JPH0532640B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0532640B2
JPH0532640B2 JP58190907A JP19090783A JPH0532640B2 JP H0532640 B2 JPH0532640 B2 JP H0532640B2 JP 58190907 A JP58190907 A JP 58190907A JP 19090783 A JP19090783 A JP 19090783A JP H0532640 B2 JPH0532640 B2 JP H0532640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
inner tank
low
concrete
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58190907A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6084498A (ja
Inventor
Toshio Hatsuzaki
Riichi Kobayashi
Hide Isa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP19090783A priority Critical patent/JPS6084498A/ja
Publication of JPS6084498A publication Critical patent/JPS6084498A/ja
Publication of JPH0532640B2 publication Critical patent/JPH0532640B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/12Arrangements or mounting of devices for preventing or minimising the effect of explosion ; Other safety measures
    • F17C13/126Arrangements or mounting of devices for preventing or minimising the effect of explosion ; Other safety measures for large storage containers for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0109Shape cylindrical with exteriorly curved end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0119Shape cylindrical with flat end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/052Size large (>1000 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/01Mounting arrangements
    • F17C2205/0153Details of mounting arrangements
    • F17C2205/018Supporting feet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0134Applications for fluid transport or storage placed above the ground
    • F17C2270/0136Terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は低温液貯蔵タンクに関するものであ
る。
従来の地上を利用して低温液を貯蔵するタンク
は第3図に示すような構造である。
すなわち、LPガス等の液体を貯蔵するタンク
Aは鋼構造のタンク本体A1の外周を断熱材A2
で被覆し、さらにその断熱材A2の外周をカーボ
ンスチール等の保護層A3で被覆したものであ
る。
そしてタンクAの周囲に、低温液の流出を防止
するために防液堤Bを配置して形成する。
この場合に利用できる用地が広ければタンクの
周囲に十分余裕を取つて外周に低い防液堤を設け
ることができるが、狭い土地の有効利用を図る為
にタンクAに接近して高いコンクリート製の防液
堤を建設しなければならない。
このようにして形成された従来のタンクには次
のような欠点が存在する。
<イ> タンクAの鋼製本体A1は低温破壊を防
止するために低温脆性特性のない高価な鋼材で
形成されており、その外面を断熱材A2で被覆
し、さらにその外面をカーボンスチール等の保
護層A3で被覆している。
そのためタンクの建設費が非常に高価とな
る。
<ロ> 低温液貯蔵タンク内の貯蔵液が漏洩した
場合、最外面のカーボンスチールは低温破壊し
てしまう。そのためせつかく外周面を被覆して
いるにも係わらず、さらにタンクの外部に防液
堤Bを設置する事が不可欠となる。
<ハ> 鋼製タンク本体A1は厚さに限度があ
り、断熱材A2、保護層A3は強度が期待でき
ないから飛来物から防護する点で衝撃に弱いと
いう欠点がある。
本発明はこのような問題を解消して、建設費の
低減が図れ、安全性に優れた低温液貯蔵タンクを
提供する事を目的とする。
すなわち本発明は低温液を貯蔵する密封式のコ
ンクリート製内槽の外周を、密封式のコンクリー
ト製外槽で包囲し、内槽と外槽とは構造的に絶縁
し、かつ、両槽間には側壁間の全周に密封された
空間を形成してなる、低温液貯蔵タンクに関する
ものである。
次に本発明のタンクの実施例について説明す
る。
まず本発明のタンク1は内槽2と外槽3で構成
するが、以下その各部について説明する。
[イ] 内槽 内槽2は低温液化ガス等を貯蔵する目的のタン
クであり、密封体に形成する。
内槽2の側壁および底版はPCコンクリートま
たは鉄筋コンクリートで形成する。
このようにタンク本体を鋼材ではなくコンクリ
ートで形成する事が本発明の特徴の一つである。
内槽2の底版4を鋼管杭またはPC杭9で支持
する。
底版4は内槽2の直径より大径に形成する。
そして底版4の内部には凍結防止の為のヒータ
41を配置する。
さらに内槽2の上縁には屋根5を一体に取り付
けて密封した空間を形成する。
屋根5は内槽2と同様にコンクリート製で形成
してもよく、あるいはコンクリートより軽量な公
知の素材で形成する事もできる。
さらに屋根5の周縁には内槽2の周面から突出
して庇51を設ける。
この室内には屋根5を除いた全面に断熱材11
を介してメンブレン12を布設し、防熱性、液密
性、および気密性に優れた密封体を形成する。
屋根5の内面側には鋼板等のベーパーバリアー
52を天井面に張付け、かつ、屋根5から吊り下
げたデツキプレートに屋根用断熱材53を載置
し、屋根5からの入熱を阻止するよう形成する。
屋根用断熱材53は例えば公知のグラスウール
を使用する事ができる。
[ロ] 外槽 外槽3は飛来物から内槽2を保護し、かつ、低
温貯蔵液の流出を阻止する目的の保護容器であ
る。
そしてこの外槽3を内槽2の外周を包囲する状
態でかつ、周囲に作業員が通行できる程度以上の
間隔を介して配置する。
外槽3はPCコンクリートで形成し、内槽2と
共通の底版4に搭載して一体に形成する事を特徴
の一つとする。
そして外槽3の上縁部と、前記した内槽2上端
周縁から張り出した庇51の間には全周に渡つて
ステンレス板あるいは銅板からなる伸縮ジヨイン
ト13によつて接続する。
その結果内槽2と外槽3の間には連続した空間
が形成されるが、この空間内には窒素ガス等を充
填してガス室6を形成する。
すなわち外槽3の下端は内槽2と一体に形成す
るが上端は構造上絶縁して形成し、伸縮ジヨイン
ト13を介して気密性だけを保持できるよう形成
する。
これは両者2,3のいずれか一方が破壊された
場合にその破壊の影響を他方に与えないで、より
安全に貯蔵液を貯蔵するためである。
そして本実施例はガス室6内の外槽3の内壁と
底版4面に断熱特性に優れた公知のパーライトコ
ンクリート等を吹き付けて、または打設して保護
層7を形成する。
ただしLPGを貯蔵する程度のタンクでは必ず
しも保護層7を必要としない。
外槽3の内面に保護層7を形成したのは内槽2
を破壊した時に低温液の温度を急激に外槽3へ伝
達させずに、保護層7を介して外槽3の温度破壊
を防止するためである。
次にタンクの貯蔵状態について説明する。
[イ] 平常時 平常時は低温液が内槽2で貯蔵されている。
この場合、内槽2の周囲にガス室6を形成して
あるのでベーパーバリアーとしての効果が非常に
向上し、併せて庇51が雨水の進水を阻止して保
護層7を常時乾燥させた状態を維持することがで
きる。
また第2図に示すように内槽2が温度変化によ
つて多少収縮しても内槽2が外槽3と完全体に形
成されていないので外槽3にその収縮による影響
を与える心配がまつたくない。
また定期的にガス室6内を巡回して内槽2と外
槽3の内壁の点検を行えばタンクのより一層の安
全を図ることができる。
[ロ] 漏洩時 内槽2に亀裂が生じて内槽2から低温液が流出
した場合には、低温液はガス室6内に流入する。
単なるコンクリート製の外槽3であれば低温液
の急激な接触によつて温度破壊される可能性があ
るが、本実施例のタンクの場合には外槽3の内壁
と底版4に断熱性に優れた保護層7を形成してあ
るので、流出した低温液の熱衝撃を吸収して破壊
を防止できる。
従つて保護層7によつて外槽3が温度破壊され
ることがなく、液の流出を完全に防止する。
また地震等で内槽2が破壊しても、内槽2と外
槽3が構造上一体ではないから伸縮ジヨイント1
3で破壊現象を吸収できる。
本発明の各実施例は以上説明したようになるか
ら次のような効果を期待する事ができる。
<イ> 内槽と外槽の間に断熱材に優れた保護層
を形成したので、内槽の低温液が流出しても外
槽の温度破壊を防止できる。
<ロ> 内槽自体を鋼構造ではなくコンクリート
によつて構成した。
その結果従来のような鋼材だけでタンクを形
成する必要がなくなり、鋼材に比べて安価なコ
ンクリートで形成することができ、建設費の低
減が可能となつた。
<ハ> 内槽と外槽の間に空間を形成したので、
内槽に低温液が充填している最中でもタンクの
点検を行う事ができる。
<ニ> 内槽と外槽の間の空間内にガス室を形成
したので第3図に示した従来構造に比較して明
らかに断熱効果を向上させる事ができる。
さらにガス室内のガス濃度をチエツクする事
によつて漏洩検知を簡単正確に行うことができ
る。
<ホ> 単に防液堤に屋根を取り付けたのではな
く、密封式のタンクを二重構造に形成し、か
つ、このタンク間に空間を形成して構築したも
のである。
従つて雨水の侵入を阻止して、また保護層の
防湿を確保して、保護層の断熱効果を向上させ
るだけでなく、内槽の破壊時にボイルオフガス
の拡散を制限できる。
<ヘ> 外槽の側壁と天井を伸縮ジヨイント構造
とした場合には、内槽が破壊された場合にその
変形力が外槽にそのまま伝達される事はない。
従つて内槽の破壊力によつて外槽が破壊され
る危険が非常に小さい。
<ト> 内槽の温度変化による変形を発生しても
両槽が絶縁しているので内槽の変形を許容して
外槽に何等悪影響を与える事がない。
<チ> 屋根の下面にグラスウールからなる断熱
材を吊り下げて使用できるので、天井下面の貼
付けバリアとして廉価なカーボンステイールを
使用でき、高価なニツケル鋼材を使用する必要
がない。
<リ> タンクをコンクリートで形成できるので
耐衝撃性が増加し、飛来物による損傷を防止で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図:本発明に係るタンクの一実施例の説明
図、第2図:内槽が変形した場合の説明図、第3
図:従来のタンクの説明図。 1:タンク、2:内槽、3:外槽、4:底版、
5:屋根、6:ガス室。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 低温液を貯蔵する密封式のコンクリート製内
    槽の外周を、 密封式のコンクリート製外槽で包囲し、 内槽と外槽とは構造的に絶縁し、かつ、両槽間
    には側壁間の全周に密封された空間を形成してな
    る、 低温液貯蔵タンク。
JP19090783A 1983-10-14 1983-10-14 低温液貯蔵タンク Granted JPS6084498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19090783A JPS6084498A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 低温液貯蔵タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19090783A JPS6084498A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 低温液貯蔵タンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6084498A JPS6084498A (ja) 1985-05-13
JPH0532640B2 true JPH0532640B2 (ja) 1993-05-17

Family

ID=16265696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19090783A Granted JPS6084498A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 低温液貯蔵タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6084498A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5646199A (en) * 1979-09-08 1981-04-27 Dyckerhoff & Widmann Ag Double wall tank for low temperature liquid

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5646199A (en) * 1979-09-08 1981-04-27 Dyckerhoff & Widmann Ag Double wall tank for low temperature liquid

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6084498A (ja) 1985-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2304591T3 (es) Tuberia termicamente aislada.
JP6909635B2 (ja) 低温液化ガス貯蔵タンク
JP2006017213A (ja) 低温流体貯蔵タンクの保冷シール構造
JPH0480280B2 (ja)
US5018639A (en) Storage container for low-temperature liquids
JPH0532640B2 (ja)
US3059804A (en) Safety device for insulated tank
JPS62132098A (ja) 三重殻貯液槽
JPH0448400Y2 (ja)
US4128187A (en) Secondary barrier construction for low temperature liquified gas storage tank carrying vessels
JPH11166694A (ja) メンブレン式低温貯槽
KR101917171B1 (ko) 화재로부터 폭발 방지가 가능한 소형 lpg 저장 탱크
JPS5831040Y2 (ja) 二重殻地上式低温タンク
JP4379899B2 (ja) 低温タンク
KR101149495B1 (ko) 화물창의 멤브레인
JPH047440Y2 (ja)
JPS61165097A (ja) 二重殻低温タンク
JP4337168B2 (ja) 低温タンク
TWI812048B (zh) 三重殼儲槽
JPS60219534A (ja) 二重殻低温タンクのガス漏洩検知装置
JPS61165098A (ja) 二重殻低温タンク
JPS596497A (ja) 低温二重殻タンク構造
JPH09165090A (ja) 低温貯槽
JPS58214093A (ja) 二重殻低温タンク
JPH07251896A (ja) 低温タンク