JPH0534110U - 包装装置 - Google Patents

包装装置

Info

Publication number
JPH0534110U
JPH0534110U JP8954791U JP8954791U JPH0534110U JP H0534110 U JPH0534110 U JP H0534110U JP 8954791 U JP8954791 U JP 8954791U JP 8954791 U JP8954791 U JP 8954791U JP H0534110 U JPH0534110 U JP H0534110U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stretch film
packaged
film
seal device
stretch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8954791U
Other languages
English (en)
Inventor
清 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omori Machinery Co Ltd
Original Assignee
Omori Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omori Machinery Co Ltd filed Critical Omori Machinery Co Ltd
Priority to JP8954791U priority Critical patent/JPH0534110U/ja
Publication of JPH0534110U publication Critical patent/JPH0534110U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ストレッチ包装を行い製造された包装体に対
してシュリンク包装を行い、フィルムを被包装物に密着
させることのできる包装装置を提供すること。 【構成】 帯状のストレッチフィルム5の両端を挟持
し、搬送するエンドレスベルト10,11を進行方向前
方に向けて共に下方傾斜状に傾けた状態で配置し、スト
レッチフィルムを幅方向に引張った状態で被包装物2を
覆うようになっている。そして、このエンドレスベルト
の前方には、孔明けピン16と、それに符合する凹溝1
7とを有する孔明け装置14が配置され、ストレッチフ
ィルムの重合端部に孔を形成する。そして孔明け装置の
前方には形成された孔よりさらに縁側に位置する重合端
部をシールするセンターシール装置19が配設され、そ
のセンターシール装置の前方にはエンドシール装置20
が配設されている。そしてさらにエンドシール装置の前
方には加熱装置24が配設されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、包装装置に関するもので、より具体的には伸長自在なストレッチ フィルムを被包装品に密着させるストレッチ包装装置に関する。
【0002】
【考案の背景】
従来からストレッチ包装は、生鮮食料品などの包装に多く使用されている。す なわち、上部開口された凹状のトレー内に食品などの被包装物を載置し、緊張状 態のストレッチフィルムをそのトレーの開口部分を覆うように被せると共に、包 装材の周縁をトレーの底面部側に折り込む。そして、ストレッチフィルムの収縮 力、ストレッチフィルム相互並びにトレーや被包装物との間で生じる摩擦力によ って固定され、包装体が製造されるようになっている。また、係るトレーを用い ることなく、直接被包装物に対してストレッチフィルムを装着するものもある。
【0003】 上記の折り込み作業としては、例えばまず帯状のストレッチフィルムを筒状に 形成するとともに、その側端部同士を熱シールし、ついで、トレーの前後端に突 出するストレッチフィルム部位を横方向に切断して耳部を形成し、その耳部をト レーの底部に折り込むようにしている。さらに、密封性を向上させるため、トレ ーの底面部側に上記折り込まれたストレッチフィルムに熱を加え、そのストレッ チフィルム同士を熱融着するものもある。
【0004】 ところで、上記したストレッチ包装では、例えばトレー等のように表面が平坦 面のものの場合には一度緊張させたストレッチフィルムが収縮してその平坦面に 密着する。しかし、係るフィルムはピンと張った状態となっているため、被包装 物が例えば果物や野菜などのように表面に凹凸があったり、曲面状となっている ものの場合には表面に密着することができず、フィルムと被包装物との間に隙間 を生じてしまう。
【0005】 そこで、上記ストレッチ包装を行って製造される包装体に対して、さらに加熱 処理をすることによりフィルムを被包装物表面に密着させるといったシュリンク 包装処理を施す方法が考えられる。従来のシュリンク包装は、いわゆるピロー包 装装置において用いられており、その構成としてはピロー包装装置の基本構成の 他に、帯状フィルムの引き出し途中(筒状に形成し被包装物を包み込む前)でフ ィルムの所定位置に加熱時の空気抜き用の孔を明ける孔明け装置と、ピロー包装 装置の搬出側に設置され包装体を加熱するための加熱装置とを有している。
【0006】 しかし、上記従来のシュリンク包装と同様の構成をストレッチ包装装置にその まま適用しようとすると、孔明け装置で所定の孔が形成された帯状フィルムを幅 方向に引張られることになり、その引張りの工程で孔が必要以上に大きくなり、 十分なシュリンク作業が行えなえず、密着不十分な部位の発生するおそれがある 。そして、孔が大きくなる割合は一定ではないため、孔の膨脹を考慮して孔明け の位置,数等を設定することも困難である。また、その孔からフィルムが裂ける おそれもある。
【0007】 本考案は上記した背景に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、ス トレッチフィルムを用いてストレッチ包装を行うとともに、製造された包装体に 対してシュリンク包装を行うことのできる包装装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するために、本考案に係る包装装置では、帯状のストレッ チフィルムを引き出すとともに被包装物の周囲を筒状に被覆する手段と、その被 覆する手段の進行方向前方に配置され該ストレッチフィルムの両側縁の重合端部 に孔を明ける孔明け装置と、その孔明け装置の進行方向前方に配置され、前記孔 よりさらに縁側に位置する前記重合端部をシールするセンターシール装置と、そ のセンターシール装置の進行方向前方に配置され該被包装物間のストレッチフィ ルム部位を横方向にシールするとともにカットするエンドシール装置と、そのエ ンドシール装置の進行方向前方に配置された加熱装置とを備えてなる。
【0009】
【作用】
順次所定間隔毎に前進移送され被包装物の周囲を緊張状態のストレッチフィル ムにて筒状に被覆される。そして、ストレッチフィルムの両側縁同士の重合端に 、孔明け装置にて所定数の孔が形成され、その後、その重合端の前記形成された 孔よりさらに縁側の部位がセンターシール装置にてシールされる。ついで、筒状 のストレッチフィルム内に内包された状態のまま被包装物がさらに前進移動する と、被包装物間のストレッチフィルムをエンドシール装置にて横方向にシールす るともにカットされ、これによりストレッチフィルムの周囲が密封シールされる とともに、センターシール部位の近傍位置に孔が形成された中間包装体が製造さ れる。この中間包装体を加熱装置内に通過させることにより、上記孔を介して中 間包装体内に存在する空気が外部に抜け、フィルムが被包装物に密着したシュリ ンク包装体が製造される。
【0010】
【実施例】
以下、本発明に係るストレッチ包装方法の好適な実施例を添付図面を参照にし て詳述する。まず図1に示すように、食料品等の被包装物2を搬送する搬送装置 3は、被包装物2が載置される多数のコロ3aと、所定間隔毎に配置されて被包 装物2の後面に当接しそれを前方へ押送する押送フィンガー3bとから構成され ている。
【0011】 そして、搬送装置3の搬出端側上方には、帯状のストレッチフィルム5が巻き 取られた原反フィルム6が配設されており、その原反フィルム6から連続的に引 き出されたストレッチフィルム5がローラー8を介して上記搬送装置3の搬出端 に導かれるようになっている。そして、導出されたストレッチフィルム5は、そ の両側縁が、被包装物2の進行方向に沿ってその両側に配置された上下一対のエ ンドレスベルト10,11に挟持された状態のまま前進し被包装物2の上方を覆 うようになっている。このとき、上記一対のエンドレスベルト10,11は、進 行方向前方に向けて共に下方傾斜状に傾けた状態で配置しているため、ストレッ チフィルム5は、被包装物2に対して斜め上から当接し、この被包装物2等との 当接によってストレッチフィルム5が引き伸ばされて緊張状態となる。
【0012】 また、エンドレスベルト10,11の進行方向前方には、前後に配置されたプ ーリ12,12′に渡設され、それぞれ水平方向に回転する丸ベルト13,13 が配置されており、この丸ベルト13,13は、進行方向後方側が拡開されてお り、その前端部同士は近接している。さらに、丸ベルト13の水平位置は、被包 装物2の搬送面と略同一位置(若干低位置)に一致している。そして、前方に位 置するプーリ12,12にてストレッチフィルム5の重合端を挟持し、前方への 搬送力を与えている。
【0013】 そして、本例では、このプーリー12に孔明け装置14を取付けている。すな わち、図2に拡大して示すように、両プーリー12,12の上面に略同一径から なる円板状の回転体15a,15bを着脱自在に装着し、一方の回転体15aの 側周面には所定間隔毎に孔明けピン16を設け、他方の回転体15bの側周面に はその孔明けピン16に符合する位置に一本の連続した凹溝17を設けている。 そして本例では、孔明けピン16の配置ピッチや寸法,形状等の異なる部品を複 数用意し、使用するストレッチフィルム5の材質や被包装物の寸法形状等に合せ て適宜選定された部品を装着するようになっている。
【0014】 さらに、この孔明け装置14の進行方向直前方には、一対の回転シーラー18 ,18からなるセンターシール装置19が配置されている。この回転シーラー1 8のシール面18aは、上記孔明け装置14に設けられた孔明けピン16より下 方に位置されており、具体的には、プーリー12と略同一位置に設定している。
【0015】 さらにこのセンターシール装置19の進行方向前方には、回転式のエンドシー ル装置20が配設されている。このエンドシール装置20は、上下に配された回 転軸21,21と、この回転軸21,21にに軸着されたエンドシーラ22,2 2から構成されており、そのエンドシーラ22,22にてストレッチフィルム5 を挟持することにより、ストレッチフィルムの所定位置を横方向に所定幅でシー ルするとともにカットするようになっている。そして、そのエンドシール装置2 0の進行方向前方には、加熱装置24が配設されている。
【0016】 次に上記した実施例の作用について説明すると、搬送装置3上を被包装物2が 順次所定間隔毎に前進移送される。一方、ストレッチフィルム5は、原反フィル ム6から連続して引き出されると共に上下一対のエンドレスベルト10,11に て横方向に引っ張られた状態で被包装物2を包みながら前進する。そして、スト レッチフィルム5は、上記丸ベルト13に従って案内され、その両側部位が被包 装物2の底面側に折り込まれて筒状に形成される。
【0017】 次いで、引張られた状態のストレッチフィルム5の重合端5′の上方位置は、 孔明けピン16と凹溝17とにより挟持されて孔が形成される。そして、ストレ ッチフィルム5の重合端5′の下方部位は、センターシール装置19にてシール されるようになっている。これにより、センターシール装置19を通過したスト レッチフィルム5の底面側は、図3に示すようにセンターシール部25の両側に 所定間隔毎に孔26が形成された状態となる。
【0018】 ついで、筒状のストレッチフィルム5内に内包された状態のまま被包装物2が さらに前進移動すると、被包装物2間のストレッチフィルム5をエンドシール装 置20にて横方向にシールするともにカットする。これにより、前後に細幅な耳 部27aを有する中間包装体27が製造される。
【0019】 このように製造された中間包装体27は、その前後端に突出する部位は細幅な 耳部27aのみであるため、耳部27aを被包装物2の底面側に折り曲げるもの に対して、ストレッチフィルムの消費量を低減できるとともに、被包装物2の底 面に耳部が存在しないため、中間包装体27の全周囲からその内容物を視認する ことができ、ディスプレイ効果が向上する。
【0020】 そして、かかる構成の中間包装体27を加熱装置24内に通過させる。すると 、加熱されて中間包装体27内の空気が膨脹し、それにともないストレッチフィ ルム5も膨出するが、所定のタイミングでその膨脹した空気上記孔26を介して 中間包装体27内に存在する空気が外部に抜け、ストレッチフィルム5が被包装 物2の表面に密着したシュリンク包装体が製造される。
【0021】 なお、上記した実施例では、エンドシール装置は、ストレッチフィルムに所定 幅の耳部を形成するいわゆる面シールするものであるが、溶断シールのように線 シールするものでも良い。
【0022】 また、上下一対のエンドレスベルト10,11の替りに、例えば挟持爪を有す る搬送装置を用い、ストレッチフィルムの両側端をその挟持爪にて把持した状態 のまま前進移送するようにしてもよい。
【0023】
【考案の効果】
以上のように、本考案に係る包装装置では、幅方向に引張られたストレッチフ ィルムに対して空気抜き用の孔が形成され、孔が形成された後は極端に幅方向に 引張られない。したがって、形成された孔が必要以上に大きくなることはなく、 ストレッチ包装がなれた中間包装体に対して、確実にシュリンク包装を施すこと ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る包装装置の好的な一実施例を示す
斜視図である。
【図2】孔明け装置の一例を示す図である。
【図3】孔が形成された作業途中のストレッチフィルム
の底面を示す図である。
【符号の説明】
2 被包装物 5 ストレッチフィルム 14 孔明け装置 19 センターシール装置 20 エンドシール装置 24 加熱装置

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯状のストレッチフィルムを引き出すと
    ともに被包装物の周囲を筒状に被覆する手段と、 その被覆する手段の進行方向前方に配置され該ストレッ
    チフィルムの両側縁の重合端部に孔を明ける孔明け装置
    と、 その孔明け装置の進行方向前方に配置され、前記孔より
    さらに縁側に位置する前記重合端部をシールするセンタ
    ーシール装置と、 そのセンターシール装置の進行方向前方に配置され該被
    包装物間のストレッチフィルム部位を横方向にシールす
    るとともにカットするエンドシール装置と、 そのエンドシール装置の進行方向前方に配置された加熱
    装置とを備えてなることを特徴とする包装装置。
JP8954791U 1991-10-07 1991-10-07 包装装置 Pending JPH0534110U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8954791U JPH0534110U (ja) 1991-10-07 1991-10-07 包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8954791U JPH0534110U (ja) 1991-10-07 1991-10-07 包装装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0534110U true JPH0534110U (ja) 1993-05-07

Family

ID=13973851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8954791U Pending JPH0534110U (ja) 1991-10-07 1991-10-07 包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0534110U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320281U (ja) * 1976-07-30 1978-02-21
JPH02258526A (ja) * 1989-03-20 1990-10-19 Okura Ind Co Ltd 積層ポリオレフィン系熱収縮性フイルムによるオーバーラップ収縮包装方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320281U (ja) * 1976-07-30 1978-02-21
JPH02258526A (ja) * 1989-03-20 1990-10-19 Okura Ind Co Ltd 積層ポリオレフィン系熱収縮性フイルムによるオーバーラップ収縮包装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3914917A (en) Method and apparatus for hermetically sealing packages
US3579948A (en) Bag handling apparatus and method
US3665673A (en) Packaging machine and method
JPH04505308A (ja) 形成、充填、シール、分離包装装置
US2913863A (en) Machine for forming edge seal closures on bags
US3848393A (en) Packaging machine and process
JP7360200B2 (ja) 包装体の製造方法、包装体の簡易閉鎖部の閉鎖装置及び当該閉鎖装置を備えた包装装置
JPH0534110U (ja) 包装装置
US4670279A (en) Method for wrapping essentially flat products of the luxury-item or foodstuffs industry, especially squares or bars of chocolate, in packaging foil
JP2007062823A (ja) 製品抑えベルト装置並びにそれを用いた包装機
USRE28350E (en) Bag handling apparatus and method
JP2021001026A5 (ja)
JP2668315B2 (ja) 包装方法および装置
US3431701A (en) Article-wrapping machine
CN114701691B (zh) 包装体的制造方法、封闭装置、及包装装置
JPH11105810A (ja) 逆ピロー包装方法及び逆ピロー包装機
AU652166B2 (en) Apparatus and method for filling and sealing a product in flexible bags
KR840002017B1 (ko) 압축 가능한 상품의 압축진공 포장장치
JPH0628409Y2 (ja) 回転センターシール装置
JPH02127262A (ja) トレー包装体及びその製造方法並びにその製造装置
JP3022524U (ja) 被包装物の包装構造
JP3090262B2 (ja) 包装装置におけるフィルム折込装置
JPH06171606A (ja) フィルム包装方法及びその装置
JPS6137603Y2 (ja)
JPH035522Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980106