JPH05317015A - 高圧液体連続処理装置 - Google Patents

高圧液体連続処理装置

Info

Publication number
JPH05317015A
JPH05317015A JP4154142A JP15414292A JPH05317015A JP H05317015 A JPH05317015 A JP H05317015A JP 4154142 A JP4154142 A JP 4154142A JP 15414292 A JP15414292 A JP 15414292A JP H05317015 A JPH05317015 A JP H05317015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
pump
cylinder
hydraulic
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4154142A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Hori
恵一 堀
Yoshio Sugimoto
喜雄 杉本
Yukio Manabe
幸男 真鍋
Tateo Tanimoto
楯夫 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP4154142A priority Critical patent/JPH05317015A/ja
Publication of JPH05317015A publication Critical patent/JPH05317015A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 増減圧を行う各ポンプの制御を確実かつ高精
度で行い、効率良く高圧処理ができる連続高圧処理装置
の提供。 【構成】 高圧容器20へ液状被処理物を加圧注入する
増圧注入手段と、高圧処理された液状処理物を高圧容器
から取出し、これを系外に排出する減圧抽出排出手段で
構成し、高圧容器内において予め設定された圧力に維持
しながら連続的に液状被処理物を高圧加圧処理する高圧
液体連続処理装置において、前記増圧手段および減圧手
段としてレシプロポンプ25を用いると共に、該レシプ
ロポンプの減圧排出手段側、あるいは減圧排出手段と増
圧注入手段側のそれぞれに、レシプロポンプよりなる別
個の増減圧手段を接続設置した高圧液体連続処理装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液状、ペースト状の食
品或いは医薬品等の被処理物を、高圧容器内で高圧処理
して高圧殺菌或いは物性変化、風味変化等を行う連続高
圧処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、食品の殺菌或いは殺虫には、加
熱、化学薬品処理、放射線或いは紫外線の照射等が行わ
れているが、その際有効成分の破壊や悪性物質の生成を
招いている。
【0003】これに対し、近年高圧処理による殺菌、殺
虫方法の研究が盛んであるが、この高圧処理手段では前
記のような悪影響が生じないことが知られている。
【0004】図7は従来の食品等の高圧処理装置の1例
を示す。図において、20′は高圧容器で、その入側及
び出側にはレシプロポンプよりなる増減圧ポンプ25′
が接続されている。
【0005】増減圧ポンプ25′はその両側に油圧シリ
ンダ31′,32′と、隔離された増圧および減圧シリ
ンダ33′,34′を有し、油圧ピストン29′と同軸
に連結した増圧側および減圧側ピストン35′,36′
が各シリンダに嵌合されている。
【0006】つぎにこの従来の高圧処理装置の作用につ
いて説明すると、まず、油圧シリンダ31′に油圧ユニ
ット(図示せず)から油圧が送られると油圧ピストン2
9′が右方に移動し、増圧側ピストン35′も右方に移
動するので増圧側シリンダ33′に空間が生じ、該空間
内に被処理原料がポンプ(図示せず)、チェック弁3
7′aを経由して注入される。
【0007】次いで油圧を切替えて油圧シリンダ32′
に送ると、増圧側ピストン35′が左方に移動して増圧
側シリンダ33′内の空間に注入された被処理物はチェ
ック弁37′bを経由して高圧容器20′内に注入さ
れ、昇圧される。
【0008】高圧容器20′内があらかじめ設定された
設定圧に達し、注入された被処理原料の高圧処理が終る
と、自動弁38′bが開き、高圧処理物が減圧シリンダ
34′に導入される。
【0009】この後高圧処理物は減圧シリンダ34′内
でほぼ大気圧まで減圧され、自動弁38′aを経由し
て、外部に排出される。
【0010】そして前記した増減圧ポンプ25′の増減
圧動作即ち、弁37′a,37′b,38′a,38′
bの切替え、油圧シリンダ31′,32′への油圧の切
替等は油圧ピストン29′の移動位置をリミットスイッ
チL1 ,L2 ,L3 ,L4 で検出し、その検出信号によ
って行うように構成されている。
【0011】例えば減圧操作において、左方の増圧シリ
ンダ33′に被処理物が充満した状態で、右方の減圧シ
リンダ34′に高圧処理物が流入すると、左右の圧力差
及び油圧シリンダ32′へ油圧を送ることにより油圧ピ
ストン29′は左方へ移動するが、この際、減圧シリン
ダ34′内に一定量の高圧処理物が流入し、その高圧処
理物が設定された高圧から大気圧に減圧する際に、その
体積膨張に見合うシリンダ容積を残す位置にピストン3
6′が来たとき、この位置を、油圧ピストン29′の動
きからリミットスイッチL3 で検出し、この検出信号に
よって自動弁38′bを閉にし、更に油圧力でピストン
36′がストロークエンドまで移動して、右方シリンダ
34′内の処理物は大気圧に、左方シリンダ33′内の
被処理物は設定圧に昇圧したことをピストン29′の動
きからリミットスイッチL1 で検出し、この検出信号に
よって、自動弁38′aを開にし、同時に、油圧シリン
ダ31′へ油圧を切替えて、ピストン29′の作動を右
方へ反転させることにより左方シリンダ33′内にはチ
ェック弁37′aを介して新たに被処理物が流入し、ま
た右方シリンダ34′内の処理物は大気圧の状態で外部
に排出される。
【0012】また、上記において、減圧シリンダ34′
内に高圧処理物を注入する際、その前工程で減圧された
処理物を排出するとき、減圧側ピストン36′がストロ
ークエンドより少し手前位置に来たことをピストン2
9′の動きからリミットスイッチL4 で検出して、自動
弁38′aを閉にし、その後ピストン36′をストロー
クエンドまで移動して(リミットスイッチL2 で位置検
出)シリンダ34′内を高圧にする。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このよう
に、従来の食品等の高圧処理装置における増減圧制御
は、ピストン29′の移動中のストロークの中間位置を
リミットスイッチで位置検出する方法を採用しており、
ピストン29′の作動が高速であるため、該増減圧制御
手段では、ピストン29′の移動位置を検出して弁を開
閉制御するまでの僅かの時間的ずれが誤差となって増幅
される不具合がある。
【0014】特に対象が液体なので、この誤差がより大
きくなって高精度の制御が非常に難しく、この対策とし
てピストン作動速度を制限しなければならない等の不都
合があった。
【0015】本発明は上記各不具合点を解消し、増圧、
減圧を行なう各ポンプの制御を確実かつ高精度で行な
い、効率良く高圧処理を可能とした新たな高圧液体連続
処理装置を提供することを目的としている。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の構成として本発明の高圧液体連続処理装置は、高圧容
器へ液状被処理物を加圧注入する増圧注入手段と、高圧
処理された液状処理物を高圧容器から取出し、これを系
外に排出する減圧抽出排出手段で構成し、高圧容器内に
おいて予め設定された圧力に維持しながら連続的に液状
被処理物を高圧加圧処理する高圧液体連続処理装置にお
いて、前記増圧手段および減圧手段としてレシプロポン
プを用いると共に、該レシプロポンプの減圧排出手段
側、あるいは減圧排出手段と増圧注入手段側のそれぞれ
に、別個のレシプロポンプよりなる増減圧手段を接続設
置したことを特徴としている。
【0017】
【作用】上述の構成よりなる本発明の高圧液体連続処理
装置は、高圧容器への注入および高圧容器からの排出の
ための増圧手段、減圧手段及び補助増減圧手段としてい
ずれもレシプロポンプを利用し、減圧ポンプ側、または
減圧ポンプ側と増圧ポンプ側の両方に補助増減圧ポンプ
を接続・設置し、またこれらを連通する回路に自動弁
(自動開閉弁)、圧力計を設置し、補助増減圧ポンプで
は被処理物に対する増圧、減圧作用を行ない、増圧ポン
プ、減圧ポンプでは被処理物の循環・排出作用を行なう
ようにすると共に、これら各ポンプの増減圧及び循環排
出動作の制御は、各ポンプのピストンのストロークエン
ド位置を検出し、及び回路圧を検出し、これらの検出信
号に基ずいて自動弁、各ポンプへの油圧を適宜切替える
ことによって行なう。
【0018】
【実施例】以下本発明の1実施例を図面によって説明す
る。図1は本発明の第1実施例に係る高圧液体連続処理
装置の構成を示す全体図で、図示するように高圧容器2
0は、本体20a、下蓋21、上蓋22とで加圧室23
を構成し、その蓋にかかる軸力をヨークフレーム24で
支持した構成である。
【0019】この高圧容器20の入側及び出側には液
状、ペースト状の食品あるいは医薬品等の被処理液を連
続して注入、加圧及び排出するレシプロポンプよりなる
増減圧ポンプ25が夫々連通管41,42を介して接続
され、更に該増減圧ポンプ25の減圧側には増減圧動作
をするレシプロポンプよりなる補助増減圧ポンプ62が
接続されている。
【0020】増減圧ポンプ25は、液の注入、加圧作動
及び導入、排出作動を兼用した形式で、油圧シリンダ3
1、増圧シリンダ33、減圧シリンダ34を一体に直列
結合しており、これら各シリンダに油圧ピストン29、
増圧側ピストン35、減圧側ピストン36を一体に移動
自在に嵌合している。
【0021】そして油圧シリンダ31に対して油圧ユニ
ット27より油圧を右室または左室に切替え供給するこ
とにより、ピストン35,36は右方または左方に移動
する。
【0022】このピストンの移動は油圧ピストン29の
動きとしてリミットスイッチ68a,68bによりその
ストロークエンド位置で検出される。
【0023】一方、補助増減圧ポンプ62は、油圧シリ
ンダ66、シリンダ67及びその中に油圧ピストン6
5、ピストン64を一体に移動自在に嵌合した構成で、
油圧ユニット63より、油圧を油圧シリンダ66の右室
または左室に切替え供給することによりピストン65,
64は左方または右方に移動する。このピストンの移動
は油圧ピストン65の動きとして、リミットスイッチ6
9a,69bにより、そのストロークエンド位置で検出
される。
【0024】増減圧ポンプ25の増圧側回路にはチェッ
ク弁37a,37b及び圧力計70aが、減圧側回路に
は自動弁(自動開閉弁)38a,38b及び圧力計70
bが夫々設置されており、前記各リミットスイッチの検
出信号或いは各圧力計の検出信号に基ずいて自動弁38
a,38bを開閉し、或いは油圧シリンダ31及び66
への油圧の供給を切替えるように構成されている。
【0025】なお、61は被処理物の貯蔵タンク、60
は同被処理物の供給ポンプである。
【0026】図2及び図3は上記本発明の第1実施例装
置における連続高圧処理工程の手順を示す図である。こ
れらの図及び図1を参照して本実施例装置の作用及び工
程手順を説明する。
【0027】まず増圧操作を説明すると、図2(a)
は、供給ポンプ60、油圧ユニット27,63を作動し
て油圧ピストン29,65が右方ストロークエンドまで
移動し、増圧側シリンダ33内にはチェック弁37aを
介して被処理物が注入・充満した状態を示しており、こ
の時増圧シリンダ、減圧シリンダ内圧力は共に低圧でバ
ランスしている。また自動弁38a,38bはどちらも
閉である。
【0028】この油圧ピストン29のストロークエンド
位置をリミットスイッチ68bで検出し、この検出信号
に基ずいて油圧シリンダ66に対する油圧を切替えるこ
とにより、補助増減圧ポンプ62のピストン64,65
はストロークエンドまで左方に移動し((b)→
(c))、この動作により減圧シリンダ34内に残存し
ている処理物及び増圧シリンダ33内の被処理物がどち
らも所定圧まで昇圧され、同時に同シリンダ34内が昇
圧されたことを圧力計70bで検出すると、この検出信
号に基ずいて、自動弁38bが開となり、また油圧シリ
ンダ31への油圧が切替え供給されて、ピストン29及
び35,36は左方にストロークエンドまで移動し
((d)→(e))、増圧シリンダ33内の被処理物は
連通管41を経由して高圧容器20に導入され、同時
に、減圧シリンダ34内には高圧容器20から抽出され
た処理物が流入する。
【0029】この際ピストン29がストロークエンドま
で移動したこと(即ちシリンダ34内に処理物が充満し
たこと)をリミットスイッチ68aで検出し、この検出
信号に基ずいて自動弁38bを閉にする((f))。な
お、この時補助増減圧ポンプ62のピストン65のスト
ロークエンド停止位置はリミットスイッチ69aで検出
されている。
【0030】次に減圧操作を説明する。図3(f)は前
記昇圧操作の(e)図に続く工程を示しており、リミッ
トスイッチ68a,69aの検出信号に基ずいて、油圧
シリンダ31に対する油圧の供給が停止され、同時に油
圧シリンダ66に対する油圧が切替えられ((f)→
(g))、補助増減圧ポンプ62のピストン64,65
は右方にストロークエンドまで移動し((g)→
(h))、減圧側シリンダ34内の処理物は高圧より大
気圧に減圧される。
【0031】シリンダ34内が大気圧まで減圧されたこ
とを圧力計70bで検出すると、この検出信号に基ずい
て排出用自動弁38aが開となりまた油圧シリンダ31
に対して油圧が右方移動するよう供給され((i))、
ピストン29,36が右方にストロークエンドまで移動
し、シリンダ34内の処理物は自動弁38aを経由して
外部に排出され、同時に増圧側シリンダ33内には新た
に被処理物が注入される((i)→(j))。
【0032】この後、前記操作が自動的に繰り返され
て、被処理物に対する高圧処理が連続して実行される。
【0033】なお、補助増減圧ポンプ62のシリンダ6
7の全ストローク時の容積は、被処理物の体積圧縮率
(果汁等の液体を4000Kgf /cm2 まで加圧すると約
14%体積が圧縮される)を考慮して設定されており、
例えば減圧操作時、減圧側シリンダ34内に高圧の処理
物が充満した状態で、補助増減圧ポンプ62のピストン
64,65を右方にストロークエンドまで移動すると
(図3(g)→(h))、処理物は体積膨張し、大気圧
まで減圧されることになる。
【0034】また、本実施例では、増圧シリンダと減圧
シリンダを一体に直列結合し、液の注入、加圧及び導
入、排出動作を兼用した形式のポンプを示したが、夫々
独立した増圧ポンプ、減圧ポンプを用いても同じ効果が
ある。
【0035】次に本発明の第2実施例の構成を図4に示
す。この実施例装置は、補助増減圧ポンプをポンプの増
圧側と減圧側の両方に接続・設置した場合である。
【0036】即ち、第1実施例と同一構成になる増減圧
ポンプ25の減圧側には、油圧シリンダ66、シリンダ
67及びその中に油圧ピストン65、ピストン64を一
体に移動自在に嵌合した構成の補助増減圧ポンプ62が
接続・設置され、増圧側にはこれと同一構成の油圧シリ
ンダ76、シリンダ77及びその中に油圧ピストン7
5、ピストン74を一体に移動自在に嵌合してなる補助
増減圧ポンプ72が接続・設置されている。
【0037】そして、各油圧ユニット63,73より油
圧を各油圧シリンダ66,76の右室または左室に切替
え供給することにより、各ピストン65,64及び7
5,74は左方または右方に移動し、このピストンの移
動は油圧ピストン65及び75の動きとしてリミットス
イッチ69a,69b及び79a,79bによりそのス
トロークエンド位置で検出される。
【0038】図5及び図6は本発明の第2実施例装置の
連続高圧処理工程の手順を示す図である。図示するよう
に、本実施例の増減圧操作手順は前記第1実施例の場合
と同一手順(図2〜図3参照)であり、また増圧側の補
助増減圧ポンプ72の操作は減圧側の補助増減圧ポンプ
62と同一の操作となる。
【0039】即ち、増圧操作においては、油圧ピストン
29の右方ストロークエンド位置をリミットスイッチ6
8bで検出し、この検出信号に基ずいて補助増減圧ポン
プ62,72の油圧シリンダ66,76に対する油圧を
各々切替えることにより減圧側のピストン64,65は
左方にストロークエンドまで移動して減圧シリンダ34
内に残存している処理物を所定圧まで昇圧させ、一方昇
圧側のピストン74,75は右方にストロークエンドま
で移動して増圧シリンダ33内の被処理物を所定圧まで
昇圧させる。
【0040】また、減圧操作においては、油圧ピストン
29,65の左方ストロークエンド位置、油圧ピストン
75の右方ストロークエンド位置を各々リミットスイッ
チ68a,69a,79aで検出し、その検出信号に基
ずいて補助増減圧ポンプ62,72の油圧シリンダ6
6,76に対する油圧を各々切替えることにより、減圧
側のピストン64,65は右方にストロークエンドまで
移動して、減圧シリンダ34内の処理物を高圧から大気
圧まで減圧させ、一方昇圧側のピストン74,75は同
時に左方にストロークエンドまで移動して昇圧側シリン
ダ33内の残存被処理物を高圧から大気圧まで減圧させ
る。
【0041】このようにポンプの昇圧側と減圧側に各々
設置した補助増減圧ポンプ62,72を、各工程におい
て、同時に全く同一の作動をさせることにより、昇圧動
作及び減圧動作がより良好に実行されるようになる。
【0042】以上本発明の実施例装置につき縷々説明し
たが、本発明は上記実施例に限定されるものでなく本発
明の技術思想の範囲内において種々設計変更し得るもの
であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に属す
る。
【0043】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
高圧液体連続処理装置は、減圧ポンプ側または減圧ポン
プ側と増圧ポンプ側の両方に補助増減圧ポンプを接続・
設置し、また、これらを連通する回路に自動弁、圧力計
を設置して、補助増減圧ポンプでは被処理物に対する増
圧・減圧作用を行ない、増圧、減圧ポンプでは循環・排
出作用を行うようにし、これら各ポンプの増減圧及び循
環排出動作の制御は、各ポンプのピストンのストローク
エンド位置を検出し、及び回路圧を検出し、これらの検
出信号に基ずいて、自動弁、各ポンプへの油圧の切替を
適宜行うようにしたので、ピストンの作動速度を制限す
ることなく、増圧制御、減圧制御が確実かつ高精度で行
えるようになり、高圧処理工程が効率よく実行されるよ
うになるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る高圧液体連続処理装
置の全体構成図である。
【図2】同実施例装置における高圧処理工程の増圧操作
の説明図である。
【図3】同実施例装置における高圧処理工程の減圧操作
の説明図である。
【図4】本発明の第2実施例に係る高圧液体連続処理装
置の全体構成図である。
【図5】同実施例装置における高圧処理工程の増圧操作
の説明図である。
【図6】同実施例装置における高圧処理工程の減圧操作
の説明図である。
【図7】従来の高圧処理装置の構成図である。
【符号の説明】
20 高圧容器 23 高圧加圧室 25 増減圧ポンプ 27,63,73 油圧ユニット 29,65,75 油圧ピストン 31,66,76 油圧シリンダ 33 増圧側シリンダ 34 減圧側シリンダ 35,36 ピストン 37a,37b チェック弁 38a,38b 自動弁 41,42 連通管 60 供給ポンプ 61 貯蔵タンク 64,74 ピストン 65,75 油圧ピストン 66,76 油圧シリンダ 67,77 シリンダ 68a,68b,69a,69b,79a,79b
リミットスイッチ 70a,70b 圧力計
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 谷本 楯夫 広島市西区観音新町四丁目6番22号 三菱 重工業株式会社広島研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高圧容器へ液状被処理物を加圧注入する
    増圧注入手段と、高圧処理された液状処理物を高圧容器
    から取出し、これを系外に排出する減圧抽出排出手段で
    構成し、高圧容器内において予め設定された圧力に維持
    しながら連続的に液状被処理物を高圧加圧処理する高圧
    液体連続処理装置において、前記増圧手段および減圧手
    段としてレシプロポンプを用いると共に、該レシプロポ
    ンプの減圧排出手段側、あるいは減圧排出手段と増圧注
    入手段側のそれぞれに、レシプロポンプよりなる別個の
    増減圧手段を接続設置したことを特徴とする高圧液体連
    続処理装置。
JP4154142A 1992-05-22 1992-05-22 高圧液体連続処理装置 Withdrawn JPH05317015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4154142A JPH05317015A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 高圧液体連続処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4154142A JPH05317015A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 高圧液体連続処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05317015A true JPH05317015A (ja) 1993-12-03

Family

ID=15577801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4154142A Withdrawn JPH05317015A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 高圧液体連続処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05317015A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6136609A (en) * 1994-11-14 2000-10-24 Kagome Kabushiki Kaisha Method of and apparatus for processing high-pressure liquid material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6136609A (en) * 1994-11-14 2000-10-24 Kagome Kabushiki Kaisha Method of and apparatus for processing high-pressure liquid material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5658610A (en) Method and device in high-pressure treatment of liquid substances
EP1373737A1 (en) Hydraulic pressurization system
EP0602363B1 (en) High-pressure press
JP3073661B2 (ja) 高圧液状体処理方法及びその装置
EP1572340B1 (en) A high pressure method
KR100377693B1 (ko) 유체원료공급과 유체생산용 시스템 및 일괄식 공정처리 수행방법
JPH1029162A (ja) 圧送可能物質を圧力処理するための装置及び方法
US20190270032A1 (en) Extracting substances from botanical matter
JPH10501321A (ja) 増圧機
JPH05317015A (ja) 高圧液体連続処理装置
JP2011098262A (ja) 加圧脱水装置および加圧脱水方法
JPH06277267A (ja) 高圧液体連続処理装置
JPH04241869A (ja) 高圧液体連続処理装置
JPH06277266A (ja) 高圧液体連続処理装置
JPH01171553A (ja) 連続加圧処理装置
JPH0496753A (ja) 高圧液体処理装置
CN107593867A (zh) 生鲜虾贝智能挤压加工设备
US8460550B2 (en) Continuous processing and solids handling in near-critical and supercritical fluids
JPH06225707A (ja) 高圧液体連続処理装置
JP3263609B2 (ja) 連続高圧殺菌装置の運転方法
JPH0839295A (ja) 高圧液体処理装置
JP3319899B2 (ja) 冷間静水圧加圧装置における減圧方法及び装置
JPH03114523A (ja) 連続加圧処理装置
JPH03236765A (ja) 流動体の高圧処理装置
JPH0728705B2 (ja) 果実,野菜汁の殺菌方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803