7より、マウス装置5を
使用するプログラムを起動させる。通常は、ユーザがマ
ウス装置5を移動させると、マウス装置5の移動に伴っ
て、移動の方向と距離に対応した情報が、接続ケーブル
4を通してコンピュータ本体1へ入力され、これにより
本来の送信データの処理機能により、ディスプレイ3上
に、その入力情報に応じたマウスカーソルが移動しなが
ら表示される。
【0018】この場合、通常マルチウィンドウシステム
では、マウスカーソルの移動、ウィンドウ内に入ってき
た時、またウィンドウから出ていく時にイベントを発生
させることから、コンピュータ本体1のマウス制御機能
によりそれを検知してマウス装置5に対し、接続ケーブ
ル4を通してボール51を上下移動させたり、あるいは
ボールの回転に対して摩擦力を与えるための制御指令
が、例えばドライバー関数を使用して与えられる。
【0019】これにより、マウスカーソルの移動部所に
応じて、マウス装置5のボール51が上下移動したり、
あるいはボール51の回転に摩擦力が与えられる。すな
わち、例えば図5に示すように、マウスカーソルがある
ウィンドウ31と他のウィンドウ32との境界を移動す
る時には、小ボール57A、および挟み板57B,57
Cの移動位置を、ドライバー関数によって下位置に指定
しすぐに上位置に指定することにより、図4に示すよう
に小ボール57Aによってボール51に強い摩擦力が与
えられ、ボール51が上下移動して、現実にマウス装置
5が境界を乗り越えた感触が与えられることになる。例
えば、マウスカーソルがウィンドウ内に入ってきた時、
それを知らせるためにイベントでそのウィンドウに通知
する。ウィンドウは、ウィンドウ内に入ってきたイベン
トを受け取ったら、マウスドライバー関数を連続して呼
ぶことにより、境界を乗り越えた感触が与えられる。
【0020】また、マウスカーソルがルートウィンドウ
34以外のウィンドウ31または32あるいは33を移
動する時には、小ボール57A、および挟み板57B,
57Cの移動位置を、移動中はドライバー関数によって
中位置に指定することにより、小ボール57Aによって
ボール51の回転に弱い摩擦力が与えられ、ざらざらの
感触が与えられ、さらにマウスカーソルがルートウィン
ドウ34を移動する時には、小ボール57A、および挟
み板57B,57Cの移動位置を、移動中はドライバー
関数によって上位置に指定することにより、小ボール5
7Aによってボール51の回転に摩擦力は与えられず、
つるつるの感触が与えられることになる。
【0021】上述したように本実施例では、ディスプレ
イ3、キーボード7が接続ケーブル2、6を介して接続
されたコンピュータ本体1に接続ケーブル4を介して接
続され、その移動により下面に配置されたボール51を
接触面に接触して回転させることによって移動の方向と
距離に対応した情報を入力し、これを基にディスプレイ
3上のマウスカーソルを移動させるようにしたマウス装
置5において、ボール51と同一材質でかつそれよりも
小径の小ボール57Aを、その上下側の一部を図示のよ
うに突出させた状態で2枚の挟み板57B,57Cで挟
み込み、さらにこれを円筒体58内に上下方向に摺動自
在に支持してなるボール押付け機構57を、マウス装置
5の下蓋56に備えると共に、アプリケーションプログ
ラムに基づいて、マウスカーソルの移動、ウィンドウ内
に入ってきた時、またウィンドウから出ていく時のイベ
ント発生時に、それを検知してマウス装置5に対して、
ボール51を上下移動させたり、あるいはボール51の
回転に対して摩擦力を与えるための制御指令を与えるマ
ウス制御機能をコンピュータ本体1に持たせて構成した
ものである。
【0022】従って、マウスカーソルがあるウィンドウ
と他のウィンドウとの境界を移動する時には、ボール5
1が上下移動して、現実にマウス装置5が境界を乗り越
えた感触が与えられることになる。また、マウスカーソ
ルがルートウィンドウ以外のウィンドウを移動する時に
は、ボール51の回転に摩擦力が与えられてざらざらの
感触が与えられ、さらにマウスカーソルがルートウィン
ドウを移動する時には、ボール51の回転に摩擦力が与
えられず、つるつるの感触が与えられることになる。す
なわち、マウス装置5の操作に感触を持たせると共に、
ウィンドウ領域に意味付けを行なうことができる。これ
により、ユーザの操作に対してマウス装置5の動作が制
御されるため、ユーザに現実の世界のオブジェクトの操
作の感触を与えることが可能となる。
【0023】尚、上記実施例では、マウスカーソルがル
ートウィンドウ以外のウィンドウを移動する時には、ざ
らざらの感触を与え、マウスカーソルがルートウィンド
ウを移動する時には、つるつるの感触を与えるようにし
た場合について説明したが、これに限らず逆に、マウス
カーソルがルートウィンドウ以外のウィンドウを移動す
る時には、つるつるの感触を与え、マウスカーソルがル
ートウィンドウを移動する時には、ざらざらの感触を与
えるようにしてもよいものである。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、デ
