JPH05344094A - スペクトラム拡散通信装置 - Google Patents

スペクトラム拡散通信装置

Info

Publication number
JPH05344094A
JPH05344094A JP4152126A JP15212692A JPH05344094A JP H05344094 A JPH05344094 A JP H05344094A JP 4152126 A JP4152126 A JP 4152126A JP 15212692 A JP15212692 A JP 15212692A JP H05344094 A JPH05344094 A JP H05344094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spread spectrum
transmitter
transmission
signal
demodulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4152126A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Ideta
伸彦 出田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4152126A priority Critical patent/JPH05344094A/ja
Publication of JPH05344094A publication Critical patent/JPH05344094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 伝送情報信号を複数の回線に分割し、スペク
トラム拡散変調をかけることにより、情報信号より広い
帯域を有する伝送信号に対して、伝送路の帯域幅と周波
数帯域の連続性の制約を除くようにする。 【構成】 分割部11で一連の伝送情報信号を複数の回線
に分割し、それぞれの回線でSS変調部12によりスペク
トラム拡散変調をかけ、送信周波数変換部13で別々の周
波数に周波数変換し、送信アンテナ14から送信すること
により、情報信号より広い帯域を有する伝送信号に対し
て、伝送路の帯域幅と周波数の連続性の制約を除くこと
が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、伝送路の帯域と連続性
の制約を除くことが可能なスペクトラム拡散通信装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、スペクトラム拡散通信装置は、多
元接続性,秘話性,耐干渉性等に優れた通信方式を用い
ているため、軍用通信だけでなく公共通信やパーソナル
通信にも利用されるようになってきた。
【0003】以下、図面を参照しながら従来のスペクト
ラム拡散通信装置について説明を行う。
【0004】図2は従来のスペクトラム拡散通信装置の
構成を示すブロック図であり、図2に於いて、1は送信
機、2は受信機、3は伝送情報信号をスペクトラム拡散
変調するSS変調部、4はベースバンド信号を無線周波
数帯域に周波数変調する送信周波数変換部、5は無線周
波数の信号を送信する送信アンテナ、6は無線周波数の
信号を受信する受信アンテナ、7は無線周波数からベー
スバンド信号に周波数変換する受信周波数変換部、8は
スペクトラム拡散復調するSS復調部である。
【0005】以上のように構成された従来のスペクトラ
ム拡散通信装置について、以下その動作を説明する。
【0006】まず、送信機1はSS変調部3において、
マイク等で入力された音声信号をスペクトラム拡散変調
し、送信周波数変換部4で無線周波数帯域に周波数変換
した後、送信アンテナ5で無線電波を送信する。受信機
2は送信機1からの無線電波を受信アンテナ6で受信
し、受信周波数変換部7でベースバンド信号に周波数変
換した後、SS復調部8でスペクトラム拡散復調し音声
信号に復調しスピーカ等に出力する。以上の動作によ
り、スペクトラム拡散通信方式で音声信号が可能とな
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来のスペクトラム拡散通信装置では、スペクトラム
拡散変調する際に周波数帯域が広がり、伝送路上で連続
した広い周波数帯域が必要になってしまうという問題点
を有していた。
【0008】本発明は上記課題を解決し、伝送路上の周
波数帯域と連続性の制約を除くことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、送信機側は、一連の伝送情報信号を複数の
回線に分割する分割部と、それぞれの回線でスペクトラ
ム拡散変調をかける複数のSS変調部と、別々の周波数
に周波数変換する複数の送信周波数変換部とを備え、受
信機側は前記スペクトラム拡散変調をかけられた別々の
周波数を受信する受信周波数変換部と、スペクトラム拡
散復調を行なう複数のSS復調部と、元の一連の伝送情
報信号に変換する合成部とを備える。
【0010】
【作用】本発明は上記した構成により、スペクトラム拡
散通信の伝送路上の周波数帯域と連続性の制約を除くこ
とができるものである。
【0011】
【実施例】図1は本発明の一実施例のスペクトラム拡散
通信装置の構成を示すブロック図であり、9は送信機、
10は受信機、11は一連の伝送情報信号を複数の回線(例
として3回線)に分割する分割部、12は分割された伝送
情報信号をスペクトラム拡散変調するSS変調部、13は
SS変調部の出力であるベースバンド信号を無線周波数
帯域に周波数変換する送信周波数変換部、14は無線周波
数帯域の信号を送信する送信アンテナ、15は無線周波数
帯域の信号を受信する受信アンテナ、16は無線周波数帯
域からベースバンド信号に周波数変換する受信周波数変
換部、17はベースバンド信号をスペクトラム拡散復調す
るSS復調部、18は分割された情報信号を一連の伝送情
報信号に変換する合成部である。
【0012】以上のように構成されたスペクトラム拡散
通信装置について、以下その動作を説明する。
【0013】まず、送信機9は分割部11で一連の伝送情
報信号を3つの回線に分割し、各回線の情報信号の伝送
速度を1/3にする。3つのSS変調部12は分割された
情報信号をそれぞれ、疑似雑音符号を用いてスペクトラ
ム拡散変調する。このとき、情報信号の伝送速度を1/
3にしているので、スペクトラム拡散変調後の信号(拡
散信号)の帯域は、分割せずにスペクトラム拡散変調す
る場合の帯域の1/3になる。
【0014】次に、3つの送信周波数変換部13でそれぞ
れの回線の拡散信号を別々の無線周波数帯域に周波数変
換した後、3つの送信アンテナ14で無線電波を送信す
る。このとき、3つの無線周波数帯域は連続している必
要は無く、スペクトラム拡散通信の周波数帯域の連続性
の制約を除くことができる。
【0015】次に、受信機10は送信機9からの無線電波
を3つの受信アンテナ15で受信し、3つの受信周波数変
換部16で受信信号を別々の無線周波数帯域からベースバ
ンド信号に周波数変換する。このベースバンド信号は、
3つのSS復調部17に入力される。3つのSS復調部17
はそれぞれ、送信機9の対応するSS変調部12の疑似雑
音符号と同じ疑似雑音符号を用いてスペクトラム拡散復
調し、送信機9の分割部11で分割された情報信号が再生
される。この分割された情報信号を合成部18で一連の伝
送情報信号に変換する。これで送信機9の伝送情報信号
が受信機10で再生できる。
【0016】以上の動作により、情報信号より広い帯域
を有する伝送信号に対して、伝送路の帯域と連続性の制
約を除くことができるスペクトラム拡散通信が可能とな
る。すなわち、分割せずにスペクトラム拡散変調する場
合、従来例では、連続した広い周波数帯域が必要である
が、本実施例では3つに分割しているので、従来例の周
波数の1/3の周波数帯域が3つ有れば良く、また、こ
の3つの周波数帯域は離れていても良く、連続した広い
周波数帯域は必要無い。よって、伝送路上の空いている
離れた周波数帯域を使用してスペクトラム拡散通信を行
うことができ、周波数の有効利用が図れる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明のスペクトラ
ム拡散通信装置は、送信機側で一連の伝送情報信号を複
数の回線に分割し、それぞれの回線でスペクトラム拡散
変調をかけ、別々の周波数に周波数変換し、送信アンテ
ナから送信し、受信機側でスペクトラム拡散変調をかけ
られた別々の周波数を受信し、スペクトラム拡散復調を
行ない、元の一連の伝送情報信号に変換することによ
り、情報信号より広い帯域を有する伝送信号に対して、
伝送路の帯域と連続性の制約を除くことができるスペク
トラム拡散通信装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に於けるスペクトラム拡散通
信装置の構成を示すブロック図である。
【図2】従来のスペクトラム拡散通信装置の構成を示す
ブロック図である。
【符号の説明】
9…送信機、 10…受信機、 11…分割部、 12…SS
変調部、 13…送信周波数変換部、 14…送信アンテ
ナ、 15…受信アンテナ、 16…受信周波数変換部、
17…SS復調部、 18…合成部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信機側は、一連の伝送情報信号を複数
    の回線に分割し、それぞれの回線でスペクトラム拡散変
    調をかけ、別々の周波数に周波数変換し、送信し、受信
    機側は、前記スペクトラム拡散変調をかけられた別々の
    周波数を受信し、スペクトラム拡散復調を行ない、元の
    一連の伝送情報信号に変換することを特徴とするスペク
    トラム拡散通信装置。
  2. 【請求項2】 スペクトラム拡散通信方式を用いて無線
    信号を送信する送信機と、前記送信機の無線信号を受信
    する受信機と、前記送信機内にあり、一連の伝送情報信
    号を複数の回線に分割する分割部と、前記分割部の出力
    信号をスペクトラム拡散変調する複数のSS変調部と、
    前記SS変調部の出力であるベースバンド信号を無線周
    波数帯域に周波数変換する複数の送信周波数変換部と、
    前記受信機内にあり、無線周波数帯域の信号をベースバ
    ンド信号に周波数変換する複数の受信周波数変換部と、
    前記受信周波数変換部の出力信号をスペクトラム拡散復
    調する複数のSS復調部と、前記複数のSS復調部の出
    力信号を一連の伝送情報信号に変換する合成部とを備え
    たことを特徴とする請求項1記載のスペクトラム拡散通
    信装置。
JP4152126A 1992-06-11 1992-06-11 スペクトラム拡散通信装置 Pending JPH05344094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4152126A JPH05344094A (ja) 1992-06-11 1992-06-11 スペクトラム拡散通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4152126A JPH05344094A (ja) 1992-06-11 1992-06-11 スペクトラム拡散通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05344094A true JPH05344094A (ja) 1993-12-24

Family

ID=15533634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4152126A Pending JPH05344094A (ja) 1992-06-11 1992-06-11 スペクトラム拡散通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05344094A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU648472B1 (en) Frequency-multiplexed cellular telephone cell site base station and method of operating the same
JPH0698046A (ja) 無線電話信号をケーブルテレビ・ネットワークで配送するシステム
JPS6242537B2 (ja)
JPH07297860A (ja) 無線局装置
JPH08181661A (ja) 無線信号伝送装置
JPH1098409A (ja) 無線回路
HUP0001983A2 (hu) Eljárás és berendezés vezetékes átviteli összeköttetés megvalósítására
KR100696335B1 (ko) 코드 분할 다중 방식 이동통신 기지국 시스템의 무선주파수 송신장치
US4782531A (en) Multichannel FM subcarrier broadcast system
JPH05316072A (ja) スペクトラム拡散通信装置
JPH05344094A (ja) スペクトラム拡散通信装置
JPH04101527A (ja) 秘話通信装置
JP3898403B2 (ja) 通信装置およびスペクトラム拡散通信方法
JPS581580B2 (ja) 多重化スペクトラム拡散変調方式
JPS61198825A (ja) 放送デ−タ信号のs/n選別によるダイバ−シチ受信方法
JPH06177855A (ja) スペクトラム拡散通信装置
KR0128894B1 (ko) 디지탈 무선 pbx 시스템의 다중채널 송수신 장치
JP3313378B2 (ja) 映像信号無線通信装置
JPH06188791A (ja) ダイバーシチ信号伝送方式
JPS58197934A (ja) スプレツドスペクトラム送受信機
EP1084554B1 (en) Procedure and device for transmitting information by radio
JP2721762B2 (ja) 無線機
JP2920221B2 (ja) 基地局送信装置
JP2727297B2 (ja) 双方向ブロードバンドlanシステム
JPH09270767A (ja) スペクトラム拡散通信装置