JPH05319368A - 防汚式海水吸入格子 - Google Patents

防汚式海水吸入格子

Info

Publication number
JPH05319368A
JPH05319368A JP15853692A JP15853692A JPH05319368A JP H05319368 A JPH05319368 A JP H05319368A JP 15853692 A JP15853692 A JP 15853692A JP 15853692 A JP15853692 A JP 15853692A JP H05319368 A JPH05319368 A JP H05319368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grid
seawater
temperature
sea chest
marine organism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15853692A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Harada
幸夫 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP15853692A priority Critical patent/JPH05319368A/ja
Publication of JPH05319368A publication Critical patent/JPH05319368A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 海洋生物の付着及び海水吸入抵抗の低下防
止、付着海洋生物の除去作業及び塗装作業の省力化及び
腐食防止を図る長寿命の防汚式海水吸入格子を提供す
る。 【構成】 蛇行する非鉄管材により形成され海水吸入口
の開口端11を横切って張られた平行格子1と、上記平
行格子1の内部に蒸気又は温水を供給する供給管4とを
具え、必要に応じて上記平行格子1に蒸気又は温水を流
すことにより、上記平行格子1の外面温度を付着海洋生
物の死滅温度以上に加熱すること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、船舶等の防汚式海水吸
入格子に関する。
【0002】
【従来の技術】船舶では、多量の外部海水を熱交換器の
冷却水として、また、バラスト水として海水取水口を経
て船内に導入している。ところで、海水取水口には、比
較的大きいごみの流入を防止するために、図4部分横断
面図及び図5V−V正面図に示すように、格子が設けら
れているので、この格子に海藻貝類等の海洋生物が付着
して、海水の出入を阻害することになるから、船舶で
は、定期的にドック入りして、これらの付着物を除去し
なければならず、除去作業には少なからざる労力を要し
ている。また、海水吸入格子は付着海洋生物により腐食
されるので、従来、腐食防止及び防汚のために、定期的
塗装を施す必要があり、この作業のためにも少なからざ
る労力を要している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、本発明者の
研究調査によれば、海洋生物は一般的に32℃以下の水
温条件下で発生及び生長するので、この性質を利用し
て、海水吸入格子を時折り加熱することにより、付着海
洋生物を死滅させることが可能であると考えられる。し
たがって、海水吸入格子を海洋生物の死滅温度に加熱す
ることを可能とする構造とすれば、海洋微生物は付着し
なくなり、これによる腐食の問題も一挙に解消すること
が可能となる。
【0004】本発明はこのような事情に鑑みて提案され
たもので、海洋生物の付着を防止し、海水吸入抵抗を少
なく、付着生物の除去作業,塗装作業の省力化及び腐食
防止を図る長寿命の防汚式海水吸入格子を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのために本発明は、蛇
行する非鉄管材により形成され海水取水口を横切って張
られた平行格子と、上記平行格子の内部に蒸気又は温水
を供給する熱流体供給管とを具え、必要に応じて上記平
行格子に蒸気又は温水を流すことにより、上記平行格子
の外面温度を付着海洋生物の死滅温度以上に加熱するこ
とを特徴とする。
【0006】
【作用】このような構成によれば、海水吸入格子の外面
はその内部を流れる温水又は蒸気により、付着海洋生物
の死滅温度以上に加熱される。その結果、付着海洋生物
は死滅するので、格子に付着成育する海洋生物はなくな
り、したがって、従来、行っていた付着物の除去作業,
格子の塗装及び修理作業等は不要となる。
【0007】
【実施例】本発明の一実施例を図面について説明する
と、図1は船体の海水取水口の部分を示す横断面図、図
2は図1のII−II正面図、図3は図2の海水吸入格子と
船体とのボルト取合図である。
【0008】上図において、10は船体の2重底の舷側
寄りの部分に形成されたシーチェストで、その下端には
下端開口11が開口している。1は外板と同面上で蛇行
する蛇行管により形成されたほぼ長方形の平行格子で、
その両端はそれぞれ管接手8,9を介して蒸気又は温水
の供給管4,排出管6に接続され、平行格子1の央部の
左右上下部はそれぞれ長孔を有する取付脚板2を介して
開口部11の外周部にボルトを締めされている。排出管
6は管接手9から立上がったのち水平及び鉛直下方に下
開きコ字状に折れ曲がり、その下端が格子1の中央部の
若干上方位置に正対して開口している。
【0009】このような構造において、図1に示すよう
に、開閉弁14を経て供給管4を矢印方向に流れる蒸気
又は温水は管接手8から格子1に入り、これに沿って蛇
行して流れ、管接手9から排出管6を経てその開口端か
ら格子1に向かって噴射する。そうすると、格子1の温
度は容易に50℃以上になり、この状態を一定時間保持
すると付着海洋生物は悉し死滅し、死滅した付着生物は
排出管6の先端開口から噴出する蒸気及び温水により吹
き飛ばされて格子から除去される。
【0010】格子の材質には熱伝達性のよい銅又は銅合
金等が好ましく、温度上昇に伴うイオン化傾向の少ない
ものが好適である。
【0011】
【発明の効果】このような構造によれば、下記の効果が
奏せられる。 (1)時折り、格子に蒸気又は温水を流すことにより、
これを50℃以上の高温として付着海洋生物を死滅せし
めて除去することができる。 (2)海水吸入抵抗を小さくすることができる。 (3)ドックでの吸入格子の清掃が省力化できる。 (4)吸入格子の腐食を防止することができる。
【0012】要するに本発明によれば、蛇行する非鉄管
材により形成され海水取水口を横切って張られた平行格
子と、上記平行格子の内部に蒸気又は温水を供給する熱
流体供給管とを具え、必要に応じて上記平行格子に蒸気
又は温水を流すことにより、上記平行格子の外面温度を
付着海洋生物の死滅温度以上に加熱することにより、海
洋生物の付着を防止し、海水吸入抵抗を少なく、付着生
物の除去作業,塗装作業の省力化及び腐食防止を図る長
寿命の防汚式海水吸入格子を得るから、本発明は産業上
極めて有益なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す船体の部分横断面図で
ある。
【図2】図1の矢視底面図である。
【図3】図2の海水吸入格子と船体とのボルト取合図で
ある。
【図4】従来の船舶の海水取水口を示す船体の部分横断
面図である。
【図5】図4のV−V正面図である。
【符号の説明】 1 平行格子 2 取付脚板 3 取付ボルト・ナット 4 供給管 5 補強材 6 排出管 7 海水吸入管 8,9 管接手 10 シーチェスト 11 下端開口 12 開閉バルブ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蛇行する非鉄管材により形成され海水取
    水口を横切って張られた平行格子と、上記平行格子の内
    部に蒸気又は温水を供給する熱流体供給管とを具え、必
    要に応じて上記平行格子に蒸気又は温水を流すことによ
    り、上記平行格子の外面温度を付着海洋生物の死滅温度
    以上に加熱することを特徴とする防汚式海水吸入格子。
JP15853692A 1992-05-26 1992-05-26 防汚式海水吸入格子 Withdrawn JPH05319368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15853692A JPH05319368A (ja) 1992-05-26 1992-05-26 防汚式海水吸入格子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15853692A JPH05319368A (ja) 1992-05-26 1992-05-26 防汚式海水吸入格子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05319368A true JPH05319368A (ja) 1993-12-03

Family

ID=15673865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15853692A Withdrawn JPH05319368A (ja) 1992-05-26 1992-05-26 防汚式海水吸入格子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05319368A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102765469A (zh) * 2012-06-19 2012-11-07 哈尔滨工程大学 低噪声海底阀箱
CN103318399A (zh) * 2013-05-09 2013-09-25 哈尔滨工程大学 烟囱式低噪声海底阀箱
KR20160004788A (ko) * 2014-07-04 2016-01-13 대우조선해양 주식회사 해수흡입용 얼음차단장치 및 이를 포함하는 선박 또는 해양구조물
CN114104193A (zh) * 2021-12-02 2022-03-01 渤海造船厂集团有限公司 一种船底吸入格栅装置及防腐方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102765469A (zh) * 2012-06-19 2012-11-07 哈尔滨工程大学 低噪声海底阀箱
CN102765469B (zh) * 2012-06-19 2014-10-22 哈尔滨工程大学 低噪声海底阀箱
CN103318399A (zh) * 2013-05-09 2013-09-25 哈尔滨工程大学 烟囱式低噪声海底阀箱
KR20160004788A (ko) * 2014-07-04 2016-01-13 대우조선해양 주식회사 해수흡입용 얼음차단장치 및 이를 포함하는 선박 또는 해양구조물
CN114104193A (zh) * 2021-12-02 2022-03-01 渤海造船厂集团有限公司 一种船底吸入格栅装置及防腐方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kovalak et al. Infestation of Power Plant Water Systems by the Zebra Mussel(Dreissena polymorpha Pallas)
RU2731993C2 (ru) Контроллер системы противодействия обрастанию и способ управления системой противодействия обрастанию
JPH05319368A (ja) 防汚式海水吸入格子
Boffardi Control of environmental variables in water-recirculating systems
WO2001025086A1 (en) Cooling apparatus
CN201731807U (zh) 暖气片除垢器
JPH03170747A (ja) スケール成分除去装置付給湯器
CN202133050U (zh) 闭式蒸发制冷冷水机组
JPH06107276A (ja) 自己防汚式海水吸入用格子
CN207335528U (zh) 一种板式换热器在线除结垢装置
Lenard et al. Corrosion Problems With Copper-Nickel Components in Seawater Systems
Thoden et al. Failure analysis of heat exchanger tubes
CN211836546U (zh) 一种使用寿命长的高效凝结水高效预处理器
CN212320476U (zh) 一种双层主动防腐材料复合型散热器
CN2373744Y (zh) 换热防沉多用常压家用电锅炉
CN108067077A (zh) 一种用于锅炉废气处理的循环冷却装置
CN203064168U (zh) 海底门
CN211471121U (zh) 一种恒温耐污防腐型水处理池
JPH0238239Y2 (ja)
JP4605913B2 (ja) 電気防汚装置及び電気防汚方法
SU933537A1 (ru) Судовое устройство дл приема забортной воды
JP3345517B2 (ja) 発電プラントの海水系統海洋生息物除去装置及びその洗浄方法
JPH1059270A (ja) 舶用保護亜鉛付き着脱自在ユニット管
JPH0633981B2 (ja) 熱交換器のスケ−ル除去方法
US2804058A (en) Water-cooled furnace door frame

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803