JPH05342584A - 光ディスク記録再生装置及び記録フォーマット - Google Patents

光ディスク記録再生装置及び記録フォーマット

Info

Publication number
JPH05342584A
JPH05342584A JP15470892A JP15470892A JPH05342584A JP H05342584 A JPH05342584 A JP H05342584A JP 15470892 A JP15470892 A JP 15470892A JP 15470892 A JP15470892 A JP 15470892A JP H05342584 A JPH05342584 A JP H05342584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
signal
recording
detection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15470892A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Aoki
和弘 青木
Toshiyuki Shimada
敏幸 島田
Akira Kurahashi
章 倉橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15470892A priority Critical patent/JPH05342584A/ja
Publication of JPH05342584A publication Critical patent/JPH05342584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光ディスク記録再生装置において、マーク長
記録の情報の記録、再生時に情報の再生を安定に行な
う。 【構成】 光学ヘッドと、レーザ駆動回路と、再生回路
と、エンベロープの変動を除去し、再生信号の中心位置
を検出する信号検出回路と、PLL回路と、復調回路と
で構成する。さらに、情報の記録フォーマットのVFO
領域に別の信号を追加することにより、情報の再記録を
行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報を記録,消去,再
生する光ディスク記録再生装置及びそれに用いる記録フ
ォーマットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、光ディスク記録再生装置は、大容
量,高転送レートな記録装置として各社で開発が盛んに
行われている。現状のマーク位置記録では記録密度の増
加は難しいため、さらなる大容量化をはかる手段の1つ
として、マーク長記録がある。
【0003】図9にRLLC(2,7)変調(Run leng
th limited code(2,7)以下(2,7)変調と略す)の
マーク位置記録とマーク長記録の波形を示す。aは変調
信号のクロック信号を示す。マーク位置記録とマーク長
記録とともデータ信号のウィンドウ幅は0.5T(Tは
データ周期)である。bはマーク位置記録を行なうとき
のレーザ駆動波形である。cはマーク位置記録を行った
光ディスクより再生された再生信号である。1.5Tの
繰り返し区間では波形干渉が存在するため信号振幅は小
さくなり、隣接符号間間隔が長くなるにしたがって信号
振幅は大きくなる。検出点は再生信号のピーク点である
ため、2値化は再生信号を微分した後、零交差点の検出
により行なう。dはマーク長記録を行なうときのレーザ
駆動波形である。
【0004】マーク長記録の場合は、マーク位置記録の
最高繰り返し周波数に対してその周波数が半分になるた
め、aのクロック信号の周波数を上げて記録密度を上げ
ることができる。eはマーク長記録を行なった光ディス
クより再生された再生信号である。検出点は、再生信号
の立ち上がり、立ち下がりに存在するため、再生信号の
エッジ検出を行ない、検出の際のスライスレベルの設定
が重要になる。
【0005】データ信号の記録フォーマットを図3のa
に示す。データ信号部は、JISの130mm書換え型光
ディスクカートリッジ(JIS X 6271)に定義されている
ように、同期引き込み区間であるVFO領域(Variable
Frequency Operation 以下VFO領域と略す)とデー
タ領域とにより構成される。VFO領域では、1.5T
周期の繰り返し信号が記録され、データ信号の同期引き
込み区間として利用されている。
【0006】(2,7)変調はいわゆるDCフリーな変
調則ではないため、交流成分のみを増幅する再生回路出
力においては、そのマーク長記録の波形が、図3のaの
ように再生回路出力の0レベルである中点に対して変動
するとともに、記録不良の場合には図4のiに示すよう
に、VFO領域の中心位置に対してデータ領域の中心位
置がずれるが、そのずれ量はウィンドウ幅を越えないず
れ量以下とする必要がある。
【0007】以下図面を参照しながら、従来の光ディス
ク記録再生装置の一例について説明する。
【0008】図7は従来の光ディスク記録再生装置の再
生装置のブロック図を示すものである。図7において、
1は光ディスク、2はスピンドルモータである。3は光
学ヘッドであり、光学ヘッド3はレーザ,レンズ,アク
チュエータ,偏光ビームスプリッタ等より構成される。
4はレーザ駆動回路、5は再生回路、10は信号検出回
路、7は同期化回路(Phase Locked Loop 以下PLL
回路と略す)、8は復調回路である。
【0009】図8は従来の光ディスク記録再生装置の信
号検出回路10のブロック図である。48はコンパレー
タ、49は低減濾波器(以下LPFと略す)、50はモ
ノマルチである。
【0010】以上のように構成された光ディスク記録再
生装置について、以下その動作について説明する。
【0011】光ディスク1はスピンドルモータ2により
回転する。データ再生時に光学ヘッド3のレーザは低パ
ワーでDC発光しており、光ディスク1上に結んだ光ス
ポットの反射光は、光学ヘッド3を通って再生回路5に
出力される。データの記録時には、光磁気ディスクの場
合、外部磁界(図示せず)の向きを記録側に固定し、光
学ヘッド3のレーザの発光をレーザ駆動回路4で高レー
ザパワーと低レーザパワーのパルス状にする。高レーザ
パワー側で、外部磁界が記録されデータの記録ピットが
形成される。
【0012】またデータの消去時には、外部磁界の向き
を消去側に固定し、光学ヘッド3のレーザの発光をレー
ザ駆動回路4で高レーザパワーのDC発光にする。DC
発光により、光磁気ディスク1に記録された記録ピット
が消去される。また、相変化光ディスクの場合には、外
部磁界は不用であり、光学ヘッド3の光出力を結晶状態
とアモルファス状態にするレーザパワーのパルス状にす
る。アモルファス状態にするレーザパワーの区間で、記
録ピットが形成される。
【0013】再生回路5で電気信号に変換された信号
は、信号検出回路6で2値化され、PLL回路7に送ら
れる。PLL回路7は2値化出力からそのクロック成分
の再生を行ない再生クロックで2値化出力を同期化す
る。同期化された2値化出力と、クロック信号は復調回
路8に送られて、変調則にのっとって復調される。
【0014】図8に示す信号検出回路10は、コンパク
トディスク(CD)に使用されている変調則であるEF
M(Eight to Fourteen Modulation 以下EFMと略
す)のものである。EFMはDCフリーの変調則である
ため、コンパレータ48の出力の広域の周波数成分を減
衰させるLPF49の出力を、コンパレータ48の比較
信号に用いた処理の後、コンパレータ48の出力の立ち
上がり立ち下がりでモノマルチ50がパルスを発生す
る。モノマルチ50の出力が再生信号2値化出力であ
る。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、図3のaに示すようなDCフリーではな
い変調則(例えば(2,7)変調や(1,7)変調)の
マーク長記録の場合には、エンベロープが再生回路の0
レベルである中点に対して対称ではないため、再生信号
の2値化を誤るという問題点を有していた。さらに記録
不良の場合には、図4のiの波形のように、VFO領域
の中心位置に対して、データ領域の中心位置がずれるた
め、再生信号2値化を行なえないという問題点を有して
いた。
【0016】本発明は上記問題点に鑑み、DCフリーで
はない変調則のマーク長記録信号を安定に再生する光デ
ィスク記録再生装置を提供するものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明の光ディスク記録再生装置は、光学ヘッド
と、レーザ駆動回路と、再生回路と、信号検出回路と、
同期化回路と、復調回路とを備えたものである。
【0018】
【作用】本発明の信号検出回路は、第1の上側エンベロ
ープ検出回路と第1の下側エンベロープ回路と第1の加
算アンプにより再生信号のエンベロープ変動量を出力し
て、差動アンプで再生信号より減算することにより再生
信号のエンベロープ変動をなくして、第2の上側エンベ
ロープ検出回路と第2の下側エンベロープ回路と第2の
加算アンプとサンプルホールド回路により再生信号の最
適スライスレベルを出力して、コンパレータの比較信号
とすることにより、DCフリーではない変調則のマーク
長記録の再生信号の2値化を安定に行なえることとな
る。
【0019】さらに、データ信号のVFO領域の1.5
Tの繰り返し信号の一部に4Tを付加した記録フォーマ
ットを用い、信号検出回路に第2のサンプルホールド回
路と第2の差動アンプと第2のコンパレータを設けるこ
とにより、データ信号の記録不良を検出して、制御信号
をレーザ駆動回路に出力しデータ信号の再記録を行なう
ことにより、安定なマーク長記録の記録再生動作を行な
うことができる。
【0020】
【実施例】以下本発明の一実施例の光ディスク記録再生
装置について、、図面を参照しながら説明する。
【0021】図1は本発明の実施例における光ディスク
記録再生装置のブロック図を示すものである。図1にお
いて、1は光ディスク、2はスピンドルモータ、3は光
学ヘッドであり、光学ヘッド3はレーザ,レンズ,アク
チュエータ,偏光ビームスプリッタ等より構成される。
4はレーザ駆動回路、5は再生回路、6は信号検出回
路、7は同期化回路(Phase Locked Loop 以下PLL
回路と略す)、8は復調回路である。
【0022】図2は本発明の実施例の信号検出回路6の
ブロック図である。図2において、11は上側エンベロ
ープ検出回路であり、12はダイオード、13は抵抗、
14はコンデンサである。上側エンベロープ検出回路1
1はダイオード12、抵抗13、コンデンサ14により
構成されている。
【0023】15は下側エンベロープ検出回路であり、
16はダイオード、17は抵抗、18はコンデンサであ
る。下側エンベロープ検出回路15はダイオード16、
抵抗17、コンデンサ18により構成されている。
【0024】19は加算アンプであり、20及び21は
コンデンサ、22、23及び24は抵抗、25は差動増
幅器である。加算アンプ19はコンデンサ20及び2
1、抵抗22〜24、差動アンプ25より構成されてい
る。
【0025】26は差動アンプであり、27及び28は
コンデンサ、29〜32は抵抗、34は差動増幅器であ
る。差動アンプ26はコンデンサ27及び28、抵抗2
9〜33、差動増幅器34より構成されている。
【0026】35は上側エンベロープ検出回路、36は
下側エンベロープ検出回路、37は加算アンプである。
【0027】38はサンプルホールド回路であり、39
及び42は差動増幅器、40はアナログスイッチ(以下
アナログSWと略す。)、41はコンデンサである。サ
ンプルホールド回路38は差動増幅器39,42、アナ
ログSW40、コンデンサ41により構成されている。
また43はコンパレータであり、44はモノマルチであ
る。
【0028】以上の構成要素について前述の従来例と同
一の機能を有するものは、同一の番号を付し、その説明
を省略する。
【0029】以上のように構成された光ディスク記録再
生装置について以下図1及び図2を用いてその動作を説
明する。
【0030】図2において、上側エンベロープ検出回路
11と下側エンベロープ検出回路12で再生信号の上下
エンベロープを検出して、加算アンプ19で前記上下エ
ンベロープの平均値を加算することにより、再生信号の
エンベロープ変動量を算出する。差動アンプ26で再生
信号よりエンベロープ変動量を減算することにより再生
信号のエンベロープ変動を除去する。上側エンベロープ
検出回路35と下側エンベロープ検出回路36と加算ア
ンプ37によりエンベロープ変動のない再生信号のVF
O領域の1.5T信号の中心位置を算出し、サンプルホ
ールド回路38でその値を保持して、コンパレータ43
