JPH05346036A - グリーストラツプ - Google Patents

グリーストラツプ

Info

Publication number
JPH05346036A
JPH05346036A JP36118091A JP36118091A JPH05346036A JP H05346036 A JPH05346036 A JP H05346036A JP 36118091 A JP36118091 A JP 36118091A JP 36118091 A JP36118091 A JP 36118091A JP H05346036 A JPH05346036 A JP H05346036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
air
oil
fat
trap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36118091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0794745B2 (ja
Inventor
Masabumi Yoshioka
正文 吉岡
Hidenao Kurihara
秀直 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOOKOSU KK
Original Assignee
HOOKOSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOOKOSU KK filed Critical HOOKOSU KK
Priority to JP36118091A priority Critical patent/JPH0794745B2/ja
Publication of JPH05346036A publication Critical patent/JPH05346036A/ja
Publication of JPH0794745B2 publication Critical patent/JPH0794745B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特にグリーストラップの微生物による浄化能
力を向上させることを目的とする。 【構成】 処理槽1内を分散槽6、浮上槽7及びトラッ
プ槽8に区分し、分散槽と浮上槽との間に油脂類分散兼
曝気装置13を設けると共に処理液w中には枠体16
に複数条の組紐17を適当間隔で配列してなる油脂類分
解浄化装置15を設ける。油脂類分散兼曝気装置は浮上
油脂類を管通路pに吸引してこれを管通路内に吹き込ま
れたエアーのバブリングにより微細化して処理液に分散
させ、また油脂類分解浄化装置は組紐に繁殖した微生物
により油脂類を分解浄化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は油脂類を分解浄化するた
めのグリーストラップに関する。
【0002】
【従来の技術】グリーストラップの中には、その性能を
向上させるため処理槽内にセラミックや樹脂などの濾材
を設置してこれに微生物を繁殖させ、この微生物に処理
液中の油脂類を分解浄化させるようになしたものがあ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】在来装置では処理液の
曝気処理や油脂類の分散処理が不充分であるとか或いは
微生物に対し過剰な油脂類が流れてセラミックや樹脂な
どに目詰まりを生じさせるとかの現象に起因して、効果
的な浄化作用の得られないことがある。本発明は斯かる
問題点を解消することにより従来に増す浄化作用の得ら
れるグリーストラップを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段及び作用】上記目的を達成
するため、本発明は処理槽内を分散槽、浮上槽及びトラ
ップ槽に区分し、分散槽と浮上槽との間に油脂類分散兼
曝気装置を設けると共に浮上槽内の処理液中には枠体に
複数条の組紐を適当間隔で配列してなる油脂類分解浄化
装置を設け、且つ油脂類分散兼曝気装置は処理液表面よ
りも僅かに低い位置に入口開口の設けられた管通路をそ
の入口開口から順次降下させ続いて分散槽内の処理液中
に位置された出口開口へ向けて昇り傾斜となるように屈
曲させた管体と、前記管通路の昇り傾斜部分でその比較
的低位置にエアーを吹き込むためのエアー吹き込み管手
段とからなることを特徴とする。
【0005】エアー吹き込み管手段からエアーが吹き込
まれると、このエアーの作用により管通路の入口開口か
らは分散槽及び浮上槽内の浮上油脂類が吸引されるもの
となり、この吸引された油脂類は吹き込まれたエアーの
バブリング作用により激しく攪拌混合されて微細化され
出口開口から流出される。また出口開口からエアーと共
に流出される処理液は分散槽内の処理液に水流を発生せ
しめ微細化された油脂類の分散を効果的となすほか処理
液を充分に曝気処理するものとなる。一方、組紐はその
実体積に較べて比較的に表面積が大きくなることから処
