JPH05318730A - インクジェットヘッド - Google Patents

インクジェットヘッド

Info

Publication number
JPH05318730A
JPH05318730A JP15300692A JP15300692A JPH05318730A JP H05318730 A JPH05318730 A JP H05318730A JP 15300692 A JP15300692 A JP 15300692A JP 15300692 A JP15300692 A JP 15300692A JP H05318730 A JPH05318730 A JP H05318730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
ink
depth
jet head
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15300692A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisato Hiraishi
久人 平石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP15300692A priority Critical patent/JPH05318730A/ja
Priority to GB9508285A priority patent/GB2288765B/en
Priority to US08/021,944 priority patent/US5432540A/en
Priority to GB9303685A priority patent/GB2265113B/en
Publication of JPH05318730A publication Critical patent/JPH05318730A/ja
Priority to HK54797A priority patent/HK54797A/xx
Priority to HK54897A priority patent/HK54897A/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/10Finger type piezoelectric elements

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】インク吐出力の大きいせん断モード型のインク
ジェットヘッドを提供すること。 【構成】せん断モード型インクジェットヘッドで、圧電
性素材の基板上に深さの異なる溝を交互に形成し、一方
の深さの溝12a、12bを空隙とし、インクを満たし
た他方の深さの溝2a、2bよりノズル穴を通してイン
クを吐出せしめる。 【効果】空隙側の溝の深さとインク吐出側の溝の深さと
を変える事で、せん断モードの変形を打ち消すように作
用する圧電性基板の基部への漏れ電界に起因する該基部
の変形を抑制できる。この結果、インク吐出速度をあげ
ることができ、安定した印字品質を与えるインクジェッ
トヘッドが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ドロップ・オン・デマ
ンド(DOD)型のインクジェットヘッドに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】今日その市場を大きく拡大しつつあるノ
ンインパクト・プリンターの内で、原理が最も単純で、
且つカラー印刷に好適なものとしてインクジェット・プ
リンターがあり、そのうちでも、ドット形成時にのみイ
ンク液滴を吐出するいわゆるDOD型が主流といえる。
DOD型としては特公昭53−12138に開示されて
いるカイザー型、あるいは、特公昭61−59914に
開示されているサーマルジェット型がその代表的な方式
として有る。このうち、前者は小型化が難かしく、後者
は高熱をインクに加える為にインクが焦げ付くと言う、
それぞれに非常に困難な問題を抱えている。
【0003】以上のような欠陥を同時に解決する新たな
方式として提案されたのが、特開昭63−252750
に開示されているせん断モード型である。構造及び動作
原理を図7、図8に示す。図7は非駆動時の断面構造図
で、PZT(チタン酸ジルコン酸鉛)の様な圧電性素材
の基板1上に細長い溝72a、72b、72cなどを等
間隔かつ平行に多数形成する。そして、該溝間に残った
隔壁75ab、75bc、75cdなどの上面部と、ガ
ラス、セラミックあるいはプラスチック等の蓋8とを、
弾性部材7により柔軟に接着する。。この結果、前記溝
はインク室兼インク流路の細長いチャネルとなる。そし
て、該溝72a、72b、72cの一方の端は共通のイ
ンクだめよりインクが供給できるようにしてあり、他方
の端には小さなノズル穴73a、73b、73cのある
ノズル板が接着される。前記圧電性素材の基板は前記隔
壁も含めて、矢印9で示されるように(あるいは逆方向
に)一方向に揃えて分極しておく。また、前記溝の内面
には電極74a、74b、74cなどを形成する。
【0004】ここで、図7の電極74aに電極74bに
対し十分大きな正の電位を与えるならば、図8のように
隔壁75abは該隔壁内での電気力線82と分極9とが
直交することによりせん断モードの変形をおこす。同様
の事を、隔壁75bcについても行えば、インク室兼イ
ンク流路の溝72bの断面積は初期状態の図7から図8
のように減少する。すなわち、溝72b内にインクを充
填しておけば、この溝の体積減少によってインクの圧力
は瞬間的に上昇し、インク滴がノズル穴73bより飛び
出す。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図8で純粋なせん断モ
ードの変形を起こすためには、電極74a、74b間の
電界は隔壁75ab中のみに集中することが最も好まし
い。しかしながら、現実には、基板1の基部に電界が漏
れることによって電気力線83が生じる。そして、溝7
2bの底部付近に於いては該電気力線83が基部での分
極9とほぼ平行で同方向を向くため、この方向での伸び
変形が起こり、一点鎖線81で示したように溝72bの
底部が盛り上がるようになる。一方、溝72aの底部付
近に於いては、電気力線83と分極9とがほぼ平行で逆
方向となり、この方向での縮み変形が起こり、一点鎖線
81で示したように該底部が窪むような変形となる。
尚、この問題に付いては特公平2−150355に於い
ても既に論じられている。
【0006】さて、この様な基板基部の変形は、隔壁7
5abと隔壁75bcとのせん断モードでの変形を打ち
消すような方向に作用する。このことは、図8より容易
に理解できるものであり、インクジェットヘッドとして
の吐出力を低下せしめることになるが、一方では、溝7
2bの底部が隆起することで、該溝の断面積を減少さ
せ、前記吐出力を増加させるる効果も見込める。この収
支を明らかにするため、本発明者らはレーザー計測によ
る隔壁75abの変位量測定を行った。実験は該隔壁の
上面に微小な鏡を接着し、隔壁の両側の溝内の電極に印
加する電圧を変化させながら、鏡に照射したレーザー光
より該鏡の移動量を測定し、前記隔壁の変形量に換算す
るものである。そして本実験により、前記打ち消し効果
の方が勝ることが判明した。本結果によれば、仮想的な
せん断モードだけでの場合に対して、図8での溝72b
の体積変化量は約2/3とかなり小さくなっていた。こ
の結果、ノズル穴73bからのインクの吐出力が大幅に
減少し、インク滴の吐出速度が低下するという問題が発
生するのである。この吐出速度の低下は、インク滴の吐
出方向の不安定性を誘発し、印字したドットの位置ズレ
を引き起こすばかりでなく、ノズル穴付近で高粘度化し
たインクを吐出できなくなり、印字ドット抜けと言う致
命的な欠陥にもつながるものである。本発明は、かかる
従来のヘッド構造に起因したインク滴吐出速度の低下と
いう問題を除去し、高信頼かつ高品質の印字が得られる
インクジェットヘッドを提供せんとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為、
従来、インク室兼インク流路のチャネルとなる細長い溝
を互いに隣り合うように平行に配していたのに対し、本
発明では、該隣合う溝の中間にインク吐出に係わらない
ダミー溝を配するものである。更に、該ダミー溝の深さ
は、前記インク室兼インク流路のチャネルとなるインク
吐出に係わる細長い溝の深さと異なるものにするもので
ある。
【0008】
【作用】従来例における圧電性素材の基板の基部での漏
れ電界による、上述の好ましからざる効果は、電圧を印
加する隔壁の両側の溝の深さを異なるものにすることで
後述するように抑制しうる。しかしながら、従来の構造
に於いては、各ノズル穴からのインク吐出特性の均一化
のために、各溝の寸法は同一にする必要がありこのよう
な事は出来なかった。本発明の構造に於いては、隔壁の
せん断モードでの変形がダミー溝内の電極とインク吐出
に係わる溝内の電極との間に印加した電圧により引き起
こされることになり、該ダミー溝と該インク吐出に係わ
る溝との深さを別個に設定できる。溝の深さを異ならし
めることによる作用は、浅い方の溝の底部での漏れ電界
と分極との相互作用は従来とほぼ同様ながら、深い方の
溝の底部においては漏れ電界と分極とがほぼ直交するた
めに、従来例での基板基部の変形が概ね無視できること
にある。この為、せん断モードでの変形を打ち消す効果
を持つ溝底部付近での変形量をほぼ1/2に減少せしめ
ることができる。こうして、隔壁の変形量が確保できる
ことで、インク吐出性能の良いインクジェットヘッドが
得られるものである。
【0009】
【実施例1】以下本発明による実施例を図面に基づいて
説明する。図1は従来例の図7に対応する本発明による
インクジェットヘッドの構成の一例である。ここでは、
インク吐出に係わる溝2a、2b、2cがそれぞれ図7
での溝72a、72b、72cに対応するもので、各溝
の端部にノズル穴3a、3b、3cが設けられるのは図
7と同様である。本発明で従来例と最も異なる点は、前
記溝2a、2b、2cのそれぞれの間にダミー溝12
a、12bを設けた点で、しかも、該ダミー溝の深さは
前記溝2aなどよりも浅いことである。そして、溝2
a、2b、2c中はインクで満たすのであるが、ダミー
溝12a、12b中は空間として保持するものである。
更に、前記各溝の内面には、それぞれ電極4a、4b、
14a、14bなどを形成しておく。
【0010】図2は本発明の効果を説明するための、従
来の図8に対応する図である。ここで、電極14aに電
極4bに対し十分大きな正の電位を与えるならば、隔壁
5abは該隔壁内での電気力線22と分極9とが直交す
ることにより図8の場合と同様にせん断モードの変形を
おこす。同様の事を、隔壁5bbについても行えば、イ
ンク吐出に係わる溝2bの断面積は減少し、インク滴が
ノズル穴3bより飛び出すことは、図8での説明と同様
である。さてここで、本発明による効果である基板基部
の変形の抑制作用に付いて説明する。せん断モードによ
る隔壁の変形を打ち消すように働く基板基部の変形は、
該基板基部への漏れ電界によることは図8に於いて述べ
た。図2に於いて、これを考えると、該漏れ電界は電気
力線23となるが、この場合、深い方のインク吐出に係
わる溝2bの底部に於ける該電気力線23と該底部での
分極9と平行な成分は図8に比べて事実上無視できるほ
ど小さい。この結果、溝2b底部付近での基板基部の厚
み方向への伸び変形は極めて小さく、一点鎖線21で示
したように該底部の盛り上がりは僅かとなる。一方、浅
い方のダミー溝12aの底部に於いては、従来例とほぼ
同程度に厚み方向に縮み、一点鎖線21で示したように
なる。この結果、本発明の構造によれば、従来問題であ
った、せん断モードでの隔壁の変形を打ち消すように働
く基板基部の変形量を、概ね1/2に軽減しうるもので
ある。尚ここで、ダミー溝12aの幅は溝2bに比べて
狭くしてあるが、これは該ダミー溝が単に空間として存
在することが本構造を成立させる条件なので、不必要な
空間をなるべく縮小する為の意味である。
【0011】図3は本発明によるインクジェットヘッド
の斜視図である。本ヘッドは、圧電性素材の基板31に
インク吐出に係わる溝32と、これよりも幅が狭くかつ
浅いダミー溝132とを交互に平行に多数形成し、該溝
や該ダミー溝の端部を塞ぐように接着されたノズル板3
3、更に溝部全体を覆う蓋38より構成される。そし
て、ノズル板には溝32の端部にノズル穴があいてお
り、インク滴30が吐出する。尚、インクはインク供給
口39より導入され、共通のインクだめ34を通して前
記インク吐出に係わる溝32に供給されるが、一方で前
記ダミー溝を空間として保つためにインク流入防止の充
填物37を設ける。段加工による浅い溝の部分36は外
部との電気的接続のために用い、該段加工部へのインク
の流出を防ぐために封止板35を設けるものである。
【0012】作成したヘッドは以下の通りである。ま
ず、分極した厚さ1mmのPZTの基板31をダイシン
グソーによる切削加工で、幅100μm、高さ250μ
mのインク吐出に係わる溝32と、幅50μm、高さ1
50μmのダミー溝132とを交互に形成する。各溝の
長さはいずれも10mmである。これらの溝の内面に
は、蒸着によりクロムと金の合計0.8μmの積層膜で
電極を形成した。そして、直径35μmのノズル穴を有
するステンレス製のノズル板33をエポキシ系の接着剤
で、またプラスチックの蓋38をシリコン樹脂の弾性部
材でそれぞれ接着した。
【0013】本実施例での効果を確認するため、図3の
構成のヘッドの、ダミー溝の深さに対するインク吐出溝
の深さの比を変えて、両溝が同じ深さの場合のインク吐
出速度に対するインクの相対吐出速度を求めてみた。こ
こでは、ダミー溝の深さを150μmに固定し、インク
吐出溝の深さを変えて吐出実験を行なった。結果を表1
に示す。
【0014】インク吐出に係わる溝とダミー溝との深さ
の比が大きい領域に於いては、実効的な隔壁5abの高
さが小さくなり、本来のせん断モードでの変形量の低下
が優勢となり、最終的には吐出速度は低下する。一方、
この比が小さい領域では、深い方の溝底部での電気力線
と分極のと平行成分が大きくなり従来例との差異が認め
られなくなる。従って、この比の最適領域が存在し、そ
の値は1.2以上1.8以下であった。
【0015】
【実施例2】図4は本発明の第2の実施例で、ダミー溝
412a、412bをインク吐出に係わる溝42b、4
2cよりも深くしたものである。その他の基本的な部分
は図1での実施例と同様である。本図は、図2に対応す
る駆動時を示したものであり、基板基部での漏れ電界4
23により、インク吐出に係わる浅い溝42bの底部で
は従来例と同様一点鎖線421のように伸び変形を起こ
し、該底部が盛り上がる。一方、深いダミー溝412a
の底部では既に図2において説明したのと同様の理由で
殆ど変形が起こらず、インク吐出力向上に寄与する。
【0016】本実施例での効果を確認するための実験
を、表1での場合と同様に実施し、表2に示した。
【0017】本実施例の場合には、インク吐出に係わる
溝とダミー溝との深さの比が小さい領域に於いては、実
効的な隔壁45abの高さ一定となり、かつダミー溝4
12aの底部での変形も無視できるようになることか
ら、最終的には吐出速度は一定値となる。一方、この比
が1に近い領域では、深い方の溝底部での電気力線と分
極のと平行成分が大きくなり従来例との差異が認められ
なくなる。従って、この比のいかなる値においても、従
来例よりも吐出性能は上がるものであるが、より好まし
くは表2より、0.8以下といえる。
【0018】
【実施例3】図5は本発明の第3の実施例で、ダミー溝
152aの幅をインク吐出に係わる溝52bの幅と等し
くした。その他の構成に関しては図2と同様である。こ
の構成に於いても、図1、図2を用いた本発明の場合の
説明がそのまま適用できることはあきらかである。本発
明での効果は、図1の製造方法に於いて説明したダイシ
ングソーによる切削加工の際、同一のブレードを用いて
加工できるという点にあり、製造工程の大きな合理化と
なるものである。
【0019】
【実施例4】図6は本発明による第4の実施例で、特開
昭63−252750第2図に於て既に開示された駆動
原理にもとづく。本構造は本質的には図1に対応してい
るが、図1において用いた圧電性素材の基板1を、分極
方向が9a、9bのように逆転した2枚の圧電性素材の
基板61、62を接着してなる一体化基板63に置き換
えたものである。本構造は、インク室吐出に係わる溝6
2a、62bおよびダミー溝162aなどからなり、隔
壁65abは ”く”の字型の変形をする点で図2の場
合とは異なる。しかしながら、本実施例に於いても、図
2で述べた本発明の効果はそのまま成り立つものであ
る。
【0020】
【発明の効果】以上、本発明の構造によれば、せん断モ
ード型インクジェットヘッドにおける一つの重大な課題
であった、圧電性基板の基部への電界の漏れに起因する
隔壁の該せん断モード変形の打ち消し効果を大幅に抑制
しうるものである。この結果として、インク吐出能力が
向上し、安定した印字品質のヘッドが得られるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるインクジェットヘッドの第1の実
施例の説明図で、断面図である。
【図2】本発明によるインクジェットヘッドの第1の実
施例の説明図で、駆動状態に於ける断面図である。
【図3】本発明によるインクジェットヘッドの第1の実
施例の説明図で、斜視図である。
【図4】本発明によるインクジェットヘッドの第2の実
施例の説明図で、駆動状態に於ける断面図である。
【図5】本発明によるインクジェットヘッドの第3の実
施例の説明図で、断面図である。
【図6】本発明によるインクジェットヘッドの第4の実
施例の説明図で、断面図である。
【図7】従来技術の説明図で、断面図である。
【図8】従来技術の説明図で、駆動状態に於ける断面図
である。
【符号の説明】
1、31 圧電性素材の基板 2a インク吐出に係わる溝 3a ノズル穴 5ab 隔壁 8 蓋 9 分極方向 12a ダミー溝 22、23 電気力線 30 インク滴 34 共通のインクだめ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電性素材の基板に、内面に電極が形成
    された複数の溝を形成し、前記電極間に電圧を印加し
    て、溝と溝との間の隔壁をせん断モードの変形をさせ、
    共通のインクだめより溝に供給されたインクをノズル穴
    から吐出させるインクジェットヘッドに於いて、前記イ
    ンク吐出に係わる溝を第一の溝とした時、該第1の溝の
    間に第1の溝と深さが異なり、内面に電極が形成された
    第2の溝を設け、該第1と第2の溝の間の隔壁を変形さ
    せて第1の溝からインクを吐出させることを特徴とする
    インクジェットヘッド。
  2. 【請求項2】 第1の溝の深さと第2の溝の深さとの比
    が、1.2以上1.8以下であることを特徴とする、請
    求項1に記載のインクジェットヘッド。
  3. 【請求項3】 第1の溝の深さと第2の溝の深さとの比
    が、0.8以下であることを特徴とする、請求項1に記
    載のインクジェットヘッド。
  4. 【請求項4】 第2の溝の中が空隙になっていることを
    特徴とする請求項1に記載のインクジェットヘッド。
JP15300692A 1992-02-25 1992-05-21 インクジェットヘッド Pending JPH05318730A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15300692A JPH05318730A (ja) 1992-05-21 1992-05-21 インクジェットヘッド
GB9508285A GB2288765B (en) 1992-02-25 1993-02-24 Ink jet head
US08/021,944 US5432540A (en) 1992-02-25 1993-02-24 Ink jet head
GB9303685A GB2265113B (en) 1992-02-25 1993-02-24 Ink jet head
HK54797A HK54797A (en) 1992-02-25 1997-05-01 Ink jet head
HK54897A HK54897A (en) 1992-02-25 1997-05-01 Ink jet head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15300692A JPH05318730A (ja) 1992-05-21 1992-05-21 インクジェットヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05318730A true JPH05318730A (ja) 1993-12-03

Family

ID=15552896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15300692A Pending JPH05318730A (ja) 1992-02-25 1992-05-21 インクジェットヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05318730A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011104791A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Sii Printek Inc 液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP2014043075A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Konica Minolta Inc インクジェットヘッド
JP2016055609A (ja) * 2014-09-12 2016-04-21 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの製造方法
US9895887B2 (en) 2013-07-09 2018-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head and process for producing the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011104791A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Sii Printek Inc 液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP2014043075A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Konica Minolta Inc インクジェットヘッド
US9895887B2 (en) 2013-07-09 2018-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head and process for producing the same
JP2016055609A (ja) * 2014-09-12 2016-04-21 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5432540A (en) Ink jet head
US6712456B2 (en) Ink-jet recording head, manufacturing method of the same and ink-jet recording apparatus
US5992978A (en) Ink jet recording apparatus, and an ink jet head manufacturing method
JP2003237082A (ja) インクジェットヘッド及び記録装置
JP4749546B2 (ja) インクジェット印刷ヘッド
US6371598B1 (en) Ink jet recording apparatus, and an ink jet head
JP4385656B2 (ja) 液体噴射ヘッド、及び、その製造方法
JPH07132597A (ja) インクジェット式記録ヘッド
JP7031293B2 (ja) 圧電デバイス、液体吐出ヘッド、及び液体吐出装置
JPH05229116A (ja) インクジェットヘッド
JP2005034997A (ja) 液体噴射ヘッド
JP2005034998A (ja) 液体噴射ヘッド
JPH05318730A (ja) インクジェットヘッド
JPH04148934A (ja) インクジェットヘッド
JP2002321354A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP3730165B2 (ja) インクジェット式記録装置及び記録方法
JP2002248774A (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP2000190497A (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP4492059B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP3514131B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド
JP2002326351A (ja) ヘッドチップ
JPH09156096A (ja) インクジェットプリンタ
JPH02297445A (ja) インクジェットプリンタのインク吐出装置
JPH0957966A (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JPH11314363A (ja) インクジェット記録装置