JPH05316819A - 施肥装置付き田植機 - Google Patents

施肥装置付き田植機

Info

Publication number
JPH05316819A
JPH05316819A JP4133720A JP13372092A JPH05316819A JP H05316819 A JPH05316819 A JP H05316819A JP 4133720 A JP4133720 A JP 4133720A JP 13372092 A JP13372092 A JP 13372092A JP H05316819 A JPH05316819 A JP H05316819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fertilizer
planting
fertilizer application
seedling
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4133720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2813639B2 (ja
Inventor
Yutaka Takao
裕 高尾
Hiroaki Kitai
浩昭 北井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP13372092A priority Critical patent/JP2813639B2/ja
Priority to KR1019920023771A priority patent/KR950014652B1/ko
Publication of JPH05316819A publication Critical patent/JPH05316819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2813639B2 publication Critical patent/JP2813639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 残り苗の取り出しを容易に行えるものであり
ながら、施肥装置の持ち上げ移動を簡単な構造で楽に行
えるものを提供する。 【構成】 苗植付装置における苗のせ台の下端部から苗
を取り出して植付ける植付機構6の上方箇所に施肥装置
3を装着し、苗植付伝動ケースから立設した支持レール
23に、施肥装置3を下方側の作業位置と上方に退避す
る位置とに亘り上下位置変更自在に支持するよう構成す
るとともに、一端を支持レール23に固定したワイヤ4
0の他端を前記施肥装置3に連結し、前記ワイヤ40に
作用する動滑車44を、ガススプリング39により、施
肥装置3の上方持ち上げ方向に移動付勢するよう構成し
てある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、苗植付装置における苗
のせ台の下端部から苗を取り出して植付ける植付機構の
上方箇所に施肥装置を装着してある施肥装置付き田植機
に関する。
【0002】
【従来の技術】上記施肥装置付き田植機において、従来
では、例えば実開平3−22616号公報に示されるよ
うに、前記施肥装置は植付伝動ケースから立設した支持
フレームにより位置固定状態で配備する構成となってい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来構
造においては、苗植付け箇所の上方に背高の施肥装置が
各条毎に複数配備される構成であるから、例えば、ある
圃場での作業が終了した時点で、苗のせ台上に少しだけ
残っている載置苗を取り出し作業する場合、この施肥装
置が邪魔になって作業が行う難いものになる弊害があ
り、改善の余地があった。本発明は上記不具合点を解消
することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴構成は、冒
頭に記載した施肥装置付き田植機において、前記苗植付
装置のフレームから立設した支持レールに、前記施肥装
置を下方側の作業位置と上方に退避する位置とに亘り上
下位置変更自在に支持するよう構成するとともに、一端
を支持レールに固定したワイヤの他端を前記施肥装置に
連結し、前記ワイヤに作用する動滑車を、付勢機構によ
り、施肥装置の上方持ち上げ方向に移動付勢するよう構
成してある点にある。
【0005】
【作用】施肥装置を植付機構に近い上方箇所の作業位置
に装着して有効に施肥作業を行うことができるととも
に、植付け作業終了後に少量の残り苗を苗のせ台から取
り出す場合には、施肥装置を支持レールに沿って上方の
高い位置に退避移動させることで、苗のせ台下端部の外
方側が大きく開放されることとなり、苗取り出し作業が
容易に行えるものとなる。又、このとき、各条毎に複数
装備されて総重量の大きな施肥装置を大きなストローク
で上方移動させる必要があるが、付勢機構によって上方
に持ち上げ付勢するので、持ち上げ操作力が小さいもの
で済み、作業が楽に行える。しかも、付勢機構は動滑車
を移動させる構成であるから、付勢機構の操作ストロー
クは施肥装置の移動ストロークの半分で済み、小型のも
ので対応できる。
【0006】
【発明の効果】従って、肥料供給を苗植付け箇所に出来
るだけ近い箇所に設定するとともに、流下案内に要する
遅れ時間を極力少なくするために、施肥装置の作業位置
を植付機構に近い位置に設定自在なものにできるもので
ありながら、苗のせ台上での残り苗を取り除く作業を阻
害しない箇所に退避させることができ、苗取り出し作業
が能率よく行えるものとなった。更に、重量の大きな施
肥装置の移動操作も軽く行え操作性が良いものになると
ともに、合理的構成により、施肥操作の退避用移動スト
ロークを大にしながら付勢機構を小型のものにでき、し
かも、付勢機構の必要操作ストロークが小さくなるの
で、移動前後における付勢力変化を小さいものにできる
利点もある。
【0007】
【実施例】以下、実施例を図面に基いて説明する。図1
に施肥装置付き田植機の後部を示している。この田植機
は図外の走行機体の後部にリンク機構を介して苗植付装
置2を昇降自在に連結し、苗植付装置2の後方に施肥装
置3を装着して構成してある。苗植付装置2は、植付伝
動ケース4に対して一定ストロークで往復横移動する苗
のせ台5、苗のせ台5の下端部から苗を一株づつ取り出
して圃場に植付ける植付機構6、複数の整地フロート7
等を備えて構成され、植付機構6は横軸芯周りで回転駆
動される回転ケース8の両端部に夫々、先端に植付爪9
を備えた植付アーム10を相対回動自在に支承し、図示
しないギア機構により回転ケース8の回転駆動に伴って
植付爪9が側面視ほぼ楕円軌跡を描きながら、植付け作
動を行うよう構成してある。苗のせ台5の苗載置面にお
ける下方側箇所には、載置苗の浮き上がりを阻止する苗
押さえステー11を苗載置面5aに近接する作用姿勢と
上方外方に離間する退避姿勢とに亘り、後部横軸芯X1
周りで切り換え揺動自在に設けてある。前記施肥装置3
は、上部に粉粒状の肥料を貯溜するホッパー12を2条
毎に備え、このホッパー12に下方に各条に繰り出し機
構13を装着するとともに、繰り出されてきた肥料を作
溝器14により圃場面に作成された溝内に流下案内させ
る流下パイプ15を配備して構成してある。前記繰り出
し機構13は、繰り出しケース16内に、外周面に肥料
入り込み用凹部を形成した繰り出しロール17を配備す
るとともに、この繰り出しロール17を駆動軸18によ
り回動させ、凹部内に溜められた肥料だけを下方に流下
パイプ15を介して流下案内させるよう構成してある。
植付機構6における各植付アーム10横側に亘り架設し
た支持部材19に、回転ケース8の回転軸芯と偏芯した
位置で枢支連結したロッド20を駆動軸18に連動連係
させ、駆動軸18が回動するよう構成してある。そし
て、前記施肥装置3は全条のものを一体的に、植付機構
6の上方側に近接して配備される作業位置と、上方側の
退避位置とに亘り上下位置変更自在に支持するよう構成
してある。つまり、図3に示すように、植付伝動ケース
4の後部側から左右一対の支持レール23,23を立設
するとともに、各条の施肥装置3を支持アーム24を介
して一体的に連結固定した横フレーム25を、左右一対
の可動フレーム26,26に連結し、左右夫々の可動フ
レーム26,26を上下一対のガイドローラ27により
スライド移動自在に支持レール23,23に係合支持さ
せてある。図8に示すように、前記各可動フレーム2
6,26には、支持レール23,23に形成した係合孔
28に入り込む係合作用位置と上方側に揺動して係合を
解除するスライド操作位置との切り換え揺動自在並びに
係合側に図示しないバネにより回動付勢したロック具2
9を備え、支持レール23,23には下方側作業位置に
施肥装置3を係止保持する位置と、最大上昇させた退避
位置に係止保持する位置の夫々に係合孔28を形成して
あり、上方にスライド移動させると、自動的に係合ロッ
クが掛かるよう構成してある。又、前記退避位置まで施
肥装置3を上昇させると、苗押さえステー11が退避姿
勢への切り換え作動に際して施肥装置3が邪魔にならな
い位置になるよう設定してある(図2参照)。前記植付
機構6及び作溝器14は位置固定状態に設けられるか
ら、上記したように施肥装置3がスライド移動するに伴
って、これらとの間の連係を解除するよう構成してあ
る。つまり、肥料流下経路の途中部に分離部30を形成
し、この分離部30の下部側がラッパ状に形成して差し
込み装着並びに分離が容易に行えるよう構成してある。
又、繰り出し駆動用ロッド20は植付機構6側の端部を
容易に連結を解除できるようにしてある。この連結箇所
は図6、図7に示すように、ロッド端部に設けられるボ
ールジョイント31の連結用軸部32に支持部材19に
対して相対回動自在に嵌合する筒体33を螺合装着し、
支持部材19に取付けてあるストッパー部材34によ
り、筒体33の抜け止めを行うよう構成し、ストッパー
部材34をピン35長孔36係合により抜け止め係合位
置と係合解除位置とにスライド自在に設け、このストッ
パー部材34をスライドさせて筒体33を抜き外すこと
で容易に連結を解除できるよう構成してある。そして、
施肥装置3を上方持ち上げ方向に移動付勢するよう構成
して、持ち上げ労力を軽減できるようにしてある。詳述
すると、図4、図5に示すように、左右各支持レール2
3,23の上部同士に亘って横支持杆37を架設連結
し、この横支持杆37に横方向に沿ってブラケットを介
して付勢機構の一例としてのガススプリング39を架設
支持してある。そして、前記左右可動フレーム26,2
6の下部に夫々、ワイヤ40,40の一端を連結し、各
ワイヤ40,40を横支持杆37の左右両側部に支承し
たプーリ41,42、中間部に支承したプーリ43並び
にガススプリング39の移動ロッド39aの先端部に支
承した可動プーリ44〔動滑車の一例〕を介して巻回し
て、横支持杆37に夫々の他端を連結支持してある。つ
まり、ガススプリング39の付勢力により可動プーリ4
4の横移動付勢力により、各ワイヤ40,40の可動フ
レーム26,26側が上方に持ち上げ方向に補助的な付
勢力が付与されることになる。従って、施肥装置3を下
方作業位置から上昇操作する際に、人為操作により持ち
上げ操作しても、その操作を軽く行えることとなる。し
かも、ガススプリング39の作動ストロークは施肥装置
3の移動ストロークの半分の量で済み、小さいストロー
クの小型のもので済ませることができる。前記付勢機構
としてガススプリング39に換えてコイルバネやその他
の付勢機構を用いてもよい。
【0008】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
容易にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】田植機後部の側面図
【図2】施肥装置の上方移動時の側面図
【図3】施肥装置の側面図
【図4】付勢機構を示す後面図
【図5】付勢機構を示す平面図
【図6】駆動系分離部の後面図
【図7】駆動系分離部の側面図
【図8】ロック機構の側面図
【符号の説明】
2 苗植付装置 3 施肥装置 4 フレーム 5 苗のせ台 23 支持レール 39 付勢機構 40 ワイヤ 44 動滑車

