JPH05330753A - エレベーターのかご上運転装置 - Google Patents

エレベーターのかご上運転装置

Info

Publication number
JPH05330753A
JPH05330753A JP4134677A JP13467792A JPH05330753A JP H05330753 A JPH05330753 A JP H05330753A JP 4134677 A JP4134677 A JP 4134677A JP 13467792 A JP13467792 A JP 13467792A JP H05330753 A JPH05330753 A JP H05330753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
elevator
car
portable
maintenance worker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4134677A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Yano
純一 谷野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4134677A priority Critical patent/JPH05330753A/ja
Publication of JPH05330753A publication Critical patent/JPH05330753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、かご上に乗って点検を行う際、
安全回路の開放をその都度指差確認することなく保守作
業員の安全を確保できるエレベーターのかご上運転装置
を得ることを目的とする。 【構成】 保守作業員が持つポータブルスイッチボック
ス10を装置側固定部7から外しておけば、金属片11
3が接続片111、112から離れ、安全回路の第1の
スイッチが開放しているのでエレベーターは動作しな
い。保守作業員がかご上でエレベーターを動作させたい
ときは、ポータブルスイッチボックス10に第1のスイ
ッチと並列に設けられた第2のスイッチ、即ち押し釦ス
イッチ12を閉じればよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、エレベーターの点検
時、保守作業員がかごの上でエレベーターを運転するた
めのエレベーターのかご上運転装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】エレベーターは、乗客がかごに乗り、建
物の階を移動するものであるが、このかごが上下する昇
降路には、ロープ、かごを階床に着床させる位置検出
器、レール、ドアの開閉を監視するスイッチ及び終端階
を検出するスイッチなど、エレベーターの運行に必要不
可欠な機器が多数配置されている。これらの機器は、例
えば特開昭62−93192号公報や特開平3−195
680号公報に示されたように、定期的な点検が必要で
あり、保守作業員は昇降路内の点検のためにかご上に乗
り、昇降路内を自由に運転する必要がある。
【0003】このため、通常、かご上に固定された機器
箱に、ラン・ストップ(RUN−STOP)スイッチと
呼ばれる保守点検員用の非常停止スイッチと、運転モー
ドを乗客が利用する自動運転から保守作業員が利用する
手動運転に切り換えるためのオート・ハンド(AUTO
−HAND)スイッチとが装着されている。上記の非常
停止用スイッチは、ナイフスイッチなどで構成される。
さらに、点検を運転しながら容易に行えるよう、上行、
下行用のスイッチ、及び前述のRUN−STOPスイッ
チと直列に接続された非常停止スイッチ(RUN−ST
OPスイッチ)がポータブル(リモコン)スイッチボッ
クスに搭載されている。
【0004】図3は、従来のエレベーターの安全回路と
呼ばれる回路であり、かご上のRUN−STOPスイッ
チ1、ポータブルスイッチボックス内のRUN−STO
Pスイッチ2、かご内のRUN−STOPスイッチ3な
どのスイッチや、かご天井にある脱出口が開いたことを
検出するスイッチ4、非常止が働いたことを検出するス
イッチ5などが並び、安全リレーのコイル6に接続さ
れ、いずれのスイッチが開放されても、コイル6が消勢
してエレベーターが停止するようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のような従来のエ
レベーターのかご上運転装置では、安全回路がいずれの
スイッチを開放してもエレベーターは当然停止するよう
に構成されているが、通常時はエレベーターが動作する
ように、正常状態ではスイッチが閉じている必要があっ
た。このため、保守作業員は、かご上の作業時に絶えず
スイッチを開放し、エレベーターを停止状態にする必要
があった。従って、保守作業員は、常にスイッチを開放
したことを指差確認しながら危険なかご上作業を行って
いた。
【0006】この発明は、上記のような問題点を解決す
ることを課題としてなされたものであり、かご上作業時
の安全を確保できるエレベーターのかご上運転装置を得
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係るエレベー
ターのかご上運転装置は、点検を行う保守作業員用のポ
ータブルスイッチボックスを装置側固定部より外したと
き開放されてエレベーターを不動作とする第1のスイッ
チと、保守員の操作で開閉されエレベーターを不動作・
動作状態にする第2のスイッチとが、ポータブルスイッ
チボックスに設けられているものである。
【0008】
【作用】この発明においては、ポータブルスイッチボッ
クスをポータブルスイッチボックス固定部に装着してお
けば、回路が閉成される。また、ポータブルスイッチボ
ックスを固定部より外すと、回路は開放され、第2のス
イッチによる回路の開閉が可能になる。
【0009】
【実施例】図1、図2はこの発明の一実施例を示し、ポ
ータブルスイッチボックス10は保守作業員が装置側の
固定部7に着脱可能なもので、下面に設けた金属片11
3が固定部7に設けた接続子111、112に接離する
第1のスイッチ11を備えている。また、ポータブルス
イッチボックス10には、第1のスイッチ11と並列に
第2のスイッチである押し釦スイッチ12が設けられて
いる。かようにして、かご上の安全回路が構成されてい
る。その他、図3と同一符号は同一又は相当部分を示し
ている。
【0010】以上の構成により、保守作業員は、まず、
かご上に乗り込むとき、ポータブルスイッチボックス1
0を固定部7から外す。この状態で、かご上に乗った保
守作業員がエレベーターを動作させたい場合は、ポータ
ブルスイッチボックス10内の押し釦スイッチ12を押
せばよく、この場合のみエレベーターが動作する。これ
以外では、ポータブルスイッチボックス10を再び固定
するまで、エレベーターを動作させることはできない。
また、押し釦スイッチ12を離せば安全回路が開放さ
れ、エレベーターは停止する。従って、従来のように他
の操作で、不意にエレベーターが動作することはなく、
しかも第1のスイッチ11の開放を指差確認する必要も
ない。
【0011】なお、上記実施例は機構を模式化して示し
たもので、金属片113を容易に手で触れないように構
成することは容易である。また、ポータブルスイッチボ
ックス10を樹脂製とすることで装置の絶縁を確保する
ことも容易である。さらに、上記実施例では金属片11
3と接続子111,112で第1のスイッチ11を構成
したが、フックスイッチのようなレバースイッチに置き
換えてもよい。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、この発明のエレベ
ーターのかご上運転装置は、固定部から外したとき安全
回路を開放するポータブルスイッチボックスに、安全回
路を閉成することができる第2のスイッチを設けたの
で、安全回路の開放をその都度指差確認等することな
く、保守作業員のかご上作業時の安全を確保することが
できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例によるかご上運転装置の一
部を示す斜視図である。
【図2】図1の装置の安全回路を示す回路図である。
【図3】従来のエレベーターのかご上運転装置における
安全回路を示す回路図である。
【符号の説明】
7 固定部 10 ポータブルスイッチボックス 11 第1のスイッチ 12 押し釦スイッチ(第2のスイッチ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレベーターの装置側の固定部に着脱可
    能なポータブルスイッチボックスと、このポータブルス
    イッチボックスを前記固定部から外したとき安全回路を
    開放して前記エレベーターを不動作状態にする第1のス
    イッチと、前記ポータブルスイッチボックスに設けられ
    かつ前記第1のスイッチと並列接続されて前記安全回路
    を開放・閉成する第2のスイッチとを備えていることを
    特徴とするエレベーターのかご上運転装置。
JP4134677A 1992-05-27 1992-05-27 エレベーターのかご上運転装置 Pending JPH05330753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4134677A JPH05330753A (ja) 1992-05-27 1992-05-27 エレベーターのかご上運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4134677A JPH05330753A (ja) 1992-05-27 1992-05-27 エレベーターのかご上運転装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05330753A true JPH05330753A (ja) 1993-12-14

Family

ID=15133992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4134677A Pending JPH05330753A (ja) 1992-05-27 1992-05-27 エレベーターのかご上運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05330753A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011063421A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの安全装置
CN103171937A (zh) * 2013-04-07 2013-06-26 上海微频莱机电科技有限公司 一种电梯召唤盒及其实现楼层设定的方法
CN107820482A (zh) * 2015-06-23 2018-03-20 纪文查那公司 用于电梯或升降机维护的安全系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011063421A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの安全装置
CN103171937A (zh) * 2013-04-07 2013-06-26 上海微频莱机电科技有限公司 一种电梯召唤盒及其实现楼层设定的方法
CN107820482A (zh) * 2015-06-23 2018-03-20 纪文查那公司 用于电梯或升降机维护的安全系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1281654B1 (en) Elevator maintenance mode switching device
JP2007246230A (ja) エレベータの救出システム
JPH05330753A (ja) エレベーターのかご上運転装置
JPH1017233A (ja) エレベーターの非常時運転装置及び運転方法
JPH08127479A (ja) エレベータの制御装置
JPH07285752A (ja) エレベーターの手動運転装置
JPH0356378A (ja) エレベータの点検装置
EP3288883B1 (en) Car operation panel of an elevator system
JPH0624664A (ja) エレベーターの非常救出運転装置
JP3732701B2 (ja) エレベータの救出運転装置
JP3164910B2 (ja) エスカレータの運転装置
JPH0192186A (ja) エレベータのピット内運転装置
JPH11255446A (ja) エレベータの安全スイッチ用短絡装置
EP1329410B1 (en) Elevator and car position confirmation device for the elevator
JPH0622700Y2 (ja) エレベ−タ安全装置
JPH0295692A (ja) 低層階建物用エレベータ
JPH0761730A (ja) エレベータの運転装置
JPH06179584A (ja) エレベータの運転装置
JPS6260785A (ja) エレベ−タの保守運転装置
JPH0680339A (ja) エレベータの保守運転装置
JP2000247556A (ja) マシンルームレスエレベーター
KR19980074061A (ko) 화재경보장치를 구비한 엘리베이터
JPH03238277A (ja) エレベータかごのサイド救出装置
JPS6260789A (ja) エレベ−タの保守運転装置
JP2012046317A (ja) エレベータの管制運転操作装置及びその管制運転操作方法