JPH0535107Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0535107Y2
JPH0535107Y2 JP12381485U JP12381485U JPH0535107Y2 JP H0535107 Y2 JPH0535107 Y2 JP H0535107Y2 JP 12381485 U JP12381485 U JP 12381485U JP 12381485 U JP12381485 U JP 12381485U JP H0535107 Y2 JPH0535107 Y2 JP H0535107Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pocket
cover
thin disc
opening
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12381485U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6231095U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12381485U priority Critical patent/JPH0535107Y2/ja
Publication of JPS6231095U publication Critical patent/JPS6231095U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0535107Y2 publication Critical patent/JPH0535107Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging For Recording Disks (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この考案は、コンパクトデイスク、フロツピー
デイスクのような薄形円板を収納する薄形円板用
紙ケースに関する。
〈従来の技術〉 従来、コンパクトデイスク等の薄形円板の収納
には、プラスチツク製又は紙製の二つ折り形状の
ケースが使用されており、薄形円板は前記ケース
に形成されたポケツト部に手で差し込んで収納さ
れ、使用時には同様に手で取出されて処理されて
いる。
〈考案が解決しようとする問題点〉 しかしながら、薄形円板はその厚みが薄いため
出し入れ等の取扱いが厄介であるとともに、薄形
円板に指紋その他による汚損を生ずる等の問題点
がある。
〈問題点を解決するための手段〉 この考案は、以上のような問題のない薄形円板
用紙ケースを提供することを目的とするもので、
一方の表紙部の内側に薄形円板を収納するポケツ
ト部を形成した二つ折り形状の薄形円板用紙ケー
スにおいて、表紙部に形成されるポケツト部の開
口部を紙ケース本体の二つ折り曲げにより形成さ
れる背面部に平行して設けるとともに、前記ポケ
ツト部をその開口部が前記背面部より所定間隔を
おいて位置するように前記表紙部の外縁寄りに設
け、更に、他方の表紙部の前記ポケツト部の開口
部に対応する位置に該ポケツト部に挿入可能とさ
れる薄形円板引出し部を揺動可能に取付けた構成
としたものである。
〈作用〉 上記のような構成としてあるので、薄形円板を
一方の表紙部のポケツト部に挿入可能とされる薄
形円板引出し部に保持させておけば、該薄形円板
引出し部は他方の表紙部に取付けられているの
で、表紙部を開くと共に薄形円板引出し部が薄形
円板を保持してポケツト部より引出される。
〈実施例〉 以下、図示の実施例に基づいて説明する。
1は薄形円板を収納して保持するに十分な強さ
を有する紙製の紙ケース本体で、該紙ケース本体
1は中央部に位置する背面部2とこれに折れ線
3,3で接続する一対の表紙部4,5を有する二
つ折り形状とされている。また、紙ケース本体1
の一方の表紙部4には第4図の展開図に示すよう
に、背面部2より所定の間隔をおいて折れ線6を
有し、この折れ線6と表紙部4の外縁を形成する
折れ線7との間の上下部には、折れ線8,8で接
続される接合片9,9が突出形成されている。更
に、表紙部4の折れ線7より先端側には、該折れ
線7より折り返えすことにより先端が折れ線6の
位置に達するとともに、幅が表紙部4の幅とほぼ
同じの折り返し部10が形成されている。そして
第4図において、折れ線8,8より接合片9,9
を表紙部4上へ折り曲げたのち、折り返し部10
を折れ線7より各接合片9,9上へ折り曲げ、接
着剤等により接合片9,9と接着させることによ
り、表紙部4の内側に該表紙部4と折り返し部1
0との間に空間により構成されるポケツト部11
が表紙部4の外縁寄りに形成される。したがつ
て、上記により形成されるポケツト部11の開口
部12は、折れ線6とほぼ同じ位置で背面部2に
平行として設けられ、かつ、背面部2より所定間
隔をおいた位置とされる。
他方の表紙部5において、表紙部4の折れ線7
に対応する折れ線13と折れ線3との間の上下部
には、折れ線14,14で接続される接合片1
5,15が突出形成してある。また、表紙部5の
折れ線13より先端側には、折れ線13より折り
返えすことにより、先端が開口部12と対応する
位置とされる、すなわち、折り返し部10と同じ
長さの折り返し部16が形成され、該折り返し部
16の先端には、折れ線17で接続する薄形円板
引出し部18が形成してある。そして第4図にお
いて、折れ線14,14より接合片15,15を
表紙部5上へ折り曲げたのち、折り返し部16を
折れ線13より各接合片15上へ折り曲げ、前記
同様に接着させて、表紙部5の内側に該表紙部5
と折り返し部16とにより前記同様の空間部を形
成する。また、薄形円板引出し部18先端には薄
形円板係止用の係止片19が折れ線20より折り
返して設けてあり、該係止片19を含む薄形円板
引出し部18は、開口部12を経てポケツト部1
1内へ挿入され、表紙部4,5は閉じられたとき
には、薄形円板引出し部18は全体が挿入された
状態となる。このため、薄形円板引出し部18は
その幅が表紙部4の幅より小とされ、前記のポケ
ツト部11への挿入及びこれよりの引出しが円滑
容易としてある。また、薄形円板引出し部18は
接合片15,15へは接着されず、その基端であ
る折れ線17部を中心として揺動自在としてあ
る。21は薄形円板Aの解説書等の資料Bを差し
入れる切り込み部で、折返し部16に形成してあ
る。
次に、以上の構成になる薄形円板用紙ケースの
作用について説明する。
