JPH05344361A - 画像圧縮装置 - Google Patents

画像圧縮装置

Info

Publication number
JPH05344361A
JPH05344361A JP14905692A JP14905692A JPH05344361A JP H05344361 A JPH05344361 A JP H05344361A JP 14905692 A JP14905692 A JP 14905692A JP 14905692 A JP14905692 A JP 14905692A JP H05344361 A JPH05344361 A JP H05344361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
run length
data
item
calculation table
encoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14905692A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Terajima
正人 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAGANO NIPPON DENKI SOFTWARE KK
NEC Software Nagano Ltd
Original Assignee
NAGANO NIPPON DENKI SOFTWARE KK
NEC Software Nagano Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAGANO NIPPON DENKI SOFTWARE KK, NEC Software Nagano Ltd filed Critical NAGANO NIPPON DENKI SOFTWARE KK
Priority to JP14905692A priority Critical patent/JPH05344361A/ja
Publication of JPH05344361A publication Critical patent/JPH05344361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】画像データを符号化により圧縮する場合の処理
速度の高速化を図る。 【構成】算出テーブルは予め定められた画素数を有する
0,1の画素値から構成される部分画素データの値によ
り索引され、この部分画素データにおける連続する同一
画素値数であるランレングスの値を格納する。符号化テ
ーブルはこのランレングス対応の符号を格納する。読み
込み部1は画像データを一行分読み込む。ランレングス
算出部2は読み込まれた一行分の画像データについて先
頭からの部分画素データ毎に算出テーブルを参照してラ
ンレングスを求める。符号化部3は求められたランレン
グス対応の符号を符号化テーブルから求める。圧縮デー
タ出力部4は求められた符号をファイルに出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像圧縮装置に関し、特
に画像を圧縮する符号化方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の画像圧縮装置は、図6に示すよう
に、画像データを読み込む読み込み部6−1と符号化を
行う符号化部6−2と符号化により圧縮されたデータを
出力する圧縮データ出力部6−3を有している。符号化
部6−2の処理を図7に示す。まず、画像データを1ラ
イン分読み込む(ステップ1)。次に読み込んだデータ
の先頭からのランレングスを求める(ステップ2)。そ
して、求められたランレングスから符号化コードを求め
(ステップ3)、圧縮データとして出力する(ステップ
4)。この処理を1ライン分続けて行い(ステップ
5)、1ライン分の圧縮データを作成する。1ライン分
の処理が終了した時点でEOL(End ofLin
e)符号を付加し、1ライン分の処理が終了する(ステ
ップ6)。このような処理を画像データのライン数分行
うことにより(ステップ4,5,7)、画像データの圧
縮を行う。
【0003】上述のステップ2におけるランレングスの
求め方としては、読み込んだ1ライン分のデータを、例
えば8画素毎に先頭から1画素ずつ0か1かを見てゆく
方式を採っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の画像圧
縮方式は、ランレングス算出時に読み込んだ1ライン分
のデータを、8画素単位に先頭から1画素ずつ0か1を
見てゆく方式のため読み込んだデータを参照する回数が
多くなり、プログラムで処理を実現した場合、処理速度
が遅くなるという問題点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、画像圧縮
装置において、予め定められた画素数を有する0,1の
画素値から構成される部分画素データの値により索引さ
れ前記部分画素データにおける連続する同一画素値数で
あるランレングスの値を格納する算出テーブルと、前記
ランレングス対応の符号を格納する符号化テーブルとを
備え、画像データを一行分読み込む読み込み部と、前記
読み込まれた一行分の画像データについて先頭からの前
記部分画素データ毎に前記算出テーブルを参照して前記
ランレングスを求めるランレングス算出部と、求められ
た前記ランレングス対応の符号を前記符号化テーブルか
ら求める符号化部と、求められた前記符号をファイルに
出力する圧縮データ出力部とを備えたことを特徴とす
る。
【0006】また、第2の発明は、前記ランレングス算
出部が隣り合う前記部分画素データの画素値が等しい場
合は、前記隣り合う部分画素データを結合して前記ラン
レングスを求めることを特徴とする。
【0007】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0008】図1は本発明の画像圧縮装置の一実施例を
示すブロック図である。読み込み部1は画像データの読
み込みを行い、ランレングス算出部2は画像データのラ
ンレングスの算出を行い、符号化部3はランレングスよ
り符号コードの算出を行い、圧縮データ出力部は圧縮デ
ータのファイルへの出力を行う。
【0009】図2はランレングス算出部2で使用する算
出テーブルの一例を示す図である。算出テーブルには、
参照する先頭の画素値(0か1)を示す項目1と、参照
したエリア内のランレングスと、その個数を格納する項
目2と、参照したエリアの最後尾の画素値(0か1)を
示す項目3の3つの項目がある。算出テーブル内の項目
2の大きさ(N)は一度に参照するエリアサイズにより
変わる。一般的には一度に8画素を参照するため、項目
2の大きさ(N)は、8とするが、画像データと算出テ
ーブルへのアクセス回数を減らすためにはNを16ある
いは32に設定すればよい。また、算出テーブルのサイ
ズは2N となる。
【0010】次に、項目2の大きさ(N)を8としたと
きの算出テーブルの作り方を説明する。まず、参照する
エリアの値が12(2進数では00001100)であ
ったとする。このとき、項目1は0、項目3は0とな
る。また、項目2には先頭からのランレングスがランレ
ングスの個数分格納される。即ち、この場合では、0が
4つ、1が2つ、0が2つの順に並んでいるため項目2
は4,2,2,−1,−1,−1,−1,−1,とな
る。項目2内の−1という数は、参照しなくてもよいと
いうことを示している。これは算出テーブルへのアクセ
スを容易にするために項目2のサイズを固定にしたた
め、どこまでが実際のランレングスかを判別できるよう
にするために付加したものである。従って、算出テーブ
ルの12番目には、項目1(0),項目2(4,2,
2,−1,−1,−1,−1,−1)、項目3(0)が
格納される。
【0011】図3,図4は、本発明の算出テーブルを使
用する処理の流れを示すフローチャートである。ここで
は、算出テーブル内の項目2のサイズをNとして画像デ
ータ1行についての処理の流れを示している。まず、画
像データを1行分読み込む(ステップ11)。読み込ん
だデータの先頭からN画素分のデータをみて算出テーブ
ルの何番目か決定する(ステップ12)。ステップ2で
決定された算出テーブル内の項目2よりランレングスを
求める(ステップ13)。次に、読み込んだ画像データ
すべてに処理を行ったかどうかをチェックする(ステッ
プ14)。読み込んだ画像データすべてに処理を行って
いれば処理を終了させ、そうでなければ次のN画素分の
データをみて、算出テーブルの何番目かを決定する(ス
テップ15)。ステップ15で決定された算出テーブル
内の項目2よりランレングスを求める(ステップ1
6)。そして、前回参照した算出テーブルの項目3と、
今回参照した算出テーブルの項目1とを比較する(ステ
ップ17)。もし、前回参照した算出テーブルの項目3
と、今回参照した算出テーブの項目1とが同じであれ
ば、前回参照した算出テーブルの項目2内の−1を除く
最後尾にあるランレングスと今回参照した算出テーブル
の項目2内の先頭のランレングスを加えて新しいランレ
ングスとする(ステップ18)。そして、残りのランレ
ングスを出力する(ステップ19)。また、前回参照し
た算出テーブルの項目3と今回参照した算出テーブルの
項目1とが同じでなければ、前回得られたランレングス
はそのままで、今回参照した算出テーブルの項目2内の
ランレングスを出力する(ステップ19)。このステッ
プ14からステップ19を繰り返して1行分の処理を行
う。
【0012】図5は符号化部3で使用する符号コードの
一例である。この符号コードは、従来から使用されてい
る標準コードであり、ランレングスに対して一意に割り
当てられたものであり、重複するコードはない。この符
号コードは2進法で表示されている。例えばランレング
スが10であるとき、この画像データは、000010
0という7ビットのデータに圧縮される。即ち、画像デ
ータから求められたランレングスに対し、一意の符号コ
ードを割り付けることにより、画像データの圧縮を行
う。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明はランレング
ス算出用の算出テーブルを用意し、これを用いてランレ
ングスを算出するようにしたので、ランレングスを求め
る場合の演算回数が減少し、プログラムによる処理の高
速化が図れるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】本実施例における算出テーブルの一例を示す図
である。
【図3】本実施例における算出テーブルを使用する処理
の流れを示すフローチャートである。
【図4】図3のフローチャートに続くフローチャートで
ある。
【図5】本実施例における符号化部3で使用する符号化
テーブルの一例を示す図である。
【図6】従来技術の一実施例のブロック図である。
【図7】従来技術の処理の流れを示すフローチャートで
ある。
【符号の説明】
1 読み込み部 2 ランレングス算出部 3 符号化部 4 圧縮データ出力部 6−1 読み込み部 6−2 符号化部 6−3 圧縮データ出力部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像圧縮装置において、予め定められた
    画素数を有する0,1の画素値から構成される部分画素
    データの値により索引され前記部分画素データにおける
    連続する同一画素値数であるランレングスの値を格納す
    る算出テーブルと、前記ランレングス対応の符号を格納
    する符号化テーブルとを備え、画像データを一行分読み
    込む読み込み部と、前記読み込まれた一行分の画像デー
    タについて先頭からの前記部分画素データ毎に前記算出
    テーブルを参照して前記ランレングスを求めるランレン
    グス算出部と、求められた前記ランレングス対応の符号
    を前記符号化テーブルから求める符号化部と、求められ
    た前記符号をファイルに出力する圧縮データ出力部とを
    備えたことを特徴とする画像圧縮装置。
  2. 【請求項2】 前記ランレングス算出部が隣り合う前記
    部分画素データの画素値が等しい場合は、前記隣り合う
    部分画素データを結合して前記ランレングスを求めるこ
    とを特徴とする請求項1記載の画像圧縮装置。
JP14905692A 1992-06-09 1992-06-09 画像圧縮装置 Pending JPH05344361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14905692A JPH05344361A (ja) 1992-06-09 1992-06-09 画像圧縮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14905692A JPH05344361A (ja) 1992-06-09 1992-06-09 画像圧縮装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05344361A true JPH05344361A (ja) 1993-12-24

Family

ID=15466706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14905692A Pending JPH05344361A (ja) 1992-06-09 1992-06-09 画像圧縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05344361A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63233674A (ja) * 1987-03-20 1988-09-29 Ricoh Co Ltd デ−タ処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63233674A (ja) * 1987-03-20 1988-09-29 Ricoh Co Ltd デ−タ処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU642415B2 (en) Method and apparatus for manipulating digital video data
US6351570B1 (en) Image coding and decoding apparatus, method of image coding and decoding, and recording medium for recording program for image coding and decoding
JP3251084B2 (ja) 圧縮画像の仮想編集方法及びその装置
JP3076201B2 (ja) 画像データ伸張方式
JP4189443B2 (ja) グラフィックス画像の圧縮及び逆圧縮方法
US6313767B1 (en) Decoding apparatus and method
JPH0721391A (ja) ビデオ画像のシーケンス内の変化の位置を符号化する方法
JPH05344361A (ja) 画像圧縮装置
KR100742518B1 (ko) 정보의 압축 저장
JPH05227440A (ja) データ符号化装置及び方法
US20030103669A1 (en) Method and apparatus for color quantization of images employing a dynamic color map
JPH06334872A (ja) 画像処理装置
JPH033566A (ja) 圧縮データの復号方法
JP2002354264A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2004253889A (ja) 画像処理装置及び方法
US6608940B1 (en) Lossless image compression
JPH07184063A (ja) 2値画像圧縮システム
JP2000244752A (ja) 復号化装置
JPH0311883A (ja) 可変長符号の復号化方式とファクシミリ装置、および静止画像伝送システム
JPH10262249A (ja) 画像圧縮データの伸張方法及び装置
JP2594767B2 (ja) 圧縮データの伸長方法
JPWO2006025090A1 (ja) 画像復元装置、画像復元方法、および画像復元プログラム
JPH07143481A (ja) 符号データのデータ量削減方法および装置
JPH0522574A (ja) 二値画像データ切出し方式
JPH1023416A (ja) 離散コサイン変換圧縮伸長方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980616