JPH05329489A - オゾンを用いた水処理方法 - Google Patents

オゾンを用いた水処理方法

Info

Publication number
JPH05329489A
JPH05329489A JP4282093A JP28209392A JPH05329489A JP H05329489 A JPH05329489 A JP H05329489A JP 4282093 A JP4282093 A JP 4282093A JP 28209392 A JP28209392 A JP 28209392A JP H05329489 A JPH05329489 A JP H05329489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
ozone
chelate compound
reaction
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4282093A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Shigeniwa
竹生 茂庭
Mitsumasa Okada
光正 岡田
Nobuyuki Motoyama
本山  信行
Takayuki Morioka
崇行 森岡
Koji Shimizu
康次 清水
Ryutaro Takahashi
龍太郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP4282093A priority Critical patent/JPH05329489A/ja
Priority to EP19930105348 priority patent/EP0563926B1/en
Priority to DE1993612361 priority patent/DE69312361T2/de
Publication of JPH05329489A publication Critical patent/JPH05329489A/ja
Priority to US08/411,071 priority patent/US5492633A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/78Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with ozone
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/902Materials removed
    • Y10S210/908Organic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/902Materials removed
    • Y10S210/908Organic
    • Y10S210/909Aromatic compound, e.g. pcb, phenol

Abstract

(57)【要約】 【目的】水中に含まれる微量有機物質を効率よく除去す
るために、キレート化合物を添加して、酸化力の高いヒ
ドロキシラジカル(OH・)の生成を促進させる。 【構成】反応槽内に導いた被処理水、または反応槽に導
入する直前の被処理水に、キレート化合物例えばエチレ
ンジアミン四酢酸二ナトリウム、エチレンジアミン四酢
酸カルシウム、エチレンジアミン四酢酸マグネシウム、
エチレンジアミン四酢酸鉄、クエン酸鉄などの一つを注
入し、反応槽内にオゾンを散気することにより、キレー
ト化合物とオゾンによるヒドロキシラジカル生成反応、
およびキレート化合物とヒドロキシラジカル(OH・)
によるヒドロペルオキシラジカル(HO2 ・)生成反応
を有する連鎖反応によって、ヒドロキシラジカル(OH
・)を生成し、水中の微量有機物質を効率よく分解する
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水中に含まれる微量有
機物を除去するために、浄水プロセスで行なうオゾン処
理に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、水に対する人々の意識が急速に高
まっており、上水では安全でおいしい水を、下水では再
利用を目的とする清澄度の高い処理水を得るため、各種
水処理方法が検討されている。上水では、水源である河
川や湖沼の富栄養化により水道水がかび臭いという問題
が生じている。これは、藍藻類に由来するジオスミン、
またはジメチルイソボルネオール(以下、2−MIBと
する)などの所謂かび臭物質が原因であり、かび臭に対
する最少濃度は5〜20ng/l程度の非常に低濃度で
ある。浄水場はこの対策として、主に活性炭による吸着
処理を行なっているが、活性炭の使用量の増加に伴うコ
ストアップや、処理操作が煩雑であることなどから、こ
れに代わる方法として、オゾンを用いた水処理、生物に
よる水処理等の高度処理の検討を進めており、一方、下
水についてもトイレや車両等の洗浄水、またはお堀の水
などの景観水としての利用の他に、浄水場における負荷
の軽減や環境保全の観点から、オゾンを用いた水処理、
膜を用いた水処理等の高度処理の検討がなされている。
【0003】このような状況において、オゾンを用いた
水処理は、上記のような水処理上の問題を解決するため
に有力な手段とみられている。それは、オゾンを用いた
水処理は、電気系統の制御で安定した処理を行なうこと
ができ、かつオゾンの注入量制御がしやすいという長所
があるからである。しかし、設備の導入に伴う処理コス
トの増大や、新たに大型の反応槽を建設するための広い
土地を必要とするなどの問題もある。したがって、オゾ
ンによる水処理を導入しようとする処理場にとっては、
設備の建設費のみならず敷地の確保が深刻な問題となっ
ている。そのため、オゾンを用いた水処理を実施するに
当たっては、反応槽の小型化、即ち、反応の効率化を実
現するための様々な処理方法が考えられている。
【0004】一般に、水中でのオゾンによる酸化反応
は、オゾン分子の直接反応とオゾンの自己分解によって
生じるヒドロキシラジカル(OH・)とヒドロペルオキ
シラジカル(HO2 ・)によることは周知の通りであ
る。特にヒドロキシラジカルは、オゾンより強い酸化力
を示すことから、これを増加させることが反応の効率化
につながることになる。この反応の効率化について、有
効な方法としては次の点を挙げることができる。
【0005】(1) 被処理水のpHを上げる。 (2) H2 2 を添加する。 (3) 紫外線を照射する。 (4) 放射線を照射する。 (5) 超音波を照射する。
【0006】(6) 金属イオンや金属酸化物などの触媒を
使用する。
【0007】これらのうち、(6) の金属イオンを添加す
る方法の一例として、有機性還元物質を含む排水を処理
する場合に、鉄,マンガン,コバルトなどの金属イオン
のいずれか一つを添加してキレート化合物を形成し、処
理効率を高めるという方法が特開昭59−186695
号公報に記載されている。これは、キレート化合物にす
ることにより、有機性還元物質の電子密度を高め、新電
子反応性の高いオゾンやOHラジカルとの反応を促進さ
せるものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前に述べたヒドロキシ
ラジカル(OH・)の生成を促進させる (1)〜(6) の方
法は、反応の効率化という点では効果があるが、いずれ
もコスト高になるということから、これらの方法が実用
化された例は殆どない。また、上述の特開昭59−18
6695号公報に開示された金属イオンを添加する方法
は、処理の対象が有機性還元物質を含む排水に限定され
ていること、さらに被処理水のpHを3以下にしなけれ
ばならないことなどに加えて、上水や下水などのように
大量の水を処理する場合には、対応可能な大量の薬品を
注入する必要があり、これに伴うコストアップや設備の
増設などによって、その効果が半減してしまうという問
題がある。
【0009】本発明は上述の点に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、キレート化合物の添加により酸化力
の高いヒドロキシラジカル(OH・)の生成を促進し、
微量有機物質の分解を効率よく行なうことができるオゾ
ンを用いた水処理方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明の方法は反応槽内に導いた被処理水、また
は反応槽に導入する直前の被処理水に、キレート化合物
例えばエチレンジアミン四酢酸二ナトリウム、エチレン
ジアミン四酢酸カルシウム、エチレンジアミン四酢酸マ
グネシウム、エチレンジアミン四酢酸鉄、クエン酸鉄な
どの一つを注入し、反応槽内にオゾンを散気させて水処
理を行なうものである。
【0011】
【作用】本発明の方法は、オゾンより酸化力の高いヒド
ロキシラジカル(OH・)を効率よく生成させるという
観点に基づく方法であり、キレート化合物とオゾンによ
るヒドロキシラジカル生成反応、およびキレート化合物
とヒドロキシラジカル(OH・)によるヒドロペルオキ
シラジカル(HO2 ・)生成反応を有する連鎖反応によ
って、効率的にヒドロキシラジカル(OH・)を生成
し、微量有機物質を効率よく分解するものである。
【0012】
【実施例】はじめに、オゾンの自己分解反応について説
明する。純水中でのヒドロキシラジカル(OH・)は、
以下に示すようなオゾンの自己分解反応によって生成す
る。 O3 + H2 O → HO3 + +OH- HO3 + + OH- → 2 HO2 ・ O3 + HO2 ・ → OH・ +2O2 これに対して、水中に共存物質がある場合のヒドロキシ
ラジカル(OH・)生成反応は、図1に示したラジカル
連鎖反応モデル、および下記〜に示すラジカル連鎖
反応式による。反応式〜に対応する個所を図1に併
記してある。ここで、Xは共存物質であり本発明の方法
に適用されるキレート化合物を表わし、また、Aは除去
対象物である微量有機物質を示す。
【0013】 上記〜のラジカル連鎖反応式におけるヒドロキシラ
ジカル(OH・)の生成反応は、に示すキレート化合
物Xと溶存オゾンO3 との反応によるものと、に示す
キレート化合物Xとヒドロキシラジカル(OH・)とに
より生成したヒドロペルオキシラジカル(HO2 ・)に
起因するおよびの反応によるものである。即ち、本
発明の水処理方法は、キレート化合物の添加により酸化
力の高いヒドロキシラジカル(OH・)の生成を促進
し、微量有機物質の分解を効率的に行なうものである。
【0014】以下に、上水で問題となっているかび臭物
質(2−MIB、ジオスミン)の除去について、本発明
の方法を具体的実例により説明する。実験1 図2は、本発明の方法を検証するために使用した実験装
置について、一部を断面で示した模式図である。図2に
おいて、蓋付きの反応槽は、高さ70cm,内径20
cmの円筒形で、その内壁に邪魔板2を設けてあり、実
効容積は20lである。反応槽は、二重構造になって
おり、外部に設けた恒温水槽3からポンプ4により水を
循環し、20℃に調節する。オゾン発生器5により生成
したオゾン化空気は、流量計6を経てガラス製ボールデ
ィフューザー7を通して反応槽内に一様に散気させ、
反応槽内は攪拌モーター8および攪拌羽根9によって
攪拌する。反応に使用されなかったオゾンガスは、反応
から排オゾン分解塔10に導かれ、ここで酸素に分
解される。また、オゾンガス濃度はオゾン濃度計11で
測定し、測定試料は、サンプリング口12から採水する
ことができる。
【0015】まず、反応槽内にリン酸二水素カリウム
およびリン酸水素二ナトリウムを用いてpH=7に調整
したリン酸緩衝液に、市販の2−MIBを純水に溶解さ
せた標準溶液を添加し、初期濃度をほぼ300ng/l
とした後、EDTA錯体を10-7〜10-4mol/lの
濃度範囲で添加する。ここでは、EDTA錯体として、
エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム(EDTA─2N
a)、エチレンジアミン四酢酸カルシウム(EDTA─
Ca)、エチレンジアミン四酢酸マグネシウム(EDT
A─Mg)、エチレンジアミン四酢酸鉄(EDTA─F
e)を用いた。
【0016】反応槽内を恒温水槽3からの循環によ
り、所定温度とした後、攪拌モーター8と攪拌羽根9に
より反応槽内を一様に混合する。その後、オゾン発生
器5から濃度約1・7g/Nm3 のオゾン化空気を15
l/minで反応槽内に注入する。各実験のオゾン注
入率(オゾンガス濃度×ガス流量×注入時間×被処理水
量)は一定とした。以上により2−MIBの分解に及ぼ
すEDTA錯体の添加効果を図3の線図に示す。図3に
おいて、横軸はEDTA錯体の濃度、縦軸は相対反応速
度定数を示している。ここで、相対反応速度定数とは、
添加物質(ここではEDTA錯体)がないときのかび臭
物質の反応速度定数を1とした場合の相対値を示すもの
である。したがって、相対反応速度定数が1より大きい
ときは、添加物質によりかび臭物質の分解が促進されて
いることを示す。図3の結果から、EDTA錯体の添加
により2−MIBの反応速度は大きくなり、EDTA─
Feでは5×10-6mol/lで約1.3倍程度、ED
TA−Naでは1×10-6mol/lで約8.6倍、E
DTA─Caでは、1.7×10-6mol/lで約13
倍、EDTA─Mgでは1×10-7mol/lで約20
倍の促進効果を有することがわかる。
【0017】実験2 次に、ジオスミンを分解する場合に、EDTA錯体を添
加した場合の実験結果について示す。実験1と同様に、
pH=7に調整したリン酸緩衝液に、市販のジオスミン
を純水に溶解させた標準溶液を添加し、初期濃度をほぼ
30μg/lとした後、EDTA錯体を 10-7〜10
-5mol/lの濃度範囲で添加する。EDTA錯体は、
実験1と同じものを使用した。
【0018】図4に、ジオスミンの分解に及ぼすEDT
A錯体の添加効果を表した線図を示す。図4において、
横軸はEDTA錯体の濃度、縦軸は相対反応速度定数を
示している。図4の結果から、EDTA錯体の少量の添
加によりジオスミンの反応速度は大きくなり、EDTA
─Feでは5×10-6mol/lで約5倍程度、EDT
A−Naでは3×10-6mol/lで約29倍、EDT
A─Caでは、3×10-6mol/lで約43倍、ED
TA─Mgでは7×10-6mol/lで約33倍の促進
効果を有することがわかる。
【0019】実験3 次に、水道原水にEDTA錯体を添加した場合の実験結
果を示す。実験に用いた水は、相模湖および江戸川の表
層水であり、表1に主な水質を示す。表1にはEDTA
錯体を添加しないときのかび臭物質の反応速度定数も示
してあり、即ちこの値が反応速度定数1に相当する。
【0020】
【表1】
【0021】相模湖の表層水に、実験2と同じジオスミ
ン標準溶液の初期濃度をほぼ30μg/lとした後、E
DTA─Naを8×10-8mol/l〜8×10-5mo
l/lの範囲で添加する。EDTA─Naの添加効果を
図5の線図に示す。図5の横軸はEDTA─Naの濃
度、縦軸は相対反応速度定数である。図5の結果から、
EDTA─Naの濃度が4×10-6mol/lで約4.
4倍ジオスミンの分解を促進することがわかる。
【0022】江戸川の表層水に、実験1と同じ2−MI
B標準溶液と、実験2と同じジオスミン標準溶液の初期
濃度をそれぞれほぼ300ng/lとした後、EDTA
錯体を1×10-7mol/l〜3×10-5mol/lの
範囲で添加する。EDTA錯体は、EDTA−Na、E
DTA−Ca、EDTA−Mgの3種類を使用した。図
6の横軸はEDTA錯体濃度、縦軸は相対反応速度定数
である。図6の結果から、5×10-6mol/l〜1×
10-5mol/lで約4倍ジオスミンおよび2−MIB
の分解を促進することがわかる。
【0023】実験4 次いで、純水にクエン酸錯体を添加した場合の実験結果
について述べる。実験1実験2と同じくpH7に調整
したリン酸緩衝液に、実験1実験2に用いたのと同じ
ジオスミンと2−MIB標準溶液の初期濃度をそれぞれ
ほぼ300ng/lとした後、クエン酸鉄を0.005
〜47mg/lの範囲で添加する。このときのクエン酸
鉄の添加効果を図7の線図に示す。図7の横軸はクエン
酸鉄濃度、縦軸は相対反応速度定数である。図7の結果
から、クエン酸鉄濃度が47mg/l程度で、約5〜6
倍ジオスミンおよび2−MIBの分解を促進することが
わかる。
【0024】以上四つの実験例で述べた如く、本発明の
方法は、キレート化合物とオゾンによるヒドロキシラジ
カル(OH・)生成反応、およびキレート化合物とヒド
ロキシラジカル(OH・)によるヒドロペルオキシラジ
カル(HO2 ・)生成反応を有するラジカル連鎖反応に
よって、効率的にヒドロキシラジカル(OH・)を生成
し、かび臭物質等の微量有機物質を効率よく分解するも
のであり、先述の特開昭59−186695号公報に記
載されている方法と類似しているが、本発明の方法では
被処理水を特定することなく、また被処理水のpHを調
整する必要もない。即ち本発明の方法は、前処理および
後処理の必要なく処理を行なうことができるという利点
を有する。
【0025】なお、実施例では上水の場合について述べ
たが、本発明の方法は、かび臭物質等の微量有機物を対
象としているので、下水に適用しても同様の有効性を有
するものであり、COD、BODなどの低減を促進する
ことができる。また、キレート化合物を添加する効果
は、原水による影響も予想されることから、効果のある
キレート化合物濃度を選定する必要がある。さらに、キ
レート化合物の注入に際しては、オゾンによる処理の前
段で原水に注入し、かつキレート化合物注入時の原水中
に酸化剤が残留していないこと、およびキレート化合物
を注入した原水をオゾン処理する前に、酸化処理や吸着
処理を行なわないようにすることが肝要である。
【0026】
【発明の効果】以上述べてきたように、本発明の方法に
よれば、オゾンを用いた水処理システムにキレート化合
物を注入する設備を付加し、原水にキレート化合物を注
入し共存させることにより、上水ではかび臭物質等を、
下水ではCOD、BODなど不特定の微量有機物質の分
解を促進することを可能とし、この結果、反応槽を小型
化することができ、施設の敷地面積がより小さくて済む
という利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】共存物質が存在する場合のラジカル連鎖反応を
示す模式図
【図2】本発明の方法を検証するために用いた実験装置
の模式図
【図3】2−MIBについてEDTA錯体濃度と相対反
応速度定数との関係線図
【図4】ジオスミンについてEDTA錯体濃度と相対反
応速度定数との関係線図
【図5】ジオスミンについてEDTA−Na錯体濃度と
相対反応速度定数との関係線図
【図6】2−MIBおよびジオスミンについてEDTA
錯体濃度と相対反応速度定数との関係線図
【図7】2−MIBおよびジオスミンについてクエン酸
鉄濃度と相対反応速度定数との関係線図
【符号の説明】 反応槽 2 邪魔板 3 恒温水槽 4 ポンプ 5 オゾン発生器 6 流量計 7 ボールディフューザー 8 攪拌モーター 9 攪拌羽根 10 排オゾン分解塔 11 オゾン濃度計 12 サンプリング口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森岡 崇行 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 清水 康次 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 高橋 龍太郎 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】反応槽内に導いた被処理水にオゾンを散気
    し、被処理水中に含まれる微量有機物質を酸化分解する
    に当たり、被処理水にキレート化合物を注入して行なう
    ことを特徴とするオゾンを用いた水処理方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の方法において、キレート化
    合物は反応槽内の被処理水に注入することを特徴とする
    オゾンを用いた水処理方法。
  3. 【請求項3】請求項1記載の方法において、キレート化
    合物は被処理水を反応槽に導入する直前に、被処理水に
    注入することを特徴とするオゾンを用いた水処理方法。
  4. 【請求項4】請求項1ないし3記載の方法において、キ
    レート化合物のキレート化剤がエチレンジアミン四酢酸
    であり、その添加濃度を10-7〜10-4mol/lとす
    ることを特徴とするオゾンを用いた水処理方法。
  5. 【請求項5】請求項1ないし3記載の方法において、キ
    レート化合物のキレート化剤がクエン酸であることを特
    徴とするオゾンを用いた水処理方法。
  6. 【請求項6】請求項1ないし5記載の方法において、キ
    レート化合物の金属イオンがナトリウム、カルシウム、
    マグネシウム、鉄のうちいずれか一つであることを特徴
    とするオゾンを用いた水処理方法。
JP4282093A 1992-04-01 1992-10-21 オゾンを用いた水処理方法 Pending JPH05329489A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4282093A JPH05329489A (ja) 1992-04-01 1992-10-21 オゾンを用いた水処理方法
EP19930105348 EP0563926B1 (en) 1992-04-01 1993-03-31 Water treatment process with ozone
DE1993612361 DE69312361T2 (de) 1992-04-01 1993-03-31 Wasserbehandlung durch Ozon
US08/411,071 US5492633A (en) 1992-04-01 1995-03-27 Water treatment process with ozone

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-78083 1992-04-01
JP7808392 1992-04-01
JP4282093A JPH05329489A (ja) 1992-04-01 1992-10-21 オゾンを用いた水処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05329489A true JPH05329489A (ja) 1993-12-14

Family

ID=13651957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4282093A Pending JPH05329489A (ja) 1992-04-01 1992-10-21 オゾンを用いた水処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5492633A (ja)
JP (1) JPH05329489A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5868945A (en) * 1996-08-29 1999-02-09 Texaco Inc Process of treating produced water with ozone
US20020098109A1 (en) * 1997-09-17 2002-07-25 Jerry Nelson Method and apparatus for producing purified or ozone enriched air to remove contaminants from fluids
US6767472B2 (en) * 1998-06-24 2004-07-27 The University Of Akron Catalytic fixed bed reactor systems for the destruction of contaminants in water by hydrogen peroxide and ozone
US6485696B1 (en) * 1998-10-30 2002-11-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Interior Recovery/removal of metallic elements from waste water using ozone
US6210078B1 (en) 1999-06-02 2001-04-03 Southern Company Services Methods for the in situ removal of a contaminant from soil
TWI301474B (en) * 2003-01-03 2008-10-01 Huei Tarng Liou Method for reducing cod (chemical oxygen demand) in waste water by using o3 with divalention
US20040222165A1 (en) * 2003-05-08 2004-11-11 Kraft Foods Holdings, Inc. Flexible film packaging for use with ozone sterilization applications
KR20060026404A (ko) * 2003-05-08 2006-03-23 에코-알엑스, 인코포레이티드 가스 형태의 유체 정화 방법과 장치
US9045718B2 (en) 2007-04-09 2015-06-02 Innovation Services, Inc. Residue cleaning composition and method
US7799234B2 (en) * 2007-04-09 2010-09-21 Innovation Services, Inc. In-line waste disinfection method
WO2009117141A1 (en) * 2008-03-21 2009-09-24 Applied Process Technology, Inc. Apparatus, systems, and methods for water treatment
US10580542B2 (en) 2010-10-15 2020-03-03 Avantech, Inc. Concentrate treatment system
US9283418B2 (en) 2010-10-15 2016-03-15 Avantech, Inc. Concentrate treatment system
US11851347B2 (en) 2013-03-13 2023-12-26 Wasserwerk, Inc. System and method for treating contaminated water
US20150083652A1 (en) 2013-09-23 2015-03-26 Wayne R. HAWKS System and method for treating contaminated water
CA2925261A1 (en) * 2013-09-23 2015-03-26 Wayne R. Hawks System and method for treating contaminated water
JP6438077B1 (ja) * 2017-06-28 2018-12-12 ユニ・チャーム株式会社 糖化用パルプ繊維を製造する方法、及び糖化用パルプ繊維水溶液
CN115748282A (zh) * 2017-06-28 2023-03-07 尤妮佳股份有限公司 再循环浆粕纤维、薄绵纸、无纺布、卫生用品、纸板、纸

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2951797A (en) * 1957-11-13 1960-09-06 Monsanto Chemicals Photosensitizers in photoxidation
US3240737A (en) * 1963-12-26 1966-03-15 Dow Chemical Co Method of degrading water-soluble polymers with ferrous salts and a ferric chelating agent
US5154836A (en) * 1986-11-17 1992-10-13 Ensci, Inc. Process for treating contaminants in aqueous-based materials
US4846978A (en) * 1988-11-16 1989-07-11 The Dow Chemical Company Recovery of metals from solutions containing chelants
US5133875A (en) * 1989-04-13 1992-07-28 University Of South Florida In Behalf Of Board Of Regents Of The State Of Florida System and method for treating wastewater containing industrial esters
FR2655973B1 (fr) * 1989-12-18 1992-03-20 Elf Aquitaine Procede catalytique de degradation oxydative d'effluents aqueux contenant des composes hydrocarbones toxiques.
US4997571A (en) * 1990-01-05 1991-03-05 Mogul Corporation Method of treating water
US5232604A (en) * 1990-01-31 1993-08-03 Modar, Inc. Process for the oxidation of materials in water at supercritical temperatures utilizing reaction rate enhancers
US5043080A (en) * 1990-02-26 1991-08-27 Solarchem Enterprises Inc. Treating contaminated effluents and groundwaters
DE4026831A1 (de) * 1990-08-24 1992-02-27 Inventa Ag Katalytische oxidation von abwasser
US5126111A (en) * 1990-12-05 1992-06-30 Nutech Energy Systems Inc. Fluid purification
US5120453A (en) * 1990-12-24 1992-06-09 Uop Oxidative removal of cyanide from aqueous streams
IT1251772B (it) * 1991-11-06 1995-05-24 Ausimont Spa Processo per l'ossidazione di materiali organici con perossido di idrogeno in condizioni di irraggiamento in fase acquosa
DE4138421C2 (de) * 1991-11-22 1993-12-02 Degussa Verfahren zum Abbau von Schadstoffen in Wasser mittels Wasserstoffperoxid unter UV-Bestrahlung
US5160636A (en) * 1992-01-17 1992-11-03 Chemical Waste Management, Inc. Process for the treatment of mixed wastes
US5137642A (en) * 1992-01-21 1992-08-11 Fmc Corporation Detoxification of aqueous cyanide solutions
US5139679A (en) * 1992-02-24 1992-08-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Treatment of wastewater containing citric acid and triethanolamine
US5266214A (en) * 1992-12-22 1993-11-30 Cryptonics Corporation Photocatalytic method for treatment of contaminated water
US5417852A (en) * 1993-01-15 1995-05-23 Sun River Innovations, Ltd. Apparatus for removing contaminants from waste fluids

Also Published As

Publication number Publication date
US5492633A (en) 1996-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05329489A (ja) オゾンを用いた水処理方法
Kim et al. Landfill leachate treatment by a photoassisted Fenton reaction
Kim et al. Degradation of organic pollutants by the photo‐Fenton‐process
Yang et al. Characteristics of Fe2+/H2O2/UV oxidization process
CN107473435A (zh) 一种低浓度生物难降解工业有机废水处理的催化氧化方法
JPH07241557A (ja) 汚染水の処理方法とその装置
JP2001205277A (ja) 水中の難分解性有機化合物の除去方法および装置
JPH0889975A (ja) 有機ハロゲン化合物含有水溶液の処理方法
JP2005279409A (ja) 有機金属化合物含有廃水の処理方法
Acero et al. Degradation of p-hydroxyphenylacetic acid by photoassisted Fenton reaction
JPH07241576A (ja) オゾンを用いた水処理方法
JPH07241575A (ja) オゾンを用いた水処理方法
JP3766298B2 (ja) 排水処理方法及び装置
JPS5929081A (ja) フミン酸,フルボ酸含有廃水の処理方法
EP0563926B1 (en) Water treatment process with ozone
JP2000279977A (ja) 流体処理方法及び流体処理装置
JPH0623377A (ja) オゾンを用いた水処理方法
JPH07155775A (ja) オゾンを用いた水処理方法
JPS6055200B2 (ja) 有機性廃水の処理法
JPH07246392A (ja) オゾンを用いた水処理方法
JP3493843B2 (ja) 水処理における促進酸化処理装置
JPH07155776A (ja) オゾンを用いた水処理方法
JP3011477B2 (ja) 修景池の藻生成防止装置
CN103833168B (zh) 甲基二乙醇胺工业废水的微波化学法处理方法
CN110372064B (zh) 一种利用电子束辐照技术处理医药废液的方法