理液中の微生物をその表面に効果的に繁殖せしめると共
に所要大きさの表面積を得るさいにその各条の間隙を大
きく設定できその目詰まりの生じ難いものとなす。この
ため油脂類は長期にわたって効果的な分解浄化作用を受
け得る。
【0006】上記発明においてはトラップ槽の最下流個
所の処理液中に散気手段を設けると共にトラップ槽内の
処理液の表面液を浮上槽内へ流入させるためのバイパス
手段を設けるのがよい。これによればトラップ槽内の浮
上油脂類が油脂類分散兼曝気装置の入口開口から吸引さ
れるため、これを汲み上げる必要がなくなる。
【0007】また処理槽の内部空間内のエアーを吸引可
能となしたエアーポンプを設け、このポンプからエアー
吹き込み管手段及び散気手段へエアーを供給し得るもの
となすほか、このエアーを加熱するためのヒーターを設
けた構成となすこともできる。このようにすれば処理槽
内のエアーが循環使用されるためヒーターによるエアー
の加熱が省エネ的に行え、処理液を微生物の活性が大と
なる適当な温度に安価に保持し得るものとなる。
【0008】
【実施例】図1は本発明に係るグリーストラップの断面
図、図2は油脂類分解浄化装置をの図である。図におい
て1は処理槽であり、2は処理槽1の内部空間を遮蔽す
るための蓋板で下面には断熱材3が付設してある。処理
槽1は内部に二つの仕切板4、5を設けることにより阻
集・分散槽6、浮上槽7及びトラップ槽8の三つに区分
してある。9は槽底に起立させた邪魔板である。10は
阻集・分散槽6内に処理液wを導くための流入管、11
は流入管10から流入した処理液wを濾過するためのス
トレーナーで内方には固形油脂除去フィルターが充填さ
れている。12はトラップ槽8内の一定レベル以上に達
した処理液wを流出させるためのトラップ管である
【0009】しかして、13は阻集・分散槽6と浮上槽
7の間に設けられた油脂類分散兼曝気装置で具体的には
次のようになす。13aは通路pが入口開口p1から順
次降下され続いて出口開口p2へ向けて昇り傾斜となる
ように屈曲された管体13aで、13bは管体13aの
通路p内の昇り傾斜部分で比較的低位置にエアーを吹き
込むためのエアー吹き込み管手段13bである。入口開
口p1は処理液表面よりも僅かに低い位置に開口させて
あって阻集・分散槽6及び浮上槽7の双方から処理液w
が流入し得るものとなし、また出口開口p2は阻集・分
散槽6内に開口させる。管体13aの昇り傾斜は垂直状
でもよいが槽の大きさ、水深、管径、吹き込みエアーの
量、及び吸引する処理液wの比重などにより適当に設定
する。出口開口p2には図1に示すようにその上方及び
側方を取り囲むものとなした分散箱14を設けることが
好ましい。この分散箱14は例えば頂壁と側壁からなる
箱体となすと共に側壁の一定高さよりも低い個所には比
較的小さな多数の透孔14aを設けるようになす。
【0010】15は浮上槽7内の処理液w中に設置され
た油脂類分解浄化装置であって、例えば図2の(a)又
は(b)に示す如く枠体16に微生物を繁殖させるため
の多数条の組紐17をなるべく大きな間隔に配設したも
のとなす。このさい枠体16は金属や樹脂などのパイ
プ、棒、板又は網などで形成する。また組紐17の条数
は必要とされる表面積に応じて適宜に決定すると共にそ
の固定の方向は周囲の構造に適合したものとなすのであ
って縦、横、斜めの何れであってもよい。
【0011】18は浮上槽7内の最下流位置となる底部
に固定された散気手段で、例えば管に多数の透孔を設け
たものとなす。19はバイパス管であって仕切板5の処
理液w表面高さ位置に複数列設し、トラップ槽8内の処
理液wがその通路を経て浮上槽7内へ流入するものとな
してある。20はトラップ槽8内の最下流位置でトラッ
プ管12の入口開口12aよりも僅かに高い位置の処理
液w中に固定された散気手段であり、前記した散気管1
8に準じたものとなされている。21は処理槽1の内部
空間内に設けたエアー吸引口22からエアーを吸引する
ものとなしたエアーポンプである。23はエアーポンプ
21から供給されたエアーを電気エネルギーなどで加温
するヒーターである。そして24はエアー吹き込み管手
段13bや散気手段18、20にエアーを供給するため
のエアー管で途中には必要に応じて止弁25などを設け
る。
【0012】上記したグリーストラップの使用例及びそ
の作用を説明する。使用中にはエアーポンプ21を運転
する。これにより油脂類分散兼曝気装置13は処理液w
を入口開口p1から吸引して出口開口p2から流出させ
るものとなり、また散気手段18、20は処理液w中に
多数の気泡を生じしめるものとなる。
【0013】処理液wは流入管10からストレーナー1
1を経て阻集・分散槽6内に集水され、次いで仕切板4
の下方の通路k1を経て浮上槽7内に至り、さらに仕切
板5の下方の通路k2を経てトラップ槽8内に至り、こ
こからトラップ管12を通じて外方へ流出される。
【0014】しかして、処理液wに含まれる油脂類は阻
集・分散槽6、浮上槽7及びトラップ槽8内で浮上分離
されるものとなり、このさい散気手段18、20からの
気泡はこの分離を促進する。こうして浮上分離された油