ィスプレイが接続されたコンピュータ本体に接続され、
その移動により下面に配置されたボールを接触面に接触
して回転させることによって移動の方向と距離に対応し
た情報を入力し、これを基にディスプレイ上のマウスカ
ーソルを移動させるようにしたマウス装置において、デ
ィスプレイ上のマウスカーソルの移動部所に応じて、ボ
ールを上下移動させたり、あるいはボールの回転に対し
て摩擦力を与えるように制御するマウス制御手段を備え
るようにしたので、ユーザの操作に対してマウス装置の
動作を制御することにより、ユーザに現実の世界のオブ
ジェクトの操作の感触を与えることが可能な極めて信頼
性の高いマウス装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるマウス装置を適用したコンピュー
タシステムの一実施例を示すブロック図。
【図2】同実施例におけるマウス装置の外観構成例を示
す底面図。
【図3】同実施例におけるマウス装置の下蓋の外観構成
例を示す側面図。
【図4】同実施例における作用を説明するための図。
【図5】同実施例における作用を説明するための画面
図。
【符号の説明】
1…コンピュータ本体、2…接続ケーブル、3…ディス
プレイ、4…接続ケーブル、5…マウス装置、51…ボ
ール、52A,52B…X,Y方向ロータリーエンコー
ダ、53A,53B…ロール、54…ボール押え用ロー
ル、55…マイクロスイッチ、56…下蓋、57…ボー
ル押付け機構、57A…小ボール、57B,57C…挟
み板、58…円筒体。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスプレイが接続されたコンピュータ
    本体に接続され、その移動により下面に配置されたボー
    ルを接触面に接触して回転させることによって移動の方
    向と距離に対応した情報を入力し、これを基に前記ディ
    スプレイ上のマウスカーソルを移動させるようにしたマ
    ウス装置において、 前記ディスプレイ上のマウスカーソルの移動部所に応じ
    て、前記ボールを上下移動させたり、あるいは前記ボー
    ルの回転に対して摩擦力を与えるように制御するマウス
    制御手段を備えて成ることを特徴とするマウス装置。
  2. 【請求項2】 複数のウィンドウを表示するマルチウィ
    ンドウシステムに用いられるマウス装置において、マウ
    スカーソルがあるウィンドウと他のウィンドウとの境界
    を移動する時に前記ボールを上下移動させるようにした
    ことを特徴とする請求項1に記載のマウス装置。
  3. 【請求項3】 複数のウィンドウを表示するマルチウィ
    ンドウシステムに用いられるマウス装置において、マウ
    スカーソルがルートウィンドウ以外のウィンドウを移動
    する時に前記ボールの回転に対して摩擦力を与えるよう
    にしたことを特徴とする請求項1に記載のマウス装置。
JP3190219A 1991-07-30 1991-07-30 マウス装置 Pending JPH0535398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3190219A JPH0535398A (ja) 1991-07-30 1991-07-30 マウス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3190219A JPH0535398A (ja) 1991-07-30 1991-07-30 マウス装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0535398A true JPH0535398A (ja) 1993-02-12

Family

ID=16254460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3190219A Pending JPH0535398A (ja) 1991-07-30 1991-07-30 マウス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0535398A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007094454A (ja) * 2005-09-26 2007-04-12 Kddi Corp 奥行き感知システム及びインターフェース装置
JP2007299241A (ja) * 2006-04-29 2007-11-15 Kddi Corp マルチウィンドウを操作するポインティングデバイス及びユーザインタフェースシステム
JP2010211576A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Brother Ind Ltd インターフェース装置およびプログラム
WO2012165325A1 (ja) * 2011-05-27 2012-12-06 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 電子機器、その制御方法及びプログラム
KR20160061700A (ko) * 2014-11-24 2016-06-01 한국수력원자력 주식회사 원자로 발전소의 운전 시스템 및 이를 이용한 원자력 발전소의 운전방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007094454A (ja) * 2005-09-26 2007-04-12 Kddi Corp 奥行き感知システム及びインターフェース装置
JP2007299241A (ja) * 2006-04-29 2007-11-15 Kddi Corp マルチウィンドウを操作するポインティングデバイス及びユーザインタフェースシステム
JP4657141B2 (ja) * 2006-04-29 2011-03-23 Kddi株式会社 マルチウィンドウを操作するポインティングデバイスを用いたユーザインタフェースシステム
JP2010211576A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Brother Ind Ltd インターフェース装置およびプログラム
WO2012165325A1 (ja) * 2011-05-27 2012-12-06 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 電子機器、その制御方法及びプログラム
JPWO2012165325A1 (ja) * 2011-05-27 2015-02-23 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 電子機器、その制御方法及びプログラム
KR20160061700A (ko) * 2014-11-24 2016-06-01 한국수력원자력 주식회사 원자로 발전소의 운전 시스템 및 이를 이용한 원자력 발전소의 운전방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5568603A (en) Method and system for transparent mode switching between two different interfaces
KR100430507B1 (ko) 진정한3차원(3d)입력을인에이블할수있는마우스또는트랙볼의수직트랜스레이션
US7593006B2 (en) Input device for moving cursor and scrolling image on screen
JP4023824B2 (ja) 触覚応答ユーザインタフェースのための方法および装置
US5844547A (en) Apparatus for manipulating an object displayed on a display device by using a touch screen
US6147684A (en) Techniques for navigating layers of a user interface
US6097387A (en) Dynamic control of panning operation in computer graphics
US5686937A (en) User interface system and method for creating and removing a scrolling icon from a display based upon user past and present interaction with the icon
JPH06259193A (ja) コンピュータ入力装置
JP2001142634A (ja) 専用化した機能の領域を有するトラックパッドポインティング装置
JP2004318460A (ja) データ処理装置
JPH0535398A (ja) マウス装置
JPH1165759A (ja) 情報入力装置
JPS60179821A (ja) 入力装置
JP3228584B2 (ja) タッチパネルにおけるマウス入力方式
JPWO2002046899A1 (ja) ウィンドウ表示制御方法およびウィンドウ表示制御装置並びにプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JPS59119437A (ja) マウス装置によるデイスプレイ画面のメニユ−選択方式
JPH0651907A (ja) 入力装置
JPH0362216A (ja) ポータブル端末装置
JP2001117715A (ja) 触覚力覚呈示装置及び情報入出力装置
KR100357563B1 (ko) 에이브이/네비게이션 시스템의 계기 조작 장치
EP1182535A1 (en) Haptic terminal
JPH09282089A (ja) 反力提示装置付き球状指示入力装置
JPH0895693A (ja) データ処理装置
JP2001134379A (ja) 座標入力装置及び座標入力方法及び座標入力装置を有する電子機器システム