JPH05345715A - クリーム状又は乳液状の皮膚化粧料 - Google Patents

クリーム状又は乳液状の皮膚化粧料

Info

Publication number
JPH05345715A
JPH05345715A JP17937992A JP17937992A JPH05345715A JP H05345715 A JPH05345715 A JP H05345715A JP 17937992 A JP17937992 A JP 17937992A JP 17937992 A JP17937992 A JP 17937992A JP H05345715 A JPH05345715 A JP H05345715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
creamy
present
skin
skin cosmetic
cosmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17937992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2684614B2 (ja
Inventor
Toshio Hikima
俊雄 引間
Saori Ishihata
さおり 石畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP17937992A priority Critical patent/JP2684614B2/ja
Publication of JPH05345715A publication Critical patent/JPH05345715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2684614B2 publication Critical patent/JP2684614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、保存安定性、官能特性および保湿
性に優れたクリーム状または乳液状の皮膚化粧料に関す
る。 【構成】 グリチルリチン酸塩および100g当り10
0ミリグラム当量〜160ミリグラム当量のナトリウム
イオンを含有するナトリウム型ベントナイトを含むこと
を特徴とするクリーム状または乳液状の皮膚化粧料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、保存安定性、官能特性
および保湿性に優れたクリーム状または乳液状の皮膚化
粧料に関する。
【0002】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】近年、乳
化に関する研究が数多くなされ、その結果、乳化剤の開
発を含めた乳化技術が進歩し、非常に安定な乳化物が多
くの分野で利用されている。ここで用いられる界面活性
剤の多くは、非イオン界面活性剤、アニオン界面活性
剤、カチオン界面活性剤及び両性界面活性剤であり、こ
れらの合成界面活性剤を使用した場合、一般に皮膚刺激
を与えやすい欠点があった。
【0003】そこで、最近では天然に存在する物質を乳
化剤として用いた乳化システムが広く研究されており、
多くの天然界面活性剤が開発されている。
【0004】グリチルリチン酸塩は甘草からの抽出成分
であり、界面活性能を有する物質として化粧料などに利
用されている(特開昭55−29608号公報、特開昭
56−125305号公報)。
【0005】しかしながら、グリチルリチン酸塩のみを
乳化剤として用いた場合、保存安定性、官能特性の面で
必ずしも十分ではなかった。
【0006】一方、ナトリウム型ベントナイトについて
は、キサンタンガム等の水溶性高分子を併用した乳化型
化粧料(特開昭56−150007号公報)やモノアシ
ル型リン脂質を併用したクリーム状または乳液状の皮膚
化粧料(特開平3−120206号公報)が開示されて
いる。
【0007】しかしながら、これらの組み合わせで得ら
れた乳化型化粧料は、保湿性や官能特性(特に肌なじ
み)の点で未だ十分とは言い難いことが判明した。
【0008】本発明者らは、このような事情に鑑み鋭意
検討した結果、後記クリーム状または乳液状の皮膚化粧
料が保存安定性、官能特性および保湿性に優れているこ
とを見出し、本発明を完成するに至った。
【0009】即ち、本発明の目的は、保存安定性、官能
特性および保湿性に優れたクリーム状または乳液状の皮
膚化粧料を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明は、グリチルリチン酸塩、及び100g当り100ミ
リグラム当量〜160ミリグラム当量のカチオン交換性
ナトリウムイオンを含むナトリウム型ベントナイトを含
有することを特徴とするクリーム状または乳液状の皮膚
化粧料である。
【0011】以下、発明の本発明の構成について詳述す
る。本発明に用いられるグリチルリチン酸塩類として
は、18α−グリチルリチン酸のモノナトリウム塩、モ
ノカリウム塩、モノアンモニウム塩、ジカリウム塩、ま
た、18β−グリチルリチン酸のモノナトリウム塩、モ
ノカリウム塩、モノアンモニウム塩、ジカリウム塩など
が特に好ましいものとして挙げることができるが、これ
らに限定されるものではない。
【0012】グリチルリチン酸塩類の化粧料への配合量
は化粧料全量中の0.005〜2.0重量%が好まし
く、更に好ましくは0.05〜1.0重量%である。
0.005%未満では保存安定性が悪く、2.0%を超
えるとそれ自身の溶解性が悪くなり好ましくない。
【0013】本発明に用いられるカチオン交換性ナトリ
ウム型ベントナイトとは、天然のコロイド性含水けい酸
アルミニウムの一種で、純度が高く、カチオン交換能・
水和能・膨潤能を有している。本発明に用いられるベン
トナイトのカチオン交換性ナトリウムイオン含有量が1
00g当り100ミリグラム当量〜160ミリグラム当
量、好ましくは100g当り115ミリグラム当量〜1
40ミリグラム当量で、その4.0重量%水分散液の粘
度は150〜800センチポイズ(B型回転粘度計、測
定20℃)である。このような高純度のナトリウム型ベ
ントナイトは特定の鉱脈から、また物理的・化学的処理
によって得られる。
【0014】カチオン交換性ナトリウム型ベントナイト
の化粧料への配合量は化粧料全量中の0.01〜6.0
重量%が好ましく、更に好ましくは0.05〜4.0重
量%である。0.01重量%未満では保存安定性が悪く
なりやすく6重量%を超えると乳化物の肌目、光沢や使
用時の感触が悪くなりやすい傾向がある。
【0015】グリチルリチン酸塩類及びカチオン交換性
ナトリウム型ベントナイトの化粧料への配合重量比は、
3:1〜1:1が好ましく、更に好ましくは2:1〜
1:1である。
【0016】本発明のクリーム状または乳液状の皮膚化
粧料には、上記必須成分の他に、色素、香料、防腐剤、
顔料、抗酸化剤などを本発明の目的を達成する範囲内で
適宜配合することができる。
【0017】本発明の化粧料は、油相及び水相をそれぞ
れ加熱溶解したものを乳化分散して冷却する通常の方法
により製造することができる。
【0018】
【実施例】以下、実施例及び比較例に基づいて本発明を
詳述する。尚、実施例に示す%とは重量%である。実施
例に記載の保存安定性試験法、保湿性試験法、官能テス
トは下記の通りである。
【0019】(1)保存安定性試験法 試料を45℃の恒温槽に入れて経日観察を行い、下記の
判定基準に従って評価した。
【0020】
【0021】ここで異常とは、変色・変臭が生じる,乳
化粒子が粗大になる,油が分離するなどの現象を意味す
る。
【0022】(2)保湿性試験法 I.B.S社性のインピーダンスメーター(IBS−3
54型)を用いて測定した。なお測定は20℃の恒温室
において、一平方センチメートル当たり0.5グラムの
試料を成人男性の上腕に塗布後、10分後のコンダクタ
ンス(単位はマイクロモー)を測定して行った。コンダ
クタンスが大きいほど、一般に皮膚の電気抵抗が小さ
く、皮膚表面の保湿性が良いと言われている。
【0023】(3)官能テスト 披験者20名が試料を10日間連用した後、試料の特性
を評価した。試験結果は、親和性、湿潤性の試験項目に
対し、「肌なじみが良い」、「皮膚に潤いが生じた」と
回答した人数で示した。
【0024】実施例1〜4,比較例1〜6 グリチルリチン酸塩類から選ばれる少なくとも1種、お
よび100グラム当りナトリウムイオンを100ミリグ
ラム〜160ミリグラム含有しているナトリウム型ベン
トナイトを表1の組成において配合し、下記の調製方法
に基づいて乳液を調製した。
【0025】(組成)
【表1】
【0026】(調製方法)(A)、(B)をそれぞれ8
0℃にて均一に溶解し、(B)を攪拌しながら(A)を
(B)に注入して乳化分散した後、攪拌しながら温度3
0℃まで冷却して調製する。
【0027】各々について前記の諸試験を実施し、その
結果を表2及び表3に示した。
【0028】
【表2】
【0029】
【表3】
【0030】(特性)本発明の実施例1〜4の乳液は諸
特性において顕著な効果が認められた。一方、比較例1
〜6の乳液は本発明の実施例に比べて諸特性において劣
っていた。
【0031】実施例5 老化防止クリーム 表4の組成により本発明の老化防止クリームを下記の製
法によって調製した。
【0032】(組成)
【表4】
【0033】(調製法)(A),(B)の各成分をそれ
ぞれ混合溶解し、(A)を(B)に加えて混合攪拌して
調製した。
【0034】(特性)この実施例5の老化防止クリーム
は、前記諸試験すべてにおいて良好な結果を示した。
【0035】
【発明の効果】以上記載のごとく、本発明が優れた官能
特性を有し、且つ保湿効果高く、品質上安定性の高いク
リーム状または乳液状の皮膚化粧料を提供することは明
らかである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グリチルリチン酸塩、及び100g当り
    100ミリグラム当量〜160ミリグラム当量のカチオ
    ン交換性ナトリウムイオンを含むナトリウム型ベントナ
    イトを含有することを特徴とするクリーム状または乳液
    状の皮膚化粧料。
JP17937992A 1992-06-12 1992-06-12 クリーム状又は乳液状の皮膚化粧料 Expired - Lifetime JP2684614B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17937992A JP2684614B2 (ja) 1992-06-12 1992-06-12 クリーム状又は乳液状の皮膚化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17937992A JP2684614B2 (ja) 1992-06-12 1992-06-12 クリーム状又は乳液状の皮膚化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05345715A true JPH05345715A (ja) 1993-12-27
JP2684614B2 JP2684614B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=16064832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17937992A Expired - Lifetime JP2684614B2 (ja) 1992-06-12 1992-06-12 クリーム状又は乳液状の皮膚化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2684614B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006045081A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Pola Chem Ind Inc 皮膚外用剤
KR102077047B1 (ko) * 2019-08-09 2020-02-14 한국지질자원연구원 벤토나이트를 유효성분으로 포함하는 화장료 조성물

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006045081A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Pola Chem Ind Inc 皮膚外用剤
KR102077047B1 (ko) * 2019-08-09 2020-02-14 한국지질자원연구원 벤토나이트를 유효성분으로 포함하는 화장료 조성물
WO2021029619A1 (ko) * 2019-08-09 2021-02-18 한국지질자원연구원 벤토나이트를 유효성분으로 포함하는 화장료 조성물
JP2022543578A (ja) * 2019-08-09 2022-10-13 コリア インスティチュート オブ ジオサイエンス アンド ミネラル リソースズ ベントナイトを有効成分として含む化粧料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2684614B2 (ja) 1997-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910003553B1 (ko) 화장용 유액 및 이의 제조방법
US4776976A (en) O/W type emulsion composition
JP2000119166A (ja) 粘性または、固形水系化粧料
KR102329492B1 (ko) 안정한 에어레이션된 조성물
JPH09278644A (ja) 水中油型乳化化粧料
JP2684614B2 (ja) クリーム状又は乳液状の皮膚化粧料
JPS6323962B2 (ja)
JPS61227519A (ja) 浴用剤
JPH0753648B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JPS5823613A (ja) 化粧品及びその製造法
JPH0470940B2 (ja)
JPS5827636A (ja) 水中油型乳化組成物
JPH0316173B2 (ja)
JPS5824325A (ja) 水中油型乳化組成物
JPS6019729B2 (ja) 化粧用水中油型乳化組成物
JPH0669532B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JPS61152609A (ja) 化粧料組成物
JPH026730B2 (ja)
JP2003055129A (ja) 乳化型化粧料
JPH08291021A (ja) 固形状水中油型乳化化粧料
JPH0233005B2 (ja) Aburachusuigatanyukakeshoryonoseizohoho
JPH0552810B2 (ja)
WO2023182488A1 (ja) 乳化組成物
JPS6141891B2 (ja)
JPS6130512A (ja) 化粧インク組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

EXPY Cancellation because of completion of term