JPH05322702A - 光導波路断面屈折率分布測定装置 - Google Patents

光導波路断面屈折率分布測定装置

Info

Publication number
JPH05322702A
JPH05322702A JP3115482A JP11548291A JPH05322702A JP H05322702 A JPH05322702 A JP H05322702A JP 3115482 A JP3115482 A JP 3115482A JP 11548291 A JP11548291 A JP 11548291A JP H05322702 A JPH05322702 A JP H05322702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
light
refractive index
light receiving
index distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3115482A
Other languages
English (en)
Inventor
Jizan Nikorasu
ジザン ニコラス
Sutanpu Patoritsuku
スタンプ パトリック
Nobuo Hori
信男 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP3115482A priority Critical patent/JPH05322702A/ja
Priority to US07/864,555 priority patent/US5278628A/en
Priority to EP19920303544 priority patent/EP0509848A3/en
Publication of JPH05322702A publication Critical patent/JPH05322702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/41Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length
    • G01N21/412Index profiling of optical fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】Refracted Near Field法
による光導波路の断面屈折率分布測定に於いて、投影光
を有効に利用すると共に投影系の構成を複雑にすること
なく、最大入射角を大きくする。 【構成】基板部の1方の面に設けた光導波路部に1端面
より測定用光束を入射させる為の投影系と、前記測定用
光束の内、この光導波路部より漏出した光束を受光する
為の受光部とを有し、前記受光部に入射する光量の変化
より光導波路の断面屈折率分布を測定するRNF法の屈
折率分布測定装置に於いて、前記投影系光軸を前記光導
波路部の端面に対して傾斜させ、投影光を有効に利用で
きる様にすると共に投影系の構成を複雑にすることなく
最大入射角を大きくすることを可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光通信に使用する光導
波路の断面の屈折率分布状態を測定する光導波路断面屈
折率分布測定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光導波路の断面屈折率分布状態を測定す
る方法として、RefractedNear Fiel
d法(RNF法)がある。このRNF法は、高い測定精
度と高い解像力を有し、光導波路の断面屈折率分布の測
定では現在最も優れていると考えられている。
【0003】該RNF法は、図2に示される様に、基板
部2の1面に光導波路部3を形成した光導波基板1を光
導波路部3の屈折率n(r)に近い屈折率nL の液体9
中に浸漬し、この状態で前記光導波路部3の端面に対物
レンズ8で集光させたレーザ光を入射角θで入射させ、
光導波路部3より漏出する光を検出して該光導波路部3
の屈折率を測定しようとするものである。
【0004】入射角θ0 に対する射出角βは,レーザ光
が入射した点での光導波路部3の屈折率をn(r)、光
導波路部3に入射する側の空気、又は液体の屈折率をn
0 とすると、スネルの法則により簡単に下記数式1で表
わされる。
【0005】
【数1】
【0006】従って、レーザ光の入射点を光導波路部3
の厚み方向、又はそれと直交する方向に走査すると、各
点での屈折率n(r)に応じて射出角βが変化する。即
ち、屈折率の高い部分では射出角βは小さくなり、屈折
率の低い部分では射出角βは大きくなる。
【0007】従って、漏出する光の状態を判断すること
で光導波路部3の屈折率n(r)を知ることができる。
【0008】RNF法による光導波路の断面屈折率分布
を測定する装置は、上述した原理を基本としている。
【0009】更に図2に於いて説明すると、光導波路部
3の側方に該光導波路部3より漏出する光4を受光する
ディテクタ5を配設する。又、漏出光4の中心側の1部
を遮光する半円板状の遮光板6を設ける。従って、前記
ディテクタ5は中心側の1部が欠如した半ドーナッツ状
の漏出光4を受光する。この受光量は、漏出光の最外側
の受光点に対応する入射角をθmax 、前記遮光板6で遮
光された内側の受光点に対応する入射角をθmin とする
と、下記数式2で表わされる。
【0010】
【数2】
【0011】上記数式に於いて、I(θ)は入射光線の
角度依存性による強度分布を示しており、又ディテクタ
5の受光面は充分大きくなることで、漏出光4が受光面
よりはみ出さない様にする。従って、上記数式2のθ0
max は対物レンズの開口数(NA)で決定され、下記数
式3で表わされる。
【0012】
【数3】
【0013】ところで、前記射出角βmax は光導波路部
3の屈折力によって変化、即ち漏出光の最外側の受光点
は移動するが、射出角βmin は光導波路部3に検出光が
入射する点と前記遮光板6の端縁の位置によって一義的
に決定され、光導波路部3の屈折率に影響を受けない。
【0014】更に、前記射出角βmin に対応する入射角
θ0 min は前記数式1を変形した数式4によって求めら
れる。
【0015】
【数4】
【0016】而して、入射角θ0 min が、光導波路部3
の屈折率を決定する重要な要因となる。即ち、前記数式
2で求められる光量は、屈折率と対応して変化する。
【0017】前記光導波路部3の厚み方向、又はそれと
直交する方向での任意な点での受光量をP(n(r))
とすると、該受光量P(n(r))は、下記数式5とな
る。
【0018】
【数5】
【0019】次に、入射光強度の角度依存性I(θ)
が、ランベルト分布[I(θ)=I0cos θ]を有する
と、レーザスポット位置を光導波路部の厚み方向、又は
それと直交する方向に走査し、光量変化ΔPを測定する
と数式5より数式6が得られ、Δn(r)が求められ
る。
【0020】
【数6】
【0021】ここで、比例定数aは、既知の屈折率nL
から決定される。
【0022】通常、光源としてはレーザ光源を用いる
が、この場合入射光強度分布I(θ)はランベルト分布
よりも、むしろガウス分布となり、光量変化と屈折率の
変化は数式6の様に簡単にはならないが、計算による補
正を行うことでΔn(t)を求めることができる。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】上述したRNF法によ
る光導波路の断面屈折率分布状態の測定では、投影光の
1部、精々半分が測定に利用されるだけである(図2参
照)。又、光導波路内面で全反射し始める最少入射角度
をθc 、光導波路の屈折率をn(r)とすると、数式7
で表わされる。
【0024】
【数7】
【0025】この場合、n(r)=2.2とするとθc
=34.6°となり、n(r)が高いほどθc は大きく
なる。この様に屈折率の高い光導波路内面で全反射させ
ずに光を漏出させる為には、θc より大きな入射角度で
光を入射させる必要がある。その為、光導波路部3から
の漏出光を効果的に得る為には、入射角θが大きい方が
よいが、レンズ開口比を大きくして入射角θを大きくし
ようとすると収差も大きくなり、組合わせレンズが必要
となる等、装置が複雑で高価なものとなる。
【0026】本発明は斯かる実情を鑑み、投影光を有効
に利用し、而も入射角θを大きくし得る光導波路断面の
屈折率分布測定装置を提供しようとするものである。
【0027】
【課題を解決するための手段】本発明は、基板部の1方
の面に設けた光導波路部に1端面より測定用光束を入射
させる為の投影系と、前記測定用光束の内、この光導波
路部より漏出した光束を受光する為の受光部とを有し、
前記受光部に入射する光量の変化より光導波路の断面屈
折率分布を測定するRNF法の屈折率分布測定装置に於
いて、前記投影系光軸を前記光導波路部の端面に対して
傾斜させたことを特徴とするものである。
【0028】
【作用】投影系の光軸を傾斜させることで、最大入射角
を大きくすることができ、更に投影光を有効に測定に利
用することができる。
【0029】
【実施例】以下、図面を参照しつつ本発明の一実施例を
説明する。
【0030】尚、図1中、図2中と同一ものには同符号
を付し、その説明を省略する。
【0031】投影系12の光軸13を光導波基板1の端
面に対し、反光導波路部3側へ傾斜させる。従って、最
大入射角θmax は従来のθmax に対し、光軸13の傾斜
角が加算されたものとなる。又、受光部即ち、ディテク
タ5の少なくとも受光面は、漏出光束4の外側に対して
は充分に広く、且中心側については受光面の端縁7が漏
出光束内で途切れ、漏出光束4の光導波路部側の1部を
受光しない様にする。前記ディテクタ5の受光面の端縁
7を通過する漏出光の射出角βが数式4のβmin と一致
する。
【0032】而して、数式5、数式6により屈折率分布
が求められる。
【0033】尚、ディテクタ5の形状は、種々考えられ
るが、充分に広い平板状のものであってもよく、或は短
冊状のものであってもよい。
【0034】上述の如く構成すると、投影光の大部分が
光導波路部3より漏出するので、投影光を有効に利用す
ることができ、更に、対物レンズ開口数が小さくても最
大入射角θmax を大きくして受光光量の増加が望める
し、ひいては計測時のS/N比の向上につながる。
【0035】尚、本発明に於いて、投影系12の光軸の
傾斜角度は任意に選択することができる。
【0036】
【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、投影光
を有効に利用することができ、且対物レンズの開口数が
小さくても最大入射角を大きくとることができるので、
受光光量が増大し、測定時のS/N比を大きくし得、精
度の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す基本構成図である。
【図2】従来例の説明図である。
【符号の説明】
1 光導波基板 2 基板部 3 光導波路部 4 漏出光 12 投影系 13 光軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板部の1方の面に設けた光導波路部に
    1端面より測定用光束を入射させる為の投影系と、前記
    測定用光束の内、この光導波路部より漏出した光束を受
    光する為の受光部とを有し、前記受光部に入射する光量
    の変化より光導波路の断面屈折率分布を測定するRNF
    法の屈折率分布測定装置に於いて、前記投影系の光軸を
    前記光導波路部の端面に対して傾斜させたことを特徴と
    する光導波路断面屈折率分布測定装置。
JP3115482A 1991-04-19 1991-04-19 光導波路断面屈折率分布測定装置 Pending JPH05322702A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3115482A JPH05322702A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 光導波路断面屈折率分布測定装置
US07/864,555 US5278628A (en) 1991-04-19 1992-04-07 Apparatus for measuring cross-sectional distribution of refractive index of optical waveguide by RNF method
EP19920303544 EP0509848A3 (en) 1991-04-19 1992-04-21 Measuring the cross-sectional distribution of the refractive index of an optical waveguide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3115482A JPH05322702A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 光導波路断面屈折率分布測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05322702A true JPH05322702A (ja) 1993-12-07

Family

ID=14663614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3115482A Pending JPH05322702A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 光導波路断面屈折率分布測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5278628A (ja)
EP (1) EP0509848A3 (ja)
JP (1) JPH05322702A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3210429B2 (ja) * 1992-07-08 2001-09-17 株式会社トプコン 光導波路断面屈折率分布測定装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2116708B (en) * 1982-03-18 1985-09-18 Nat Res Dev Method of and apparatus for determining the radial refractive index profile of an optical specimen
US4468118A (en) * 1982-09-17 1984-08-28 At&T Technologies, Inc. Method and apparatus for determining index of refraction profiles of optical fibers
SU1293583A1 (ru) * 1985-05-06 1987-02-28 Киевский Политехнический Институт Им.50-Летия Великой Октябрьской Социалистической Революции Устройство дл измерени распределени показател преломлени по сечению сердечника двухслойного световода

Also Published As

Publication number Publication date
EP0509848A3 (en) 1993-07-28
US5278628A (en) 1994-01-11
EP0509848A2 (en) 1992-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7298468B2 (en) Method and measuring device for contactless measurement of angles or angle changes on objects
US4816670A (en) Optical measuring head
JPH08114421A (ja) 透明材料からなる物体の厚さの非接触型測定装置
JP3107410B2 (ja) 光導波路断面屈折率分布測定装置
JPH05322702A (ja) 光導波路断面屈折率分布測定装置
JP2001235317A (ja) 光学球面曲率半径測定装置
JPH05332880A (ja) 光導波路断面屈折率分布測定装置
AU739618B2 (en) Non-contact method for measuring the shape of an object
TWI658289B (zh) 調焦調平裝置
JP3210429B2 (ja) 光導波路断面屈折率分布測定装置
JP2666032B2 (ja) 散乱光と散乱角度分布の測定方法
JP3222214B2 (ja) 対象面の位置検出装置
KR20130080269A (ko) 변위측정장치 및 이를 이용한 변위계측방법
JPH09281054A (ja) ディスク表面検査方法とその装置
JP2666495B2 (ja) 屈折率分布測定方法及び屈折率分布測定装置
JPH04262244A (ja) 光学的測定装置
JPH05281156A (ja) 光学的検査装置
JP2585495Y2 (ja) 変位測定装置
JPH10132510A (ja) 位置検出装置
JPH045556A (ja) 球体表面の傷検査装置
JPH05240608A (ja) 光ファイバーコーティングの幾何学的位置を測定する装 置及びその方法
JPS6280539A (ja) 光学的測定装置
JPS6285813A (ja) 距離測定装置
JPS6266112A (ja) 位置検出装置
JPH0545902B2 (ja)