JPH05317141A - 袋 体 - Google Patents

袋 体

Info

Publication number
JPH05317141A
JPH05317141A JP4154267A JP15426792A JPH05317141A JP H05317141 A JPH05317141 A JP H05317141A JP 4154267 A JP4154267 A JP 4154267A JP 15426792 A JP15426792 A JP 15426792A JP H05317141 A JPH05317141 A JP H05317141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
sheet
bag body
hanging cloth
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4154267A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nagatake
宏 長竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AKIRESU UERUDAA KK
Achilles Corp
Original Assignee
AKIRESU UERUDAA KK
Achilles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AKIRESU UERUDAA KK, Achilles Corp filed Critical AKIRESU UERUDAA KK
Priority to JP4154267A priority Critical patent/JPH05317141A/ja
Publication of JPH05317141A publication Critical patent/JPH05317141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C27/00Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas
    • A47C27/08Fluid mattresses or cushions
    • A47C27/087Fluid mattresses or cushions with means for connecting opposite sides, e.g. internal ties or strips

Landscapes

  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 袋体の厚みが大きい場合でも平滑な表面形状
を得ることが可能な吊布構造を供えた袋体を提供する。
また、強度に優れ接合部が破損するおそれが少い吊布構
造を供えた袋体を提供する。 【構成】 上面シート2と下面シート3の内面に糸止着
部材5,5′をその周辺部5c,5c′において固着
し、これらシート2、3の間に糸6を張設し糸6の両端
を糸止め具9,9′により糸止着部材5,5′の中央部
5d,5′dにおいいて止着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エアーマット、ウオー
ターベッド、エアーボート等の内部に水や空気を封入し
た袋体であって、袋体の上下シートを連結してその膨ら
みを抑え、所定の形状に保形するための吊布構造を有す
る袋体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、エアーマット、ウオーターベッ
ド、エアーボート等の袋体にあっては、その膨らみを抑
えるため内部に吊布が設けられており、この吊布として
は種々の構造のものが知られている。
【0003】これら公知の吊布構造の中、縦、横、およ
び斜め方向からの搖れ、変形に対処しうるものとして特
開昭55−16635号公報に記載されたものがある。
この吊布構造は、図4(a)に示すように、円錐台を
b、bを底面において上下対向させてその周辺部を結合
して算盤珠の形状にした吊布体aを上下シートc、d間
の任意箇所に複数個配設、固着してなるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記特開昭55−16
635号公報記載の吊布構造は従前知られていたI型ビ
ーム等の形状の吊布に比べて縦、横、および斜め方向か
らの搖れ、変形に対し有効に対処しうる効果を有するも
のであるが、一方袋体の表面形状等の点で次の問題点が
ある。
【0005】すなわち上記吊布構造は、図4(a)に示
すように、吊布aは算盤珠のように高さ方向中央部が大
径となる形状とされているので、シート面に設置できる
吊布の数はこの中央部の径の大きさにより制限されるこ
とになる。この径は膨ました時の袋体の厚みに比例して
大きくしなければならないから、膨ました時の厚みが比
較的に大きい袋体にあっては吊布をシート上に高密度で
設けることは困難となる。袋体を膨ました時吊布の設置
箇所は凹部となるので、袋体を膨ました時このように吊
布により生じる凹部を目立たせずできるだけ平滑な表面
形状を得たい場合には吊布をできるだけ高密度で設ける
ことが必要となるが、上記吊布構造では膨ました時の厚
みが比較的大きい袋体においてこのような平滑な表面形
状を得ることは極めて困難である。
【0006】よって、本発明の第1の目的は、袋体の厚
みが大きい場合でも平滑な表面形状を容易に得ることが
できる吊布構造を備えた袋体を提供することにある。
【0007】また上記特開昭55−16635号公報記
載の吊布構造においては、図4(b)に示すように、袋
体に空気や水を注入して袋体を膨ませた場合、吊布aの
各円錐台部分b、bと上下各シートc、dとの接合部e
および各円錐台b,bどうしの接合部gには、各接合部
e、gをそれぞれ引き剥そうとする力Fがかかり、これ
らの接合部e、gが破損し易い、という問題点がある。
またこの吊布構造は変形の自由度が少く、上面シートc
下面シートdとが平行にずれるような力が繰返し作用し
た場合には、吊布aとシートとの接合部eに力が集中し
て接合部eが一層破損し易い。
【0008】よって、本発明の第2の目的は、強度に優
れ、吊布の接合部が破損するおそれが少い吊布構造を備
えた袋体を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段および作用】上記本発明の
第1の目的を達成する袋体は、気密性水密性を有するシ
ートからなり内部に吊布構造を有する袋体において、袋
体を形成するシートの各内面の任意の箇所に固着される
複数個の糸止着部材と、シートに固着された糸止着部材
とそれに対応する糸止着部材との間に延長するように設
けられ、糸止着部材に両端が止着された複数体の糸状体
とを備える吊布構造を有することを特徴とする。1つの
糸止着部材に止着される糸状体は1本に限られず図5に
示すように異なる複数個の糸止着部材に延長される複数
本の糸状体を止着しても良い。
【0010】本発明によれば、吊布が糸状体と糸止着部
材からなるので、シート面に設置しうる吊布の数は膨ま
した時の袋体の厚みには無関係に糸止着部材の径により
決まる。糸止着部材の径は上記公知の算盤珠状の吊布の
径よりもはるかに小さくすることができるので、公知の
吊布構造に比べてシート面上に吊布を高密度で設けるこ
とができ、袋体の厚みが大きい場合でも平滑な袋体表面
形状を得ることができる。又、本発明によれば上記特開
昭55−16635号公報記載の吊布構造ではなし得な
かった図6に示すような吊布を取付るシート同志が直交
しているような場合でも吊布構造を設けることができ
る。
【0011】上記本発明の第2目的を達成する袋体は上
記第1の目的を達成する袋体の構造に加えて、該糸止着
部材はその周辺部において各シートの内面に固着されて
おり、該糸状体は各シートの内面に固着されていない該
糸止着部材の中央部において該糸止着部材に止着されて
いることを特徴とするものである。
【0012】本発明によれば、袋体に外側へ膨もうとす
る力がはたらくと糸状体にかかる力はシート内面に固着
されていない糸止着部材の中央部にかかり、主としてこ
の中央部からシート内面に固着されている糸止着部材の
周辺部を引張るような方向に力が作用して、周辺部を引
き剥す方向に作用する力は極めて小さい。また上下シー
トを連結する部材は糸状体であるので変形の自由度が大
きく、上下シートが平行にずれるような力が繰り返し作
用した場合でも糸止着部材とシートとの接合部に力が集
中することがない。したがって吊布の接合部が破損する
おそれは極めて少い。
【0013】
【実施例】以下添付図面を参照して本発明の実施例につ
いて説明する。図1は本発明にかかる袋体の吊布構造を
示す一部拡大断面図であり、図3は袋体の全体斜視図で
ある。
【0014】袋体1は、図3に示すように、上面シート
2下面シート3および側面シート4を備えてなるもの
で、上面シート2および下面シート3の各内面の任意の
箇所に固着される複数個の糸止着部材5と、上面シート
2に固着された糸止着部材5と対応する下面シート3に
固着された糸止着部材5′との間に延長するように設け
られ両糸止着部材5、5′に両端が止着された複数本の
糸6とを備える吊布構造7を有している。
【0015】本実施例においては、上面シート2および
下面シート3はそれぞれ外面側のナイロン製織布2a、
3aと内面側の塩化ビニルシート2b、3bとを貼合せ
たものである。
【0016】本実施例において糸止着部材5、5′は、
図1および図2(a)に示すように、各シート2、3を
形成する材料と同一材料であるナイロン製織布5a、
5′aと塩化ビニルシート5b、5′bとを貼合せてな
る円形のシート片であり、その環状の周辺部5c、5′
cにおいて各シート2、3の内面に高周波融着されてい
る。
【0017】糸止着部材5、5′の各シート2、3の内
面に固着されていない中央部5d、5′dと各シート
2、3の内面との間には間隙8、8′が形成され、この
間隙8、8′内にはボタン状の糸止め具9、9′が収納
されている。これらの糸止め具9、9′は中央孔9a、
9′aおよび糸止め具外周部において径方向に対向して
形成された各1対の外周孔9b、9′bの計3つの糸通
し孔を有する。また糸止着部材5、5′の中央部5d、
5′dにも糸通し孔5e、5′eが形成されている。
【0018】これらの糸通し孔9a、9bおよび9′
a、9′bを通って本発明の糸状体を構成する糸6が糸
止め具9、9′に結合されており、糸6は各糸止着部材
5、5′の糸通し孔5e、5′eを通って延長し各糸止
着部材5、5′どうしを連結させ、それによって袋体1
の膨らみを制限している。糸6の長さは袋体1の必要な
厚みに応じて調節する。
【0019】この吊布構造7を図3に示すように袋体1
の縦横方向に交差配置し、または互い違いに所定間隔を
もって配置する。
【0020】この袋体1に空気または水を注入して膨ま
せると糸6には矢印Aの方向に引張り力が作用する。こ
の引張り力はシート内面に固着されていない中央部5
d、5′dにかかり、これによって主としてこの中央部
5d、5′dからシート内面に固着されている糸止着部
材の周辺部5c、5′cを矢印Bの方向に引張るような
力が作用し、周辺部5c、5′cを引き剥す方向の力
(接合面に垂直に作用する力)は極めて小さい。
【0021】
【変更例】上記実施例においては、袋体1の各シート
2、3をナイロン製織布2a、3aと塩化ビニルシート
2b、3bとを貼合せ構造としたが、シート2、3はこ
れに限らず、他の異種類の材料の貼合せ構造からなるシ
ートでもよいし、あるいは充分な強度があれば単一材料
からなる1枚のシートでもよい。
【0022】また糸止着部材5、5′も同様に上記以外
の異種類の材料の貼合せ構造からなるシート片でもよい
し、単一材料からなる1枚のシート片でもよい。
【0023】糸止着部材5、5′のシート2、3に対す
る固着方法は高周波融着に限らず、シート2、3および
糸止着部材5、5′の材料によっては接着等他の固着方
法を用いてもよい。また糸止着部材5、5′の形状は円
形に限定されるものではない。
【0024】上記実施例においては、糸止着部材5、
5′に糸6の両端を止着するために、ボタン状糸止め具
9、9′を使用しているが、糸6の糸止着部材5、5′
に対する止着方法としてはこれに限らず、他の止着方法
を用いてもよい。たとえば図2(b)に示すように、棒
状の止め具10に糸6を巻回するようにしてもよい。ま
た糸止着部材5、5′の強度が許容するならば、特定の
止め具を使用せずに図2(c)に示すように単に糸止着
部材5、5′に設けた2個の糸通し孔11、11に糸6
を通すだけでもよいし、図2(d)に示すように糸の結
び目12を形成して止着するようにしてもよい。
【0025】糸状体は図1および図2に示すように1本
ないし2本の糸6からなるものに限らず、数本の糸をよ
り合せた紐状のものであってもよい。また糸の材料も綿
糸等の天然糸、ナイロン系等の合繊糸、炭素繊維糸等特
に限定はない。
【0026】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、吊
布が糸状体と糸止着部材からなるので、シート面に設置
しうる吊布の数は膨ました時の袋体の厚みには無関係に
糸止着部材の径により決まる。糸止着部材の径は上記公
知の算盤珠状の吊布の径よりもはるかに小さくすること
ができるので、公知の吊布構造に比べシート面上に吊布
を高密度で設けることができ、袋体の厚みが大きい場合
でも平滑な袋体表面形状を容易に得ることができる。
又、本発明によれば、図6に示すような吊布を取り付け
るシート同志が直交しているような場合等でも吊布構造
を設けることができ、このような吊布を設けることによ
り従来破損の生じやすかった接合部Sの補強となり、破
損するおそれの少ない袋体を得ることができると同時に
より方体に近い袋体を得ることができる。
【0027】また本発明によれば、糸止着部材はその周
辺部において各シートの内面に固着されており、糸状体
は各シートの内面に固着されていない該糸止着部材の中
央部において該糸止着部材に止着されているので、糸状
体にかかる力はシート内面に固着されていない糸止着部
材の中央部にかかり、主としてこの中央部からシート内
面に固着されている糸止着部材の周辺部を引張るような
方向に力が作用し周辺部を引き剥す方向に作用する力は
極めて小さい。また上下シートを連結する部材は糸状体
であるので変形の自由度が大きく、上下シートが平行に
ずれるような力が繰返し作用した場合でも糸止着部材と
シートとの接合部に力が集中することがない。したがっ
て、吊布の接合部が破損するおそれが極めて少い強度に
優れた袋体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を示す一部拡大断面図であ
る。
【図2】糸止着部材に系を止着する種々の様態を示す斜
視図である。
【図3】同実施例の袋体の全体斜視図である。
【図4】従来の吊布構造を示す断面図である。
【図5】本発明の他の実施例を示す一部拡大断面図であ
る。
【図6】本発明のさらに他の実施例を示す一部拡大断面
図である。
【符号の説明】
1 袋体 2 上面シート 3 下面シート 5 糸止着部材 5c 糸止着部材の周辺部 5d 糸止着部材の中央部 6 糸 7 吊布構造

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気密性水密性を有するシートからなり、
    内部に吊布構造を有する袋体において、袋体を構成する
    シートの各内面の任意の箇所に固着される複数個の糸止
    着部材と、シート側に固着された各糸止着部材とそれに
    対応する糸止着部材との間に延長するように設けられ、
    糸止着部材に両端が止着された複数本の糸状体とを備え
    る吊布構造を有することを特徴とする袋体。
  2. 【請求項2】 該糸止着部材はその周辺部において各シ
    ートの内面に固着されており、該糸状体は該糸止着部材
    の各シートの内面に固着されていない部分において該糸
    止着部材に止着されていることを特徴とする請求項1記
    載の袋体。
JP4154267A 1992-05-21 1992-05-21 袋 体 Pending JPH05317141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4154267A JPH05317141A (ja) 1992-05-21 1992-05-21 袋 体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4154267A JPH05317141A (ja) 1992-05-21 1992-05-21 袋 体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05317141A true JPH05317141A (ja) 1993-12-03

Family

ID=15580439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4154267A Pending JPH05317141A (ja) 1992-05-21 1992-05-21 袋 体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05317141A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015023932A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-19 The Coleman Company, Inc. Mesh beam structure for inflatable product
US11421434B2 (en) 2013-07-18 2022-08-23 Intex Marketing Ltd. Inflatable spa

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11421434B2 (en) 2013-07-18 2022-08-23 Intex Marketing Ltd. Inflatable spa
WO2015023932A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-19 The Coleman Company, Inc. Mesh beam structure for inflatable product

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100355785B1 (ko) 3차원 네트를 가진 쿳션부재
US4148520A (en) Piece of furniture
US7669265B2 (en) Buckwheat hull pillow
WO2018223722A1 (zh) 一种具有挂座单元且易安装弹性绳的弹跳床
US3863304A (en) Linear fastening element and method therefore
US3214816A (en) Fasteners and articles containing same
US6659914B2 (en) Springless bounce apparatus
RU2413800C1 (ru) Структура нескользящего материала застежек велькро
US5008141A (en) Cushioning material for mattresses
JPH05317141A (ja) 袋 体
JPS63161553U (ja)
US20040058781A1 (en) Springless bounce apparatus
US20040006854A1 (en) Self-attaching elastic cord
JPS61150891U (ja)
WO2021171275A1 (ja) シート
JPH09291489A (ja) 連結ループ及び連結ループの製造方法
JPH032236Y2 (ja)
JPH0631062Y2 (ja) 養生メッシュシート単体
JP4614665B2 (ja) フロアマット
JPH11137857A (ja) ドーム形の気室を備えた遊具
JPH0324153Y2 (ja)
JP3394398B2 (ja) ふとん篭
KR20230106512A (ko) 3차원 직포의 공기튜브를 갖춘 트램펄린 지지장치
JPS5943240Y2 (ja) モツコ
JPS6319590U (ja)