JPH0532817Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0532817Y2
JPH0532817Y2 JP1986150048U JP15004886U JPH0532817Y2 JP H0532817 Y2 JPH0532817 Y2 JP H0532817Y2 JP 1986150048 U JP1986150048 U JP 1986150048U JP 15004886 U JP15004886 U JP 15004886U JP H0532817 Y2 JPH0532817 Y2 JP H0532817Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
tip
image guide
guide
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986150048U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6357619U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986150048U priority Critical patent/JPH0532817Y2/ja
Publication of JPS6357619U publication Critical patent/JPS6357619U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0532817Y2 publication Critical patent/JPH0532817Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は円筒内観察用フアイバスコープに関す
る。
〔従来の技術とその問題点〕
円筒内を観察するフアイバスコープとして側視
用が用いられてきたが、少なくとも先端のヘツド
部のプリズム又はミラーを軸心廻りに回転させる
ことにより、円筒内面の360度を観察していた。
しかし、このような回転を付与することは、フア
イバスコープがある程度以上に長くなると困難と
なり、さらに、接眼部を他の装置に接続するのが
困難となつたり、観察が不便である。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案はこのような問題点を解決するために、
イメージガイドとライトガイドとを有する円筒内
観察用フアイバスコープにおいて、上記イメージ
ガイドの先端部を上記ライトガイドの先端部より
内径側に配設すると共に、該イメージガイド及び
ライトガイドの先端に、光軸を約90度方向変換す
るための小鏡面体やプリズム等の反射部材を夫々
設け、さらに、イメージガイドの先端部とライト
ガイドの先端部とを、軸心方向と略平行にかつ円
周等ピツチに配設して、円筒内面の円周360度の
観察を可能とし、かつ、接眼部の横断面に於て、
上記イメージガイドの基端部を、全体の輪郭が矩
形状となるように千鳥状に配設したものである。
〔作用〕
フアイバスコープを回転させることなく円筒内
面を容易かつ迅速に観察可能であると共に、イメ
ージガイドにより形成される画像の全体の輪郭が
矩形状とされ、その輪郭は、通常の矩形状のデイ
スプレイ画面に対応して、無駄なスペースを生ず
ることなく該デイスプレイ画面に全ての画像が映
し出される。即ち、各イメージガイドによる各画
像は大きく映し出すことが可能となる。
イメージガイドの先端部がライトガイドの4端
部より内径側に配設されるので、イメージガイド
の先端部が軸心寄りとなり、1つのイメージガイ
ドの観察範囲を比較的広くすることができる。
また、イメージガイドの先端部とライトガイド
の先端部とを外方へ折曲げる必要がない。
〔実施例〕
以下、図示の実施例に基づき本考案を詳説す
る。
第1図において、1は円筒2の内面の傷や腐食
等を観察するためのフアイバスコープであつて、
長尺のフアイバスコープ本体4の先端には対物部
5が設けられると共に基端には接眼部3が設けら
れている。
しかも該対物部5は、中間に、円筒内面を360
度同時に照射しかつ観察する光対物部5aを有し
ている。
しかして、第2図において、12……は光フア
イバからなるイメージガイドであつて、第3図で
明らかなように、中心角45度の等ピツチで小円S
上にイメージガイド先端部12a……を配設す
る。即ち、12bは対物レンズ系であり、12c
はイメージガイド12の先端に設けられて光軸を
約90度方向変更するための側視用のプリズムから
なる反射部材であるが、これ等12b……及び1
2c……を、夫々小円S上に円周等ピツチに配設
する。なお、図例では、イメージガイド12は8
本である。
他方、13……は接眼部3側からの光を伝達す
る光フアイバからなるライトガイドであつて、第
2図及び第3図の略図で明らかな如く、中心角45
度の等ピツチで大円L上にライトガイド先端部1
3a……を配設する。即ち、軸心に対して傾斜し
て設けられた小鏡面体(又はプリズム)等の反射
部材13c(この反射部材13cはライトガイド
13の先端に設けられて光軸を約90度方向変換す
る)……及びライトガイド端面を、夫々大円L上
に円周等ピツチに配設する。この大円Lは前記小
円Sと同心円である。なお、図例では、イメージ
ガイド12に対応してライトガイド13も8本で
ある。
そして、第2図で明らかなように、イメージガ
イド先端部12a及びライトガイド先端部13a
を被覆するヘツド外筒部8に、小筒体14を軸心
に沿つて設け、この小筒体14の外周に沿つて、
イメージガイド12の先端部12a……を星型に
配列する。即ち、イメージガイド12の先端部1
2aとライトガイド13の先端部13aとは、軸
心方向に略平行にかつ円周等ピツチに配設され
る。この小筒体14の軸心孔20に、検出器用等
の電線ケーブルを通すことも可能であるが、図で
は先端に盲キヤツプ21を取付けている。
また、横断面における内部側のイメージガイド
先端部12a……よりも外部側のライトガイド先
端部13a……を、(後退させて)接眼部3側へ
位置をずらせることにより、第2図のように、い
ずれも円筒2の内面2aを、観察あるいは照射可
能となる。なお、15は短円筒状の透明材質から
なる窓壁である。
そして第3図に示す如く、円筒2の内面2aを
一望のもと、同時に360度観察可能なように、横
断面に於ける光の開き角度θを決定する。つまり
第2図では隣り合う反射部材(プリズム)12
c,12cの可視範囲Mを一部ラツプさせるよう
に、(又は境界が一致するように、)開き角度θを
(使用される円筒2の最小の内径のものに対して)
設定する。
しかして、接眼部3は、イメージガイド12及
びライトガイド13……が挿通される管状体から
なるグリツプ部6と、該グリツプ部6の基端に設
けられると共に接眼レンズ系(図示省略)が内有
される基端部7と、からなり、該イメージガイド
12……の基端が夫々該接眼レンズ系に連結され
る。また、ライトガイド13……は、グリツプ部
6から突出した分岐部9に接続された外筒体10
に挿通され、該ライトガイド13……に照明用ラ
イトを供給する光源(図示省略)に連結される。
従つて、照明用ライトをライトガイド13……
の基端から先端へ送り、反射部13cを介して円
筒内面2aを照射すれば、照射された光は、反射
部材(プリズム12c)及び対物レンズ系12b
を介してイメージガイド12……に入光して、伝
送され、接眼レンズ系により、基端部7に付設さ
れたレンズ部11及びカメラ部16に入光され、
円筒内面2aが観察される。
しかして、グリツプ部7に挿通される各イメー
ジガイド基端部12dは、第4図に示す様に、全
体の輪郭Rが矩形状となるように千鳥状に配設さ
れている。従つて、第5図に示す様に、イメージ
ガイド12……からの画像17……該画像17を
映し出す矩形状の画面18に対応し、該画面18
には無駄なスペースが生じない。即ち各画像17
を大きく映し出すことが出来る。
上述の実施例によれば、イメージガイド先端部
12a……をライトガイド先端部13a……より
も内側の小円S上に配設して可及的に軸心寄りに
もうけられるために1個の先端部12aが観察出
来る範囲(第3図中の範囲M)が広くなり、イメ
ージガイド12……の必要本数が減少出来る。ま
た、対物部5の外径を小さくすることが出来、小
さな内径の円筒2にも使用可能となる。
なお、本考案は図示の実施例に限定されず、本
考案の要旨を逸脱しない範囲で設定変更自由であ
り、例えば、円筒内面2aの360度全体を同時に
見ることが出来れば、イメージガイド12……と
ライトガイド13……の本数の増減は勿論自由で
ある。なお、増減した場合も各イメージガイド基
端部12d……は全体の輪郭が矩形状となるよう
に配設される。また、図例では、横長の矩形状の
画面18に各イメージガイド12……の画像を映
し出すために、各イメージガイド基端部12d…
…は全体の輪郭Rが横長の矩形状とされている
が、画面18が縦長の矩形状の場合、それに対応
するために、各イメージガイド基端部12d……
は勿論全体の輪郭Rが縦長の矩形状とされる。
〔考案の効果〕
本考案の円筒内観察用フアイバスコープは、従
来のように、フアイバスコープ全体又は先端ヘツ
ド部を回転させる必要がなく、円筒2の軸心方向
へ送るだけで360度全体を同時に観察出来て観察
作業の能率が著しく向上する。また、イメージガ
イド基端部12d……が円周上に配設された場
合、画面18の中央部に無駄なスペースが生じ、
イメージガイド12により形成される画像17を
大きくすることができない。これに対し、本考案
では、画像17の全体の輪郭が矩形状とされてい
るので、その画像17は該画像17を映し出す矩
形状の画面18に対応し、該画面18には無駄な
スペースを生じさせない。つまり、各画像17を
画面18において大きくとることができ、円筒2
内面2aの観察を行ないやすくしている。
また、イメージガイド12の先端部12aが、
ライトガイド13の先端部13aより内径側に配
設され、イメージガイド12の先端部12aが軸
心寄りとなり、1つのイメージガイド12の観察
範囲Mを比較的広くすることができ、イメージガ
イド12の必要本数があまり多くならず、対物部
5の外径を小さくすることができ、比較的小さな
内径の円筒2にも十分使用可能となる。
さらに、イメージガイド12の先端部12aと
ライトガイド13の先端部13aとを外へ折曲げ
る必要がなく、その分、外径寸法が大きくなつた
り、イメージガイド12が損傷したりすることが
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す側面図、第2
図は要部拡大側面断面図、第3図は第2図におけ
るX−X線断面図、第4図は第1図におけるY−
Y線簡略拡大断面図、第5図はイメージガイドの
画像を映し出している状態の画面の簡略正面図で
ある。 2……円筒、2a……内面、3……接眼部、4
……フアイバスコープ本体、5……対物部、12
……イメージガイド、12a……イメージガイド
先端部、12d……イメージガイド基端部、R…
…輪郭。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 イメージガイドとライトガイドとを有する円筒
    内観察用フアイバスコープにおいて、 上記イメージガイドの先端部を上記ライトガイ
    ドの先端部より内径側に配設すると共に、該イメ
    ージガイド及びライトガイドの先端に、光軸を約
    90度方向変換するための小鏡面体やプリズム等の
    反射部材を夫々設け、さらに、イメージガイドの
    先端部とライトガイドの先端部とを、軸心方向と
    略平行にかつ円周等ピツチに配設して、円筒内面
    の円周360度の観察を可能とし、かつ、接眼部の
    横断面に於て、上記イメージガイドの基端部を、
    全体の輪郭が矩形状となるように千鳥状に配設し
    たことを特徴とする円筒内観察用フアイバスコー
    プ。
JP1986150048U 1986-09-29 1986-09-29 Expired - Lifetime JPH0532817Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986150048U JPH0532817Y2 (ja) 1986-09-29 1986-09-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986150048U JPH0532817Y2 (ja) 1986-09-29 1986-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6357619U JPS6357619U (ja) 1988-04-18
JPH0532817Y2 true JPH0532817Y2 (ja) 1993-08-23

Family

ID=31065826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986150048U Expired - Lifetime JPH0532817Y2 (ja) 1986-09-29 1986-09-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0532817Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58223113A (ja) * 1982-06-22 1983-12-24 Koa:Kk ボアホ−ルスキヤナ−

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60140918U (ja) * 1984-02-29 1985-09-18 三菱電線工業株式会社 孔内壁面の検査装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58223113A (ja) * 1982-06-22 1983-12-24 Koa:Kk ボアホ−ルスキヤナ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6357619U (ja) 1988-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3095835B2 (ja) 内視鏡用重力方向指示装置
JP3067346B2 (ja) 内視鏡用重力方向指示装置
JPH0442817Y2 (ja)
US6537209B1 (en) Optical system of lateral observation endoscope
JP2772867B2 (ja) ボアスコープ
US2987960A (en) Optical system for endoscopes and the like
GB2030313A (en) Endoscopes
US5425123A (en) Multifiber endoscope with multiple viewing modes to produce an image free of fixed pattern noise
JP2003510119A (ja) 見通し方向可変の内視鏡
JPS62287215A (ja) 内視鏡照明光学系装置
JPS62283309A (ja) 内視鏡の先端部
JPH0531613Y2 (ja)
US4969708A (en) Fiberoptic endoscope
JPH0532817Y2 (ja)
US4776668A (en) Image focusing ocular piece for a viewing scope including mechanism for accommodating differential expansion
JPH09101465A (ja) 内視鏡用光学アダプタ
JPH0224095Y2 (ja)
JPH0219775Y2 (ja)
JPH0560848B2 (ja)
JPH0532816Y2 (ja)
JPH0510647B2 (ja)
JPH046513A (ja) 内視鏡の照明光学系
JPS6010561Y2 (ja) 複数の観察光学系を有する内視鏡
KR870000303B1 (ko) 이미지파이버 촬상장치
CN2146008Y (zh) 多用途双通道光学接口