の比較電圧とすることにより再生信号の中心位置での比
較が可能になり、その出力の立ち上がり立ち下がりでパ
ルスを発生するモノマルチ44の出力がマーク長記録の
再生信号の2値化出力となる。
【0031】信号検出回路6の動作の説明を図3および
図4の波形図を用いて行なう。図3のaに示すように再
生信号はVFO領域とデータ領域により構成されてい
る。(2,7)変調等の変調則はDCフリーではないた
め再生信号のエンベロープは変動している。上側エンベ
ロープ検出回路11で検出した上側エンベロープをbに
示し、下側エンベロープ検出回路15で検出した下側エ
ンベロープをcに示す。検出した上下エンベロープを加
算する加算アンプ19の出力をdに示す。これは、再生
信号のエンベロープ変動量の値となっている。差動アン
プ26で再生信号よりエンベロープ変動量を減算するこ
とにより、eに示すような、エンベロープ変動のない再
生信号が出力される。
【0032】再生信号の中心位置は破線で示すように再
生回路5出力の中点に対して、ずれている場合がある。
そこで、そのずれ量を検出するために、上側エンベロー
プ検出回路35と下側エンベロープ検出回路36で上下
エンベロープ検出を行なう。その出力は図3のfとgの
ようになる。加算アンプ37で上下エンベロープ出力の
平均値を取り出力することにより再生信号の中心位置の
ずれ量を出力する。サンプルホールド回路38は制御信
号1のタイミングで加算アンプ37の出力を保持する
が、その出力は図3のhに示すように再生信号のVFO
領域の開始位置でアナログSW40がリセットされ、V
FO領域の終了位置でホールドされる。従って、サンプ
ルホールド回路38の出力は、VFO領域の終了位置で
は、再生信号の中心位置のずれ量を保持していることに
なる。
【0033】コンパレータ43は、再生信号の中心位置
のずれ量を保持するサンプルホールド回路38の出力を
比較電圧にして、再生信号を2値化するため、コンパレ
ータ43の出力は、再生信号の中心位置のずれのない2
値化出力となる。コンパレータ43の出力は、図9のd
に示すように幅広の信号となっているので、モノマルチ
44でbに示すような立ち上がり立ち下がり位置にパル
スを発生する。
【0034】以上のように本実施例によれば、上側エン
ベロープ検出回路11と下側エンベロープ検出回路15
と加算アンプ19で構成されるエンベロープ変動検出部
と上側エンベロープ検出回路35と下側エンベロープ検
出回路36と加算アンプ37で構成される再生信号のV
FO領域の中心位置検出部を設けることにより、マーク
長記録の再生信号を安定に再生することができる。なお
本実施例では、データ信号がマーク長記録されている場
合について述べたが、アドレス信号がマーク長記録され
ている場合に適用しても構わない。
【0035】以下本発明の第2の実施例について図面を
参照しながら説明する。第2の実施例において、データ
信号のフォーマットは、図4のjに示すようにVFO領
域の1.5Tの繰り返し区間の一部に4Tの繰り返し区
間を追加したものである。記録条件が最適の場合、図9
のeに示すように、1.5Tの検出しなければならない
中心位置と4Tの中心位置が一致するため、レベルは同
一でよいが、記録不良の場合、図4のiに示すようにV
FO領域の中心位置に対して、データ領域の中心位置が
ずれてしまう。中心位置のずれ量がウィンドウ幅を越え
るずれ量である場合には、データ信号を正確に2値化す
ることはできないため、データ信号の再記録を行なう必
要がある。このため、本実施例ではVFO領域の4Tの
繰り返し区間で中心位置のずれ量を検出してデータ信号
の再記録を行なう。
【0036】図5は本発明の第2の実施例を示す光ディ
スク記録再生装置のブロック図である。図5において、
1は光ディスク、2はスピンドルモータ、3は光学ヘッ
ド、4はレーザ駆動回路である。5は再生回路、7はP
LL回路、8は復調回路である。以上は図1の構成と同
様なものである。図1と異なるのはデータ信号の記録不
良時に信号検出回路9が制御信号3をレーザ駆動回路4
に出力してデータ信号の再記録を実行する点である。
【0037】図6は本発明の第2の実施例の信号検出回
路9のブロック図である。図6において、11は上側エ
ンベロープ検出回路、12はダイオード、13は抵抗、
14はコンデンサである。15は下側エンベロープ検出
回路、16はダイオード、17は抵抗、18はコンデン
サである。19は加算アンプ、20及び21はコンデン
サ、22〜24は抵抗、25は差動増幅器である。26
は差動アンプ、27及び28はコンデンサ、29〜32
は抵抗、34は差動増幅器である。35は上側エンベロ
ープ検出回路、36は下側エンベロープ検出回路、37
は加算アンプである。43はコンパレータであり、44
はモノマルチである。以上は図2の構成と同一のもので
ある。
【0038】図2と異なるのは、加算アンプ37の出力
のうちVFO領域の1.5T区間の中心位置の電圧をサ
ンプルホールドするサンプルホールド回路38に加え、
VFO領域の4T区間の中心位置の電圧をサンプルホー
ルドするサンプルホールド回路45を設けて、差動アン
プ46によりその差を検出して、その差がウィンドウ幅
を越えるずれ量である場合には、コンパレータ47の制
御信号3が変化するようにして、レーザ駆動回路4にデ
ータ信号の再記録を行なわせるようにした点である。
【0039】以上のように構成された光ディスク記録再
生装置について、以下その動作を説明する。
【0040】図5において、使用する記録フォーマット
は図4のjに示すようなVFO領域の一部に1.5Tの
代わりに4Tの繰り返し信号を追加したものである。信
号検出回路9は再生信号のエンベロープ変動量及びVF
O領域1.5Tの中心位置のずれ量を検出して、それら
を補正して2値化出力を出力するとともに、VFO領域
の4Tの中心位置のずれ量を検出して、VFO領域の
1.5Tと4Tの中心位置のずれ量の差がウィンドウ幅
を越えるずれ量以上である場合には、レーザ駆動回路4
に制御信号3を出力して、データの再記録を行なわせ
る。
【0041】図6を用いて信号検出回路9の動作を説明
する。上側エンベロープ検出回路11と下側エンベロー
プ検出回路15で検出した上下エンベロープの平均値を
出力する加算アンプ19は、再生信号のエンベロープ変
動量を出力する。差動アンプ26は、再生信号からエン
ベロープ変動量を減算することにより、エンベロープ変
動のない再生信号を出力する。次に上側エンベロープ検
出回路35と下側エンベロープ検出回路36で検出した
上下エンベロープを加算する加算アンプ37の出力は、
再生信号の再生信号の中心位置と中点とのずれ量を出力
する。サンプルホールド回路38は、図4のkに示す制
御信号1のタイミングで動作しており、VFO領域の
1.5Tの中心位置のずれ量を保持する。サンプルホー
ルド回路38の出力をコンパレータ43の比較電圧にし
たコンパレータ43の出力の立ち上がり、立ち下がりに
パルスを発生するモノマルチ44の出力が、再生信号の
2値化出力となる。サンプルホールド回路45は図4の
kに示す制御信号2のタイミングで動作しており、VF
O領域の4Tの中心位置のずれ量を保持する。差動アン
プ46は、サンプルホールド回路38とサンプルホール
ド回路45の出力の差、すなわちVFO領域の1.5T
と4Tの中心位置のずれ量の差を検出する。コンパレー
タ47はずれ量がウィンドウ幅となるリファレンスレベ
ルを比較電圧にしており、検出されたずれ量の差がウィ
ンドウ幅を越えるずれ量以上の場合には、制御信号3を
変化させる。制御信号3はレーザ駆動回路4に接続され
ており、データの再記録を行なう。
【0042】以上のように、本実施例によれば、上側エ
ンベロープ検出回路11と下側エンベロープ検出回路1
5と加算アンプ19で構成されるエンベロープ変動検出
部と上側エンベロープ検出回路35と下側エンベロープ
検出回路36と加算アンプ37で構成されるVFO領域
の1.5Tの中心位置検出部を設けることにより、マー
ク長記録の再生信号を安定に再生することができるとと
もに、VFO領域の4Tの中心位置を検出するサンプル
ホールド回路45と1.5Tと4Tの中心位置のずれ量
の差を検出する差動アンプ46とその差がウィンドウ幅
を越えるずれ量以上の場合には制御信号3を出力するコ
ンパレータ47を設けることにより、データの記録不良
の場合にはデータの再記録を行なうことによりデータの
信頼性を向上することができる。
【0043】なお本実施例では、データ信号の記録フォ
ーマットにおいて、VFO領域の1.5Tの繰り返しの
一部に4Tの繰り返し信号を追加するフォーマットにつ
いて述べたが、この繰り返し信号は4Tではなく、1.
5T以外の別の繰り返し信号であってもかまわない。さ
らに本実施例では、データ信号がマーク長記録されてい
る場合について述べたが、アドレス信号のマーク長記録
に適用しても構わない。また第2の実施例に適用したデ
ータ信号の記録フォーマットを第1の実施例に適用する
ことにより、マーク長記録のデータ信号の記録再生を安
定に行なうこともできる。
【0044】
【発明の効果】以上のように本発明は、光学ヘッドと、
レーザ駆動回路と、再生回路と、信号検出回路と、同期
化回路と、復調回路とを備えている。そのなかで信号検
出回路は第1の上側エンベロープ検出回路と第1の下側
エンベロープ回路と第1の加算アンプにより再生信号の
エンベロープ変動量を出力して、その値を差動アンプで
再生信号より減算することにより再生信号にエンベロー
プ変動をなくして、第2の上側エンベロープ検出回路と
第2の下側エンベロープ回路と第2の加算アンプとサン
プルホールド回路により再生信号の最適スライスレベル
を出力して、コンパレータの比較信号とする構成を設け
ることにより、DCフリーではない変調則のマーク長記
録の再生信号の2値化を安定に行なうことができる。
【0045】さらに、データ信号のVFO領域の1.5
Tの繰り返し信号の一部に4Tに付加した記録フォーマ
ットを用いる場合には、信号検出回路に第2のサンプル
ホールド回路と第2の差動アンプと第2のコンパレータ
により、データ信号の記録不良を検出して、制御信号を
レーザ駆動回路に出力しデータ信号の再記録を行なわせ
る構成を設けることにより、安定なマーク長記録の記録
再生動作を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における光ディスク記録
再生装置のブロック図
【図2】同実施例における信号検出回路7のブロック図
【図3】同実施例に置ける動作説明のための各部(前
段)の波形図
【図4】同実施例における動作説明のための各部(後
段)の波形図
【図5】本発明の第2の実施例における光ディスク記録
再生装置のブロック図
【図6】同実施例における信号検出回路7のブロック図
【図7】従来の光ディスク記録再生装置のブロック図
【図8】従来例における信号検出回路7のブロック図
【図9】光ディスク記録再生装置の波形図
【符号の説明】
1 光ディスク 2 スピンドルモータ 3 光学ヘッド 4 レーザ駆動回路 5 再生回路 6 信号検出回路 7 PLL回路 8 復調回路 9,10号検出回路 11,35 上側エンベロープ検出回路 12,16 ダイオード 13,17,22,23,24,29,30,31,3
2 抵抗 14,18,20,21,27,28,33,41 コ
ンデンサ 15,36 下側エンベロープ検出回路 19,37 加算アンプ 25,34,39,42 差動増幅器 26,46 差動アンプ 38,45 サンプルホールド回路 40 アナログSW 43,47,48 コンパレータ 44,50 モノマルチ 49 LPF

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ディスクに情報をマーク長記録する光
    ディスク記録再生装置において、光ディスクにレーザ光
    を出射し、かつその反射光を入射する光学ヘッドと、前
    記光学ヘッドのレーザ光を制御するレーザ駆動回路と、
    前記光学ヘッドを通った反射光を光電変換、電流電圧変
    換する再生回路と、前記再生回路の出力を2値化する信
    号検出回路と、前記信号検出回路の出力を同期化する同
    期化回路と、前記同期化回路の出力により情報信号の復
    調を行なう復調回路とを備えたことを特徴とする光ディ
    スク記録再生装置。
  2. 【請求項2】 信号検出回路は、再生回路の出力信号の
    上側エンベロープを検出する第1の上側エンベロープ検
    出回路と、前記再生回路の出力信号の下側エンベロープ
    を検出する第1の下側エンベロープ検出回路と、前記第
    1の上側エンベロープ検出回路の出力と前記第1の下側
    エンベロープ検出回路の出力との平均値を出力する第1
    の加算アンプと、前記再生回路の出力信号と前記第1の
    加算アンプの出力信号の差をとる差動アンプと、前記差
    動アンプの出力信号の上側エンベロープを検出する第2
    の上側エンベロープ検出回路と、前記差動アンプの出力
    信号の下側エンベロープを検出する第2の下側エンベロ
    ープ検出回路と、前記第2の上側エンベロープ検出回路
    の出力と前記第2の下側エンベロープ検出回路の出力と
    の平均値を出力する第2の加算アンプと、前記第2の加
    算アンプ出力をサンプルホールドするサンプルホールド
    回路と、前記差動アンプの出力信号と前記サンプルホー
    ルド回路の出力信号を比較して2値出力を出力するコン
    パレータと、前記コンパレータの出力の立ち上がり立ち
    下がりにパルスを発生するモノマルチとを有することに
    より、マーク長記録された情報を再生することを特徴と
    する請求項1記載の光ディスク記録再生装置。
  3. 【請求項3】 光ディスクに情報をマーク長記録する光
    ディスク記録再生装置において、データ信号の同期引き
    込み区間の繰り返し信号の一部に違う周期の繰り返し信
    号を付加したことを特徴とする光ディスク記録再生装置
    の記録フォーマット。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の記録フォーマットを用い
    てディスクに情報をマーク長記録する光ディスク記録再
    生装置において、光ディスクにレーザ光を出射しかつそ
    の反射光を入射する光学ヘッドと、前記光学ヘッドのレ
    ーザを制御して情報の記録再生を行なうとともに制御信
    号により情報の再記録を行なうレーザ駆動回路と、前記
    光学ヘッドを通った反射光を光電変換,電流電圧変換す
    る再生回路と、前記再生回路の出力を2値化するととも
    にデータ信号の記録状態を検出して記録不良の時には制
    御信号をレーザ駆動回路に出力して前記レーザ駆動回路
    にデータの再記録を実行させる信号検出回路と、前記信
    号検出回路の出力を同期化する同期化回路と、前記同期
    化回路の出力により情報信号の復調を行なう復調回路と
    を備えたことを特徴とする光ディスク記録再生装置。
  5. 【請求項5】 信号検出回路は、再生回路の出力信号の
    上側エンベロープを検出する第1の上側エンベロープ検
    出回路と、前記再生回路の出力信号の下側エンベロープ
    を検出する第1の下側エンベロープ検出回路と、前記第
    1の上側エンベロープ検出回路の出力と前記第1の下側
    エンベロープ検出回路の出力との平均値を出力する第1
    の加算アンプと、前記再生回路の出力信号と前記第1の
    加算アンプの出力信号の差をとる第1の差動アンプと、
    前記第1の差動アンプの出力信号の上側エンベロープを
    検出する第2の上側エンベロープ検出回路と、前記第1
    の差動アンプの出力信号の下側エンベロープを検出する
    第2の下側エンベロープ検出回路と、前記第2の上側エ
    ンベロープ検出回路の出力と前記第2の下側エンベロー
    プ検出回路の出力との平均値を出力する第2の加算アン
    プと、前記第2の加算アンプの出力をサンプルホールド
    する第1のサンプルホールド回路と、前記第2の加算ア
    ンプの出力をサンプルホールドする第2のサンプルホー
    ルド回路と、前記第1の差動アンプの出力信号と前記第
    1のサンプルホールド回路の出力信号を比較して2値化
    出力を出力する第1のコンパレータと、前記第1のコン
    パレータの出力の立ち上がり立ち下がりにパルスを発生
    するモノマルチと、前記第1のサンプルホールド回路と
    前記第2のサンプルホールド回路の出力の差を取る第2
    の差動アンプと、前記第2の差動アンプの出力をリファ
    レンスレベルと比較してレーザ駆動回路に制御信号を出
    す第2のコンパレータとを有することにより、マーク長
    記録された情報を安定に再生するとともに記録不良の場
    合には再記録を行なうことを特徴とする請求項4記載の
    光ディスク記録再生装置。
JP15470892A 1992-06-15 1992-06-15 光ディスク記録再生装置及び記録フォーマット Pending JPH05342584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15470892A JPH05342584A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 光ディスク記録再生装置及び記録フォーマット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15470892A JPH05342584A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 光ディスク記録再生装置及び記録フォーマット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05342584A true JPH05342584A (ja) 1993-12-24

Family

ID=15590224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15470892A Pending JPH05342584A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 光ディスク記録再生装置及び記録フォーマット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05342584A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5680380A (en) * 1993-11-09 1997-10-21 Fujitsu Limited Data readout system for optical disk having maximum likelihood data detecting circuit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5680380A (en) * 1993-11-09 1997-10-21 Fujitsu Limited Data readout system for optical disk having maximum likelihood data detecting circuit
US5850377A (en) * 1993-11-09 1998-12-15 Fujitsu Limited Data readout system for optical disk having maximum likehood data detecting circuit
US5986987A (en) * 1993-11-09 1999-11-16 Fujitsu Limited PRML readout system for optical disk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910001275B1 (ko) 정보 기록 재생 방법 및 광 디스크 기록 재생 장치
US6377528B1 (en) Information reproducer, information recorder and reference mark detection circuit
JP3300186B2 (ja) 光ディスクプレーヤ
EP0595322B1 (en) Optical information recording or reproducing apparatus
EP0800163B1 (en) Apparatus and method for reproducing optical disk
US5864531A (en) DC level fluctuation correction by selecting a time constant coupled to a reproduced signal
US6345033B1 (en) Optical disk and optical disk reproducing apparatus
JP3492647B2 (ja) 情報記録方法及びその装置
KR100422600B1 (ko) 재생장치및회전서보회로
JP2810270B2 (ja) 信号再生方法
JPH05342584A (ja) 光ディスク記録再生装置及び記録フォーマット
JPS6224444A (ja) トラック横切り方向検出装置
US6434098B2 (en) Optical disc device
JP3036240B2 (ja) 情報の記録再生制御方法
US5966356A (en) Optimum slice level signal reading apparatus for optical disk
JP4150074B2 (ja) 再生回路
JP3452680B2 (ja) 再生信号処理回路
JP3035400B2 (ja) 光学式再生装置
JP2738700B2 (ja) 信号再生方法及び情報記録媒体及び情報記録再生方法及び光ディスク装置
JPH10188291A (ja) 光ディスクの信号読み取り装置
JPH07320402A (ja) 光デイスク再生装置
EP1081706A2 (en) Data recording device capable of reducing direct-current component and method thereof
JPH07334928A (ja) 光デイスク再生装置
JPS63213121A (ja) 光メモリ装置の情報再生装置
JPH0518184B2 (ja)