脂類はこの後、散気手段18、20からの気泡などによ
り生成される水流によりバイパス管19の通路などを経
て油脂類分散兼曝気装置13の入口開口p1に達してこ
こから管体13aの通路p内に吸引され、その昇り傾斜
部分に達したさい吹き込み管手段13bから吹き込まれ
たエアーのバブリング作用により水や空気と激しく混合
攪拌されて微細化されると共に処理液は曝気される。こ
のように処理された油脂類などは分散箱14の透孔14
aを通じてエアーなどと共に浮上するが、ここでもエア
ーの活発なバブリングが生じてその微細化や曝気処理が
促進されると共にこのさいに生成された水流により阻集
・分散槽6内の処理液wが攪拌され、処理液wの広範囲
における油脂類の分散処理や曝気処理が行われる。なお
分散箱14の存在はこれが存在しない場合に較べてエア
ーのバブリング音を小さくする作用をも奏する。
【0015】このように処理された処理液wは油脂類分
解浄化装置15の存在する個所へ流下するのであり、処
理液中に棲息している微生物は組紐17の各繊維の表面
に繁殖するものとなる。このさい組紐17の表面積は所
要大きさに設定されているので、これに繁殖する微生物
は要求される分解能力に応じた量のものとなり、したが
って処理液wは組紐の各条間を通過するさい充分に分解
浄化される。また組紐17は表面積がその体積に較べて
比較的に大きくなるため各条間の隙間は大きく設定され
得るのであり、このため組紐17の各条相互間の目詰ま
りは発生し難くなり、微生物は長期にわたって油脂類を
効率的に分解処理することができる。
【0016】油脂類分散兼曝気装置13や散気手段1
8、20に供給されたエアーはエアー吸引口22から再
びエアーポンプ21に吸引される。このため処理槽1内
のエアーは循環使用されるものとなって槽外へ放散され
ないため悪臭の拡散が防止される。
【0017】処理液wの温度が10℃以下になると微生
物の活性が著しく低下することから処理液wはこれより
も高い温度に保持することが必要となるのであり、この
ため冬などにはヒーター23が使用される。このさい処
理槽1内のエアーが循環使用されると、エアーの熱が無
駄に放出されなくなって処理液wは省エネ的に加熱され
る。
【0018】
【発明の効果】上記した本発明によれば、油脂類分散兼
曝気装置による効果的な分散曝気処理及び、油脂類分解
浄化装置における微生物の効果的な分解浄化処理によ
り、従来に増す浄化作用の得られるものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るグリーストラップの断面図であ
る。
【図2】本発明に係る油脂類分解浄化装置を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 処理槽 6 分散槽 7 浮上槽 8 トラップ槽 12 トラップ管 13 油脂類分散兼曝気装置 13a 管体 13b エアー吹き込み管手段 15 油脂類分解浄化装置 17 組紐 20 散気手段 21 エアーポンプ 23 ヒーター p 管通路 p1 入口開口 p2 出口開口
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年3月11日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】課題を解決するための手段及び作用
【補正方法】変更
【補正内容】
【課題を解決するための手段及び作用】上記目的を達成
するため、本発明は処理槽内を分散槽、浮上槽及びトラ
ップ槽に区分し、分散槽と浮上槽との間に油脂類分散兼
曝気装置を設けると共に処理液中には枠体に複数条の
組紐を適当間隔で配列してなる油脂類分解浄化装置を設
け、且つ油脂類分散兼曝気装置は処理液表面よりも僅か
に低い位置に入口開口の設けられた管通路をその入口開
口から順次降下させ続いて分散槽内の処理液中に位置さ
れた出口開口へ向けて昇り傾斜となるように屈曲させた
管体と、前記管通路の昇り傾斜部分でその比較的低位置
にエアーを吹き込むためのエアー吹き込み管手段とから
なることを特徴とする。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】エアー吹き込み管手段からエアーが吹き込
まれると、このエアーの作用により管通路の入口開口か
らは分散槽及び浮上槽内の浮上油脂類が吸引されるもの
となり、この吸引された油脂類は吹き込まれたエアーの
バブリング作用により激しく攪拌混合されて微細化され
出口開口から流出される。また出口開口からエアーと共
に流出される処理液は分散槽内の処理液に水流を発生せ
しめ微細化された油脂類の分散を効果的となすほか処理
液を充分に曝気処理するものとなる。一方、組紐はその
実体積に較べて比較的に表面積が大きくなることから処
理液中の微生物をその表面に効果的に繁殖せしめる
のため油脂類は長期にわたって効果的な分解浄化作用を
受け得る。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】15は処理槽1中に設置された油脂類分解
浄化装置であって、例えば図2の(a)又は(b)に示
