JPH05321677A - エンジンの吸気制御装置 - Google Patents

エンジンの吸気制御装置

Info

Publication number
JPH05321677A
JPH05321677A JP4158725A JP15872592A JPH05321677A JP H05321677 A JPH05321677 A JP H05321677A JP 4158725 A JP4158725 A JP 4158725A JP 15872592 A JP15872592 A JP 15872592A JP H05321677 A JPH05321677 A JP H05321677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
passage
control valve
partition plate
intake control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4158725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3320775B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Isaka
義治 井坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP15872592A priority Critical patent/JP3320775B2/ja
Publication of JPH05321677A publication Critical patent/JPH05321677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3320775B2 publication Critical patent/JP3320775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 吸気の流速を高めるとともに方向性を持たせ
ることにより縦スワールを確実に発生させることがで
き、かつ高速回転時等における吸気抵抗の増大の問題も
回避できるエンジンの吸気制御装置を提供する。 【構成】 低吸入空気量時に吸気通路17の底壁17d
側部分を絞り込むことにより吸入空気を吸気通路17の
天壁17b側に偏らせて流す吸気制御弁21を上記底壁
17dに、吸気通路17内に突出する全閉位置と底壁1
7d内に没入する全開位置との間で回動可能に配設す
る。また上記吸気通路17の上記吸気制御弁20より下
流側部分を天壁側通路Aと底壁側通路Bとに区分けする
仕切板20を配設する。そして上記仕切板20の下流側
部分を、上記天壁側通路Aの通路面積が下流側ほど狭小
となる略V字状に形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、吸気通路面積を吸気制
御弁によって制御するようにしたエンジンの吸気制御装
置に関し、特に吸入空気量が少ない状態での燃焼安定性
を向上して特に低中速・低負荷域運転域での燃費率を向
上できるようにした吸気制御弁,吸気通路の構造の改善
に関する。
【0002】
【従来の技術】エンジンの燃費の向上を図るには、吸気
量が少ない運転域でも流速を高めることにより燃焼室内
に縦スワールを発生させ、希薄空燃比での燃焼を安定化
させることが効果的であることが知られている。このよ
うな縦スワールを発生できる吸気制御装置として、従
来、例えば特公昭59-5767 号公報に記載されているよう
に、吸気通路の吸気弁開口近傍に制御板を起伏可能に配
置し、低速回転又は低負荷運転時には上記制御板を起立
させて吸気通路面積を絞り込むようにしたものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが上記従来の吸
気制御装置では、低速回転時等に制御板の下流側に空間
が生じ、ここに吸気流が巻き込まれて乱れが生じるの
で、期待通りの縦スワールが得難いという問題がある。
また全開時においても制御板が吸気通路内に残留してい
ることからこれが高速回転時等に吸気抵抗となる問題も
ある。
【0004】本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなさ
れたもので、吸気流の乱れを防止して縦スワールを確実
に発生させることができ、かつ高速回転時等における吸
気抵抗の増大の問題も回避できるエンジンの吸気制御装
置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、低吸
入空気量時に吸気通路の底壁側部分を絞り込むことによ
り吸入空気を吸気通路の天壁側に偏らせて流す吸気制御
弁を上記底壁に、吸気通路内に突出する全閉位置と底壁
内に没入する全開位置との間で回動可能に配設し、上記
吸気通路の上記吸気制御弁より下流側部分を天壁側通路
と底壁側通路とに区分けする仕切板を配設し、上記天壁
側通路の下流端部における断面積を上流端部における断
面積より狭く設定したことを特徴とするエンジンの吸気
制御装置である。
【0006】また請求項2の発明は、上記吸気通路の横
断面形状を略逆三角形とし、上記仕切板の上流端部を上
記三角形の底辺近傍に、かつ該底辺と略平行に位置させ
たことを特徴としている。
【0007】
【作用】本発明に係るエンジンの吸気制御装置によれ
ば、吸入空気量が少ない時は、吸気制御弁が吸気通路の
底壁側部分を絞り込み、また仕切板が吸気制御弁より下
流側を天壁側通路と底壁側通路に区分けしているので、
吸入された空気は、天壁側に偏って高い流速で流れる。
しかも上記仕切板は上記天壁側通路の下流側部分を絞り
込んでいるので、この点からさらに流速が上昇する。こ
れにより気筒内に流入する吸気流は、気筒軸方向に流れ
る縦向きの方向性が与えられ、その結果縦スワールが発
生して希薄燃焼が安定して行われる。
【0008】また高吸入空気量時には吸気制御弁は底壁
内に没入する全開位置に回動し、これにより吸気通路内
に吸気制御弁が残留することはなく、吸気抵抗の増大を
回避できる。
【0009】また請求項2の発明によれば、吸気通路の
断面形状を略逆三角形としたので、同一通路面積の場
合、天壁側の面積がより大きくなっている。そして上記
仕切板の上流端部を上記三角形の底辺近傍に、つまり断
面積の最も大きい部分に位置させている。吸気制御弁を
全閉位置から開方向に一定角度だけ回動させた場合の通
路面積の増加量を、円形断面の吸気通路を備えた従来構
造に比較して大きくすることができ、そのため、急加速
時等において吸気通路面積を急激に増大させることがで
き、その結果、吸気制御弁,及び仕切板の配設に起因す
る空気量の供給遅れの問題を回避できる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。図1ないし図5は本発明の第1実施例による
エンジンの吸気制御装置を説明するための図であり、図
1は該実施例装置を備えたエンジンの断面側面図、図2
は吸気制御弁回りの要部断面側面図、図3は図2のIII-
III 線断面図、図4は仕切り板回りの斜視図、図5は図
2のV-V 線断面図である。
【0011】図において、1は水冷式4サイクル4バル
ブエンジンであり、これはクランクケース2上にシリン
ダブロック3,シリンダヘッド4を積層してヘッドボル
トで締結し、該シリンダヘッド4のヘッドカバー側合面
4iにヘッドカバー5を装着した構造のものである。上
記シリンダブロック3に形成されたシリンダボア3a内
にはピストン7が摺動自在に挿入されており、該ピスト
ン7はコンロッド8でクランク軸(図示せず)に連結さ
れている。
【0012】上記シリンダヘッド4のシリンダブロック
側合面4aには燃焼室を構成する燃焼凹部4bが凹設さ
れている。この燃焼凹部4bには吸気弁開口4c,排気
弁開口4dがそれぞれ2つずつ開口している。この各排
気弁開口4dには排気弁10のバルブヘッド10aが、
吸気弁開口4cには吸気弁11のバルブヘッド11aが
それぞれ各開口を開閉可能に配置されている。この排
気,吸気弁10,11のバルブステム10b,11bは
カム軸方向に見て所定の挟み角をなすように斜め上方に
延びており、その上端には排気,吸気リフタ12,13
がそれぞれ装着されている。また該各リフタ12,13
上には、これを押圧駆動する排気,吸気カム軸14,1
5が気筒軸と直角方向に向けて、かつ互いに平行に配設
されている。なお、9は点火プラグである。
【0013】上記2つの排気弁開口4d,4dは二股状
の排気通路16でシリンダヘッド4の前壁4f側に導出
されており、また上記2つの吸気弁開口4c,4cは二
股状の吸気通路17によりシリンダヘッド4の後壁4g
側に導出されている。この吸気通路17は、横断面形状
が略逆三角形(底辺が天壁17b側に位置している)を
なしており(図5参照)、従って通路面積は、円形断面
の吸気通路に比較して天壁17b側により偏っている。
また上記吸気通路17は、カム軸方向に見ると(図1,
図2参照)、上記吸気弁開口4cからシリンダ後壁4g
側に円弧状に屈曲した後、略直線状に延びている。そし
て上記各吸気通路17が1つに合流した壁面開口17a
にキャブジョイント18を介して気化器19が接続され
ている。この気化器19はスロットル操作によって開閉
するバタフライ式スロットルバルブ19aと、エンジン
の吸気負圧で自動的に開閉するピストンバルブ19bと
を有する自動可変ベンチュリ式のものである。
【0014】上記各吸気通路17の吸気弁開口近傍の屈
曲部には、弁穴17cがカム軸方向に貫通形成されてい
る。この弁穴17cは、その軸線が該吸気通路17の底
壁17dの表面付近に位置し、吸気通路17内部分は略
半円状に形成されており、隣接する2つの気筒用吸気通
路17,17を連通している。この弁穴17c内には、
各吸気通路17の通路断面積を変化させるための吸気制
御弁21が回動自在に挿入配設されている。この吸気制
御弁21は、丸棒の一部を吸気通路17の下部内面と連
続面をなすよう切り欠くことにより各吸気通路17を開
閉する弁部21aを形成してなるものであり、上記弁部
21aが弁穴17c内に没入して吸気通路内面と面一と
なる全開位置と、上記弁部21aが底壁17d面から略
垂直に起立して吸気通路17を略1/2に絞り込む全閉
位置との間で回動可能となっている。この場合、上記弁
部21aの外周面が上流側に位置するように回動する。
【0015】上記吸気制御弁21の外端部には制御プー
リ22aが固着されており、この制御プーリ22aは制
御モータ22bに固着された駆動プーリ22cにケーブ
ル22dで連結されている。上記制御モータ22bはE
CU(制御装置)23によってその回転が制御される。
このECU23は、スロットル開度センサ24によるス
ロットルバルブの開度信号a、及びエンジン回転数セン
サ25によるエンジン回転速度信号bが入力され、上記
吸気制御弁21を、低中速・低負荷運転域のように吸入
空気量が少ない場合ほど上記全閉位置側に、高速・高負
荷運転域のように吸入空気量が多い場合ほど上記全開位
置側に回動させる制御信号Sを上記制御モータ22bに
出力する。
【0016】そして上記各吸気通路17側の吸気制御弁
21より下流側には仕切板20が配設されている。この
仕切板20は平坦状の上流部20aと、これに連続して
形成された略V字状の下流部20cと、該下流部20c
の下流端に固着された環状の保持リング20bとで構成
されており、該保持リング20bが上記吸気弁開口4c
に圧入装着されたバルブシートによって挟持固定されて
いる。
【0017】上記上流部20aの上流端は上記略逆三角
形をなす吸気通路17の底辺部(天壁)近傍に該底辺部
と略平行に位置しており、かつ該底辺部と略同じ幅を有
している。この上流部20aの上流端は、全閉位置に位
置する吸気制御弁21の弁部21aの上縁に当接し、こ
れと連続面をするようになっている。これにより上記仕
切板20は吸気通路17の制御弁21より下流側部分を
天壁通路Aと底壁通路Bとに区分けしている。ここで、
上記仕切板20が下流側ほど狭角のV字状に変化してい
るので、上記吸気通路17の天壁側通路面積は下流側ほ
ど狭くなっている。なお、上記下流部20cはV字状を
なすことにより、吸気バルブ11のバルブステム11b
との干渉を回避している。
【0018】次に本実施例の作用効果について説明す
る。低中速・低負荷時のような吸入空気量の少ない運転
域では、ECU23からの制御信号Sによって制御モー
タ22bが吸気制御弁21を図1,図2に示す全閉位置
に回動させる。すると吸気制御弁21の弁部21aが吸
気通路17の底壁17d側を絞り込み、これにより吸気
は仕切板20によって区分けされた天壁側通路Aに偏っ
て、かつ下流側ほど絞られながら流れ、気筒内に吸気弁
開口4cから流入する。その結果、吸気量が少ない場合
でも充分な流速が得られるとともに流れに方向性が得ら
れ、カム軸方向に見ると気筒軸に沿って縦方向に流れる
縦スワールが発生する(図1の矢印参照)。
【0019】このように本実施例では、吸気を吸気通路
17の天壁側に偏らせて流す吸気制御弁21を設け、さ
らに吸気通路17を天壁側通路Aと底壁側通路Bとに区
分けするとともに天壁側通路Aの通路面積を下流側ほど
絞り込む仕切板20を設けたので、吸気量が少ない場合
において、吸気を気筒軸方向に沿う方向に方向性をもっ
て流すことができ、縦スワールを発生させることができ
る。その結果、希薄燃焼を安定させることができ、燃費
率を改善できる。
【0020】また本実施例では、吸気通路17の吸気制
御弁21より下流側部分を仕切板20で区分けし、しか
もこの仕切板20の上流部20aが吸気制御弁21の弁
部21aの円弧状の外周面と略連続面をなすことから、
吸気抵抗の増大を回避でき、また吸気制御弁21の下流
側に渦が発生することはなく、この点からもスワールの
発生をより確実にできる。なお、弁部21aの下流側に
凹部が生じているが、これは仕切板20によって閉塞さ
れているので、この凹部に燃料が溜まる問題を抑制でき
る。
【0021】また、上記吸気制御弁21は吸気量によっ
て途中開度に、あるいは全閉位置に制御される訳である
が、このような全開以外の状態では、上記仕切板20は
整流板の機能を果たすこととなる。またこの仕切板20
は吸気制御弁21の全開位置を規制するストッパとして
も機能する。
【0022】さらにまた、本実施例では吸気通路17を
横断面逆三角形状に形成し、該三角形の底辺近傍、つま
り断面積のより大きい部分に仕切板20の上流端を位置
させている。そのため、吸気制御弁21を全閉状態から
開方向に回動させると、円形断面の通路に比較して少し
の回動角度で通路面積が急激に増加することとなる。そ
の結果、急加速時等の吸気量を急激に増加させる必要が
ある場合にも、空気を遅れなく導入でき、制御弁,仕切
板を配設したことに起因する応答遅れの問題を抑制でき
る。
【0023】なお、上記実施例では、吸気制御弁21を
吸気通路17の吸気弁開口4c近傍に配置したが、本発
明の吸気制御弁21は、例えば図6に第2実施例を示す
ように、吸気通路17の外部接続口17a近傍に設ける
こともできる。この場合、吸気制御弁21はヘッドボル
ト26より外側に配置し、また仕切板20の上流部20
aを上記吸気制御弁21の配置位置に合わせて延長すれ
ば良い。
【0024】ここで縦スワールにより燃焼の改善を図る
場合、上記仕切板の設置等によって縦スワールをより確
実に発生させるとともに、発生した縦スワールの減衰を
抑制することが必要である。
【0025】図7は、上記縦スワールの減衰を抑制する
ために、該縦スワールの上向き反転を容易化できるよう
にした第3実施例である。図中、上記各実施例と同一符
号は同一又は相当部分を示す。この第3実施例では、吸
気バルブ11のバルブヘッド11aの下面に大略球面状
の凹部11cを凹設している。
【0026】一般に、近年のエンジンでは圧縮比を高く
するために燃焼室形状を偏平状にしている。そのため上
記縦スワールが減衰し易い問題があるが、この第3実施
例では、凹部11cを設けたので、縦スワールの上方反
転が容易となり、上記減衰を抑制できる。
【0027】図8,図9は、上記縦スワールの減衰を抑
制するために、縦スワール方向の流れが乱されないよう
燃焼室天壁面を特殊加工した第4実施例である。図6に
示すように、燃焼室天壁面の吸気,排気弁開口4c,4
d間部分aは一般に燃焼室内に突出しており、そのため
段差ができている。本第4実施例では、燃焼凹部4bを
構成するシリンダヘッド4の燃焼室天壁面と吸気バルブ
シート27a,及び排気バルブシート27bとの段差の
うち、少なくとも吸気,排気バルブ11,10間部分
(図9のハッチング領域a,あるいは図8のa部分)を
削除している。
【0028】なお、上記段差削除に当たっては、図1
0,図11に第5実施例を示すように、吸気バルブ11
側部分a′のみ削除することも有効である。このように
した場合、吸気が図に矢印で示すように流れ、排気バル
ブ10のバルブヘッド10aに吸気が当たるのを回避で
きる。
【0029】また図12〜図14は、圧縮比を確保しな
がら縦スワールの減衰を抑制できるようにしたピストン
形状を採用した第6実施例である。この例では、ピスト
ン7の頭部を屋根型に盛り上げることにより燃焼室面積
を削減して圧縮比を確保し、かつ上記頭部の中央に平坦
な平坦部3aを設けることにより、縦スワールの流れを
極力阻害しないようにしている。
【0030】なお、上記各実施例では、仕切板20を吸
気制御弁21のストッパとしても機能させたが、吸気制
御弁21を制御モータ22bによって仕切板20に当た
らないように停止させることも勿論できる。このように
した場合は、吸気制御弁21が仕切板20からはね返る
のを防止でき、開角度の精度を向上できる。
【0031】
【発明の効果】以上のように請求項1の発明に係るエン
ジンの吸気制御装置によれば、低吸入空気量時に吸気通
路の底壁側部分を絞り込む吸気制御弁を設けるととも
に、吸気通路の吸気制御弁下流側部分を天壁側通路と底
壁側通路とに区分けし、かつ天壁側通路を下流側ほど絞
り込む仕切板を設けたので、吸入空気量が少ない場合で
も、吸気流に、気筒軸方向に縦向きに流れる方向性を与
えることができ、その結果縦スワールを確実に発生して
希薄燃焼を安定化でき、燃費率を改善できる効果があ
り、また吸入空気量が多い運転域では吸気制御弁が吸気
通路内に残留することはないので吸気抵抗の増大を回避
できる。
【0032】また請求項2の発明では、吸気通路を略逆
三角形状にするとともに、仕切板の上流部を上記逆三角
形の底辺近傍に位置させたので、吸気制御弁を全閉状態
から開くに伴っては通路面積を急激に増大でき、急加速
時等に必要な吸気量を遅れなく吸入できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例によるエンジンの吸気制御
装置を示す断面側面図である。
【図2】上記第1実施例の吸気制御弁,仕切板部分の要
部断面側面図である。
【図3】図2のIII-III 線断面図である。
【図4】上記第1実施例の仕切板部分の斜視図である。
【図5】図2のV-V 線断面図である。
【図6】本発明の第2実施例によるエンジンの吸気制御
装置を示す断面側面図である。
【図7】本発明の第3実施例によるエンジンの吸気制御
装置を示す断面側面図である。
【図8】本発明の第4実施例によるエンジンの吸気制御
装置を示す断面側面図である。
【図9】上記第4実施例の燃焼室の底面図である。
【図10】本発明の第5実施例によるエンジンの吸気制
御装置を示す断面側面図である。
【図11】上記第5実施例の燃焼室の底面図である。
【図12】本発明の第6実施例によるエンジンの吸気制
御装置を示す断面側面図である。
【図13】上記第6実施例のピストンの斜視図である。
【図14】上記第6実施例エンジンの断面正面図であ
る。
【符号の説明】
1 エンジン 17 吸気通路 17d 底壁 17b 天壁 20 仕切板 20a 上流部(上流端部) 21 吸気制御弁 A 天壁側通路 B 底壁側通路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低吸入空気量時に吸気通路の底壁側部分
    を絞り込むことにより吸入空気を吸気通路の天壁側に偏
    らせて流す吸気制御弁を上記底壁に、吸気通路内に突出
    する全閉位置と底壁内に没入する全開位置との間で回動
    可能に配設し、上記吸気通路の上記吸気制御弁より下流
    側部分を天壁側通路と底壁側通路とに区分けする仕切板
    を配設し、上記天壁側通路の下流端部における断面積を
    上流端部における断面積より狭く設定したことを特徴と
    するエンジンの吸気制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記吸気通路の横断
    面形状が略逆三角形をなしており、上記仕切板の上流端
    部が上記三角形の底辺近傍に、かつ該底辺と略平行に位
    置していることを特徴とするエンジンの吸気制御装置。
JP15872592A 1992-05-25 1992-05-25 エンジンの吸気制御装置 Expired - Fee Related JP3320775B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15872592A JP3320775B2 (ja) 1992-05-25 1992-05-25 エンジンの吸気制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15872592A JP3320775B2 (ja) 1992-05-25 1992-05-25 エンジンの吸気制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05321677A true JPH05321677A (ja) 1993-12-07
JP3320775B2 JP3320775B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=15677977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15872592A Expired - Fee Related JP3320775B2 (ja) 1992-05-25 1992-05-25 エンジンの吸気制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3320775B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4855109A (en) * 1986-02-07 1989-08-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Chemical analysis apparatus
US4878971A (en) * 1987-01-28 1989-11-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of continuously assembling chemical analysis slides

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4855109A (en) * 1986-02-07 1989-08-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Chemical analysis apparatus
US4878971A (en) * 1987-01-28 1989-11-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of continuously assembling chemical analysis slides

Also Published As

Publication number Publication date
JP3320775B2 (ja) 2002-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5829394A (en) Exhaust controller for spark ignition type two stroke internal combustion engine
JP3320775B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JP3318359B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JP3222228B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JP3258056B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
WO2023188249A1 (ja) 内燃機関の吸気構造
JP3012039B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
WO2023053346A1 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3318357B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JP3244908B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JP3329405B2 (ja) 2バルブエンジンの吸気制御構造
JPH07293255A (ja) エンジンの吸気構造
JPH06101486A (ja) エンジンの吸気制御装置
JPH05179971A (ja) 2サイクルエンジンのリード弁
JP3320777B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JPH0740656Y2 (ja) 2サイクルエンジンの排気制御装置
JP3264749B2 (ja) 2バルブエンジンの吸気制御構造
JP3012023B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JP2887877B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JP3328848B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP3445294B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JP3012040B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JPS5827059Y2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JP3318358B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JP3248587B2 (ja) エンジンの吸気制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020611

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees