JPH05329487A - ポリエステル繊維のアルカリ減量加工廃液の処理方法 - Google Patents

ポリエステル繊維のアルカリ減量加工廃液の処理方法

Info

Publication number
JPH05329487A
JPH05329487A JP13859592A JP13859592A JPH05329487A JP H05329487 A JPH05329487 A JP H05329487A JP 13859592 A JP13859592 A JP 13859592A JP 13859592 A JP13859592 A JP 13859592A JP H05329487 A JPH05329487 A JP H05329487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earth metal
polyester fiber
alkaline earth
waste water
terephthalate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13859592A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Maki
健治 真木
Akio Takeuchi
昭男 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP13859592A priority Critical patent/JPH05329487A/ja
Publication of JPH05329487A publication Critical patent/JPH05329487A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポリエステル繊維のアルカリ減量加工廃液を
処理するにあたり、水分率が少なく廃棄が容易であり、
焼却処分する場合も焼却炉の損傷が少ない固形物を高収
率で容易に回収できる方法を提供する。 【構成】 ポリエステル繊維のアルカリ減量加工工程か
らの廃液を処理するに際し、上記廃液をpH7〜14に
於て、アルカリ土類金属化合物と反応させ、テレフタル
酸をアルカリ土類金属塩スラリ−となし、次いで固液分
離することを特徴とするポリエルテル繊維のアルカリ減
量加工廃液の処理方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポリエステル繊維の減量
加工廃液を処理する方法に関するものであり、詳しく
は、ポリエステル繊維の減量加工工程からの廃液中の苛
性アルカリ、テレフタル酸ジアルカリ、エチレングリコ
−ル等を処理する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリエステル繊維は通常、繊維の風合い
を改善するため、ポリエステルの一部を加水分解する処
理が施されている。この処理はポリエステル繊維を苛性
アルカリ水溶液と接触させることにより実施され、いわ
ゆる、ポリエステル繊維のアルカリ減量加工と呼ばれて
いる。この工程から排出される廃液は通常、pH10〜
14の苛性アルカリ水溶液であるが、その液中には加水
分解で生成したテレフタル酸ジアルカリ及びエチレング
リコ−ルが含まれている。この廃液はアルカリ性なの
で、通常はpH約7に中和して、生物化学的活性汚泥等
の排水処理設備で処理されている。また、テレフタル酸
ジアルカリは、COD値が大きい為、硫酸等を用いてテ
レフタル酸を酸析し、濾過してテレフタル酸を回収する
方法も採用されている。。
【0003】しかし、回収されたテレフタル酸には硫酸
アルカリ及び硫酸が多く含まれており、pHは2〜3の
値を示している。このテレフタル酸をジメチルテレフタ
レ−ト製造の原料として利用することを考えた場合、テ
レフタル酸の精製に多くの労力及びコストがかさむ事に
なる。また、酸析、濾過後のテレフタル酸を焼却処理す
る場合、焼却炉が損傷する等の問題があった。
【0004】電気透析により、テレフタル酸ジアルカリ
を濃縮する試みもある(特開昭60−216884号公
報)が、濃縮後、pH約7に調整してもテレフタル酸ジ
アルカリは溶解したままであるため、分離できないとい
う問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ポリ
エステル繊維のアルカリ減量加工廃液中に含まれる、テ
レフタル酸ジアルカリを、水分率が少なく廃棄が容易で
あり、焼却時に炉を傷めない化合物の形で分離する方法
を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、本発明者らは、苛性ソ−ダ及びテレフタル酸の新た
な処理方法を鋭意検討した結果、本発明を完成した。本
発明は、ポリエステル繊維のアルカリ減量加工工程から
の廃液をpH7〜14に於てアルカリ土類金属化合物と
反応させてテレフタル酸のアルカリ土類金属塩を含むス
ラリ−を生成せしめ、次いで固液分離を行うことを特徴
とするポリエルテル繊維のアルカリ減量加工廃液の処理
方法である。
【0007】本発明で対象となるテレフタル酸のアルカ
リ塩を含む廃液としては、通常、ポリエステル織物の減
量加工工程から排出されるpH10〜14程度の苛性ソ
−ダまたは苛性カリなどの苛性アルカリ水溶液である。
この廃液中にはテレフタル酸ジアルカリ塩がテレフタル
酸として0.5〜10重量%及びこのテレフタル酸と略
等モルのエチレングリコ−ルを主成分として含んでい
る。本発明では、この廃液に対して直接アルカリ土類金
属塩あるいはその水溶液又はスラリ−を加えテレフタル
酸アルカリ土類金属塩を含んだスラリ−を形成せしめ
る。
【0008】本発明で使用するアルカリ土類金属化合物
としては、塩化カルシウム、炭酸カルシウム、塩化バリ
ウム等が挙げられる。これらのアルカリ土類金属化合物
によりテレフタル酸アルカリ土類金属塩を析出せしめた
スラリ−状の溶液をそのまま、または上澄液を約80%
分離して、無機酸又は有機酸を使用してpH調節を行
う。無機酸としては、硫酸、塩酸、硝酸、燐酸等が挙げ
られる。有機酸としては、酢酸、酒石酸、クエン酸、ポ
リアクリル酸等が挙げられる。これらの酸を用いてテレ
フタル酸アルカリ土類金属塩スラリ−の調節を行い、フ
ィルタ−プレス或は、セントル型の遠心分離機等を用い
てケ−キと濾液とに分離する。
【0009】必要ならば、前述の工程で約80%分離し
た上澄液を、次の電気透析や電気分解工程で精製し、苛
性アルカリを回収することもできる。
【0010】
【実施例】次に、本発明を実施例により具体的に説明す
る。
【0011】
【実施例1】ポリエステル繊維を連続式パッドスチ−ム
法で苛性ソ−ダを用いてアルカリ減量加工を施した廃液
の処理を下記の通り行った。廃液の苛性ソ−ダの濃度
は、0.24モル/L、テレフタル酸ジナトリウムの濃
度は、0.16モル/Lであった(エチレングリコ−ル
の濃度は、0.19モル/L)。この廃液に対して塩化
カルシウム35%水溶液をテレフタル酸と当モルになる
ように加え撹拌し、0.16モル/Lのテレフタル酸カ
ルシウムの白色沈澱を得た。このスラリ−状溶液を一日
放置して上澄液を傾瀉し、濃縮したスラリ−を塩酸でp
H8に調整し、次いで濾過し、テレフタル酸カルシウム
粉末を得た。なお、生成した塩化ナトリウムの大部分は
テレフタル酸カルシウム結晶中に共沈していた。
【0012】
【実施例2〜4 比較例1〜2】実施例1と同じ廃液を
用いてテレフタル酸ジナトリウムに対してアルカリ土類
金属化合物を反応させ、生成したスラリ−を一日放置
し、上澄液を傾瀉し、濃縮されたスラリ−を硫酸でpH
8に調整し、次いで濾過し、テレフタル酸アルカリ土類
金属塩を得た。比較のために実施例1の廃液を硫酸また
は塩酸で酸析してテレフタル酸の白色沈殿物を含んだス
ラリーを得た。その上澄液を傾瀉して濃縮し、カセイソ
ーダ水溶液でpH7に調節した所、大部分が再び溶解
し、濾過分離することが出来なかった。これらの結果を
表1に示す。
【0013】
【表1】
【0014】本発明によると、水分率85%以下及びp
Hが5〜9のテレフタル酸アルカリ土類金属塩が高収率
で回収でき、廃棄する場合も取扱が容易であった。ま
た、5cm×10cm×1cmの耐火レンガのピ−スに
実施例2〜4および比較例1〜2の塩析沈澱物、酸析沈
殿物各5gを3cm×8cmの大きさに塗り付け750
℃の電気炉中で8Hr/日の焼却、16時間放冷を5日
間繰り返し、塩析沈澱物および酸析沈殿物による焼却炉
の損傷の程度を調べた結果、本発明の場合、損傷が殆ど
認められなかった。
【0015】
【実施例5】ポリエステル繊維をバッチ方式でアルカリ
減量加工を施した廃液の処理を下記の通り行った。廃液
の苛性ソ−ダの濃度は、1.08モル/L、テレフタル
酸ジナトリウムの濃度は、0.16モル/Lであった
(エチレングリコ−ルの濃度は、0.18モル/L)。
この廃液に対して塩化カルシウムの35%水溶液をテレ
フタル酸と当モルになるように加え撹拌し、0.16モ
ル/Lのテレフタル酸カルシウムの白色沈澱を得た。こ
のスラリ−状溶液の上澄み液を約80%傾瀉し、濃縮さ
れた下層部の濃厚スラリ−に硫酸を加えpH8に調整し
た後、濾過し、テレフタル酸カルシウムのケ−キ及び苛
性ソ−ダ0.86モル/Lの上澄液を得た。テレフタル
酸カルシウム粉末には、約0.3モル/Lの塩化ナトリ
ウムが含まれていた。苛性ソ−ダ0.86モル/Lの上
澄液は、フッソ系カチオン交換膜をつかって電気透析を
行い、95%の回収率で精製苛性ソ−ダを得た。
【0016】
【発明の効果】本発明によると、ポリエステル繊維のア
ルカリ減量加工廃液からテレフタル酸アルカリ土類金属
塩を析出、濾過することにより、廃棄が容易な低水分率
の固形物を容易に得ることができ、焼却処分を施す場合
でも、焼却処理時に焼却炉を損傷させることのないアル
カリ減量加工廃液の処理方法を提供することができる。
また、ポリエステル繊維のアルカリ減量加工廃液を有効
に処理するため、回収再利用出来る部分と廃棄物する部
分および排水処理設備で処理する部分に分け全体として
有用な処理方法をも提供することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエステル繊維のアルカリ減量加工工
    程からの廃液を、pH7〜14に於てアルカリ土類金属
    化合物と反応させてテレフタル酸のアルカリ土類金属塩
    を含むスラリ−を生成せしめ、次いで固液分離を行うこ
    とを特徴とするポリエルテル繊維のアルカリ減量加工廃
    液の処理方法。
JP13859592A 1992-05-29 1992-05-29 ポリエステル繊維のアルカリ減量加工廃液の処理方法 Withdrawn JPH05329487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13859592A JPH05329487A (ja) 1992-05-29 1992-05-29 ポリエステル繊維のアルカリ減量加工廃液の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13859592A JPH05329487A (ja) 1992-05-29 1992-05-29 ポリエステル繊維のアルカリ減量加工廃液の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05329487A true JPH05329487A (ja) 1993-12-14

Family

ID=15225769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13859592A Withdrawn JPH05329487A (ja) 1992-05-29 1992-05-29 ポリエステル繊維のアルカリ減量加工廃液の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05329487A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115180699A (zh) * 2022-07-20 2022-10-14 浙江梅盛新材料有限公司 一种超纤面料碱减量开纤废水的盐析处理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115180699A (zh) * 2022-07-20 2022-10-14 浙江梅盛新材料有限公司 一种超纤面料碱减量开纤废水的盐析处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5023469B2 (ja) 塩素含有廃棄物の処理方法及び処理装置
JPH0131435B2 (ja)
JPH10511601A (ja) 廃水スラッジの処理方法
EP0703874A1 (en) Method for the treatment of water treatment sludge
JP3625270B2 (ja) 廃棄物の処理方法
JP4468571B2 (ja) 浄水処理システム及び浄水処理方法
JPH05329487A (ja) ポリエステル繊維のアルカリ減量加工廃液の処理方法
JPH05329486A (ja) ポリエステル繊維のアルカリ減量加工廃液を処理する方法
JPH1076247A (ja) セメントキルン排ガスダストの脱塩方法
JPS61101416A (ja) 塩水精製法
JPS63496A (ja) ガリウム電解液の浄液方法
US4443416A (en) Purification of bayer process liquors
JPS58113331A (ja) 銅及び砒素の浸出方法
CN112624189A (zh) 一种硫酸法钛白粉的废酸与白水的回用方法及系统
CN112479423B (zh) 一种生产含氨基酚类化合物的废水处理方法
JPH0436143B2 (ja)
JP3593726B2 (ja) 硫酸と銅とを含む排水の処理方法
SU674986A1 (ru) Способ получени хлористого кальци
JPS6143139A (ja) テレフタル酸の回収法
JPS5919048B2 (ja) タリウム含有物質からタリウムを分離する方法
WO2016209093A1 (en) Method for chromium separation from tanning waste
SU812724A1 (ru) Способ получени пигментнойдВуОКиСи ТиТАНА
JP2960876B2 (ja) 銅電解液の浄液方法
JPS60133887A (ja) エラスタ−ゼの製法
JPS55167099A (en) Treatment of flocculated and precipitated sludge

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803