す如く枠体16に微生物を繁殖させるための多数条の組
紐17をなるべく大きな間隔に配設したものとなす。こ
のさい枠体16は金属や樹脂などのパイプ、棒、板又は
網などで形成する。また組紐17の条数は必要とされる
表面積に応じて適宜に決定すると共にその固定の方向は
周囲の構造に適合したものとなすのであって縦、横、斜
めの何れであってもよい。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】18は浮上槽7内の最下流位置となる底部
配置された散気手段で、セラミックやパイプなど微細
な気泡を発することの出来るものとなす。19はバイパ
ス管であって仕切板5の処理液w表面高さ位置に複数列
設し、トラップ槽8内に浮上する油脂がその通路を経て
浮上層7内へ流入するものとなしてある。20はトラッ
プ層8内の最下流位置でトラップ管12の入口開口12
aよりも僅かに高い位置の処理液w中に固定された散気
手段であり、例えば管に多数の透孔を設けたものとな
。21は処理槽1の内部空間内に設けたエアー吸引口
22からエアーを吸引するものとなしたエアーポンプで
ある。23はエアーポンプ21から供給されたエアーを
電気エネルギーなどで加温するヒーターである。そして
24はエアー吹き込み管手段13bや散気手段18、2
0にエアーを供給するためのエアー管で途中には必要に
応じて止弁25などを設ける。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】しかして、処理液wに含まれる油脂類は阻
集・分散槽6、浮上槽7及びトラップ槽8内で浮上分離
されるものとなり、このさい散気手段18はこの分離を
促進する。こうして浮上分離された油脂類はこの後、散
気手段18、20からの気泡などにより生成される水流
によりバイパス管19の通路などを経て油脂類分散兼曝
気装置13の入口開口p1に達してここから管体13a
の通路p内に吸引され、その昇り傾斜部分に達したさい
吹き込み管手段13bから吹き込まれたエアーのバブリ
ング作用により水や空気と激しく混合攪拌されて微細化
されると共に処理液は曝気される。このように処理され
た油脂類などは分散箱14の透孔14aを通じてエアー
などと共に浮上するが、ここでもエアーの活発なバブリ
ングが生じてその微細化や曝気処理が促進されると共に
このさいに生成された水流により阻集・分散槽6内の処
理液wが攪拌され、処理液wの広範囲における油脂類の
分散処理や曝気処理が行われる。なお分散箱14の存在
はこれが存在しない場合に較べてエアーのバブリング音
を小さくする作用をも奏する。
【手続補正8】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正書】
【提出日】平成5年7月1日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】
【課題を解決するための手段及び作用】上記目的を達成
するため、本発明は処理槽内を分散槽、浮上槽及びトラ
ップ槽に区分し、分散槽と浮上槽との間に油脂類分散兼
曝気装置を設けると共に処理液中には枠体に複数条の
組紐を適当間隔で配列してなる油脂類分解浄化装置を設
け、且つ油脂類分散兼曝気装置は処理液表面よりも僅か
に低い位置に入口開口の設けられた管通路をその入口開
口から順次降下させ続いて分散槽内の処理液中に位置さ
れた出口開口へ向けて昇り傾斜となるように屈曲させた
管体と、前記管通路の昇り傾斜部分でその比較的低位置
にエアーを吹き込むためのエアー吹き込み管手段とから
なることを特徴とする。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理槽内を分散槽、浮上槽及びトラッ
    プ槽に区分し、分散槽と浮上槽との間に油脂類分散兼曝
    気装置を設けると共に浮上槽内の処理液中には枠体に複
    数条の組紐を適当間隔で配列してなる油脂類分解浄化装
    置を設け、且つ油脂類分散兼曝気装置は処理液表面より
    も僅かに低い位置に入口開口の設けられた管通路をその
    入口開口から順次降下させ続いて分散槽内の処理液中に
    位置された出口開口へ向けて昇り傾斜となるように屈曲
    させた管体と、前記管通路の昇り傾斜部分でその比較的
    低位置にエアーを吹き込むためのエアー吹き込み管手段
    とからなることを特徴とするグリーストラップ。
  2. 【請求項2】 トラップ槽の最下流個所位置でトラッ
    プ管の入口開口より僅かに高い処理液中に散気手段を設
    けると共に、トラップ槽内の処理液の表面液を浮上槽内
    へ流入させるためのバイパス手段を設けたことを特徴と
    する請求項1記載のグリーストラップ。
  3. 【請求項3】 処理槽の内部空間内のエアーを吸引可
    能となしたエアーポンプを設け、このポンプからエアー
    吹き込み管手段及び散気手段へエアーを供給し得るもの
    となすほか、このエアーを加熱するためのヒーターを設
    けたことを特徴とする請求項1記載のグリーストラッ
    プ。
JP36118091A 1991-12-20 1991-12-20 グリーストラツプ Expired - Fee Related JPH0794745B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36118091A JPH0794745B2 (ja) 1991-12-20 1991-12-20 グリーストラツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36118091A JPH0794745B2 (ja) 1991-12-20 1991-12-20 グリーストラツプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05346036A true JPH05346036A (ja) 1993-12-27
JPH0794745B2 JPH0794745B2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=18472523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36118091A Expired - Fee Related JPH0794745B2 (ja) 1991-12-20 1991-12-20 グリーストラツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0794745B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001259673A (ja) * 2000-03-15 2001-09-25 Japan Energy Corp 含油排水の処理方法
JP2013104251A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Horkos Corp グリース阻集器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001259673A (ja) * 2000-03-15 2001-09-25 Japan Energy Corp 含油排水の処理方法
JP2013104251A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Horkos Corp グリース阻集器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0794745B2 (ja) 1995-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3206032A (en) Sewage disposal tank
US5874002A (en) Sewage treatment method and apparatus therefor
EP0527751A4 (en) Modular clarifier with integral flocculator
KR100310673B1 (ko) 물처리하는방법및장치
CA2592056A1 (en) Aeration system for liquid
JPH05346036A (ja) グリーストラツプ
RU1836301C (ru) Устройство дл очистки сточных вод
JP2001170616A (ja) 泡沫分離装置及びそれを用いた水浄化システム
US2024345A (en) Sewage purifying device
CA1173572A (en) Treating liquids in tanks
US3154602A (en) Apparatus for the aeration of liquids
LV15092B (lv) Zivju audzēšanas komplekss un ūdens reģenerēšanas paņēmiens tajā
US6093316A (en) Sewage treatment apparatus
JP2579295B2 (ja) 廃水処理装置
JP3223945B2 (ja) 硝化・脱窒装置
JP3278544B2 (ja) 活性汚泥処理装置
JPS6221360Y2 (ja)
AU2006308814B2 (en) Water treatment method for pools, spa baths and the like
JPS599757Y2 (ja) 有機性廃水の曝気処理装置
JPS60193594A (ja) 水処理用曝気装置
KR830002180Y1 (ko) 생물학적 활성오니법에 의한 하수처리장치
JPH1094792A (ja) 水中曝気装置
JP2000185292A (ja) 油脂等浮上性物質を含んだ排水の処理装置
JP3124919B2 (ja) 汚水処理装置
JP2021130069A (ja) 気液分散装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees