JPH0531964Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0531964Y2
JPH0531964Y2 JP8625788U JP8625788U JPH0531964Y2 JP H0531964 Y2 JPH0531964 Y2 JP H0531964Y2 JP 8625788 U JP8625788 U JP 8625788U JP 8625788 U JP8625788 U JP 8625788U JP H0531964 Y2 JPH0531964 Y2 JP H0531964Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
frame
seat cushion
seat back
support wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8625788U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH026557U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8625788U priority Critical patent/JPH0531964Y2/ja
Publication of JPH026557U publication Critical patent/JPH026557U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0531964Y2 publication Critical patent/JPH0531964Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、車体フロアにスライド装置を介して
シートクツシヨンが前後移動可能に装着され、車
体のシートバツクサポート壁にシートバツクが上
下移動可能に支持され、前記シートクツシヨンの
前後移動にともないシートバツクが傾動するよう
前記シートクツシヨン側に連結されて成る車両用
シートに関し、特にはリラツクスシートに関す
る。
「従来の技術」 従来の車両用シートとしては、例えば、第12
図および第13図に示すようなものがある。
すなわち、車体フロア1には図示省略した前側
座席の後方位置にリヤシート2が配され、リヤシ
ート2のシートクツシヨン3がスライド装置3a
を介して車体フロア1に装着され、シートバツク
4は上側のアツパバツク5と下側のロアバツク6
とが連結されて成り、アツパバツク5が車体のシ
ートバツクサポート壁に上下移動可能に支持さ
れ、ロアバツク6の下端部がシートクツシヨン3
の後端部に連結されている。
第12図に示す通常の状態において、スライド
装置3aによりシートクツシヨン3が前方移動す
ると、それにともないロアバツク6の下端部が前
方へ引かれ上端部が下がつて後方へ傾斜し、ロア
バツク6が下がるとアツパバツク5も下方へ引か
れ、第13図に示すリラツクス状態になる。
「考案が解決しようとする課題」 しかしながら、このような従来の車両用シート
では、第13図に示すリラツクス状態において
は、アツパバツク5とロアバツク6とのなす角度
が180度より少なくなつて逆く字状に折れ曲がり、
着座者の胸部などが圧迫されて、十分にリラツク
スすることができないという問題点があつた。
本考案は、このような従来の問題点に着目して
なされたもので、リラツクス状態においても着座
者の胸部などが圧迫されないで、十分にリラツク
スすることができる車両用シートを提供すること
を目的としている。
「課題を解決するための手段」 かかる目的を達成するための本考案の要旨とす
るところは、 車体フロアにスライド装置を介してシートクツ
シヨンが前後移動可能に装着され、車体のシート
バツクサポート壁にシートバツクが上下移動可能
に支持され、前記シートクツシヨンの前後移動に
ともないシートバツクが傾動するよう前記シート
クツシヨン側に連結されて成る車両用シートにお
いて、 前記シートバツクのフレームは、アツパフレー
ムとロアフレームとを相互に回動可能に連結して
成り、 該連結した部位から下方へ延ばした前記ロアフ
レームの下端部を前記シートクツシヨン側へ連結
し、前記連結した部位から上方へ延ばした前記ロ
アフレームの上端部を前記シートバツクサポート
壁側に上下移動可能に支持し、 前記ロアフレームの後方への傾動にともない前
記アツパフレームが後方へ傾動するよう、前記連
結した部位から下方へ延ばした前記アツパフレー
ムの下端部を前記シートバツクサポート壁側のカ
ム溝に上下移動可能に係合したことを特徴とする
車両用シートに存する。
「作用」 シートクツシヨンが通常の後側位置に位置する
場合において、シートクツシヨンがスライド装置
により前方へ移動すると、シートバツクのロアバ
ツクの下端部が前方へ引かれ、ロアバツクの上端
部が車体のシートバツクサポート壁に沿つて下方
へ移動する。それによりアツパバツクとロアバツ
クとの連結した部位も、前方へ移動しながら下方
へ移動する。
連結した部位が前方へ移動しながら下方へ移動
することによつてアツパバツクが下方へ移動する
と、アツパバツクの下端部がシートバツクサポー
ト壁側のカム溝に係合しながら下方へ移動し、そ
れによりアツパフレームが後方へ傾動する。
すなわち、ロアフレームの後方への傾動にとも
ないアツパフレームが後方へ傾動するようにな
り、アツパバツクとロアバツクとが逆く字状に折
曲しないでリラツクス状態になる。
リラツクス状態において、通常の状態に戻すべ
くシートクツシヨンを後方へ移動すると、ロアバ
ツクが後方へ傾斜した姿勢から次第に立ち上が
り、それにともないアツパバツクも後方へ傾斜し
た姿勢から次第に立ち上がり、全体的に起立して
座り心地のよい通常の状態になるものである。
「実施例」 以下、図面に基づき本考案の一実施例を説明す
る。
第1図から第5図は本考案の第1実施例を示し
ている。
第1図および第2図に示すように、車体フロア
10には図示省略したフロントシートとリヤシー
ト20とが配され、リヤシート20はシートクツ
シヨン30とシートバツク40aとからなり、シ
ートバツク40aはアツパバツク40とロアバツ
ク50とから成る。
シートクツシヨンフレーム31がスライド装置
60により前後移動可能に車体フロア10に装着
され、シートバツク40aが背後のシートバツク
サポート壁12側に装着されている。
アツパバツク40のアツパフレーム41とロア
バツク50のロアフレーム51とが相互に回動可
能に枢軸41aにより連結され、連結した部位か
ら下方へ延びたロアフレーム51の下端部52
が、シートクツシヨンフレーム31の後端部32
に固設したブラケツト33に枢軸33aにより傾
動可能に枢支されている。
シートバツクサポート壁12には、その壁面に
沿い上下方向に延びたガイド溝13を穿設したガ
イド部材14が固着されている。ロアフレーム5
1の上端部53が連結部位である枢軸41aの部
位から上方のガイド部材14側へ延ばされ、上端
部53に固着したピン部材54がガイド部材14
のガイド溝13に上下移動可能に係合されてい
る。
第1図および第5図に示すように、シートバツ
クサポート壁12には、ガイド部材14の上方位
置にカム溝部材15が固設されている。アツパフ
レーム41の下端部42が枢軸41aの部位から
下方のカム溝部材15へ延ばされている。
カム溝部材15は、シートバツクサポート壁1
2の壁面に沿つて上下方向に延びた略直線状の溝
16と、略直線状の溝16に連続して下方へ延び
前方へ湾曲した略円弧状の溝17とから成るカム
溝16aが穿設されて成り、略直線状の溝16と
略円弧状の溝17とにアツパフレーム41の下端
部42に固着したピン部材44が係合されてい
る。
第2図に示すように、スライド装置60は、車
体側のレール61に座席側のレール65が前後移
動可能に外嵌されて成り、車体側のレール61は
前側半分が略水平なガイド部62と、ほぼ後側半
分が上方へ反つて湾曲した略円弧状のガイド部6
3とを有し、略水平なガイド部62と略円弧状の
ガイド部63とは互いに滑らかに連続している。
シートクツシヨン30のリヤモスト位置におい
て、スライド装置60が座席側のレール65の前
部66および後部67が車体側のレール61の略
水平なガイド部62の後部および略円弧状のガイ
ド部63の後部にそれぞれ対応して嵌合されてい
る。
第6図に示すように、アツパバツク40とロア
バツク50とのパーテイングラインはロアバツク
50の中央がアツパバツク40側へ山形に食込む
ラインと成つており、中央の食込み部が背骨を支
持する背骨支持部58であり、食込まれないアツ
パバツク40の下端両側部が肘当て部48であ
る。
次に作用を説明する。
第2図に示すように、シートクツシヨン30が
通常のリヤモスト位置に位置している場合におい
て、アツパバツク40の傾斜角度θ1、ロアバツク
50の傾斜角度θ2であるから、アツパバツク40
とロアバツク50とのなす角度は180°−(θ1−θ2)
である。
シートクツシヨン30を前方へ移動すると、座
席側のレール65の前部66がほぼその高さを保
つたまま車体側のレール61の略水平なガイド部
62の後部から中間部へ移動し、座席側のレール
65の後部67が次第に下がりながら車体側のレ
ール61の略円弧状のガイド部63の後部から中
間部へ移動する。
シートクツシヨン30の前方移動により、シー
トクツシヨンフレーム31の前端部34の高さが
変わらず、シートクツシヨン31の後端部32の
高さが下がる。
またシートクツシヨン30が前方移動すると、
シートクツシヨンフレーム31の後端部32のブ
ラケツト33によりロアフレーム51の下端部5
2が引かれ、ロアフレーム51の下端部52が下
がるとともに前方へ移動し、ピン部材54がガイ
ド溝13に案内されながら下方へ移動する。それ
によりロアフレーム51が後方へ傾斜し、傾斜角
度がθ4となる。
アツパバツク40の下端両側部が肘当て部48
になつているので、ロアフレーム51が全体的に
前方へ移動した際、ロアバツク50が肘を前方へ
押し出すようなことがなく、アツパバツク40の
肘当て部48が肘を適切な位置で支持するので、
着座者が窮屈にならない。
一方、ロアフレーム51が前方へかつ下方へ移
動すると、連結部位である枢軸41aの部位が下
方へ移動する。それによりアツパフレーム41も
下方へ移動し、アツパフレーム41の下端部42
に固着したピン部材44がカム溝部材15の略直
線状の溝16に沿つて下方へ移動し、略円弧状の
溝17に差し掛かり、アツパバツク40の傾斜角
度がθ3となる。
それによりアツパフレーム41とロアフレーム
51相互のなす角度が180°−(θ3−θ4)となる。
すなわち、シートクツシヨン30が前方へ移動
すると、リヤシート20が第3図に示すリラツク
ス状態になる。該リラツクス状態ではシートクツ
シヨンフレーム31の前端部34の高さがリヤモ
スト位置にあるときと変わらないので、シートク
ツシヨン30に着座した人の膝の高さ位置が変わ
らず、踵も車体フロア10から浮き上がることが
ない。
第3図に示すリラツクス状態において、シート
クツシヨンフレーム31を前方へ移動すると、座
席側のレール65の前部66がほぼその高さを保
つたまま車体側のレール61の略水平なガイド部
62の中間部から最前部へ移動し、座席側のレー
ル65の後部67が次第に下がりながら車体側の
レール61の略円弧状のガイド部63の中間部か
ら最前部へ移動する。すなわち、シートクツシヨ
ン30が第4図に示しフロントモスト位置にある
リラツクス状態でも、シートクツシヨンフレーム
31の前端部33の高さがリヤモスト位置にある
ときと変わらないので、シートクツシヨン30に
着座した人の膝の高さ位置が変わらず、踵も車体
フロア10から浮き上がることがない。
一方、シートクツシヨンフレーム31の後端部
32のブラケツト33によりロアフレーム51の
下端部52が引かれ、ロアフレーム51の下端部
52が下がるとともに前方へ移動し、ピン部材5
4がガイド溝13に案内されながら下端部に移動
する。それによりロアフレーム51が後方へ傾斜
し、傾斜角度がθ6となる。
ロアフレーム51が前方へかつ下方へ移動する
と、連結部位である枢軸41aの部位が下方へ移
動する。それによりアツパフレーム41も下方へ
移動し、アツパフレーム41側のピン部材44が
カム溝部材15の略円弧状の溝17に沿つて下端
部に移動し、アツパバツク40が後方へ傾動して
その傾斜角度がθ5となる。すなわち、第4図に示
すリラツクス状態になる。
そして、アツパフレーム41とロアフレーム5
1相互のなす角度が180°−(θ5−θ6)となり、ア
ツパフレーム41とロアフレーム51が逆く字状
に折曲しないよう調節される。それにより着座者
が胸部などを圧迫されず十分にリラツクスするこ
とができる。
第4図に示すリラツクス状態においてシートク
ツシヨン30を後方へ移動すると、ロアバツク5
0が次第に立ち上がり、それにともないアツパバ
ツク40も次第に立ち上がる。それにより、アツ
パバツク40とロアバツク50とのなす角度が第
4図に示すリラツクス状態の際と大きく変わらず
に第3図に示すリラツクス状態となる。
さらにシートクツシヨン30を後方へ移動する
と、アツパバツク40およびロアバツク50が立
ち上がり、第2図に示す通常の着座状態になる。
第7図はシートクツシヨン30およびシートバ
ツク40aの動きを概念的に示したもので、U1
〜U3はアツパフレーム41の下端部42に固着
したピン部材44の位置、S1〜S3はロアフレー
ム51の上端部53に固着したピン部材54の位
置、K1〜K3は着座者のニーポイント、SL1〜
SL3をスライド装置60の移動ポイントをそれぞ
れ示している。
本実施例に係る車両用シートでは、通常の着座
状態におけるシートクツシヨン30の前端部34
の車体フロア10からの高さと、第3図および第
4図にそれぞれ示すリラツクス状態におけるシー
トクツシヨン30の前端部34の車体フロア10
からの高さとをほぼ同じにしたので、リラツクス
状態においても着座者の踵が車体フロア10から
浮き上がることがなく、安定し、十分にくつろぐ
ことができる。
第8図は本考案の第2実施例を示している。
本実施例では、カム溝部材75をその上端部を
中心にして揺動可能にシートバツクサポート壁1
2に支持し、カム溝部材75が揺動して略直線状
の溝76および略円弧状の溝77に形状をアツパ
フレーム41に対して相対的に可変するよう、カ
ム溝部材75の下端部に中継部材71の一端部が
連結され、他端部が、モータ72で回転するスク
リユー部材73に螺合されている。
これにより、リラツクス状態におけるアツパバ
ツク40とロアバツク50とのなす角度を着座者
の好みに合せて適切に変えることができる。
第9図から第11図はカム溝部材の変形例を示
している。
すなわち、第9図に示すカム溝部材85のカム
溝86aは、上端部および下端部が相互に平行な
略直線状の溝86,87と略直線状の溝86,8
7を繋ぐ傾斜溝88とからなる。
第10図に示すカム溝部材95のカム溝96a
は、シートバツクサポート壁12の壁面に沿う略
直線状の溝96と略直線状の溝96に連続する傾
斜溝97とからなる。
第11図に示すカム溝部材105のカム溝10
6aは、シートバツクサポート壁12の壁面に沿
う略直線状の溝106と略直線状の溝106に連
続し後方へ湾曲する略円弧状の溝107とからな
る。
「考案の効果」 本考案に係る車両用シートによれば、シートク
ツシヨンが前方移動した際、ロアバツクの後方へ
傾動に応じてアツパバツクも後方へ傾動するよう
にしたので、リラツクス状態においてもアツパバ
ツクとロアバツクとが逆く字状に折り曲げられる
ことがなく、着座者の胸部などが圧迫されないで
十分にリラツクスすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第7図は本考案の第1実施例を示し
ており、第1図はリヤシートの分解斜視図、第2
図はリヤシートのリヤモスト位置にある状態を示
す正面図、第3図は同じくリヤモスト位置とフロ
ントモスト位置との中間位置にある状態を示す正
面図、第4図は同じくフロントモスト位置にある
状態を示す正面図、第5図はカム溝部材の正面
図、第6図はシートバツクの全体斜視図、第7図
はシートクツシヨンおよびシートバツクの動きを
示す概念図、第8図は本考案の第2実施例を示し
ており、カム溝部材等を示す正面図、第9図から
第11図は本考案の変形例を示しており、それぞ
れカム溝部材の正面図、第12図および第13図
は従来例を示しており、それぞれリヤシートの正
面図である。 10……車体フロア、16a……カム溝、20
……リヤシート(座席)、30……シートクツシ
ヨン、40……アツパバツク、40a……シート
バツク、41……アツパフレーム、42……下端
部、50……ロアバツク、51……ロアフレー
ム、53……上端部、60……スライド装置。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 車体フロアにスライド装置を介してシートクツ
    シヨンが前後移動可能に装着され、車体のシート
    バツクサポート壁にシートバツクが上下移動可能
    に支持され、前記シートクツシヨンの前後移動に
    ともないシートバツクが傾動するよう前記シート
    クツシヨン側に連結されて成る車両用シートにお
    いて、 前記シートバツクのフレームは、アツパフレー
    ムとロアフレームとを相互に回動可能に連結して
    成り、 該連結した部位から下方へ延ばした前記ロアフ
    レームの下端部を前記シートクツシヨン側へ連結
    し、前記連結した部位から上方へ延ばした前記ロ
    アフレームの上端部を前記シートバツクサポート
    壁側に上下移動可能に支持し、 前記ロアフレームの後方への傾動にともない前
    記アツパフレームが後方へ傾動するよう、前記連
    結した部位から下方へ延ばした前記アツパフレー
    ムの下端部を前記シートバツクサポート壁側のカ
    ム溝に上下移動可能に係合したことを特徴とする
    車両用シート。
JP8625788U 1988-06-29 1988-06-29 Expired - Lifetime JPH0531964Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8625788U JPH0531964Y2 (ja) 1988-06-29 1988-06-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8625788U JPH0531964Y2 (ja) 1988-06-29 1988-06-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH026557U JPH026557U (ja) 1990-01-17
JPH0531964Y2 true JPH0531964Y2 (ja) 1993-08-17

Family

ID=31310896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8625788U Expired - Lifetime JPH0531964Y2 (ja) 1988-06-29 1988-06-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0531964Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH026557U (ja) 1990-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4629249A (en) Device for a reclining chair
US4711491A (en) Swivel tilt mechanism for chair
US4738487A (en) Tilting seat
US4380352A (en) Reclining chair
US4547017A (en) Articulated chair
JPH09503144A (ja) 背部分割型椅子
JPS5929244B2 (ja) 調節自在背付椅子
US4607883A (en) Reclining mechanism for easy chair
JP3378326B2 (ja) 背もたれ付き椅子
JPH0531964Y2 (ja)
US20080246322A1 (en) Seat for Vehicles
JP4074007B2 (ja) 椅子
JP3299699B2 (ja) 椅 子
JPH0542771Y2 (ja)
JP2001046172A (ja) 椅 子
JP2555234Y2 (ja) 椅子の傾動構造
JP4021162B2 (ja) ランバーサポート機能付き椅子
JPH0618832Y2 (ja) 車両用シート
JP2517135Y2 (ja) リクライニングシート
JPH0542772Y2 (ja)
JPH0517957Y2 (ja)
JPH047797Y2 (ja)
JPH0721135Y2 (ja) 車両用シート
JP2562764B2 (ja) 車椅子
CA1260818A (en) Tilting seat