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 苗植付装置(2)における苗のせ台
    (5)の下端部から苗を取り出して植付ける植付機構
    (6)の上方箇所に施肥装置(3)を装着してある施肥
    装置付き田植機であって、前記苗植付装置(2)のフレ
    ーム(4)から立設した支持レール(23)に、前記施
    肥装置(3)を下方側の作業位置と上方に退避する位置
    とに亘り上下位置変更自在に支持するよう構成するとと
    もに、一端を支持レール(23)に固定したワイヤ(4
    0)の他端を前記施肥装置(3)に連結し、前記ワイヤ
    (40)に作用する動滑車(44)を、付勢機構(3
    9)により、施肥装置(3)の上方持ち上げ方向に移動
    付勢するよう構成してある施肥装置付き田植機。
JP13372092A 1992-03-02 1992-05-26 施肥装置付き田植機 Expired - Fee Related JP2813639B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13372092A JP2813639B2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 施肥装置付き田植機
KR1019920023771A KR950014652B1 (ko) 1992-03-02 1992-12-10 시비장치가 부착된 이앙기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13372092A JP2813639B2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 施肥装置付き田植機

Related Child Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16885296A Division JP2911824B2 (ja) 1996-06-28 1996-06-28 施肥装置付き田植機
JP16885596A Division JP2820658B2 (ja) 1996-06-28 1996-06-28 施肥装置付き田植機
JP16885396A Division JP2857106B2 (ja) 1996-06-28 1996-06-28 施肥装置付き田植機
JP16885496A Division JP2857107B2 (ja) 1996-06-28 1996-06-28 施肥装置付き田植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05316819A true JPH05316819A (ja) 1993-12-03
JP2813639B2 JP2813639B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=15111334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13372092A Expired - Fee Related JP2813639B2 (ja) 1992-03-02 1992-05-26 施肥装置付き田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2813639B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112997649A (zh) * 2021-02-07 2021-06-22 张风浩 一种具有定距定量功能的施肥机及工作方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112997649A (zh) * 2021-02-07 2021-06-22 张风浩 一种具有定距定量功能的施肥机及工作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2813639B2 (ja) 1998-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05316819A (ja) 施肥装置付き田植機
JP3329665B2 (ja) 乗用型田植機の苗植付装置
JPH05316820A (ja) 施肥装置付き田植機
CN109997434B (zh) 多功能农业栽培装置
JPH08331928A (ja) 施肥装置付き田植機
JPH08331926A (ja) 施肥装置付き田植機
JPH05316822A (ja) 施肥装置付き田植機
JPH08331927A (ja) 施肥装置付き田植機
JPH08331929A (ja) 施肥装置付き田植機
CN216219136U (zh) 一种樱花无性繁殖苗床铺设装置
JP2001095323A (ja) 苗植機の苗供給装置
CN221024406U (zh) 一种多功能水果套网装置
JPH05316821A (ja) 施肥装置付き田植機
JPH06343308A (ja) 施肥装置付き乗用田植機
JPH0751855Y2 (ja) い草移植機の苗供給装置
JPS5841790Y2 (ja) 予備苗台の回動ストッパ−
JPS5841785Y2 (ja) 田植機
JP2644370B2 (ja) 苗のせ台の苗押え構造
JPH0228656Y2 (ja)
JPH11123014A (ja) 施肥装置付き田植機
JP2622200B2 (ja) 藺草移植機の苗押え構造
JPH0117933Y2 (ja)
JP3396322B2 (ja) 多条田植機
CN117508742A (zh) 一种多功能水果套网装置
JP3873731B2 (ja) 苗移植機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees