JPH053215Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH053215Y2
JPH053215Y2 JP8687U JP8687U JPH053215Y2 JP H053215 Y2 JPH053215 Y2 JP H053215Y2 JP 8687 U JP8687 U JP 8687U JP 8687 U JP8687 U JP 8687U JP H053215 Y2 JPH053215 Y2 JP H053215Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical unit
mirror
light irradiation
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8687U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63111932U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8687U priority Critical patent/JPH053215Y2/ja
Publication of JPS63111932U publication Critical patent/JPS63111932U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH053215Y2 publication Critical patent/JPH053215Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、シヨートアーク型の放電灯からの
放射光を被照射物に導いて被照射物を光処理する
光処理装置に係り、この光処理装置における、前
記放電灯の位置合わせをするためのユニツトを具
備した光処理装置に関するものである。
[従来の技術] 光照射によつて接着剤、塗料、インク及びレジ
スト等を硬化させたり、また、逆に溶融させた
り、軟化させたり、様々な処理を行うことが行わ
れている。そして、上記被照射物である接着剤、
塗料、インク、レジスト等の被照射物はシヨート
アーク型の放電灯等から発生する光を利用して、
被照射物の特定の処理部分に光照射処理すること
によつて行われている。
第3図は従来の焦点調整機構を具備した光処理
装置の主要部の概略説明図で、1はシヨートアー
ク型の放電灯、2はその第1焦点F1の位置に、
前記放電灯1のアークが位置するように配置され
た楕円集光鏡、3は前記放電灯1及び楕円集光鏡
2からの光束を反射もしくは一部透過するダイク
ロイツクミラーまたはコールドミラー、4は前記
放電灯1等を収納する灯体、5はこの灯体側壁に
設けられ、被照射物に対して光束を導出する種々
の光学ユニツトを接合するためのユニツト接合
部、6はこのユニツト接合部に接合される光学ユ
ニツトを固定するネジ、7は前記ミラー3を透過
した光を反射するミラー、8はこのミラー7から
の光を減光するフイルタ、9は灯体外壁側面に設
けられたスクリーンであつて、ミラー7、フイル
タ8、スクリーン9で第2焦点に相当する位置で
の光の集光具合を観察するモニタを構成し、10
はこのモニタのスクリーン9を見て放電灯1を調
整するための調整操作部、11は前記ユニツト接
合部5に取付けられた、例えば光フアイバを有す
る光照射光学ユニツトである。
第3図の装置は、放電灯1からの放射光が楕円
集光鏡2を介してダイクロイツクミラー3で反射
される。光フアイバを有する光照射光学ユニツト
11の入力端中心部は、楕円集光鏡の第2焦点
F2の位置に相当し、この位置にダイクロイツク
ミラー3で反射した光が集まる様に放電灯1のア
ークを楕円集光鏡2の第1焦点F1に配置させて
いる。
ところが、放電灯1が正しい位置に配置されて
いないときは、楕円集光鏡2の第1焦点の位置
と、放電灯1のアークの位置とがずれているた
め、楕円集光鏡の第2焦点F2の位置に相当する
光照射光学ユニツト11等の入力端中心部に放電
灯1からの光束を集光させることができない。
ここで、光照射光学ユニツト11には光フアイ
バが付けられており、光照射光学ユニツト11の
入力端中心部というのは光フアイバの光入射端中
心の位置のことである。
そこで、接続される光照射光学ユニツト11の
入力端中心部に光が効率良く集まつていないと、
放電灯1からの光が無駄なく、被照射物に照射す
ることができないので、焦点調整機構によつて、
放電灯1の位置ずれを補正している。しかし、実
際には、前記第2焦点F2の位置である光照射光
学ユニツト11の入力端中心部に光が集光してい
るのを判断するのは困難であるので、ダイクロイ
ツクミラー3を透過した光をミラー7で反射させ
て後、減光フイルタ8を透過させて、スクリーン
9の中心部である第2焦点F2′の位置に集光させ
るような構成にして、このスクリーン9を見て判
断している。即ち、このスクリーン9のゲージの
中心部を肉眼等で見ながら放電灯1の位置を調整
する調整操作部10を介して調整している。この
ような調整によつて、放電灯1からの光束を、ユ
ニツト接合部5に接続される光照射光学ユニツト
11の入力端中心部、即ち第2焦点位置に効率良
く集光させるためには、放電灯1からの光がダイ
クロイツクミラー3を反射して、接続される光照
射光学ユニツト11の入力端中心部、即ち、第2
焦点F2の位置を結ぶ経路X1と、ダイクロイツク
ミラー3を透過してミラー7で反射し、減光フイ
ルタ8を介してスクリーン9の中心部を結ぶ経路
X2とが等しくなければならない。即ち、スクリ
ーン9の中心位置も楕円集光鏡2の第2焦点
F2′の位置にある。
[考案が解決しようとする問題点] 上記のような従来の光処理装置は灯体側壁に、
調整のためのスクリーン取付用の窓を設けたり、
灯体内部にミラー、減光フイルタ、スクリーン等
のランプ位置を観察したり、第2焦点での光の集
光具合を観察するモニタを組込まなければならな
いので、装置自体が大規模で複雑になるという問
題があつた。
さらに、その上、ランプ位置調整を行うための
モニタを構成するミラー、フイルタ、スクリーン
の各々の位置合わせが、複雑で難しい。即ち、モ
ニタスクリーンの中心を楕円集光鏡の第2焦点
F2′の位置に合わせることと、主光学系の第2焦
点F2の位置にあるユニツト接合部に接続される
光照射光学ユニツトの入力端中心位置と光学的に
対応した位置とさせることとが難しいという問題
があつた。
この考案はかかる従来の問題点を解決するため
になされたもので、ランプ位置を観察したり、第
2焦点での集光具合を観察するモニタを灯体内に
設けることなく、灯体の構造を簡単にして、コン
パクトな構成の光処理装置を提供することを目的
とする。
[問題点を解決するための手段] 上記の目的を達成するために、この考案の光処
理装置は、灯体の外壁側部に光照射光学ユニツト
を接合するためのユニツト接合部5を設け、前記
光照射光学ユニツトと同一形状、構造の取付け部
を備え、かつ減光板とスクリーンを内蔵した鏡筒
からなる焦点調整光学ユニツトを、前記ユニツト
接合部に接続可能とし、ランプ位置調整を行うこ
とが必要な時のみ光照射光学ユニツトのかわりに
焦点調整光学ユニツトを取付け、調整作業が行え
るようにしたものである。
[作用] 上記の構成を有することにより、光照射光学ユ
ニツトを使用している時、灯体内部に焦点調整を
行うためにランプ位置や光の集光具合をモニタす
る光学系が不要になり、取付け位置が同じである
ので焦点調整光学ユニツトのスクリーンの中心位
置と、被照射物への光照射用に接続される光照射
光学ユニツトの入力端中心部とは常に一致する。
また、ダイクロイツクミラーが、例えば光を通
過しないアルミ蒸着したミラーであつても、この
方法だと焦点調整光学ユニツトが使用できる。
[実施例] 第1図はこの考案の光処理装置の一実施例の主
要部の概略を示す側断面図で、ユニツト接合部5
に焦点調整光学ユニツトを接続した状態を示した
ものであり、第2図は第1図の外観を示した斜視
図である。図中、3′はミラー、12は焦点調節
光学ユニツトの鏡筒、13はスクリーン、14は
減光用のフイルタ、15はフイルタ、16は反射
用のミラー、17は窓であり、第3図と同一符号
は同一又は相当部分を示す。
第1図、第2図の装置において、スクリーン1
3の中心は、光照射光学ユニツトの入力端の中心
と等しい位置に配置され、スクリーン13上には
その入力端の適当な表示がされている。光処理装
置の取扱者は減光用のフイルタ14を介して照射
される光をフイルタ15を透してスクリーン13
を見て、スクリーン13の中心部に放電灯1の光
束の第2焦点を結ぶように窓17から覗きながら
位置調整操作部10を調整する。それによつて放
電灯1のアークは楕円集光鏡2の第1焦点の位置
に配置され、光束が第2焦点位置にあるスクリー
ン13の中心に効率良く集光していることを確認
すれば、放電灯の位置の調整は終了する。
尚、この窓17の部分は、鏡筒12に対して
360℃回転することができるようになつているの
で、どの面からでも覗いて調整することができ
る。
以上の説明から明らかなように、ユニツト接合
部5に取付けられる光照射光学ユニツトの光学系
の入力端中心部と、焦点調整光学ユニツトのスク
リーンの中心とが同じ位置に設置されるように構
成しているので、どの光学ユニツトも光路が同じ
であり、一度の焦点調整で一致するようになつて
いる。
[考案の効果] 以上説明したとおり、この考案は灯体の外壁側
部に光照射光学ユニツトを接合するためのユニツ
ト接合部を設け、前記光照射光学ユニツトと同一
形状、構造の取付け部を備え、かつ減光板とスク
リーンとを内蔵した鏡筒からなる焦点調整光学ユ
ニツトを、前記ユニツト接合部に接続可能に構成
したので、灯体の構造が簡単でコンパクトにな
る。即ち、焦点調整光学ユニツトは、ランプ交換
の際のランプの位置調整を行う時だけ、光照射光
学ユニツトのかわりに灯体に取付け使用すれば良
いのであつて、被照射物を光照射処理する場合は
ランプ位置が調整された状態で焦点調整光学ユニ
ツトを取外し光照射光学ユニツトを取付ければ良
いのである。従つて、これらのユニツトは簡単に
取付け、取外しができるようになつている。
さらにその上、被照射物に光照射するための光
照射光学ユニツトの設置位置に焦点調整光学ユニ
ツトを接続させているので、被照射物に光照射す
るための光照射光学ユニツトの入力端中心部に第
2焦点がピツタリ合致するようになつている。
さらに、このような光処理装置が多数ある場合
も、ユニツト接合部の規格を同一にしておけば、
1つの焦点調整光学ユニツトですべての光照射光
学ユニツト装置に対する焦点調整が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の光処理装置の一実施例の主
要部の概略を示す側断面図、第2図は第1図を外
側から眺めたときの概略を示す斜視図、第3図は
従来の焦点調整機構を灯体内部に具備した光処理
装置の概略を示す側断面図である。 図中、1……放電灯、2……楕円集光鏡、3…
…ダイクロイツクミラー、3′……ミラー、4…
…灯体、5……ユニツト接合部、6……ネジ、1
0……調整操作部、12……鏡筒、13……スク
リーン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シヨートアーク型の放電灯と、この放電灯から
    の放射光束を集光する楕円集光鏡、もしくは楕円
    集光鏡及び楕円集光鏡からの光束を反射する反射
    ミラーとを収納する灯体を具備した光処理装置に
    おいて、前記灯体の外壁側部に光照射光学ユニツ
    トを接合するためのユニツト接合部を設け、前記
    光照射光学ユニツトと同一形状、構造の取付け部
    を備え、かつ減光板とスクリーンとを内蔵した鏡
    筒からなる焦点調整光学ユニツトを、前記ユニツ
    ト接合部に接続可能に構成したことを特徴とする
    光処理装置。
JP8687U 1987-01-06 1987-01-06 Expired - Lifetime JPH053215Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8687U JPH053215Y2 (ja) 1987-01-06 1987-01-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8687U JPH053215Y2 (ja) 1987-01-06 1987-01-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63111932U JPS63111932U (ja) 1988-07-19
JPH053215Y2 true JPH053215Y2 (ja) 1993-01-26

Family

ID=30776757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8687U Expired - Lifetime JPH053215Y2 (ja) 1987-01-06 1987-01-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH053215Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999017872A1 (fr) * 1997-10-02 1999-04-15 Hamamatsu Photonics K.K. Projecteur

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999017872A1 (fr) * 1997-10-02 1999-04-15 Hamamatsu Photonics K.K. Projecteur

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63111932U (ja) 1988-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2184824T3 (es) Lampara medica con unidad de proyeccion compuesta.
US6031604A (en) Gun-sight dry zeroing assembly
US5584558A (en) Light device having first and second optical systems arranged substantially 90° apart
JPH053215Y2 (ja)
JP2011107326A (ja) 顕微鏡
JPH053214Y2 (ja)
JPH0138286B2 (ja)
JPS63287937A (ja) 映画撮影機用の交換レンズ
JPH06246015A (ja) 照射位置監視装置を組み込んだ医療用放射線照射装置
JP2795947B2 (ja) 光学ユニット
US4850668A (en) Gyroptic visual couplers
JPH0890272A (ja) レーザ装置
JP2748341B2 (ja) 光学ユニット及びこの光学ユニットが接合される光照射装置
JPH0323617Y2 (ja)
JPH01250907A (ja) ライトガイドファイバユニット及びそれを利用した光照射装置
JPS5862613A (ja) 内視鏡用光源装置
US5128837A (en) Light projector for use in photography
JP2001075010A (ja) 顕微鏡用光源装置
JPH057251U (ja) 放射線治療装置の術中照射監視システム
JPH09154046A (ja) スポットライト装置
JPH0510649B2 (ja)
JPH0817780B2 (ja) レーザ内視鏡用自己調芯カプラ
RU97118868A (ru) Способ контроля положения и выверки спаренного пулемета в танке и устройство для его реализации
JPS60108060A (ja) レ−ザ−装置
JPH08184737A (ja) 光源心出し具