まず、第3図に示すように、表紙部4,5を完
全に開いた状態とすると、折り返し部10,16
は表紙部4,5より一方の折れ線3と開口部12
間及び他方の折れ線3と折れ線17間の距離だけ
それぞれ小さいため、折り返し部16先端側に形
成されている薄形円板引出し部18は、ポケツト
部11の開口部12より折れ線17までの部分に
相当する長さだけ該ポケツト部11より引出さ
れ、残りの先端側部分はポケツト部11内に残留
する。この引出される部分は、収納する薄形円板
Aの大きさに応じて取出し、装入に便利な長さと
なるよう、表紙部や折り返し部の大きさを変更し
て調整される。
次に、収納する薄形円板Aを薄形円板引出し部
18上へ置いてその端部を係止片19へ係止させ
たのち、表紙部4,5を背面部2を中心として閉
じて二つ折り状とすると、第1図に示すように、
薄形円板引出し部18は折れ線17を中心に回動
しながらポケツト部11内へ進入する。このと
き、表紙部4は折れ線6部で適宜に折り曲げられ
て前記進入が円滑に行われ、第2図に示す完全閉
鎖状態となつた時点で、薄形円板引出し部18全
体がポケツト部11内へ挿入され、収納が完了す
る。薄形円板Aを取出すには、前記と逆に表紙部
4,5を開くと、薄形円板引出し部18は表紙部
5の開き運動により、ポケツト部11内より薄形
円板Aを伴つて自動的に引出され、第3図の状態
となつて所要の薄形円板Aが大部分露出された状
態となり、簡単に取出し得る。なお、薄形円板A
はその保護の観点より、ポケツト部11内へ挿入
可能な大きさの紙製、プラスチツク製等の保護袋
に入れて取扱うとよい。また、背面部2は名称、
類別、番号等の記入できる程度の幅とすると、整
理等に便利である。
〈考案の効果〉 以上の説明より明らかなように、この考案によ
れば、薄形円板用紙ケースを開くことにより、薄
形円板は表紙部に形成されたポケツト部より、薄
形引出し部により自動的に引出されるので、取出
しが極めて容易となり、従来のようにポケツト部
より直接手で引出すという操作はなくなり、した
がつて、薄形円板を汚損するというような問題は
起らず、薄形円板の保護に極めて有効であり、し
かも構造及び加工が簡単であるため安価に製作で
きる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示すもので、第1図
は半開き状態において示す一部切欠斜視図、第2
図は閉じた状態における斜視図、第3図は開いた
状態において示す一部切欠平面図、第4図は展開
図である。 1……紙ケース本体、2……背面部、4,5…
…表紙部、11……ポケツト部、12……開口
部、18……薄形円板引出し部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一方の表紙部の内側に薄形円板を収納するポケ
    ツト部を形成した二つ折り形状の薄形円板用紙ケ
    ースにおいて、表紙部に形成されるポケツト部の
    開口部を紙ケース本体の二つ折りの折り曲げによ
    り形成される背面部に平行して設けるとともに、
    前記ポケツト部をその開口部が前記背面部より所
    定間隔をおいて位置するように前記表紙部の外縁
    寄りに設け、更に、他方の表紙部の前記ポケツト
    部の開口部に対応する位置に該ポケツト部に挿入
    可能とされる薄形円板引出し部を揺動可能に取付
    けたことを特徴とする薄形円板用紙ケース。
JP12381485U 1985-08-12 1985-08-12 Expired - Lifetime JPH0535107Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12381485U JPH0535107Y2 (ja) 1985-08-12 1985-08-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12381485U JPH0535107Y2 (ja) 1985-08-12 1985-08-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6231095U JPS6231095U (ja) 1987-02-24
JPH0535107Y2 true JPH0535107Y2 (ja) 1993-09-06

Family

ID=31015262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12381485U Expired - Lifetime JPH0535107Y2 (ja) 1985-08-12 1985-08-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0535107Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6231095U (ja) 1987-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5947281A (en) Unfolding disc holder
US5791468A (en) Paperboard compact disk package
US3549225A (en) Phonograph record holder
JPH0535107Y2 (ja)
US2881912A (en) Phonograph record holder
US5474174A (en) Compact disk container
JPS5854395Y2 (ja) シヨ−トケ−キ類の包装箱
JPH0441104Y2 (ja)
JPH0616286U (ja) ケース
JP3035189U (ja) コンパクトディスク収納体
JPS5823670Y2 (ja) スコアカ−ド−ケ−ス
JPH0536864Y2 (ja)
JPH03124589A (ja) 磁気テープカセットなどの記録媒体の包装容器
JPS6214892Y2 (ja)
JPH0716466Y2 (ja) 記録媒体収納ファイル
JPH0536862Y2 (ja)
JPH0738211Y2 (ja) ケース用カバー
JPH0518308Y2 (ja)
JP3025695U (ja) Cd用包装容器
JP3008815U (ja) 被せ蓋付き鞄
JPS6221587Y2 (ja)
JPH0247028Y2 (ja)
JPH0136414Y2 (ja)
JPH0323081U (ja)
JP3028584U (ja) ブックカバー