JPH0534064U - パツシブシートベルト装置 - Google Patents
パツシブシートベルト装置Info
- Publication number
- JPH0534064U JPH0534064U JP8391691U JP8391691U JPH0534064U JP H0534064 U JPH0534064 U JP H0534064U JP 8391691 U JP8391691 U JP 8391691U JP 8391691 U JP8391691 U JP 8391691U JP H0534064 U JPH0534064 U JP H0534064U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slider
- seat belt
- guide rail
- vehicle
- occupant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 急ブレーキをかけた時などの車両の緊急時
に、シートベルト駆動機構が働いても乗員のシートベル
トによる拘束状態が簡単な構造で解除されないことを可
能とする。 【構成】 乗員を選択的に拘束あるいは非拘束状態にす
るシートベルトの一端を支持するシートベルト支持部2
6を有したスライダ4と、前記スライダ4をスライド案
内する案内溝部14を有し車体側に固定されるガイドレ
ール12と、前記スライダ4を前記ガイドレール12に
沿って駆動し拘束位置と非拘束位置とへ移動させる駆動
機構とを備え、前記スライダ4をシートベルトに作用す
る所定荷重により前記拘束位置で駆動可能状態から駆動
不能状態へ移動可能に構成し、駆動可能状態から駆動不
能状態への移動を設定荷重で折れるシェアピン18で規
制することを特徴とする。
に、シートベルト駆動機構が働いても乗員のシートベル
トによる拘束状態が簡単な構造で解除されないことを可
能とする。 【構成】 乗員を選択的に拘束あるいは非拘束状態にす
るシートベルトの一端を支持するシートベルト支持部2
6を有したスライダ4と、前記スライダ4をスライド案
内する案内溝部14を有し車体側に固定されるガイドレ
ール12と、前記スライダ4を前記ガイドレール12に
沿って駆動し拘束位置と非拘束位置とへ移動させる駆動
機構とを備え、前記スライダ4をシートベルトに作用す
る所定荷重により前記拘束位置で駆動可能状態から駆動
不能状態へ移動可能に構成し、駆動可能状態から駆動不
能状態への移動を設定荷重で折れるシェアピン18で規
制することを特徴とする。
Description
【0001】
本考案は、乗員が車両に乗降する際に、ドアの開閉等を感知することにより、 シートベルトを自動的に装着位置または解除位置に移動させるパッシブシートベ ルト装置に関する。
【0002】
従来、パッシブシートベルト装置は各種提案されているが、その一例として図 5に示すようなものがある。この図において、ガイドレール1は車両のフロント ピラー2aから上方へ延びルーフサイドレール2bに達して車両の後方へ延び、 さらにセンタピラー2c上を降下して車体に配設されている。このガイドレール 1には、図示されていないがフロントピラー2aとルーフサイドレール2bと、 センタピラー2cとに渡って連続した一条の案内溝部が設けられている。
【0003】 スライダ3は、スライダプレート3aと、その一端に設けられ、乗員を選択的 に拘束あるいは非拘束状態にするシートベルト支持部としてのバックル3bを有 し、スライダプレート3aの他端をガイドレール1の案内溝部にスライド可能に 支持している。さらにスライダ3は、駆動機構としての、例えばモータ及びワイ ヤによりフロントピラー2aからセンタピラー2cまでの間でガイドレール1上 車両の前後方向および上下方向に移動し、乗員拘束位置と非拘束位置とへ移動で きるようになっている。従って、例えばドア開がドアスイッチONによって検知 されるとモータが正転し,ワイヤが解除方向へ連動してスライダ3が拘束位置で あるセンタピラー2cから非拘束位置でフロントピラー2aへ移動し、ドア閉が ドアスイッチOFFによって検知されるとモータが逆転し、スライダ3がフロン トピラー2aからセンタピラー2cへ移動する。また、緊急時検出センサが設け られ(図示せず。)、急ブレーキをかけた時などの車両の緊急時に、不意に前記 駆動機構が始動しスライダ3が車両の前方へ移動することによって、乗員のシー トベルトによる拘束状態が解除されてしまわないよう緊急時検出センサからの信 号を得て、前記駆動機構をカットするようになっている。
【0004】
しかしながら、このような構成のパッシブシートベルト装置では、緊急時検出 センサの設置や、その電線は配索が必要であり、そのため電気回路が複雑となり 、コストが高くなってしまうという問題がある。
【0005】 本考案は上記の点に鑑みなされたもので、緊急時検出センサを有せずとも急ブ レーキをかけた時などの車両の緊急時に乗員のシートベルトによる拘束状態が解 除され得ず、かつ構造が簡潔でコストの安価なパッシブシートベルト装置の提供 を目的とする。
【0006】
上記目的を達成するために本考案では、乗員を選択的に拘束あるいは非拘束状 態にするシートベルトの一端を支持するシートベルト支持部を有したスライダと 、前記スライダをスライド案内する案内溝部を有し車体側に固定されるガイドレ ールと、前記スライダを前記ガイドレールに沿って駆動し拘束位置と非拘束位置 とへ移動させる駆動機構とを備え、前記スライダをシートベルトに作用する所定 荷重により前記拘束位置で駆動可能状態から駆動不能状態へ移動可能に構成し、 駆動可能状態から駆動不能状態への移動を設定荷重で折れるシェアピンで規制す ることとした。
【0007】
急ブレーキをかけた時などの車両の緊急時では、乗員に車両の前方へ向う急激 に増大した加速度が作用するため、シートベルトを介してスライダに車両の室内 側へ向う所定以上の荷重が作用する。このとき、スライダプレートはこの荷重に よりシェアピンを折り駆動可能状態位置から駆動不能状態位置へ移動することが できる。
【0008】 シートベルトに所定以上の荷重が作用しないときは、スライダが駆動可能状態 位置から駆動不能状態位置へ移動することをシェアピンで規制することができる 。
【0009】
以下、本考案の実施例を図に基づいて説明する。
【0010】 図1は本考案に係るパッシブシートベルト装置の一実施例を示し、その要部を 示す斜視図である。この図において、アンカ11はガイドレール12と嵌合可能 な筒状をなし、ガイドレール12の端部に結合されている。図2に示すように、 アンカ11は車両のセンタピラー13に上下方向に固着され,アンカ11の車両 の前方に面した側壁11aには,ガイドレール12の案内溝部14に連続し、案 内溝部14と同じ幅のスリット15をスライダプレート16の上下幅wよりも長 く形成してある。
【0011】 このスリット15の下端15a部には、車室内R側に隣接してスリット15に 連通した係合開口部17を設けてある。この係合開口部17の上端のスリット1 5に面した端部には突起Aを下方へ垂設し、また、この突起Aに対向して係合開 口部17の下端に突起Bを上方へ垂設してある。なお、この突起Bのスリット1 5側の面B1をスリット15の下端15aから車室内R側へ斜め上方へ傾斜形成 し、また突起Aと突起Bの各先端の間隔をスライダプレート16の上下幅Wより もわずかに大きくして、スライダプレート16が相互に対向する突起A,B間を 通り係合開口部17内で遊嵌可能になっている。さらに、係合開口部17は、ス ライダプレート16が係合開口部17へ一旦、進入すると、2つの突起A,Bに よりスライダプレート16が再びスリット15へ戻ることができないように形成 されている。
【0012】 また、係合開口部17上端の突起Aの先端には、設定荷重以上で折れるシェア ピン18を下方へ垂設し、スライダプレート16が設定荷重以下では係合開口部 17内に進入できないようにし、スライダの駆動可能状態位置から駆動不能状態 位置への移動を規制している。
【0013】 なお、上記以外の構成部分については従来例で示した構成と同様である。スラ イダ4は、スライダプレート16と、その一端に設けられ、乗員を選択的に拘束 あるいは非拘束状態にするシートベルト支持部としてのバックル26とを有して いる。ただし、本実施例では従来例のような緊急時検出センサを設けていない。
【0014】 このような構成によれば、シートベルトを装着した乗員が急ブレーキをかけた 時などの車両の緊急時には、乗員に急激に増大した加速度が作用しシートベルト を介してスライダプレート16に車室内R方向へ荷重が作用する。この荷重が設 定値以上であると、スライダプレート16は係合開口部17の下端の突起Bの傾 斜面B1を滑りながらシェアピン18を折り、係合開口部17内へ進入して駆動 不能状態となることができる。係合開口部17内へ進入したスライダプレート1 6は突起Bに規制され、スリット15側へ戻るのが防止される。また、スライダ プレート16が係合開口部17へ進入すると、スライダプレート16が駆動機構 としてのモータ及びワイヤを介して上方へ引かれても、スライダプレート16が 係合開口部17の上端17aに当接すると共に、係合開口部17上端17aの突 起Aが妨げとなってスライダプレート16が係合開口部17からスリット15内 へ戻ることができない。このため、スライダ4をアンカ11内に確実に留めるこ とができ、乗員のシートベルトによる拘束状態を解除されることはない。
【0015】 なお、上記の車両の緊急時以外の通常時では、スライダプレート16は係合開 口部17の上端17aに設けられたシェアピン18により規制されて係合開口部 17へ進入することなく駆動可能状態になりアンカ11とガイドレール12間を スムーズに移動することができる。
【0016】 図3は本考案に係るパッシブシートベルト装置の他の実施例を示す要部断面図 である。この図においてガイドレール21は矢印Xで示す車両の前方向に面する 側壁に案内溝部22を有する筒状をなし、その内部には駆動機構としての駆動力 伝達部材23を内蔵している。この駆動力伝達部材23は、上下中央部が案内溝 部22へ向って突出した噛合係合部としての突片23aと、その両端に連結され たワイヤ23bから構成され、このワイヤ23bはモータによって駆動されるよ うになっている。
【0017】 スライダ24は、スライダプレート25と、その一端に固着されたシートベル ト支持部としてのバックル26から構成されている。スライダプレート25他端 には、ガイドレール21の配設方向(すなわち上下方向)へ離間して一対の突起 25aを車両の後方(矢印xと反対方向)へ突出しスライダプレート25の先端 に噛合係合部としての凹部25bを形成し、この凹部25bと駆動力伝達部材2 3の突片23aと噛合係合可能にしてある。従って、凹部25bが突片23aに 噛合した状態でスライダ24は駆動可能状態となる。さらに、一対の係合突起2 5aをガイドレール21の係合溝22に跨がるように車両の幅方向へ延び形成し 、駆動力伝達部材23の係止突片23aとスライダプレート25の先端の凹部2 5bを噛合係合し、ガイドレール21内に収納したとき、ガイドレール21内を 移動できるようになっている。
【0018】 また、バックル26と係合突起25aの間のスライダプレート25の一部を切 欠き、段部25cを設けてある。
【0019】 アンカ27は,ガイドレール21の端部を嵌着し、図1の実施例と同様に車両 のセンタピラー28上下方向に固着されている。アンカ27の矢印Xで示す車両 の前方向に面した側壁には、ガイドレール21の案内溝部22に連続し案内溝部 22の幅と同じ幅を有するスリット29を設けてある。しかし図1の実施例と相 異して、案内溝部22を有するガイドレール21の側壁よりもスリット29を有 するアンカ27の側壁を車両の前方向へ隙間Sをもって設けてある。
【0020】 また、アンカ27の側壁には、アンカ27のスリット29の下端29aまたは 下端29aよりも下方で設定荷重で折れるシェアピン30を車両の幅方向に突設 してある。このシェアピン30は、スライダ24がガイドレール21からアンカ 27へ移動するとき、2つの係合突起25aがガイドレール21の端部から外れ る前にスライダプレート25の段部25cと当接し摺動できるようになっている 。
【0021】 このような構成において、シートベルトを装着した乗員が急ブレーキをかけた 時などの車両の緊急時には、乗員に急激に増大した加速度が作用しシートベルト を介してスライダプレート25に車両の前方向へ所定以上の荷重が作用する。こ のため図4に示すように、シェアピン30はスライダプレート25の段部25c により折られ、スライダ24は車両の前方向へ移動しスライダプレート25の凹 部25bと駆動力伝達部材23の係止突片23aとの係合状態が解除され、駆動 不能状態となる。このためモータの回転で、駆動力伝達部材23の係止突片23 aがガイドレール21内を移動してもスライダ24をアンカ27内に留どめるこ とができ、乗員のシートベルトによる拘束状態は解除されない。このような場合 には、スライダプレート25の係合突起25aがスライドレール21の下端に当 接しているので、スライダプレート25は確実に固定される。
【0022】 なお、上記の車両の緊急時以外の通常時では、スライダプレート25の駆動不 能状態(図4)への移動はシェアピン30で規制されるから、駆動可能状態を維 持することができる。従って、スライダ26がガイドレール21からアンカ27 へ移動するときには、スライダプレート25の段部25cがシェアピン30と係 合し、続いてスライダプレート25の一対の係合突起25aがガイドレール21 の端部から外れ、逆にスライダ24がアンカ27からガイドレール21へ移動す るときには、まず係合突起25aがガイドレール21の端部に係合し、続いて段 部25cがガイドピン30から外れる。従って、スライダプレート25の凹部2 5bと駆動力伝達部材23の係止突起片23aと係合状態を解除することなく、 スライダ26をアンカ27とガイドレール21間でスムーズに移動することがで きる。
【0023】
以上説明したように本考案によれば急ブレーキをかけた時などの車両の緊急時 等では、シートベルトに作用する所定荷重によりシェアピンが設定荷重で折られ 、スライダを駆動不能状態にすることができるので、駆動機構が働いてもシート ベルトの拘束状態を保持できるという効果を有する。
【0024】 また、緊急時検出センサ等を使用しないので、その電線配索が不要であり、電 気回路が簡潔化し、その結果、コスト低減を図ることができる。
【図1】本考案に係るパッシブシートベルト装置の一実
施例を示す要部詳細斜視図である。
施例を示す要部詳細斜視図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】本考案に係るパッシブシートベルト装置の他の
実施例を示し、スライダ駆動力伝達部材の係合状態を示
す要部詳細断面図である。
実施例を示し、スライダ駆動力伝達部材の係合状態を示
す要部詳細断面図である。
【図4】図3のパッシブシートベルト装置のスライダと
駆動力伝達部材の係合を解除した状態を示す要部詳細断
面図である。
駆動力伝達部材の係合を解除した状態を示す要部詳細断
面図である。
【図5】従来のパッシブシートベルト装置の一例を示す
要部概略図である。
要部概略図である。
4,24 スライダ 12,12 ガイドレール 14,22 案内溝部 18,30 シェアピン 23 駆動機構 26 シートベルト支持部
Claims (1)
- 【請求項1】 乗員を選択的に拘束あるいは非拘束状態
にするシートベルトの一端を支持するシートベルト支持
部を有したスライダと、前記スライダをスライド案内す
る案内溝部を有し車体側に固定されるガイドレールと、
前記スライダを前記ガイドレールに沿って駆動し拘束位
置と非拘束位置とへ移動させる駆動機構とを備え、前記
スライダをシートベルトに作用する所定荷重により前記
拘束位置で駆動可能状態位置から駆動不能状態位置へ移
動可能に構成し、駆動可能状態位置から駆動不能状態位
置への移動を設定荷重で折れるシェアピンで規制するこ
とを特徴とするパッシブシートベルト装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8391691U JPH0534064U (ja) | 1991-10-16 | 1991-10-16 | パツシブシートベルト装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8391691U JPH0534064U (ja) | 1991-10-16 | 1991-10-16 | パツシブシートベルト装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0534064U true JPH0534064U (ja) | 1993-05-07 |
Family
ID=13815927
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8391691U Pending JPH0534064U (ja) | 1991-10-16 | 1991-10-16 | パツシブシートベルト装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0534064U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3910010A1 (de) * | 1988-04-01 | 1989-10-19 | Hitachi Ltd | Vakuum-trennschalter |
-
1991
- 1991-10-16 JP JP8391691U patent/JPH0534064U/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3910010A1 (de) * | 1988-04-01 | 1989-10-19 | Hitachi Ltd | Vakuum-trennschalter |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3610361A (en) | Electrically operated seat belt retractor | |
EP1211147B1 (en) | Seatbelt retractor | |
US5522619A (en) | End release seat belt buckle having an inertia-sensitive locking mechanism | |
US4384735A (en) | Safety restraint system having tensionless type belt retractor adapted for adjustable seat | |
US4502710A (en) | Lockable moving belt anchor for passive vehicle occupant restraint belt systems | |
JPS606370Y2 (ja) | ウエビングスライダロツク装置 | |
EP1285824B1 (en) | Seat belt system for a vehicle | |
JPH024845Y2 (ja) | ||
JPH0534064U (ja) | パツシブシートベルト装置 | |
US4116295A (en) | Electrically operated seatbelt retractor | |
US4478432A (en) | Locking structure for a seat belt slider in a mounting rail | |
US4738470A (en) | Automatic seatbelt system for vehicle | |
US4268816A (en) | Safety alarm system for an automatic seat belt | |
JPH0231967A (ja) | シートスライド装置 | |
US4733886A (en) | Seat belt | |
US3869173A (en) | Linear retractor | |
US4521034A (en) | Lockable moving belt anchor for passive vehicle occupant restraint belt systems | |
JPS5934538Y2 (ja) | 緊急時ロツク装置 | |
JPS5849885Y2 (ja) | シ−トベルト装置 | |
US4846497A (en) | Automatic seatbelt system for vehicle | |
JPH01285438A (ja) | シートベルトのプリローダ装置 | |
JPS6040370Y2 (ja) | シ−トベルトアンカ−装置 | |
JPH03118143U (ja) | ||
JPH0431872Y2 (ja) | ||
US4460198A (en) | Passive seatbelt system |