JPH05338080A - ゴム引布の製造方法 - Google Patents
ゴム引布の製造方法Info
- Publication number
- JPH05338080A JPH05338080A JP4171598A JP17159892A JPH05338080A JP H05338080 A JPH05338080 A JP H05338080A JP 4171598 A JP4171598 A JP 4171598A JP 17159892 A JP17159892 A JP 17159892A JP H05338080 A JPH05338080 A JP H05338080A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- dusting
- rubber
- dusting powder
- coupling agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims abstract description 39
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 77
- 238000010410 dusting Methods 0.000 claims abstract description 73
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 abstract description 19
- 238000005108 dry cleaning Methods 0.000 abstract description 11
- 238000005406 washing Methods 0.000 abstract description 11
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 15
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 15
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 11
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 8
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 7
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 4
- -1 silk Substances 0.000 description 4
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 4
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 3
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 2
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000010345 tape casting Methods 0.000 description 2
- RTSODCRZYKSCLO-UHFFFAOYSA-N 1-methylester malic acid Chemical compound COC(=O)C(O)CC(O)=O RTSODCRZYKSCLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropane-1-thiol Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCS UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- RMJJEDHWEZEJQH-UHFFFAOYSA-M CC(CC)OC(=O)C1=C(C(=O)O[Ti](OCCCC)(OCCCC)OCCCC)C=CC=C1 Chemical compound CC(CC)OC(=O)C1=C(C(=O)O[Ti](OCCCC)(OCCCC)OCCCC)C=CC=C1 RMJJEDHWEZEJQH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 1
- NOZAQBYNLKNDRT-UHFFFAOYSA-N [diacetyloxy(ethenyl)silyl] acetate Chemical compound CC(=O)O[Si](OC(C)=O)(OC(C)=O)C=C NOZAQBYNLKNDRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- MJVFSDBAXDCTOC-UHFFFAOYSA-N dichloro(prop-2-enyl)silicon Chemical compound Cl[Si](Cl)CC=C MJVFSDBAXDCTOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007610 electrostatic coating method Methods 0.000 description 1
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOXXJEVNDJOOLV-UHFFFAOYSA-N ethenyl-tris(2-methoxyethoxy)silane Chemical compound COCCO[Si](OCCOC)(OCCOC)C=C WOXXJEVNDJOOLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002573 ethenylidene group Chemical group [*]=C=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000003958 fumigation Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010409 ironing Methods 0.000 description 1
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSMUVYRMZCOLBH-UHFFFAOYSA-N metsulfuron methyl Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1S(=O)(=O)NC(=O)NC1=NC(C)=NC(OC)=N1 RSMUVYRMZCOLBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011490 mineral wool Substances 0.000 description 1
- PHQOGHDTIVQXHL-UHFFFAOYSA-N n'-(3-trimethoxysilylpropyl)ethane-1,2-diamine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCNCCN PHQOGHDTIVQXHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 1
- 229940116317 potato starch Drugs 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 229940100486 rice starch Drugs 0.000 description 1
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- PXQLVRUNWNTZOS-UHFFFAOYSA-N sulfanyl Chemical class [SH] PXQLVRUNWNTZOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GQIUQDDJKHLHTB-UHFFFAOYSA-N trichloro(ethenyl)silane Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)C=C GQIUQDDJKHLHTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[2-(7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-yl)ethyl]silane Chemical compound C1C(CC[Si](OC)(OC)OC)CCC2OC21 DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005050 vinyl trichlorosilane Substances 0.000 description 1
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 description 1
- 229940100445 wheat starch Drugs 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
Abstract
防いで、洗濯やドライクリーニング後のスベリ性の低下
や外観のテカリが出てダル調の外観が失われることがな
く、しかも目貼りテープ等との接着性の良いゴム引布を
得るためのゴム引布の製造方法を提供する。 【構成】 基布に未加硫ゴムシートを積層し、未加硫ゴ
ムシートの表面に、打粉用粉体の表面をカップリング剤
で処理した打粉用粉体を50重量%以上含有する打粉を
供給し、次いで過剰分の打粉を除去した後、ゴムの加硫
を行う。
Description
ン、エアボート、エアマット等の素材として用いられる
ゴム引布の製造方法に関する。
貼合せ、次いで熱風加熱によりゴムを加硫して作られる
が、この加硫工程の前に打粉と呼ばれる粉体を未加硫ゴ
ム表面に散布することが従来から行なわれている。この
打粉の散布により、製品としてのゴム引布の表面に滑り
性が付与されブロッキング防止等の効果が発揮されると
共に、外観的にもダル調(艶消状)の仕上りとなり、ゴ
ム引布特有の表面外観を呈することができる。従来のゴ
ム引布の製造方法において、上記打粉としてタルク、シ
リカ、デンプン粉、架橋デンプン粉等が用いられてい
た。
使用される場合、洗濯やドライクリーニング等が施され
る場合が多い。その場合、ゴムの表面に付着した打粉は
付着しているだけなので、洗濯やドライクリーニングに
より脱落してしまい、本来の滑り性が低下するととも
に、外観上テカリが発生してダル調の外観が失われてし
まうという問題があった。
る場合、ゴム表面の打粉は単にゴム層にめり込んで物理
的に付着しているのみであるから、接着力は打粉のゴム
へのめり込み程度とその付着力に支配され、充分な接着
力を得ることは困難であり、接着強度を強くするために
は、ゴム表面をバフィンク処理や溶剤処理で打粉を払い
落とす必要があった。
等の打粉がゴムとの接着性が劣り、洗濯やドライクリー
ニング時にゴムの表面から脱落するために上記の問題が
起こるため、打粉をゴムの表面に強固に接着させて洗濯
やドライクリーニング時の打粉の脱落を防ぐという課題
に取組み種々検討を行なった。その結果、打粉の表面を
カップリング剤で処理すれば接着性が改良でき、打粉の
脱落もなく、しかも、ゴム引布を接着剤で接着する場合
に、ゴム表面をバフィング処理や溶剤処理で打粉を払い
落とす必要がないという知見を得た。
打粉の脱落を防いで、洗濯やドライクリーニング後のス
ベリ性の低下や外観のテカリが出てダル調の外観が失わ
れることがなく、またバフィング処理や溶剤処理等をし
なくとも接着剤で強固に接着できるゴム引布を得るため
のゴム引布の製造方法を提供すること目的とする。
方法は、基布に未加硫ゴムシートを積層し、未加硫ゴム
シートの表面に、表面をカップリング剤で処理した打粉
用粉体を50重量%以上含有する打粉を供給し、次いで
過剰分の打粉を除去した後、ゴムの加硫を行うことを特
徴とするものである。
積層する方法は従来から通常行なわれている方法が採用
できる。即ち、カレンダー加工又は押出機による押出加
工により未加硫ゴムシートを作り、該シートを基布と貼
合わせる。または、ゴムを溶剤に溶解させてなるゴム溶
液を基布にコーティングし、乾燥、成膜化する方法でも
よい。基布としては、木綿、絹、麻、ウール、レーヨ
ン、ビニロン、ビニリデン、ナイロン、ポリエステル、
アクリル、アラミド、炭素繊維、ガラス繊維、金属繊
維、ロックウールなどのあらゆる繊維からなる織布、編
布、不織布等が用いられる。ゴムは、一般にゴム引布の
製造に用いられるものであれば本発明に全て適用可能で
ある。ゴム組成中には加硫促進剤が添加されるが、その
他老化防止剤等通常用いられる添加剤を添加することが
できる。
との積層体における未加硫ゴムシート表面に打粉を供給
する。本発明で用いる打粉は、ゴムシートとの接着性を
向上せしめるカップリング剤で処理した打粉用粉体を5
0重量%以上含有したものである。
は、シランカップリング剤、チタネート系カップリング
剤等がある。シランカップリング剤は一般に下記式で表
されるように、同一分子中に反応性有機基と加水分解性
基を有するものである。 RSiX3 R:反応性有機基−ビニル、アルコキシ、アルキル、メ
ルカプト、エポキシ等 X:加水分解性基−ハロゲン、アルコキシ、アセトキシ
等 打粉用粉体の表面を例えばシランカップリング剤で処理
すると、カップリング剤の加水分解性基は打粉用粉体の
表面の水分等と反応してシラノール基を生じ、粉体の水
酸基等と反応しシロキサン結合を形成するか、表面の水
分との間で水素結合を作り、打粉用粉体の表面を被覆し
て水素結合や化学結合等により強固に結合し、その結果
打粉表面は反応性有機基に覆われた状態となる。そして
この反応性有機基は打粉のゴムの表面と反応して強力に
化学結合するので、打粉とゴムは強固に接着する。
トリクロルシラン、アリルジクロルシラン、ビニルアル
コキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニル−ト
リス(β−メトキシエトキシ)シラン、γ−メタクリロ
キシプロピルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポ
キシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ−
グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリ
アセトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキ
シシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ
−〔ビス(β−ヒドロキシエチル)〕アミノプロピルト
リエトキシシラン、N−β−(アミノエチル)−γ−ア
ミノプロピルトリメトキシシラン、N−(トリメトキシ
シリルプロピル)エチレンジアミン、N−(ジメトキシ
メチルシリルイソブチル)エチレンジアミン等が挙げら
れる。
は、例えば、モノイソプロポトキシトリスイソシアヌレ
ートチタン、(2−n−ブトキシカルボニル)ベンゾイ
ルオキシトリ(n−ブトキシ)チタン、モノイソプロポ
キシ(モノメチルマレート)ピスアセチルアセトチタン
等が挙げられる。
る方法としては、攪拌法、有機溶媒法、水溶液法、スプ
レー法等の方法が挙げられる。
イカ、シリカ、クレー、球状アルミナ、球状ガラス粉等
の無機質粉体が挙げられる。シランカップリング剤やチ
タネート系カップリング剤で処理された打粉用粉体は、
単独で使用してもよいし、他の打粉用粉体と併用して使
用することもできる。シランカップリング剤やチタネー
ト系カップリング剤で処理された打粉用粉体を、他の打
粉用粉体と併用して打粉として使用する場合には、シラ
ンカップリング剤やチタネート系カップリング剤で処理
された打粉用粉体の割合が50重量%以上にしなければ
ならない。50重量%未満の場合には、効果が充分でな
い場合がある。
プリング剤で処理された打粉用粉体と併用することので
きる他の打粉用粉体としては、例えば次のようなものが
挙げられる。 小麦デンプン、馬鈴薯デンプン、米デンプン等のデン
プンの粉体。 上記デンプンの表面をエピクロルヒドリンやホルマリ
ン等を用いて架橋した架橋デンプンの粉体。 塩化ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、ポリオレフィン
系樹脂、スチレン系樹脂、尿素系樹脂、フェノール系樹
脂、メラミン系樹脂等の合成樹脂の微粒子。 カップリング剤で処理していないタルク、マイカ、シ
リカ、クレー、球状アルミナ、球状ガラス粉等の無機質
粉体。 尚、塩化ビニル系、アクリル系、スチレン系、ポリオレ
フィン系等の熱可塑性合成樹脂の場合には、架橋させた
ものを使用するのが好ましい。
状を含む)等の形状のものが良く、なかでも球状が好ま
しい。上記粉体の平均粒径は8〜40μが好ましく、更
に好ましくは10〜30μである。平均粒径が8μ未満
の場合には、打粉堆積量が多くなり、白っぽい外観とな
るうえ、使用時の粉落ち(手で触れると粉が手について
剥落する等)の問題があり(また粉落ちによりヌメリ感
が出てしまう)、一方平均粒径が40μを超えると、打
粉相互間に過大な空隙が生じ、底光りがしてダル調(艶
消状)に仕上らず、プラスチックライクになるととも
に、表面感触がざら付いた手触りとなり品位が低下す
る。
法としては、粉体のまま供給する方法と、粉体を水等の
媒体中に分散させた懸濁液として供給する方法があり、
具体的な供給手段としては、ドクターナイフコーティン
グ法、静電塗布法、ロール転写法、スプレー法、ブラシ
散布法、フルイ散布法、振動散布法やこれらの併用法等
が挙げられる。
ト表面を均一に覆うために必要な量である。従って、打
粉散布時には或る程度過剰量の打粉が供給される。しか
し、過剰量の打粉が付着したまま製品化すると、表面が
粉っぽく、外観上も極端に白っぽくなり、到底製品とし
て扱えなくなる。そこで過剰分の打粉を除去する必要が
ある。この除去方法としては、刷毛ブラシ、フェルト、
ブラシロール、ボンネットロールなどを使用した払い落
し法のほか、真空吸引法、エアー吐出除去法等がある。
面に残留せる打粉は未加硫ゴム表面との接触部が該未加
硫ゴム中に埋入した状態で未加硫ゴムシート表面に付着
している。このようにして打粉が表面に付着した積層体
シートを次に加硫工程に送り、ゴムの加硫を行なう。加
硫温度は80〜150℃である。加硫手段としては通
常、熱風加硫が用いられるが、巻蒸し加硫、加硫缶加
硫、ロートキュアー加硫、流動床加硫、マイクロ波加硫
にも適用できるものである。
ていることにより、加硫工程でゴムが加硫すると同時
に、ゴム界面と打粉用粉体界面間でカップリング剤によ
り架橋が起こり、打粉とゴムとが強固に接着される。ま
た、従来の打粉用粉体がゴム層へのめり込みによる物理
的な接着でなく、化学的に結合しており、水洗いやドラ
イクリーニングの溶媒に対する耐久性に優れるので、ゴ
ム層からの打粉の脱落を防止でき、したがって、打粉の
脱落による滑性の低下やダル調外観の変化(テカリ等)
が生じないものである。
カップリング剤で処理した打粉用粉体を50重量%以上
含有する打粉を使用したことにより、従来の表面を処理
していない打粉のみを使用した場合と比較してゴムシー
トと打粉との接着性が改善され、洗濯やクリーニングに
よる打粉の脱落を防止できるという効果を奏する。しか
も、打粉は表面にカップリング剤処理が施されているた
め、耐溶剤性、耐熱性が向上し、ドライクリーニングの
溶剤等に溶解したり、アイロンによる加熱で打粉が溶融
するのを防ぐことができるものである。またカップリン
グ剤で処理した打粉を使用しているため、ゴム表面の打
粉は単にゴム層にめり込んで物理的に付着しているのみ
でなく、化学的に結合しているので、ゴム引布を接着剤
で接着する場合、従来のカップリング剤で処理していな
い打粉を使用したゴム引布のように、ゴム表面をバフィ
ング処理や溶剤処理で打粉を払い落とす必要は全くな
く、しかも強固に接着できるという効果を奏するもので
ある。
引布は、洗濯やドライクリーニングによる外観の変化や
滑り性の低下のない優れたものが得られ、特に衣料用の
ゴム引布として耐洗濯性、耐ドライクリーニング性等が
良好であり、長期間にわたり袖通し性等が良好で、外観
もプラスチックライクになることなくダル調の優れた外
観を保持することができる。更には、接着剤との接着性
が良好であるため、防水衣料ゴム引布で一般に使用され
ている目貼りテープとの接着力が向上し、より耐久性に
優れた完全防水衣料が得られる。
系接着剤)を塗布する。次いで混練されたゴム配合物を
カレンダーにて圧延分出して、接着剤塗布基布の接着剤
塗布面にトッピングし、その直後に表1に示す配合より
なるシランカップリング剤で表面を処理(Si処理)し
た打粉用粉体を主成分とする打粉を粉付け機で付着さ
せ、次いで粉払いをして過剰分の打粉を除去した後、加
熱加硫機に通し、140℃で10分間加硫してゴム引布
を得た。得られたゴム引布の滑り性、外観を試験すると
ともに、このゴム引布をドライクリーニングした後、ア
イロン処理した後の滑り性、外観を試験した。また、得
られたゴム引布のゴム層表面に市販の目貼りテープを貼
り付け接着強度を測定するとともに、水洗後のテープの
剥離の有無を試験した。試験結果は表1に示すように、
ドライクリーニングした後、アイロン処理した後のいず
れも滑り性、外観は良好であり、目貼りテープの接着性
も良好であった。
るものを使用する以外は実施例1と同様にしてゴム引布
を得た。得られたゴム引き布について、実施例1と同様
の試験を行った。結果は表1に示す。
ものを使用する以外は、実施例1と同様にしてゴム引布
を得た。得られたゴム引布について実施例1と同様の試
験を行った。得られた結果は表1に示す。
Claims (1)
- 【請求項1】 基布に未加硫ゴムシートを積層し、未加
硫ゴムシートの表面に、表面をカップリング材で処理し
た打粉用粉体を50重量%以上含有する打粉を供給し、
次いで過剰分の打粉を除去した後、ゴムの加硫を行うこ
とを特徴とするゴム引布の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4171598A JP2556799B2 (ja) | 1992-06-05 | 1992-06-05 | ゴム引布の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4171598A JP2556799B2 (ja) | 1992-06-05 | 1992-06-05 | ゴム引布の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05338080A true JPH05338080A (ja) | 1993-12-21 |
JP2556799B2 JP2556799B2 (ja) | 1996-11-20 |
Family
ID=15926139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4171598A Expired - Lifetime JP2556799B2 (ja) | 1992-06-05 | 1992-06-05 | ゴム引布の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2556799B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6034077A (ja) * | 1983-08-04 | 1985-02-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 太陽電池素子およびその製造方法 |
JPS60194351A (ja) * | 1984-03-16 | 1985-10-02 | Hitachi Ltd | フロ−スル−電極セル |
JPH01112523A (ja) * | 1987-10-24 | 1989-05-01 | Hitachi Maxell Ltd | 磁気記録媒体 |
JPH01127182A (ja) * | 1987-11-11 | 1989-05-19 | Kawasaki Steel Corp | スポット溶接性および接着性の優れた複合型制振材 |
-
1992
- 1992-06-05 JP JP4171598A patent/JP2556799B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6034077A (ja) * | 1983-08-04 | 1985-02-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 太陽電池素子およびその製造方法 |
JPS60194351A (ja) * | 1984-03-16 | 1985-10-02 | Hitachi Ltd | フロ−スル−電極セル |
JPH01112523A (ja) * | 1987-10-24 | 1989-05-01 | Hitachi Maxell Ltd | 磁気記録媒体 |
JPH01127182A (ja) * | 1987-11-11 | 1989-05-19 | Kawasaki Steel Corp | スポット溶接性および接着性の優れた複合型制振材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2556799B2 (ja) | 1996-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6557287B2 (ja) | 手袋コーティングおよび製造方法 | |
US7897236B2 (en) | Electrostatic flocking and articles made therefrom | |
CA2051679C (en) | Conformable abrasive article | |
KR101101445B1 (ko) | 침지 고무 물품에 대한 중합체 복합체 섬유 코팅 및 방법 | |
JP2001105519A (ja) | 自動車のパネル外板用発泡性補強材 | |
US2826509A (en) | Method of making moisture vapor permeable and water resistant rubbery materials | |
JP3898234B2 (ja) | 結合基材部材を有する研磨布紙材 | |
JP2011069020A (ja) | 有機繊維コード用接着剤組成物、並びにそれを用いたゴム補強材、タイヤおよび接着方法 | |
US6713156B1 (en) | Polymer-treated abrasive substrate | |
JP2556799B2 (ja) | ゴム引布の製造方法 | |
US3949123A (en) | Coated fabric having suede-like surface | |
JP3197943B2 (ja) | 天然ゴム製起毛製品およびその製造法 | |
JP2549971B2 (ja) | ゴム引布の製造方法 | |
CN115260941A (zh) | 一种耐脏污汽车内饰用皮具及其制备方法 | |
US2181247A (en) | Method of coating gloves | |
JP2548752B2 (ja) | 除塵用一体化マットの製法 | |
JPH08127106A (ja) | 衣料用素材 | |
US2309108A (en) | Waterproof abrasive block and method of producing the same | |
JPH026128A (ja) | ゴム引布 | |
JPH04255778A (ja) | マスキング用粘着テープ | |
JP2003268613A (ja) | サポート型手袋 | |
JP2000290434A (ja) | ゴム製品用表面処理剤およびそれを用いたゴム手袋 | |
KR100316410B1 (ko) | 폐타이어를이용한인공피혁및그제조방법 | |
JP2615092B2 (ja) | 除塵用一体化マットの製法 | |
WO1994026815A1 (en) | Composite material comprising a treated reinforcing filler and a polymer matrix formed by polycondensation with aldehyde, and relative production method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Effective date: 20041001 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050114 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050209 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20060308 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20060407 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060509 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060818 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 5 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |