JPH05333618A - 複写装置 - Google Patents

複写装置

Info

Publication number
JPH05333618A
JPH05333618A JP4135213A JP13521392A JPH05333618A JP H05333618 A JPH05333618 A JP H05333618A JP 4135213 A JP4135213 A JP 4135213A JP 13521392 A JP13521392 A JP 13521392A JP H05333618 A JPH05333618 A JP H05333618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copy mode
copying
management
copy
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4135213A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hosaka
弘史 保坂
Arata Umeda
新 梅田
Tatsuo Hirono
龍夫 広野
Tomonori Fukui
智則 福井
Tadayoshi Yamaguchi
忠義 山口
Eiji Tsuchida
栄治 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4135213A priority Critical patent/JPH05333618A/ja
Publication of JPH05333618A publication Critical patent/JPH05333618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複写モード指定用紙より複写モードを読み取
る読み取り手段を有している場合に、使用不可能になつ
ている状況においても、複写モード指定用紙を使用する
ことにより簡単に使用可能となり、また、使用状況も従
来と同様に暗証番号別やカウンタ別の管理を可能とす
る。 【構成】 管理番号を入力しなければ使用不可能の状況
で、使用可能と設定された管理番号以外の管理番号の複
写モード指定用紙を使用した場合には、当該複写モード
指定用紙の複写モードを設定した後に、使用を可能とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、定められた様式に従
い、複写モードを指定する複写モード指定用紙により指
定された複写モードを読み取る読み取り手段と、この読
み取り手段により読み取られた複写モードに従い複写モ
ードを設定する複写モード設定手段とを有する複写装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、複写装置にあつては多機能化に伴
い複写モード設定に関するキーやスイツチが増え、操作
が複雑化しており、操作ミス等により所望通りのコピー
が得られないこともある。特に、コピー依頼者とコピー
操作者とが異なるような場合にはこのようなことが多々
あり不便である。このようなことからコピー依頼者が複
写モード指定用紙に複写モードの選択情報、例えば複写
枚数情報を記入し、この用紙をコピーオペレータが光学
的な読み取り装置に挿入して読み取り、読み取つた複写
モード情報に従い自動的に複写モードを設定し、コピー
可とするような複写機が提案されている。
【0003】上記のような複写機の例として、特開平2
−108077号公報によると複写モードを指定したカ
ードを本体とは別個の情報読み取り装置にセツトするこ
とにより、所望の複写モードに複写機を設定する手段が
提示されている。
【0004】また、従来より複写機を管理するために、
キーカウンタや暗証番号を設定することにより使用可能
者を制限することが可能な複写機が存在する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような複写機にお
いて、使用可能者以外の人に複雑な複写モードのコピー
を依頼するには、複写モードを指定したカードとキーカ
ウンタを渡すか、或いは前記カードを持たせて暗証番号
を教えてしまうという方法しかなく、管理状態が保たれ
なくなる危険性があつた。
【0006】本発明は、複写モード指定用紙より複写モ
ードを読み取る読み取り手段を有している場合に、上記
のような理由で使用不可能になつている状況において
も、複写モード指定用紙を使用することにより簡単に使
用可能となり、また、使用状況も従来と同様に暗証番号
別やカウンタ別の管理を可能とし、さらに複写モード指
定用紙そのものにも制約を設けることにより、管理者以
外が容易に使用することができない複写装置を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、定められた
様式に従い、複写モードを指定する複写モード指定用紙
により指定された複写モードを読み取る読み取り手段
と、この読み取り手段により読み取られた複写モードに
従い複写モードを設定する複写モード設定手段とを有す
る複写装置において、管理番号を入力しなければ使用不
可能の状況で、使用可能と設定された管理番号以外の管
理番号の複写モード指定用紙を使用した場合には、当該
複写モード指定用紙の複写モードを設定した後に、使用
を可能とする制御を行う制御手段を備えた第1の手段に
より達成される。
【0008】また上記目的は、定められた様式に従い、
複写モードを指定する複写モード指定用紙により指定さ
れた複写モードを読み取る読み取り手段と、この読み取
り手段により読み取られた複写モードに従い複写モード
を設定する複写モード設定手段とを有する複写装置にお
いて、上記複写モード指定用紙が上記読み取り手段から
取り除かれたことを検出するまでは、所定時間経過後に
設定モードを標準モードに戻すオートクリア機能を働か
せないようにする制御を行う制御手段を備えた第2の手
段により達成される。
【0009】また上記目的は、定められた様式に従い、
複写モードを指定する複写モード指定用紙により指定さ
れた複写モードを読み取る読み取り手段と、この読み取
り手段により読み取られた複写モードに従い複写モード
を設定する複写モード設定手段とを有する複写装置にお
いて、上記複写モード指定用紙に設定された、使用状況
管理用の管理番号を判別する判別手段と、特定の複写モ
ード指定用紙に対応した専用の管理番号であるか否かを
判別する機能も有する管理カウンタと、この管理カウン
タを取り付けた状態で、使用枚数あるいは使用回数が制
限されている複写モード指定用紙を使用した場合、複写
モード指定用紙の使用枚数および使用回数のカウントを
しないように制御する制御手段を備えた第3の手段によ
り達成される。
【0010】また上記目的は、定められた様式に従い、
複写モードを指定する複写モード指定用紙により指定さ
れた複写モードを読み取る読み取り手段と、この読み取
り手段により読み取られた複写モードに従い複写モード
を設定する複写モード設定手段とを有する複写装置にお
いて、上記複写モード指定用紙に設定された、使用状況
管理用の管理番号を判別する判別手段と、特定の複写モ
ード指定用紙に対応した専用の管理番号であるか否かを
判別する機能も有する管理カウンタと、管理カウンタを
外した状態で複写モード指定用紙を使用した場合、複写
モード指定用紙に対応した管理カウンタごとに管理カウ
ンタを外して使用した分のカウントをメモリに格納して
おくと共に、管理カウンタを取り付けた際に、管理カウ
ンタを外した状態でメモリに格納された、取り付けられ
ている管理カウンタと同じ管理番号でカウントしたデー
タ分のカウントをする制御を行う制御手段を備えた第4
の手段により達成される。
【0011】
【作用】第1の手段においては、管理番号を入力しなけ
れば使用不可能の状況で、使用可能と設定された管理番
号以外の管理番号の複写モード指定用紙を使用した場合
には、当該複写モード指定用紙の複写モードを設定した
後に、使用を可能とする制御を行う。
【0012】第2の手段においては、複写モード指定用
紙が読み取り手段から取り除かれたことを検出するまで
は、所定時間経過後に設定モードを標準モードに戻すオ
ートクリア機能を働かせないようにする制御を行う。
【0013】第3の手段においては、管理カウンタを取
り付けた状態で、使用枚数あるいは使用回数が制限され
ている複写モード指定用紙を使用した場合、複写モード
指定用紙の使用枚数および使用回数のカウントをしない
ように制御する。
【0014】第4の手段においては、管理カウンタを外
した状態で複写モード指定用紙を使用した場合、複写モ
ード指定用紙に対応した管理カウンタごとに管理カウン
タを外して使用した分のカウントをメモリに格納してお
くと共に、管理カウンタを取り付けた際に、管理カウン
タを外した状態でメモリに格納された、取り付けられて
いる管理カウンタと同じ管理番号でカウントしたデータ
分のカウントをする制御を行う。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0016】図1は実施例に係る複写装置の基本構成図
である。
【0017】図において、1はエンジンを含む複写装置
の本体、2は本体1への動作指令を入力する操作部、3
〜6は本体1へ転写紙を給送する給紙装置、7は本体1
からの排紙を収納するソータ、8は原稿を本体1に載置
する自動原稿給紙装置(以下、ADFと記す)、9は複
写モードを指定したカードを読み取る情報読み取り装置
(以下、メニユーシートリーダと記す)である。符号1
〜9に示すユニツトの基本的動作については一般に公知
であるので省略する。
【0018】図2は実施例に係る複写装置のブロツク図
である。
【0019】110は本体制御回路であり、本体動作の
ためのCPU、ROM、RAM、入出力ポート等を備え
ている。120は操作部制御回路であり、操作入力キー
およびLED等の表示装置を備えている。また、本体制
御回路110とはシリアル通信によつて接続されてい
る。130,140,150,160は第1〜第4給紙
装置のそれぞれの制御回路であり、サイズ等のセンサ入
力やモータ、クラツチ、ソレノイド等の出力を本体制御
回路110とパラレルに接続している。170はソータ
の制御回路であり、CPUを備えており本体制御回路1
10とシリアル通信によつて接続されている。180は
ADF制御回路であり、CPUを備えておりやはりシリ
アル通信によつて本体制御回路110と接続されてい
る。190はメニユーシートリーダ制御回路であり、メ
ニユーシートの読み取りセンサを備えており、やはりC
PUによつて本体制御回路110とシリアル通信で接続
されている。
【0020】図3はADFのブロツク図である。
【0021】ADF制御回路180は前述したように、
本体制御回路110とはシリアル通信によつて接続され
ている。201は原稿を原稿台に搬送するための搬送モ
ータであり、エンコーダ出力も備えている。202は原
稿有無センサ、203は原稿仕切板センサであり、複数
のジヨブを仕切りできるようにセンサ入力が本実施例で
は5つ備えてある。204は入口センサ、205は排紙
センサ、206はジヨブの切替入力部、207はADF
上にある表示出力部を示し、208はその他の入力部、
209はその他の出力部を示す。なお、入口センサ20
4のオン時間で原稿の搬送方向長さを検出することが可
能である。
【0022】図4はメニユーシートリーダのブロツク図
である。
【0023】メニユーシートリーダ制御回路190は前
述したように、本体制御回路110とはシリアル通信に
よつて制御されている。301は読み取りセンサを示
す。302は搬送モータであり、エンコーダ出力を備え
ている。303はメニユーシートの挿入検知センサであ
る。304はRAM、305はROMを示す。306は
メニユーシートのエンド検出センサである。307は表
示部を示す。308は挿入中のメニユーシートの排紙セ
ンサを示す。309は使用済みか否かの判断を行う判定
センサを示す。310は使用済みの判断用の切り込みを
作るための刃を動作させるソレノイドを示す。
【0024】図5はメニユーシートのレイアウト図であ
る。
【0025】メニユーシートにはコピー枚数、サイズ、
倍率等の複写モードの情報が指定されており、さらに図
のA部に管理番号を示すバーコードが設定されている。
【0026】メニユーシートはメニユーシートリーダ9
の挿入検知センサ303に挿入が検出されると搬送モー
タ302によつて搬送される。搬送途中にある読み取り
センサ301により、管理番号および所望の複写モード
の指定を読み取る。
【0027】図11は管理番号カウント制御のフローチ
ヤートである。
【0028】1枚給紙されると(S1)、本体1のCP
Uではメニユーシートリーダ9より読み込まれ、転送さ
れてきた管理番号をRAM304より呼び出し(S
2)、基準となる管理カウンタのアドレス〔カウンタ
(0)〕に管理番号Aを加えたアドレスより(S3)、
使用中の管理番号のカウント値Bを呼び出し、インクリ
メントして(S4)、再び元のアドレスに戻している
(S5)。
【0029】図12はメニユーシートの管理番号と暗証
番号の合致制御のフローチヤートである。即ち、操作部
2からの暗証番号入力によつてコピー可、不可を設定さ
れた複写装置において、管理番号の設定されたメニユー
シートをメニユーシートリーダ9に挿入した場合の処理
を示す。
【0030】メニユーシートリーダ9はメニユーシート
が挿入されると(S11)、管理番号と所望の複写モー
ドの情報を読み取り(S12,S13)、そのデータを
本体制御回路110へシリアル通信によつて転送する。
本体制御回路110のCPUは転送されたデータより、
まず本体2をメニユーシートからの複写モードに設定す
る(S14)。そして、メニユーシートの管理番号がコ
ピー可の暗証番号と合致するかを判断し(S15)、合
致した場合のみ自動的にコピー可能とする(S16)。
番号が合致しない場合にはコピー不可能となる(S1
7)。番号が合致しない場合でも先に設定された複写モ
ードはリセツトしないので、暗証番号に合致しないメニ
ユーシートでも複写モード設定だけは可能である。
【0031】図13はコピー中のメニユーシートの給排
紙制御のフローチヤートである。より具体的には、メニ
ユーシートの管理番号によつてコピー可能となつている
複写装置においてのコピー中のメニユーシートの処理を
示す。
【0032】メニユーシートはメニユーシートリーダ9
にて管理番号および所望の複写モード情報を読み込んだ
後、搬送モータ302により所定の位置まで搬送される
(S21でN,S22でY,S23,S24)。所定の
位置はメニユーシートを取り出せない位置であり、搬送
モータ302からのエンコーダパルス入力数で判断して
いる。メニユーシートはコピー中であると(S25で
Y)、複写終了する。しかし、最終紙排紙まで排紙処置
を行わない(S26でY,S27,S28)。
【0033】また、メニユーシートリーダ9にはメニユ
ーシートの排紙スイツチ308が付いており、排紙スイ
ツチ308のオンを検出すると(S29でN,S30で
Y)、メニユーシートを取り出せる位置まで搬送モータ
302を給紙方向と逆方向に回転させて搬送する。コピ
ー中にメニユーシートリーダ9の排紙スイツチ308を
オンすると(S31でY)、それ以降の給紙動作をスト
ツプさせる(S32)。即ち、ストツプキーを押したの
と同じ状態にして(S33でY)、メニユーシートを排
紙して、再び暗証番号入力前のコピー不可と同じ状態に
する。
【0034】図6はメニユーシートのレイアウト図であ
る。このメニユーシートは使用回数が制限されている場
合、具体的には使用回数が1回の場合を示している。
【0035】B部には使用回数判断のための切り込みを
示す。使用していないメニユーシートの場合は点線の部
分まである。
【0036】図14はメニユーシートの1回の使用回数
制限制御のフローチヤートである。メニユーシートリー
ダ9は上記メニユーシートを使用してコピーした場合
(S41でY)、コピー終了の時点で(S42でY)、
メニユーシートに切り込みを入れるためのソレノイド3
10をオンさせる(S43)。
【0037】切り込みのあるメニユーシートは、再びメ
ニユーシートリーダ9に挿入しても判定センサ309に
より切り込みを検出し、使用済みメニユーシートである
というデータを本体1へシリアル転送する。そして本体
1では複写モードを設定した後(S41でN,S44で
Y,S45,S46)、切り込み有りを判断して(S4
7でY)、メニユーシートの排紙を行い(S48)、コ
ピー不可の処置を行う(S49)。
【0038】また、コピー終了の前に(S42でY)、
機械を止める場合、例えば途中でストツプキーを押した
場合には(S52でY)、切り込みを入れないようにな
つている。即ち、メニユーシートが排紙された時は(S
50でY)、給紙ストツプし(S51)、排紙されない
時は(S50でN)、前述のステツプS52からステツ
プS51に移行し、その後、切り込み動作をジヤンプし
てメニユーシート排紙処理(S48)を行う。
【0039】図7はメニユーシートのレイアウト図であ
る。このメニユーシートは使用回数が制限されている場
合を示している。C部は使用枚数判断のための切り込み
であり、1枚給紙ごとに図の下方に切り込みが入れら
れ、所定の位置まで切り込みが入つているメニユーシー
トは使用不可となる。
【0040】切り込みを入れるメニユーシートリーダに
ついては、使用回数に応じて切り込みを入れる場合のも
のを応用できる。なお、切り込み位置は搬送モータ30
2からのエンコーダパルス数から判断可能である。
【0041】図15はメニユーシートモードオートクリ
ア制御のフローチヤート、より具体的には、使用不可に
なつているメニユーシートによつて設定されたモードは
自動的に初期設定にはならないことを示すフローチヤー
トである。
【0042】コピー中でない時(S61でN)、メニユ
ーシートが挿入され(S62でY)、給紙されると(S
63)、複写モードが設定される(S64)。その後、
管理番号が使用可、不可および使用可能制限を超えてい
るかどうかを判断する。もし使用可のメニユーシートで
あれば(S65でY)、所定時間経過による複写モード
初期化(以下、オートクリアと記す)を可能とし(S6
6)、使用不可のメニユーシートであれば(S65で
N)、設定した複写モードをそのままにしてオートクリ
アを禁止する(S70)。また、最終コピーを排紙する
前(S67でN)、排紙センサ308がオフ状態で(S
68でN)ストツプキー押下げ(S69でY)等により
途中で終了した場合にもオートクリアを禁止する(S7
0)。最終コピーを排紙した後ならば(S67)、オー
トクリアを可能とする(S71)。その後、メニユーシ
ート排紙(S72)、コピー不可(S73)制御を行
う。
【0043】図8は他の実施例に係る複写装置の基本構
成図であり、キーカウンタ10は本体1に直接取り付け
可能であり、キーカウンタ10を取り付けた状態でなけ
ればコピー不可となつている。それ以外の構成について
は図1と同様である。
【0044】図9は他の実施例に係る複写装置のブロツ
ク図であり、本体制御回路110に接続されたキーカウ
ンタ10からはカウントオン信号が出力されるようにな
つており、また、本体制御回路110からはキーカウン
タ10ごとにメニユーシートの管理番号を合致させるた
めの管理認識信号が入力されるようになつている。
【0045】図16はキーカウンタを取り外した状態で
メニユーシートを挿入した場合のフローチヤートであ
る。
【0046】キーカウンタ有りであれば(S81で
Y)、当然コピー可能となるが(S87)、キーカウン
タ無しの状態であれば(S81でN)、通常コピー不可
である。ところが、管理番号付きのメニユーシートをメ
ニユーシートリーダ9に挿入すると(S82でY)、給
紙の後(S83)、複写モードを設定し(S84)、メ
ニユーシートに付した管理番号が使用可能なキーカウン
タ10の認識番号と合致するかを判断する(S85)。
合致した場合にはコピー可能とし(S87)、合致しな
い場合には複写モードを設定したまま、メニユーシート
を排紙し(S86)、メニユーシートを挿入する前のコ
ピー不可の状態にする(S88)。
【0047】図10はキーカウンタと本体制御回路の結
線図である。
【0048】キーカウンタ10には複数のデイツプスイ
ツチ401が付いており、そのデイツプスイツチ401
のオン、オフの状態を本体制御回路110のCPUが認
識して管理番号としてメモリに格納する。
【0049】図17はキーカウンタ取り付け可能な装置
における使用枚数制限メニユーシート使用時のカウント
制御のフローチヤートである。
【0050】本実施例では、1枚給紙するごとに(S9
1でY)、カウントアツプさせるものであり、キーカウ
ンタ有りの状態では(S92でY)、キーカウンタ10
のカウントは行うが(S93)、メニユーシートおよび
キーカウンタメモリ(キーカウンタ無しの状態でメニユ
ーシート使用時にとつた枚数を格納している)のカウン
トは行わない。
【0051】また、キーカウンタ10を外した状態で
(S92でN)複写機使用可能なメニユーシートを使用
した場合には、メニユーシートおよびキーカウンタメモ
リをカウントアツプさせる(S94,S95)。なお、
キーカウンタメモリはキーカウンタ10の認識信号ごと
に存在しており、カウントアツプの際はメニユーシート
の管理番号に合致したキーカウンタ10の認識信号のキ
ーカウンタメモリをインクリメントする。そしてメニユ
ーシート使用可能枚数がコピー枚数より少ないか等しい
状態で(S96でY)、コピー終了設定(S97)、メ
ニユーシート排紙(S98)、コピー不可(S99)の
各制御を実行する。
【0052】図18はキーカウンタ取り付け時のカウン
ト動作制御のフローチヤートである。
【0053】キーカウンタ取り付けの際には(S10
1)、複写装置を使用可能とする(S102)。そし
て、キーカウンタ10の認識信号よりそれに応じたキー
カウンタメモリの値を呼び出し(S103)、その値が
ゼロであれば(S104でY)、何もしないが、ゼロで
ない場合には(S104でN)、その値の分だけキーカ
ウンタ10をカウントアツプさせる(S105,S10
6,S107)。また、カウント中は使用者が何もして
いないのにカウントアツプしているので、不信に思う可
能性もあるので、LCDに「メニユーシートシヨウブン
ノカウントヲシテイマス」等を表示しておく(S10
8)。そしてキーカウンタメモリの値がゼロになつた時
(S109でY)、表示をオフする(S110)。
【0054】なお、キーカウンタ10の動作は複写プロ
セスの動作とは分離しており、コピー中は給紙に同期さ
せてカウントアツプするだけなので、メモリに溜まつて
いる分カウントしている場合もコピー可能のままであ
り、その状態でプリントスタートさせれば、その分キー
カウンタ10もカウントアツプさせる。
【0055】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、使用が許
可されていない管理番号のメニユーシートでも複写モー
ドの設定はできるので、後から暗証番号を入れるだけで
同じ複写モードで使用可能となる。
【0056】請求項2記載の発明によれば、メニユーシ
ート使用者がメニユーシートを取り除くまでは使用待機
状態と判断しているので、時間が経過したからといつて
再度メニユーシートを挿入する手間が不要となる。ま
た、モードがクリアされたことに気付かず、プリントス
タートさせてしまうことを防ぐことが可能となる。
【0057】請求項3記載の発明によれば、キーカウン
タとメニユーシートを同時に使用した際に、使用制限の
あるメニユーシートを無駄にすることなくキーカウンタ
のみの使用と同様に扱うことが可能となる。
【0058】請求項4記載の発明によれば、積算した値
を管理担当者はキーカウンタを差し込むことによつてキ
ーカウンタに加算することが可能となるので、従来同様
にキーカウンタによる管理が可能となる。
【0059】請求項5記載の発明によれば、メモリ分カ
ウント終了まで待つことなく複写装置を効率的に使用す
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る複写装置の基本構成図で
ある。
【図2】本発明の実施例に係る複写装置のブロツク図で
ある。
【図3】ADFのブロツク図である。
【図4】メニユーシートリーダのブロツク図である。
【図5】メニユーシートのレイアウト図である。
【図6】メニユーシートのレイアウト図である。
【図7】メニユーシートのレイアウト図である。
【図8】本発明の他の実施例に係る複写装置の基本構成
図である。
【図9】本発明の他の実施例に係る複写装置のブロツク
図である。
【図10】キーカウンタと本体制御回路の結線図であ
る。
【図11】管理番号カウント制御のフローチヤートであ
る。
【図12】メニユーシートの管理番号と暗証番号の合致
制御のフローチヤートである。
【図13】コピー中のメニユーシートの給排紙制御のフ
ローチヤートである。
【図14】メニユーシートの1回の使用回数制限制御の
フローチヤートである。
【図15】メニユーシートモードオートクリア制御のフ
ローチヤートである。
【図16】キーカウンタを取り外した状態でメニユーシ
ートを挿入した場合のフローチヤートである。
【図17】キーカウンタ取り付け可能な装置における使
用枚数制限メニユーシート使用時のカウント制御のフロ
ーチヤートである。
【図18】キーカウンタ取り付け時のカウント動作制御
のフローチヤートである。
【符号の説明】
1 本体 9 メニユーシートリーダ 110 本体制御回路 190 メニユーシートリーダ制御回路 301 読み取りセンサ 302 搬送モータ 303 挿入検知センサ 304 RAM 305 ROM 306 エンド検出センサ 307 表示部 308 排紙センサ 309 判定センサ 310 ソレノイド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福井 智則 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 山口 忠義 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 土田 栄治 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 定められた様式に従い、複写モードを指
    定する複写モード指定用紙により指定された複写モード
    を読み取る読み取り手段と、この読み取り手段により読
    み取られた複写モードに従い複写モードを設定する複写
    モード設定手段とを有する複写装置において、管理番号
    を入力しなければ使用不可能の状況で、使用可能と設定
    された管理番号以外の管理番号の複写モード指定用紙を
    使用した場合には、当該複写モード指定用紙の複写モー
    ドを設定した後に、使用を可能とする制御を行う制御手
    段を備えたことを特徴とする複写装置。
  2. 【請求項2】 定められた様式に従い、複写モードを指
    定する複写モード指定用紙により指定された複写モード
    を読み取る読み取り手段と、この読み取り手段により読
    み取られた複写モードに従い複写モードを設定する複写
    モード設定手段とを有する複写装置において、上記複写
    モード指定用紙が上記読み取り手段から取り除かれたこ
    とを検出するまでは、所定時間経過後に設定モードを標
    準モードに戻すオートクリア機能を働かせないようにす
    る制御を行う制御手段を備えたことを特徴とする複写装
    置。
  3. 【請求項3】 定められた様式に従い、複写モードを指
    定する複写モード指定用紙により指定された複写モード
    を読み取る読み取り手段と、この読み取り手段により読
    み取られた複写モードに従い複写モードを設定する複写
    モード設定手段とを有する複写装置において、上記複写
    モード指定用紙に設定された、使用状況管理用の管理番
    号を判別する判別手段と、特定の複写モード指定用紙に
    対応した専用の管理番号であるか否かを判別する機能も
    有する管理カウンタと、この管理カウンタを取り付けた
    状態で、使用枚数あるいは使用回数が制限されている複
    写モード指定用紙を使用した場合、複写モード指定用紙
    の使用枚数および使用回数のカウントをしないように制
    御する制御手段を備えたことを特徴とする複写装置。
  4. 【請求項4】 定められた様式に従い、複写モードを指
    定する複写モード指定用紙により指定された複写モード
    を読み取る読み取り手段と、この読み取り手段により読
    み取られた複写モードに従い複写モードを設定する複写
    モード設定手段とを有する複写装置において、上記複写
    モード指定用紙に設定された、使用状況管理用の管理番
    号を判別する判別手段と、特定の複写モード指定用紙に
    対応した専用の管理番号であるか否かを判別する機能も
    有する管理カウンタと、管理カウンタを外した状態で複
    写モード指定用紙を使用した場合、複写モード指定用紙
    に対応した管理カウンタごとに管理カウンタを外して使
    用した分のカウントをメモリに格納しておくと共に、管
    理カウンタを取り付けた際に、管理カウンタを外した状
    態でメモリに格納された、取り付けられている管理カウ
    ンタと同じ管理番号でカウントしたデータ分のカウント
    をする制御を行う制御手段を備えたことを特徴とする複
    写装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載において、メモリに格納さ
    れた分のカウントを行つている際にも複写装置の使用を
    可能とすることを特徴とする複写装置。
JP4135213A 1992-05-27 1992-05-27 複写装置 Pending JPH05333618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4135213A JPH05333618A (ja) 1992-05-27 1992-05-27 複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4135213A JPH05333618A (ja) 1992-05-27 1992-05-27 複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05333618A true JPH05333618A (ja) 1993-12-17

Family

ID=15146487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4135213A Pending JPH05333618A (ja) 1992-05-27 1992-05-27 複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05333618A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7447457B2 (en) 2004-11-04 2008-11-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Image formation apparatus, control method of operation screen display, and control program of operation screen display
JP2022076003A (ja) * 2017-04-11 2022-05-18 株式会社東芝 画像形成装置及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7447457B2 (en) 2004-11-04 2008-11-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Image formation apparatus, control method of operation screen display, and control program of operation screen display
JP2022076003A (ja) * 2017-04-11 2022-05-18 株式会社東芝 画像形成装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6606466B2 (en) Print control apparatus indicating appropriate paper cassette for printing and method of same
US7453588B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, sheet feeding source designation control method, image formation control method, and storage media
US6325585B1 (en) Perforation device for punching sheet at predetermined positions and image forming apparatus incorporating the perforation device
JPH05333618A (ja) 複写装置
JP3566590B2 (ja) 画像形成装置
US5257082A (en) Copier with automatic insert feed having an interrupt function
JPH08166744A (ja) 複写装置
US7411691B2 (en) Image-forming system with automatic finish output chaining
JP3359337B2 (ja) 管理システムおよびホストコンピュータおよび異常通知方法
JPH063907A (ja) 画像形成装置
JP2690525B2 (ja) 複写装置
JP2004037760A (ja) 画像形成装置
JP2004059268A (ja) 画像形成装置
JP2006062194A (ja) 画像形成装置、印刷物一時保管方法、及びプログラム
JPH02121860A (ja) 画像形成装置
JPH11258882A (ja) 画像形成装置
JPH04162054A (ja) 初期モード設定装置
JP2728696B2 (ja) 複写装置
JPH07219393A (ja) 複写装置
JPH05333638A (ja) 画像形成装置
CN113635682A (zh) 进行带纸张插入功能的印刷的印刷控制装置及其控制方法
JPH0723167A (ja) 複合機
JP2004074808A (ja) 画像形成装置
JPH05244335A (ja) 記録装置のジョブ復帰制御装置
JPH05333644A (ja) 複写装置