JPH0531536A - プレス金型 - Google Patents

プレス金型

Info

Publication number
JPH0531536A
JPH0531536A JP19014991A JP19014991A JPH0531536A JP H0531536 A JPH0531536 A JP H0531536A JP 19014991 A JP19014991 A JP 19014991A JP 19014991 A JP19014991 A JP 19014991A JP H0531536 A JPH0531536 A JP H0531536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
bending blade
movable
shift
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19014991A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Ito
聡 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP19014991A priority Critical patent/JPH0531536A/ja
Publication of JPH0531536A publication Critical patent/JPH0531536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 周縁フランジをほぼ直交方向へ曲げ、その一
部をさらに負角に寄せ曲げした製品を、一回の成形でも
って成形できるプレス金型を提供する。 【構成】 曲げ加工を行う下型と上型を備えた曲げ型に
おいて、下型の一部に寄曲げを行う負角壁部を形成し、
負角壁部の側方に寄せカムを設け、寄せカムに寄曲げ刃
を設け、上型の一部に、曲げ刃に代えて可動曲げ刃を相
対的に昇降自在に設け、かつ上型に寄せカムを動かすカ
ムドライバを設けたものである。可動曲げ刃は曲げ成形
時には上型内に入らないように弾性部材にて押さえられ
ている。動作時は可動曲げ刃が曲げ加工を行ったのち、
カムドライバにて寄せカムを移動させて、寄曲げ刃にて
可動曲げ刃を押し上げながら寄曲げを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、周縁フランジを折り
曲げ、その一部が負角形状となった製品の曲げ加工を行
うプレス金型に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鋼板(2)の周縁フランジ(3)を、図
4乃至図6に示す様にほぼ直行する方向に曲げ加工し、
その一部の周縁フランジ(3a)が負角になるように成
形された製品(1)を成形する場合、従来は2工程に分
けて成形している。
【0003】即ち、最初に図7に示す様に、下型(4)
とパッド(5)とで保持した鋼板(2)に曲げ刃(6)
を上方から作用させて、周縁フランジ(3)の全周を直
交方向に折り曲げる。次に図8に示す様に、負角に成形
する周縁フランジ(3a)に寄曲げ刃(7)を側方から
作用させて負角に成形している。
【0004】特に図4に示す様に、コーナ部(10)を
挟んで一方の周縁フランジの一部(3a)が負角に形成
されるものでは、コーナ部(10)の周縁フランジ
(3)の飛びだしを防ぐために、上方からの曲げ加工の
場合も、側方からの寄曲げ加工の場合も、コーナ部(1
0)を回り込んで成形せねばならず、曲げ刃(6)の作
用部分と寄曲げ刃(7)の作用部分とが互いに干渉する
ことになるため、必ず2工程に分けて成形している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のごとく、曲げ加
工した周縁フランジ(3)の一部に負角部分がある製品
(1)は、一度に成形できず、2工程に分かれるため、
2種類のプレス装置が必要となり、設備費が非常に高く
ついていた。
【0006】また、成形工程が多くなるため、作業が面
倒になると共に製作に要する時間も長くなり、生産性が
非常に悪かった。
【0007】この発明は、1工程で曲げ加工と寄曲げ加
工とを行えるプレス金型を提供しようとするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明のプレス金型
は、曲げ加工を行う垂直壁部と寄曲げ加工を行う負角壁
部とを備えた下型と、内周面側に収容溝を形成した曲げ
加工用上型と、前記上型の収容溝に相対的に昇降自在に
吊下げ支持され、内側面を垂直面に形成し、下面をテー
パー面に形成した可動曲げ刃と、前記上型と可動曲げ刃
との間に介在され、前記可動曲げ刃を成形荷重より強い
力で押し下げる弾性部材と、前記上型の外側下面に取付
けられたカムドライバと、前記下型に水平動自在に装着
され、前記カムドライバにて動かされる寄せカムと、前
記寄せカムに取付けられ、前記可動曲げ刃の押し上げと
寄曲げを行う寄曲げ刃とを備えている。
【0009】
【作用】上記プレス金型は、上型を下降させると、まず
上型の可動曲げ刃で下型に支持された鋼板の周縁フラン
ジを曲げ加工し、続いてカムドライバが寄せカムを押し
て水平方向へ移動させ、寄曲げ刃にて可動曲げ刃を押し
上げるとともに鋼板の周縁フランジの一部を寄曲げ加工
する。
【0010】このように、曲げ加工する可動曲げ刃を上
型に相対移動可能に吊下げ支持させ、曲げ加工後寄曲げ
刃にて可動曲げ刃を押し上げながら寄曲げを行うので、
一度の加工で曲げと寄曲げとを行うことができる。
【0011】
【実施例】以下、この発明の実施例を図1乃至図3を参
照して説明する。
【0012】プレス金型は、曲げ型に寄せ型を組み込ん
だ構造を有しており、図1に示す様に、下型(20)・
上型(21)・パッド(22)とから成る曲げ型の一部
に可動曲げ刃(23)・カムドライバ(24)・寄せカ
ム(25)・寄曲げ刃(26)とから成る寄せ型を組み
込んでいる。
【0013】下型(20)は、製品の形状に合わせたポ
ンチ(27)の周面に、曲げ加工を行う垂直壁部(3
0)を形成し、かつ寄曲げを行う部分に内側へ入り込ん
だ負角壁部(31)を形成してある。また、ポンチ(2
7)の負角壁部(31)の下部には寄せカム(25)を
支持するためのフランジ(28)を形成してある。
【0014】上型(21)は、ポンチ(27)の垂直壁
部(30)とで曲げ加工を行う内周面側に可動曲げ刃
(23)を収容するための収容溝(33)を形成してあ
る。また、収容溝(33)の外側の下面に平旦なカムド
ライバ取付け面(34)を形成してある。
【0015】パッド(22)は、上型(21)の内周面
内に相対的に昇降自在に保持され、かつ図示しないウレ
タンゴム等によって常に下方へ押しつけられている。パ
ッド(22)は、上型(21)が上昇しているときに
は、曲げ刃(32)より下方に突出しており、上型(2
1)とともに下降し、加工に先立ってポンチ(27)と
の間で鋼板(45)を拘束する。
【0016】可動曲げ刃(23)は、上型(21)の収
容溝(33)内に収容され、収容溝(33)の天井面
(35)に締め付けられた吊りボルト(36)にて吊下
げ支持されている。可動曲げ刃(23)は、内周面(3
7)を垂直面に形成し、少なくとも寄曲げ刃(26)と
干渉する下面(40)を内側に向かい下がり勾配のテー
パ面に形成されている。また、可動曲げ刃(23)の上
面にはガイドピン(41)を立設させてあり、このガイ
ドピン(41)を上型(21)の収容溝(33)に形成
されたガイド穴(42)へスリーブ(43)を介して挿
入してある。また、可動曲げ刃(23)と上型(21)
との間に弾性部材(44)を介在させて、可動曲げ刃
(23)を常に収容溝(33)から突出させて、上型
(21)の曲げ刃(32)と並ぶようにしてある。弾性
部材(44)は、鋼板(45)を曲げ加工する際の成形
荷重よりも強い弾力を有しており、曲げ加工時に可動曲
げ刃(23)が収容溝(33)内に入ることがない。
【0017】カムドライバ(24)は、下面(46)を
内側に向かい昇り勾配のテーパ面に形成してあり、上型
(21)のカムドライバ取付け面(34)に取付けてあ
る。このカムドライバ(24)は曲げ加工が終了したと
きに、寄せカム(25)に当るように長さ及び取付け位
置を調整してある。
【0018】寄せカム(25)は、下型(20)のフラ
ンジ(28)上にガイド部材(47)(47)を介して
スライド自在に装着してあり、上部前面に取付け溝(5
0)を形成してあり、上面外側にカムドライバ(24)
のテーパ面と平行なテーパ面(51)を形成してある。
寄せカム(25)はカムドライバ(24)に押さえられ
ることにより内側へ移動させられる。
【0019】寄曲げ刃(26)は寄曲げを行う部分に配
置されて寄せカム(25)の取付け溝(50)に取付け
られており、上部前面にポンチ(27)の負角壁部(3
1)と平行な押さえ面(52)を形成し、押さえ面(5
2)の外側に可動曲げ刃(23)の下面(40)のテー
パ面と平行なテーパの押し上げ面(53)を形成してあ
る。したがって、寄せカム(25)が内側へ移動するこ
とにより、寄曲げ刃(26)が可動曲げ刃(23)を押
し上げて逃がし、かつポンチ(27)との間で寄曲げを
行う。
【0020】上記プレス金型は、上型(21)が上昇し
た状態では、可動曲げ刃(23)が弾性部材(44)に
て押し下げられて上型(21)の収容溝(33)から突
出し、カムドライバ(24)が寄せカム(25)の上方
へ逃げ、寄せカム(25)が外側へ逃げている。パッド
(22)も上方へ逃げている。
【0021】下型(20)のポンチ(27)上に鋼板
(45)が載せられると、上型(21)が下降し、図2
に示す様に、上型(21)とともにパッド(22)及び
可動曲げ刃(23)、カムドライバ(24)も下降し、
まずパッド(22)が鋼板(45)を拘束し、続いて上
型(21)の可動曲げ刃(23)とポンチ(27)で鋼
板(45)の周縁フランジ(54)の曲げ加工を行う。
可動曲げ刃(23)がある程度曲げ加工を行うと、カム
ドライバ(24)が寄せカム(25)に当る。
【0022】曲げ加工が終了しても上型(21)は下降
を続け、下降端までくる間に、カムドライバ(24)が
寄せカム(25)を押さえて内側へ移動させ、図3に示
す様に、寄曲げ刃(26)にて可動曲げ刃(23)を押
し上げて逃がすとともに鋼板(45)の周縁フランジ
(54a)の寄曲げを行う。
【0023】上記プレス金型は、鋼板(45)の周縁フ
ランジ(54)の必要な部分を上型(21)に設けた可
動曲げ刃(23)にてすべて曲げ加工し、続いて曲げ加
工した周縁フランジ(54)の一部を可動曲げ刃(2
3)を逃がしながら寄曲げ刃(26)にて寄曲げするの
で、確実に製品を成形することができる。また、可動曲
げ刃(23)は収容溝(33)の周壁及びガイドピン
(41)に案内されて相対的に上昇するので、がたつき
なく真っすぐ上方へ移動し、スムースに成形が行われ
る。
【0024】また、上記プレス金型は曲げ加工した周縁
フランジの一部を寄曲げする場合であればすべてに適用
でき、寄曲げ部は平面部でもコーナ部でも良い。
【0025】また、可動曲げ刃(23)は、曲げ加工す
る内の寄曲げ刃(26)と干渉する部分にのみ設け、そ
れ以外の曲げ加工部分の刃は上型(21)に一体に形成
しても良い。
【0026】
【発明の効果】この発明によれば、曲げ加工した周縁フ
ランジの一部を負角形状に形成する製品を、一回の成形
だけで製作することができ、製作工数が大幅に少なくな
り、作業が簡素化されるとともに、製作時間が短くな
り、生産性が大幅に向上するまた、プレス金型も一台で
良いので、設備費も安価にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるプレス金型の要部を示す断面図
【図2】本発明のプレス金型の動作途中を示す要部の断
面図
【図3】本発明のプレス金型の動作完了時を示す要部の
断面図
【図4】プレス成形の対象となる製品の一部を示す斜視
【図5】図4におけるA−Aの断面図
【図6】図4におけるB−Bの断面図
【図7】従来の曲げ成形を示す要部の断面図
【図8】従来の寄曲げ成形を示す要部の断面図
【符号の説明】
20 下型 21 上型 23 可動曲げ刃 24 カムドライバ 25 寄せカム 26 寄曲げ刃 44 弾性部材 30 垂直壁部 31 負角壁部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 曲げ加工を行う垂直壁部と寄曲げ加工を
    行う負角壁部とを備えた下型と、内周面側に収容溝を形
    成した曲げ加工用上型と、前記上型の収容溝に相対的に
    昇降自在に吊下げ支持され、内側面を垂直面に形成し、
    下面をテーパー面に形成した可動曲げ刃と、前記上型と
    可動曲げ刃との間に介在され、前記可動曲げ刃を成形荷
    重より強い力で押し下げる弾性部材と、前記上型の外側
    下面に取付けられたカムドライバと、前記下型に水平動
    自在に装着され、前記カムドライバにて動かされる寄せ
    カムと、前記寄せカムに取付けられ、前記可動曲げ刃の
    押し上げと寄曲げを行う寄曲げ刃とを備えたことを特徴
    とするプレス金型。
JP19014991A 1991-07-30 1991-07-30 プレス金型 Pending JPH0531536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19014991A JPH0531536A (ja) 1991-07-30 1991-07-30 プレス金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19014991A JPH0531536A (ja) 1991-07-30 1991-07-30 プレス金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0531536A true JPH0531536A (ja) 1993-02-09

Family

ID=16253233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19014991A Pending JPH0531536A (ja) 1991-07-30 1991-07-30 プレス金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0531536A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101018584B1 (ko) * 2008-07-17 2011-03-03 정정호 강화유리도어용 프레임 커버 성형장치 및 성형방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101018584B1 (ko) * 2008-07-17 2011-03-03 정정호 강화유리도어용 프레임 커버 성형장치 및 성형방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101838087B1 (ko) 이형 성형용 프레스 금형
JPH0375247B2 (ja)
JPH0531536A (ja) プレス金型
JP3496457B2 (ja) 複合プレス型
KR20200033528A (ko) 전철 창틀 성형방법
JPH0910860A (ja) プレス打抜装置
JP3121691B2 (ja) プレス金型
JP2554768B2 (ja) フランジ成形用金型
JPH07299527A (ja) プレス成形装置
US4057022A (en) Vessel having a pattern-molded bottom, a manufacturing process therefor
JPS6317533Y2 (ja)
JP2534356B2 (ja) 絞り成形装置
JPH0256169B2 (ja)
CN211614052U (zh) 一种汽车后备箱盖的模具
CN108015169A (zh) 一种翻边成型模具
CN217993228U (zh) 一种具有凸凹密封筋的密封件加工用自动成型装置
CN219561120U (zh) 一种自回弹成型模具装置
JP2523920Y2 (ja) バルジ成形用金型装置
CN217044261U (zh) 一种汽车零件翻边模具
CN220239739U (zh) 一种钣金件圆形翻边装置
CN215918821U (zh) 一种空调外机电器安装板的后折弯冲压模具
KR950001704Y1 (ko) 랜싱 및 벤딩 성형장치
JPH0415372Y2 (ja)
JPH06315725A (ja) フランジ成形装置
KR20020094569A (ko) 프레스 금형의 다이 세팅장치