JPH05327A - H形鋼のフランジ直角度矯正機 - Google Patents

H形鋼のフランジ直角度矯正機

Info

Publication number
JPH05327A
JPH05327A JP18202191A JP18202191A JPH05327A JP H05327 A JPH05327 A JP H05327A JP 18202191 A JP18202191 A JP 18202191A JP 18202191 A JP18202191 A JP 18202191A JP H05327 A JPH05327 A JP H05327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
straightening machine
shape steel
roller
straightening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18202191A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Azumaoka
晃二 東岡
Takafumi Hashimoto
隆文 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP18202191A priority Critical patent/JPH05327A/ja
Publication of JPH05327A publication Critical patent/JPH05327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] オンラインにて曲り、反り矯正のために用い
られているローラ矯正機にフランジ角度矯正機能を付加
するようにしたH型鋼のフランジ直角矯正機を提供す
る。 [構成] H形鋼においてフランジ直角度不良を発生し
たものに、ロ−ラ矯正機出側にH形鋼フランジ先端に接
触するロ−ラ4ケを上下左右に配置し、ロ−ラが材料進
行方向に対し、任意角度に傾斜可能とすることによりフ
ランジ直角度の矯正を行なうようにしたH形鋼フランジ
直角度矯正機。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はH形鋼のフランジ直角度
矯正機に係り、詳しくは、H形鋼製造過程にて発生する
フランジ部直角度不良を矯正するために用いるH形鋼の
フランジ直角度矯正機に係る。
【0002】
【従来の技術】一般に、圧延H形鋼は同一垂直面内に軸
心を有する上下一対の水平ロ−ルと左右一対の垂直ロ−
ルとを備えたユニバ−サルミルを用いて熱間圧延により
製造されている。熱間圧延されたH形鋼はその後冷却さ
れるが、この冷却の過程で反りや曲がりを生じるため、
通常はロ−ラ矯正機を用いて矯正を行なっている。
【0003】一般に、H形鋼は、建築、土木分野の主要
鋼材として使用されているが、これらを例えば柱、梁部
材として使用する場合、フランジ直角度に不良がある場
合、施工時、継手部端面のズレ、仕上部柱への梁の
接合隙等が発生し、フィラ−、端部特殊切断、矯正等を
行なっており、作業負荷を高めることとなる。このた
め、H形鋼製造者側にてフランジ直角度を一定値の範囲
内に入れるべく矯正を行なっている。
【0004】この矯正方法としては、オフラインにてフ
ランジが外側に折れた形状になっている場合はフランジ
外面よりプレスにて矯正するか、或いはフランジが内側
に折れた形状になっている場合は、フランジ中央部を線
状加熱する等の方法で行なっている。しかし、これら作
業は製品全長に及ぶため、作業負荷の高いものとなって
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題を解
決することを目的とし、具体的には、オンラインにて曲
り、反り矯正のために用いられているロ−ラ矯正機に上
記フランジ直角度矯正機能を付加するようにしたH形鋼
のフランジ直角度矯正機を提案しようとするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明はH形
鋼のロ−ラ矯正機の出側に、フランジ先端に接触するロ
−ラ4ケを上下、左右に配置し、このロ−ラが材料進行
方向に対し任意角度に傾斜可能とし、かつフランジ直角
度外れ量に合わせてこの傾斜角度を変え、スラスト力に
より材料進行方向に直角な力を与えるように構成したこ
とを特徴とする。
【0007】
【作用】以下、図面に従って本発明の手段たる構成なら
びにその作用について説明する。
【0008】図1は本発明を実施する際に用いられる装
置の通常のロ−ラ矯正機内の配置を示す平面図であり、
図2は本発明の装置を用いた場合の矯正状態を示す断面
図である。
【0009】本発明は図1に示す如く、H形鋼の反り矯
正のために通常用いられているロ−ラ矯正機において、
出側部(例えば No.9ロ−ラ)にH形鋼フランジ先端に
接触するロ−ラを配置する。
【0010】本発明に用いられるロ−ラは、図2の如
く、H形鋼の上下、左右に4ケ所を配置し、各ロ−ラは
上下方向及び材料進行方向に対し、任意の傾斜角(θ)
の動きをするように構成する。つまり、H形鋼矯正時、
フランジが外側に折れている場合、上下ロ−ラでH形鋼
フランジ先端部を押し込み、この際の各ロ−ラ傾斜角θ
≧0deg、また、内側に折れた形状の場合にはθ≦0
degとすることにより、フランジ4辺各々を単独に形
状変形可能としうる。なお、図2の矯正ロ−ラ傾斜角
(θ1、θ2)によるスラスト力によりフランジ直角度が
変化する。
【0011】以下、実施例をあげて詳しく説明する。
【0012】
【実施例】H形鋼(450×200×6×12mm)に
おいて、フランジが外側に折れた形状で折れ量δ=3m
mのものに対し、ロ−ラ押し込み荷重10t、各ロ−ラ
傾斜角をそれぞれθ=30degとした場合、δ=1m
mとなり、使用上良好なレベルに矯正することができ
た。
【0013】
【発明の効果】以上詳しく説明したように、本発明はH
形鋼のロ−ラ矯正機の出側に、フランジ先端に接触する
ロ−ラ4ケを上下、左右に配置し、このロ−ラが材料進
行方向に対し任意角度に傾斜可能とし、かつフランジ直
角度外れ量に合わせてこの傾斜角度を変え、スラスト力
により材料進行方向に直角な力を与えるように構成した
ことを特徴とする。
【0014】本発明によれば、H形鋼のフランジ直角度
の不良の場合にも効率よく矯正が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する際に用いられる装置の通常の
ロ−ラ矯正機内の配置を示す平面図である。
【図2】本発明の装置を用いた場合の矯正状態を示す断
面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 H形鋼のロ−ラ矯正機の出側に、フラン
    ジ先端に接触するロ−ラ4ケを上下、左右に配置し、こ
    のロ−ラが材料進行方向に対し任意角度に傾斜可能と
    し、かつフランジ直角度外れ量に合わせてこの傾斜角度
    を変え、スラスト力により材料進行方向に直角な力を与
    えるように構成したことを特徴とするH形鋼のフランジ
    直角度矯正機。
JP18202191A 1991-06-26 1991-06-26 H形鋼のフランジ直角度矯正機 Pending JPH05327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18202191A JPH05327A (ja) 1991-06-26 1991-06-26 H形鋼のフランジ直角度矯正機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18202191A JPH05327A (ja) 1991-06-26 1991-06-26 H形鋼のフランジ直角度矯正機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05327A true JPH05327A (ja) 1993-01-08

Family

ID=16110957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18202191A Pending JPH05327A (ja) 1991-06-26 1991-06-26 H形鋼のフランジ直角度矯正機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05327A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05327A (ja) H形鋼のフランジ直角度矯正機
JPH0199722A (ja) H形鋼のフランジ直角度矯正装置
JP3332447B2 (ja) ビルトアップ型鋼歪矯正装置
JP3289669B2 (ja) 形鋼のローラ矯正方法及びその装置
JP3211709B2 (ja) 形鋼の製造方法
JPH0829350B2 (ja) H形鋼の反り及び直角度の矯正装置
JP3339457B2 (ja) H形鋼の高精度圧延方法
JPH08290217A (ja) 形鋼のローラ矯正方法及び装置
JP2004098102A (ja) 平鋼の製造法および製造設備
JP2006181610A (ja) H形鋼の矯正方法
JP2001047102A (ja) H形鋼の製造方法
JP3376913B2 (ja) H形鋼の圧延方法
JP3211710B2 (ja) 形鋼の製造方法
JPH0431761B2 (ja)
JP3172435B2 (ja) 溶接h形鋼のフランジリフトアップ装置
JPH0313229A (ja) 冷間調質圧延機の片反り修正装置
JP2947711B2 (ja) フランジを有する形鋼の自在圧延方法およびその装置
JP2661495B2 (ja) H形鋼のウエブ中心偏り制御圧延方法およびそのためのh形鋼誘導装置
JPS62168604A (ja) 片差厚鋼板の製造方法
JP2001232416A (ja) 形鋼の成形装置
JP2003305514A (ja) 形鋼の矯正装置および矯正方法
JPH0747401A (ja) フランジを有する形材の圧延方法および圧延装置列
JPH0832333B2 (ja) フランジを有する形材の圧延方法
JP2542134B2 (ja) H形鋼のフランジ直角度矯正装置
JPH04288930A (ja) H形鋼の反りおよび直角度の矯正装置