JPH05323410A - 撮影装置 - Google Patents

撮影装置

Info

Publication number
JPH05323410A
JPH05323410A JP15574492A JP15574492A JPH05323410A JP H05323410 A JPH05323410 A JP H05323410A JP 15574492 A JP15574492 A JP 15574492A JP 15574492 A JP15574492 A JP 15574492A JP H05323410 A JPH05323410 A JP H05323410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image pickup
taking lens
subject
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15574492A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Yokota
秀夫 横田
Katsumi Azusazawa
勝美 梓澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15574492A priority Critical patent/JPH05323410A/ja
Publication of JPH05323410A publication Critical patent/JPH05323410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 撮影装置本体を固定したままでパンニング及
びチルティングができ、更に、パノラミックな画像を容
易に得ることができる撮影装置を得ること。 【構成】 撮影レンズの被写体側に該撮影レンズの光軸
に対して対称な形状の凸状の反射面を有する反射部材を
配置し、該撮影レンズの光軸と直交する方向の被写体か
らの光束を該反射面を介し該撮影レンズにより撮像素子
面上に結像させて被写体像の情報を得る際、該撮像素子
面上に結像した被写体像の歪みを補正手段により補正し
該被写体像の情報を得ていることを特徴とする撮影装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は撮影装置に関し、特に撮
像手段としてCCD等の固体撮像素子を用いて例えば全
周(全方位)の被写体像を撮影するようにした所謂ビデ
オカメラや電子スチルカメラ等に好適な撮影装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりビデオカメラ等で広い範囲の被
写体像を連続的に撮影する際のカメラの向きを変える、
所謂パンニングの手段としては撮影者自身が手持ちで又
は三脚に設置して行なう方法や、ビデオカメラを専用の
台、所謂自動雲台に設置し遠隔操作により自動的に行な
う方法等がある。自動的なパンニングの方法としてこの
他、被写体にあらかじめ取りつけておいた発信機からの
信号や被写体の音声等に反応してパンニングを行なうも
の等が提案されている。
【0003】また、スチルカメラにおいて全周のパノラ
マ写真を得る撮像装置が特開昭54−3526号公報で
提案されている。同公報では対物レンズの物体側に半球
状の反射面を設け360°全周を圧縮して1枚の感光手
段面上に記録し、この圧縮して記録された像(中間像)
を引伸機で圧縮に基づく歪みを補正して焼きつけて36
0°にわたるパノラマ写真を生成している。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】一般に撮影者が自
ら手持ちによりパンニングを行なう場合は、手ぶれ等に
より得られる画像が見づらい画像になる。また、三脚を
用いてパンニングを行う場合は操作が煩わしい等の問題
点がある。自動雲台を用いてパンニングを行う場合はカ
メラ全体を動かさなければならないために、装置全体が
大型化してしまうという問題点があった また、スチルカメラにおいて360°全周の画像を圧縮
して記録手段に記録するものは、一端中間像を生成し、
さらに補正用の光学系で像の光学的特性の補正を行な
う。この為作業が複雑となり、また当然動画には適用で
きないという問題点があった。
【0005】本発明は、撮影レンズの被写体側に凸状の
反射面を設け撮影レンズの結像面上に撮像素子を適切に
配置して、該撮像素子で得た像信号を電気的な補正手段
で前記反射面を用いたことによる光学的特性の補正を行
うことにより、撮影装置本体を固定したままでパンニン
グ及びチルティングができ、更に、パノラミックな画像
を容易に得ることができる撮影装置の提供を目的とす
る。
【0006】
【課題を解決する為の手段】本発明の撮影装置は、撮影
レンズの被写体側に該撮影レンズの光軸に対して対称な
形状の凸状の反射面を有する反射部材を配置し、該撮影
レンズの光軸とほぼ直交する方向の被写体からの光束を
該反射面を介し該撮影レンズにより撮像素子面上に結像
させて被写体像の情報を得る際、該撮像素子面上に結像
した被写体像の歪みを像歪み補正手段により補正し該被
写体像の情報を得ていることを特徴としている。
【0007】特に前記反射部材が1つの軸に対して略対
称な形状の回転体であることや前記反射部材の1つの軸
が前記撮影レンズの光軸と一致していること等を特徴と
している。
【0008】この他、撮影レンズの被写体側に凸状の反
射面を有した反射部材をその反射面の曲率中心が該撮影
レンズの光軸上に位置するように該反射面を該撮影レン
ズ側に向けて配置し、該撮影レンズの結像面近傍に撮像
素子を該撮影レンズの光軸に対して偏心させて配置し、
撮影レンズの光軸とほぼ直交する方向の被写体からの光
束を該反射面を介し該撮影レンズにより該撮像素子面上
に結像させて被写体像の情報を得る際、該撮像素子面上
に結像した被写体像の歪みを補正手段により補正し、被
写体像の情報を得ていることや前記撮像素子は前記撮影
レンズにより結像された被写体像の部分的な像を撮像
し、該撮影レンズの結像面を回転面として該撮影レンズ
の光軸を中心に回動可能に保持されていること等を特徴
としている。
【0009】
【実施例】図1、図2は本発明の実施例1の要部概略図
と、要部ブロック図である。図中1は円錐形状の反射面
を有する反射部材、2は撮影レンズである。反射部材1
はその中心軸を撮影レンズ2の光軸と一致させて、かつ
反射面を撮影レンズ2側に向けて設けている。反射部材
1が凸面鏡のときはその曲率中心が撮影レンズ2の光軸
と一致するようにしている。
【0010】3は撮影レンズ2の結像面近傍に設けたC
CD等の撮像素子、4はテーブルであり、撮像素子3が
設置され撮影レンズ2の光軸を中心に回転可能に支持さ
れている。5は駆動手段で、テーブル4を駆動するモー
タ等から成っている。6は位置検出手段でテーブル4の
位置を検出するエンコーダ等より成っている。
【0011】11は撮像信号制御回路であり、撮像素子
3からの撮像信号例えば歪み等を電気的に補正し、かつ
映像信号に変換している。
【0012】23は発信回路であり、遠隔操作する際、
撮影者の指示を信号として受信手段22へ発信してい
る。受信手段22は発信手段23からの信号をカメラ制
御回路10に入力している。カメラ制御回路10はテー
ブル4の駆動をエンコーダ6からの信号を利用して制御
している。
【0013】本実施例では図1に示す様に撮影レンズ2
の被写体側に回転体(円錐形状)の反射部材1をその回
転軸が撮影レンズ2の光軸と一致する様にその反射面を
撮影レンズ2及び被写体側に向けて配置している。そし
て光軸2aと直交する360°全方向の被写体からの光
束を反射させて撮影レンズ2に入射させている。そして
撮影レンズ2により360°全方向の被写体像を一度に
結像面上に結像させている。
【0014】該結像面近傍には回動可能なテーブル4上
に撮像素子3が設けられている。撮像素子3は撮影レン
ズ2の光軸2aに対し偏心させて配置しており、結像面
上の被写体像の一部(一方向)を撮像するようにしてい
る。
【0015】そしてテーブル4を光軸2aを中心に周方
向に回転することにより、任意の方向からの被写体像を
撮像するようにしている。
【0016】このとき撮像素子3面上の被写体像は円錐
形状の反射面を介して結像している為に歪んでいる。次
にこの歪みを補正手段で補正する方法について図3〜図
7を用いて説明する。
【0017】図3は撮影装置の本体の回りを互いに平行
な格子で囲みこの格子を被写体として結像面上に結像す
る場合を示している。このとき撮影装置の結像面では被
写体は図4のように結像する。このように結像した被写
体像の一部を撮像素子3で被写体像情報として取り込ん
でいる。
【0018】このとき取り込まれる被写体像は円錐形状
の反射面を介して結像している為、図5の斜線に示すよ
うに四角い格子が扇形の歪んだ像となっている。
【0019】撮像信号制御回路11は撮像素子3からの
撮像信号の一部、例えば図5に示す斜線の部分の撮像信
号を取り出し各画素の信号に対して座標変換処理を行な
い図6に示すような歪みのない撮像信号を生成し、更に
テレビジョン規格の映像信号に変換して出力している。
【0020】これにより撮像素子3で得られる被写体像
の歪みを補正している。次に本実施例におけるパンニン
グの方法について説明する。
【0021】図2において撮像素子3の配されているテ
ーブル4はモータ5により回転可能となっている。撮影
者が例えば赤外光線を用いた発信手段23により撮影方
向の支持を行なうと、カメラ制御回路10は受信手段2
2で受信した信号に基づきモータ5を駆動し、エンコー
ダ6によりテーブル4の位置を検出して駆動制御する。
【0022】これ等の構成によりカメラ本体は固定とし
たまま遠隔操作により撮像素子3を任意の位置に回転さ
せ、これにより360°全方向へパンニングを行なって
いる。
【0023】本実施例において撮影レンズ2としては単
焦点レンズの場合について述べたが、ズームレンズや多
焦点レンズを用いても良い。
【0024】また、撮像信号制御回路11による撮像信
号の補正内容は座標変換による歪み補正だけでなく図7
に示す様に歪み補正した撮像信号のさらに一部を拡大補
正するものでも良い。
【0025】この他本実施例においては反射部材1は円
錐形状としたが広範囲の物体からの光を入射せしめる形
状、例えば半球状であっても良く、このときは撮像信号
制御回路11は反射部材の形状に基づいた歪み補正を行
なえば良い。
【0026】また、撮像信号制御回路11は撮影レンズ
が有する光学的歪みを合わせて行なっても良い。
【0027】このほか自動的にパンニングを行う手段と
して撮影する画像より、主被写体を抽出する被写体抽出
手段を有し、カメラ制御回路10は被写体抽出手段から
の被写体情報に基づき主被写体の動きに合わせて撮像素
子3の設けられているテーブル4の駆動を制御しパンニ
ングするようにしても良い。
【0028】主被写体を抽出する手段としては出力され
る映像信号より被写体に対する合焦度を検出し、合焦度
を表す信号の撮像面上の2次元分布状態を認識する特開
平3−154576号公報で開示されている方法などが
適用可能である。
【0029】図8は本発明の実施例2の要部ブロック
図、図9は図8の一部分の説明図である。本実施例は図
2に示した実施例1と比べて撮像素子3がテーブル4の
径方向(光軸2aと直交する方向)にも移動可能として
いる点が異なっておりその他の点は略同じである。
【0030】図中7は駆動装置であり撮像素子3を径方
向に移動するリニアモータ等よりなっている。8は位置
検出手段であり、撮像素子3の径方向の位置を検出する
エンーダ等よりなっている。
【0031】本実施例において例えば水平方向に360
°全周にわたる被写体からの光束を結像面に結像するよ
うにカメラ本体を構えた場合、駆動手段7で撮像素子3
を径方向(光軸と直行する方向)へ駆動することにより
撮影方向を垂直に移動(所謂チルティング)している。
【0032】このとき撮像する被写体像は図10に示す
様に径方向の位置(例えばP1 とP2 )により撮影レン
ズ2の前方に設けた反射部材に基づく歪みの度合いが異
なる。そこで撮像信号処理回路21は撮像位置を位置検
出手段8により検出し、該径方向の位置と反射面の形状
とに基づいて補正を行なっている。
【0033】これ等の構成により撮影装置本体を動かす
ことなく被写体に対し上下左右方向に撮影方向を変えて
いる。
【0034】図11は本発明の実施例3の要部ブロック
図、図12は本実施例の一部分の説明図であり、本実施
例では図1、図2に示した実施例1と比べ被写体像を取
り込む為の撮像素子を結像面上の複数カ所に設けた点が
異なりその他の構成は略同じである。
【0035】図中34はテーブルであり撮影レンズ2の
結像面上にその撮影レンズ2の光軸2aと、中心点Oと
が一致する様に設けている。テーブル34は点Oを中心
に回転する第1のテーブル34aと点Oを中心に回転す
る第2のテーブル34bよりなっている。
【0036】33aは前記第1のテーブル34aに設置
された第1の撮像素子、33bは前記第2のテーブル3
4bに設置された第1の撮像素子である。撮像信号制御
回路31a,31bはそれぞれ撮像素子33a、33b
からの撮像信号を補正し、映像信号に変換している。映
像選択回路24は複数の映像信号から記録手段に記録す
る映像信号を選択している。
【0037】撮像素子33a及び33bで得られた撮像
信号は撮像信号制御回路31a及び31bで座標変換を
実施例1と同様にそれぞれ行ない映像信号に変換する。
【0038】映像信号はファインダー等の表示部へ送ら
れると共に映像選択回路24に入力している。
【0039】本実施例において撮影者は表示部の映像よ
り記録すべき映像を不図示の操作ボタン又は発信手段2
3よりカメラ制御回路30に指示する。カメラ制御回路
30は映像選択の指示信号を映像選択回路24へ供給す
る。映像選択回路24はカメラ制御回路30からの指示
信号に基づき記録すべき映像信号を選択する。
【0040】この他、映像選択回路24は複数の映像を
合成した映像に変換処理し、合成映像を記録する機能を
有するように構成しても良い、また複数の映像を複数の
記録手段に記録する様に構成しても良い。
【0041】図13は本発明の実施例4の要部ブロック
図、図14,図15は本実施例の撮像素子の説明図であ
る。
【0042】図中1は反射部材、2は撮影レンズ、43
はリング状の撮像素子であり撮影レンズ2の結像面上に
設ている。45は撮像素子制御回路であり撮像素子43
の所定領域からの撮像信号を読み出している。
【0043】40はカメラ制御回路であり受信手段22
からの撮影方向の指示を制御して、撮像素子制御回路4
5へ撮影方向の情報を出力している。本実施例において
撮像素子43は図14に示すように各画素を撮影レンズ
2の光軸Oの周囲にリング状に撮影レンズ2の結像面に
設けており、その面上に360°全周の被写体像を結像
させている。そして撮像素子制御回路45により電気的
に制御し任意の領域例えば図14中領域Aまたは領域B
からの撮像信号を読み出すことにより、機械的な駆動部
を省略している。
【0044】本実施例において、撮像素子制御回路45
は撮影方向の情報に基づき撮像素子43の図15に示す
様にリング状に配列された各画素のうち撮影に用いる画
素の番地を決定し、開始番地から終了番地までの撮像信
号を該撮影領域の位置情報と共に撮像信号制御回路41
へ供給して実施例2と同様に補正を行っている。
【0045】そして発信装置23からの指示に基づき撮
像素子制御回路45は読み出す番地(撮影に用いる領
域)を移動してパンニング及びチルティングを行ってい
る。
【0046】以上のような構成により本実施例では撮像
素子を駆動するための機械的な駆動部を省略することが
でき、また撮影方向の切換を回転動作によらずランダム
にアクセスすることもできる。
【0047】この他、前記リング状の撮像素子43を複
数のブロックに分割し、各ブロックに対して撮像信号制
御回路を設けて、360°全周のリアルタイムの映像を
生成するようにしてもよい。
【0048】図16は本発明の実施例5を示す要部ブロ
ック図であり、図中57はメモリー手段であり撮像信号
を記憶している。56はメモリー制御回路であり撮像信
号の前記メモリー手段57への記録を制御している。S
は撮影系であり、反射部材1や撮影レンズ2そして撮像
素子3を有している。
【0049】本実施例では図2に示した実施例1と比べ
て映像信号をメモリー制御回路56によりメモリー手段
57に記憶する点が異なりその他の構成は略同じであ
る。
【0050】カメラ制御回路50は撮像素子3の設けら
れたテーブル4の制御を行いつつ、その制御信号をメモ
リー制御回路56に供給する。メモリー制御回路56は
前記制御信号に基づき、撮影方向と対応をとって、撮像
素子3よりの撮像信号をメモリー手段57の適切なとこ
ろへ記録している。
【0051】そして360°全周の被写体に対して、上
述の撮像信号のメモリー動作を行うことにより360°
全周の画像をメモリーに記録している。メモリー手段5
7からの画像信号は不図示の出力装置、例えばプリンタ
ーへ出力することにより通常では得られにくいパノラミ
ックな画像を容易に作成している。
【0052】また本実施例において360°全周の画像
を撮影する際、例えば水平方向の全周画像を撮影する場
合に、より容易に撮影を行うために撮影系Sの姿勢を検
知して制御する、例えば重力センサや姿勢検知手段から
の情報に基づいて撮影系Sの姿勢を一定状態(例えば水
平状態)にする姿勢制御手段を有するようにしても良
く、これによればセッテイングフリーで撮影を行うこと
ができる。
【0053】
【発明の効果】本発明によれば前述の如く、撮影レンズ
の被写体側に凸状の反射面を設け撮影レンズの結像面上
に撮像素子を適切に配置して、該撮像素子で得た像信号
を電気的な補正手段で前記反射面を用いたことによる光
学的特性の補正を行うことにより、撮影装置本体を固定
したままでパンニング及びチルティングができ、更に、
パノラミックな画像を容易に得ることができる撮影装置
を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例1の要部概略図
【図2】 本発明の実施例1のブロック図
【図3】 図1の補正手段についての説明図
【図4】 図1の補正手段についての説明図
【図5】 図1の補正手段についての説明図
【図6】 図1の補正手段についての説明図
【図7】 図1の補正手段についての説明図
【図8】 本発明の実施例2の要部ブロック図
【図9】 図8の結像面近傍の説明図
【図10】 図8の結像面近傍の説明図
【図11】 本発明の実施例3の要部ブロック図
【図12】 図11の結像面近傍の説明図
【図13】 本発明の実施例4の要部ブロック図
【図14】 図13の結像面近傍との説明図
【図15】 図13の撮像素子の説明図
【図16】 図13の実施例5の説明図
【符号の説明】
1 反射部材 2 撮影レンズ 3 撮像素子 4 テーブル 5 駆動手段 6 位置検出手段 10,20,30,40,50 カメラ制御回路 11,21,31,41,51 撮像信号制御回路 22 受信手段 23 発信手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影レンズの被写体側に該撮影レンズの
    光軸に対して対称な形状の凸状の反射面を有する反射部
    材を配置し、該撮影レンズの光軸とほぼ直交する方向の
    被写体からの光束を該反射面を介し該撮影レンズにより
    撮像素子面上に結像させて被写体像の情報を得る際、該
    撮像素子面上に結像した被写体像の歪みを像歪み補正手
    段により補正し該被写体像の情報を得ていることを特徴
    とする撮影装置。
  2. 【請求項2】 前記反射部材が1つの軸に対して略対称
    な形状の回転体であることを特徴とする請求項1記載の
    撮影装置。
  3. 【請求項3】 前記反射部材の1つの軸が前記撮影レン
    ズの光軸と一致していることを特徴とする請求項2記載
    の撮影装置。
  4. 【請求項4】 撮影レンズの被写体側に凸状の反射面を
    有した反射部材をその反射面の曲率中心が該撮影レンズ
    の光軸上に位置するように該反射面を該撮影レンズ側に
    向けて配置し、該撮影レンズの結像面近傍に撮像素子を
    該撮影レンズの光軸に対して偏心させて配置し、撮影レ
    ンズの光軸とほぼ直交する方向の被写体からの光束を該
    反射面を介し該撮影レンズにより該撮像素子面上に結像
    させて被写体像の情報を得る際、該撮像素子面上に結像
    した被写体像の歪みを補正手段により補正し、被写体像
    の情報を得ていることを特徴とする撮影装置。
  5. 【請求項5】 前記撮像素子は前記撮影レンズにより結
    像された被写体像の部分的な像を撮像し、該撮影レンズ
    の結像面を回転面として該撮影レンズの光軸を中心に回
    動可能に保持されていることを特徴とする請求項3又は
    4記載の撮影装置。
JP15574492A 1992-05-22 1992-05-22 撮影装置 Pending JPH05323410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15574492A JPH05323410A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15574492A JPH05323410A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05323410A true JPH05323410A (ja) 1993-12-07

Family

ID=15612486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15574492A Pending JPH05323410A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05323410A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016025602A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 学校法人立命館 撮像装置及び加工装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016025602A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 学校法人立命館 撮像装置及び加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9924084B2 (en) Auto-tracking imaging apparatus including wide-angle and telephoto optical systems
US9001185B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP5104918B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
US6545701B2 (en) Panoramic digital camera system and method
JPH0313074A (ja) 画像処理システム
JP2019033344A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2006162991A (ja) 立体画像撮影装置
JP4957825B2 (ja) 撮像装置、及びプログラム
JPH07226873A (ja) 自動追尾撮像装置
JP2004208089A (ja) プロジェクタ、撮像装置、台形補正用プログラム
JPH09322055A (ja) 電子カメラシステム
JP2005148265A (ja) カメラ装置
JP4427701B2 (ja) カメラ装置及びカメラ機能調整方法
JPH06292052A (ja) 静止画像撮像装置
JP4448001B2 (ja) 撮像装置
JP2010239416A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JPH05323410A (ja) 撮影装置
JP2006025340A (ja) 広角撮像装置、撮像システムおよびその制御方法
JP2016046774A (ja) 撮像装置
JP2004117195A (ja) 速度計測機能付デジタルカメラ
JPH07322104A (ja) 監視装置
JP3673564B2 (ja) 撮像装置
JP2008060669A (ja) 撮像装置及び方法
JP2003005273A (ja) 撮像装置
JP2612711B2 (ja) カメラ