JPH0531359A - 自動車排ガス浄化用吸着材および触媒コンバーター - Google Patents

自動車排ガス浄化用吸着材および触媒コンバーター

Info

Publication number
JPH0531359A
JPH0531359A JP3275296A JP27529691A JPH0531359A JP H0531359 A JPH0531359 A JP H0531359A JP 3275296 A JP3275296 A JP 3275296A JP 27529691 A JP27529691 A JP 27529691A JP H0531359 A JPH0531359 A JP H0531359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
catalyst
adsorbent
zeolite
honeycomb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3275296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2771364B2 (ja
Inventor
Fumio Abe
文夫 安部
Keiji Noda
啓二 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP3275296A priority Critical patent/JP2771364B2/ja
Publication of JPH0531359A publication Critical patent/JPH0531359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2771364B2 publication Critical patent/JP2771364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Abstract

(57)【要約】 【構成】 Si/Al 比が40以上の高シリカゼオライトを
含む自動車排ガス浄化用吸着材である。自動車排ガス流
路に、主モノリス触媒3と、多数の貫通孔を有するハニ
カム構造体に通電のための少なくとも2つの電極を設け
てなるハニカムヒーター2を配設すると共に、さらにゼ
オライトを主成分とする吸着材1を配置した自動車排ガ
ス浄化用触媒コンバーターである。 【効果】 耐熱性に優れた吸着材が得られ、また、ゼオ
ライトによる吸着効果とヒーターへの通電発熱効果によ
り、排ガス中のHC、CO等エミッションの浄化が大き
く改善され、大気中への排出量を大幅に低減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車排ガス浄化用吸
着材、およびハニカムヒーター、主モノリス触媒及びゼ
オライト吸着材を配置してなる触媒コンバーターに関す
る。
【0002】
【従来の技術】自動車等の排気ガスを浄化するために用
いられる触媒コンバーターは、触媒が触媒作用を発揮す
るために所定温度以上に昇温されることが必要であるの
で、自動車の始動時等の未だ触媒が十分に昇温していな
い場合には触媒を加熱することが必要となる。従来、こ
のような触媒を加熱するための提案として、例えば実開
昭63−67609号公報に記載の技術が知られてい
る。この実開昭63−67609号公報には、セラミッ
ク製主モノリス触媒の上流側に近接させてメタル担体に
アルミナをコートした電気通電可能なメタルモノリス触
媒を配設した触媒コンバーターが開示されている。
【0003】また、排気ガス中の有害成分(HC、C
O、NOX )のうち、特にHC(炭化水素)は光化学ス
モッグ(オキシダント)の原因となるため、規制が強化
されつつあり、エンジン始動時に大量に排出されるHC
をゼオライトの吸着作用を利用して浄化する試みがなさ
れている。例えば、排ガス系に浄化触媒と、その上流側
にゼオライト等の吸着材、あるいは触媒を担持した吸着
材を配置した自動車排ガス浄化装置も提案されている。
(例えば、特開平2−75327号公報、特開平2−1
73312号公報、特開平2−135126号公報等を
参照) さらに、特開平2−126937号公報には、メタル担
体上にゼオライトをコートした吸着材が開示されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、実開昭
63−67609号公報記載の触媒コンバーターは、プ
レヒーターたるメタルモノリス触媒と主モノリス触媒か
ら構成されるもので、エンジン始動時に排気ガス中のH
C成分が浄化され難いという問題がある。また、排ガス
系に、浄化触媒とその上流側にゼオライト等の吸着材を
配置した自動車排気ガス浄化装置(特開平2−7532
7号公報)では、浄化触媒の上流側で吸着材によってH
Cが吸着されても、暖機とともに吸着材からHCが脱離
し、その結果相当量のHCが浄化触媒を通過してしまう
という問題がある。
【0005】特開平2−173312号公報は、主通路
に触媒を、バイパス通路には吸着材を備え、エンジン始
動時には切換手段によりバイパス通路に排気ガスを通
し、エンジン始動後排気ガスが触媒の活性温度に達した
時切換手段により排気ガスを主通路の触媒に流す技術が
開示されているが、この場合、主通路の触媒が完全に暖
まるまで待機するのは機構が複雑となり主通路の触媒自
身が暖まるまでの未浄化成分の触媒通過が無視できな
い。
【0006】又、排ガス系に、浄化触媒とその上流側に
触媒を担持した吸着材を配置した自動車排気ガス浄化装
置(特開平2−135126号公報)においては、吸着
材自体の熱容量で浄化触媒の立上りが遅れるという問題
があり、さらに吸着材に触媒成分を添加してもその容量
に限界があり、充分な浄化ができないという欠点があ
る。さらに、特開平2−126937号公報には吸着材
のみが記載され、CO、HC、NOX を含めた排気ガス
の触媒コンバーターについては記載されていない。ま
た、上記したいずれの公知例においても、吸着材に用い
るゼオライトはY型又はモルデナイト型であり、耐熱性
に問題があると同時に排ガス中の水分が強く吸着して、
吸着材の吸着能を低下させる。
【0007】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は上記従
来の問題を解消した自動車排ガス浄化用吸着材および触
媒コンバーターを提供することを目的とするものであ
る。そしてその目的は、本発明によれば、Si/Al 比が4
0以上の高シリカゼオライトを含むことを特徴とする自
動車排ガス浄化用吸着材、および、自動車排ガス流路
に、主モノリス触媒と、多数の貫通孔を有するハニカム
構造体に通電のための少なくとも2つの電極を設けてな
るハニカムヒーターを配設すると共に、さらにゼオライ
トを主成分とする吸着材を配置したことを特徴とする自
動車排ガス浄化用触媒コンバーター、により達成するこ
とができる。
【0008】本発明では、高シリカゼオライトを含む吸
着材に触媒を担持させ、あるいは、ゼオライトを主成分
とする吸着材および/又はハニカムヒーターに触媒を担
持させることは、ゼオライトの吸着作用と触媒作用が協
働し、排ガスの浄化性能の向上のため、好ましい。ま
た、ハニカムヒーターに、ゼオライトを主成分とする吸
着材または該吸着材に触媒成分を担持させた吸着・触媒
組成物を被覆することも、上記と同じく好ましい。
【0009】本発明の触媒コンバーターにおいては、主
モノリス触媒、ハニカムヒーター及び吸着材のうち、触
媒を有するものが自動車排ガス流路における最下流側と
なるように配置すればよく、その他の配設順序について
は、特に制限はない。また本発明に用いるハニカムヒー
ターにおいては、電極間にスリット等の抵抗調節機構を
設けることがエンジン始動時の低温排気ガスを迅速に加
熱・昇温できるため好ましい。
【0010】また、ゼオライトとしては、Si/Al 比が4
0以上の高シリカゼオライトを用いると、耐熱性が向上
して触媒の適用条件が緩和され、好ましい。さらに吸着
材に触媒を担持させたものが、(a) Pt 、 Pd 、Rh 、 Ir
及びRuから選択される少なくとも1種の貴金属とイオン
交換されたSi/Al 比が40以上の高シリカゼオライト
と、(b) Pt 、 Pd 、 Rh 、 Ir 及びRuから選択される少な
くとも1種の貴金属を含有する耐熱性酸化物とからなる
組成物を用いることが好ましい。なお、ハニカム構造体
としては、粉末原料をハニカム状に成形し焼結させたも
のを用いることが好ましい。
【0011】
【作用】本発明は、Si/Al 比が40以上の高シリカゼオ
ライトを含む自動車排ガス浄化用吸着材、および、自動
車排ガス流路に、ハニカムヒーター(又は触媒担持のハ
ニカムヒーター、吸着材被覆のハニカムヒーター、吸着
・触媒組成物被覆のハニカムヒーター)、主モノリス触
媒およびゼオライト吸着材(又は触媒担持の吸着材)を
配置してなる触媒コンバーターである。
【0012】このように、本発明の吸着材はSi/Al 比が
40以上の高シリカゼオライトを含み、また本発明の触
媒コンバーターはハニカムヒーターと主モノリス触媒の
ほかにゼオライト吸着材を有しているため、エンジン始
動前に通電することなく、セルモーター駆動のエンジン
始動時においてはゼオライトによる吸着機能を利用して
低温排気ガス中の未燃HCを捕捉し、その後ハニカムヒ
ーターに通電すると同時に捕捉されたHCは脱離を開始
し、通常その下流側等に配置された主モノリス触媒およ
び/又はヒーター上の触媒が瞬時に加熱されるためにH
Cは好適に反応浄化される。又、ゼオライト吸着材に触
媒が担持されている場合には、HCは脱離するとともに
反応浄化される。
【0013】尚、エンジン始動時のエンジン排ガスはリ
ッチ側(酸素不足雰囲気)になるため、HCやCOの酸
化に必要な酸化性ガス、例えば二次空気の排ガス中への
導入が必要である。本発明において、ハニカムヒーター
(又は触媒担持のハニカムヒーター)2、主モノリス触
媒3およびゼオライト吸着材(又は触媒担持の吸着材)
1の好ましい配置・構成を図1の(a) 〜(f) に示す。
【0014】これらの構成のなかで、図1(a) はゼオラ
イト吸着材1が自動車排ガス流路の最上流側に位置する
ため、吸着が最も容易であり好ましい。なお、この場合
には、ハニカムヒーター2、ゼオライト吸着材1はとも
に触媒の有無に拘らず、使用することができる。また図
1(b) のような上流側よりハニカムヒーター2、ゼオラ
イト吸着材1、主モノリス触媒3という構成では、ゼオ
ライト吸着材1に吸着したHCをヒーター2への通電に
より脱離することができるので、制御し易いという利点
がある。この場合にも、ハニカムヒーター2、ゼオライ
ト吸着材1ともに触媒の有無に拘らず、使用することが
できる。
【0015】さらに、図1の(c) 〜(f) に示すように、
主モノリス触媒3が前方(最上流側)に設置されている
場合には、ヒーター2上の触媒およびゼオライト吸着材
1の機能が失われにくく耐久性に優れ好ましい。この場
合、図1(c) 、図1(d) の構成では、中間に配置される
ゼオライト吸着材1またはハニカムヒーター2とも触媒
の有無に拘らず使用可能であるが、最下流側に配置され
るゼオライト吸着材1またはハニカムヒーター2には、
触媒が担持されることが必要である。一方、図1(e) 、
図1(f) の如く主モノリス触媒3の間にゼオライト吸着
材1およびハニカムヒーター2が配置される場合には、
ハニカムヒーター2、ゼオライト吸着材1ともに触媒の
有無に拘らず、使用することができる。
【0016】また、図1(a) 〜(f) において、ハニカム
ヒーター2には、ゼオライト吸着材またはゼオライト吸
着材に触媒を担持させた吸着・触媒組成物を担持しても
良い。この場合、吸脱着の制御はヒーターの通電によっ
て容易に行うことができる。本発明において吸着材とし
て用いるゼオライトの種類としては特に限定されない
が、Y型、モルデナイトなどの他、一般に市販されてい
るモービル社、コンテック社のZSM−5、ZSM−
8、シリカライト(UOP社)などが好適である。ま
た、X型、Y型、モルデナイト等をゼオライト骨格から
脱アルミニウム処理をしてSi/Al 比を高めたものも好適
に用いることができる。さらに、Si/Al 比が40以上の
高シリカゼオライトを用いることが好ましい。Si/Al 比
が40未満であると、耐熱性が不足すると共に、親水性
が増大するため、排ガス中の水分が強く吸着し好ましく
ない。
【0017】上記高シリカゼオライトは、よく知られる
通常のゼオライトと同様、結晶の単位格子の最小単位が
結晶性アルミノ珪酸塩で、Al2O3及びSiO2が互いに酸素
イオンにより連続的に結合したものであるが、Si/Al 比
が通常のゼオライトの1〜5に比し約10以上と高いも
のである。本発明においては、上記のようにSi/Al 比が
40以上の高シリカゼオライトが好ましいが、耐熱性の
点からSi/Al 比が50以上が更に好ましく、60以上が
特に好ましい。一方、Si/Al 比が1000を超えると、
吸着容量そのものが低下すること、及び触媒成分を添加
する場合、イオン交換サイトの数が少なくなるため、少
量の貴金属しかゼオライト中にイオン交換できず、好ま
しくない。また、上記高シリカゼオライトはH(プロト
ン)型であることが耐熱性の点で好ましい。
【0018】本発明において、ゼオライトを主成分とす
る吸着材に担持する触媒としては、Pt、Pd、Rh等の貴金
属を含有することが好ましく、さらに高比表面積の耐熱
性酸化物を添加することが着火特性の向上の点で好まし
い。Pt、Pd、Rh等の貴金属はゼオライト及び/又は耐熱
性酸化物に担持されるが、耐熱性およびNOX の選択的
除去能(副生成物NH3 の発生抑制)などから、ゼオラ
イトにイオン交換によって担持されることが好ましい。
【0019】以上の触媒特性などに鑑みると、本発明で
最適な吸着材に触媒を担持させた吸着・触媒組成物とし
ては、(a) Pt 、 Pd 、 Rh 、Ir 及びRuから選択される少
なくとも1種の貴金属とイオン交換されたSi/Al 比が4
0以上の高シリカゼオライトと、(b) Pt 、 Pd 、 Rh 、 I
r 及びRuから選択される少なくとも1種の貴金属を含有
する耐熱性酸化物とからなる組成物、が挙げられる。こ
こで上記(a) 成分は、高シリカゼオライトとPt 、 Pd 、
Rh 、 Ir 及びRuから選択される少なくとも1種の貴金属
とを適当な水溶液にてイオン交換することにより得るこ
とができる。上記した所望の性能を発揮するためには、
貴金属のイオン交換率は10〜85%が好ましく、30
〜85%が更に好ましい。
【0020】高シリカゼオライトとイオン交換された貴
金属は、ゼオライトの交換サイトに固定されて分散性が
高く、触媒活性を有効に保持するとともに飛散されにく
く、また高温下においても凝集することなく長期間にわ
たり高活性を維持できる。更に、吸着材に触媒成分を担
持させた吸着・触媒組成物を用いると、脱離時に発生す
るHCのコーキングを防止でき、吸着材としての耐久性
を向上させる。この貴金属イオン交換ゼオライトは、例
えば次のように作製される。高シリカゼオライトを10
-4〜10-1mol /lのカチオン型金属イオンを含有する
溶液に浸漬し、常温から100℃、好ましくは80〜9
0℃で約2時間以上静置または攪拌あるいは還流するこ
とにより貴金属成分をイオン交換し、要すれば濾過、水
洗を繰り返してイオン交換された貴金属以外を除去す
る。イオン交換後は、通常80〜150℃で乾燥し、更
に300〜1000℃、酸化または還元雰囲気下で約1
〜10時間焼成することに作製できる。
【0021】またゼオライトへ、CeO2、La2O3 等希土類
金属やアルカリ土類金属の酸化物を添加すると、希土類
金属の酸素貯蔵能力による三元浄化性能が広がることに
なりその適用が多様化でき、しかもアルカリ土類金属添
加によって耐熱性が向上することから好ましい。一方上
記(b) 成分の耐熱性酸化物としては、Al2O3 、TiO2、Zr
O2、SiO2あるいはこれらの複合酸化物を用いることがで
きる。又、これらの酸化物にCeO2、La2O3 等希土類金属
やアルカリ土類金属の酸化物を添加することも、上述の
ように三元浄化性能が広がり、しかも耐熱性が向上する
ことから好ましい。そして、この(b) 成分は、耐熱性酸
化物に上記した貴金属の少なくとも1種を担持させて構
成される。
【0022】上記(a) 成分と(b) 成分の構成重量比とし
ては、(a) :(b) =10〜85:90:15とすること
が好ましい。(a) 成分が10重量%未満では、NOX
選択的除去能(副生成物NH3 の発生抑制)が得られ難
く、85重量%を超えると着火性能が劣るようになる。
本発明の吸着・触媒組成物において、貴金属の総担持量
は、10〜35g/ft3の範囲が好ましく、15〜30g/f
t3 がさらに好ましい。貴金属担持量が10g/ft3 未満
の場合、着火特性、耐久性に問題があり、35g/ft3
超えるとコスト高となる。このようにSi/Al 比40以上
の高シリカゼオライトを用いることにより、本発明の触
媒では、貴金属のRhを、従来の排気ガス浄化用触媒が5
g/ft3 以上担持させる必要があったのに対し、5g/ft3
未満の担持量でも十分にNOX のN2 への選択的浄化能
を発現でき、更に0〜2g/ft3 の担持量でも、低温で被
毒物質低含有量等の比較的穏和な条件で使用される場合
には、実用上十分な選択性を発現できる。
【0023】次に、本発明に用いるハニカム構造体とし
ては、粉末原料をハニカム状に成形し焼結させて作製す
ることが好ましい。この場合には、いわゆる粉末冶金お
よび押出し成形法を用いて作製することが好ましく、こ
の場合には、工程が簡略で低コスト化が図れる利点があ
る。なお、本発明に用いるハニカムヒーターはハニカム
構造体を金属質とし、そのハニカム構造体の隔壁及び気
孔の表面をAl23 、Cr23 等の耐熱性金属酸化
物で被覆することと耐熱性、耐酸化性、耐食性が向上し
好ましい。
【0024】ハニカム構造体の構成材料としては、通電
により発熱する材料からなるものであれば制限はなく、
金属質でもセラミック質でもよいが、金属質が機械的強
度が高いため好ましい。金属質の場合、例えばステンレ
ス鋼やFe−Cr−Al、Fe−Cr、Fe−Al、F
e−Ni、W−Co、Ni−Cr等の組成を有する材料
からなるものが挙げられる。上記のうち、Fe−Cr−
Al、Fe−Cr、Fe−Alが耐熱性、耐酸化性、耐
食性に優れ、かつ安価で好ましい。さらに金属質の場
合、フォイルタイプに形成したものでもよい。
【0025】またハニカム構造体は、多孔質であっても
非多孔質であってもよいが、触媒を担持する場合には、
多孔質のハニカム構造体が触媒層との密着性が強く熱膨
張差による触媒の剥離が生ずることがほとんどないこと
から好ましい。また、非多孔質のハニカム構造体であっ
ても、スリット等の抵抗調節機構を備えている場合には
熱応力が緩和され、クラック等が発生しにくい。次に、
ハニカム構造体のうち金属質ハニカム構造体の製造方法
の例を説明する。
【0026】まず、所望の組成となるように、例えばF
e粉末、Al粉末、Cr粉末、又はこれらの合金粉末な
どにより金属粉末原料を調製する。次いで、このように
調製された金属粉末原料と、メチルセルロース、ポリビ
ニルアルコール等の有機バインダー、水を混合した後、
この混合物を所望のハニカム形状に押出成形する。な
お、金属粉末原料と有機バインダー、水の混合に際し、
水を添加する前に金属粉末にオレイン酸等の酸化防止剤
を混合するか、あるいは予め酸化されない処理を施した
金属粉末を使用することが好ましい。
【0027】次に、押出成形されたハニカム成形体を、
非酸化雰囲気下1000〜1400℃で焼成する。ここ
で、水素を含む非酸化雰囲気下において焼成を行なう
と、有機バインダーがFe等を触媒にして分解除去し、
良好な焼結体を得ることができ、好ましい。焼成温度が
1000℃未満の場合、成形体が焼結せず、焼成温度が
1400℃を超えると得られる焼結体が変形するため、
好ましくない。
【0028】なお、望ましくは、次いで、得られた焼結
体の隔壁及び気孔の表面を耐熱性金属酸化物で被覆す
る。この耐熱性金属酸化物による被覆方法としては、下
記の方法が好ましいものとして挙げられる。 金属ハニカム構造体を酸化雰囲気中700〜1100
℃で熱処理する。 Al等を焼結体の隔壁及び気孔の表面にメッキ(例え
ば気相メッキ)し、酸化雰囲気中700〜1100℃で
熱処理する。 Al等の金属溶湯中に浸漬し、酸化雰囲気中700〜
1100℃で熱処理する。 アルミナゾル等を用い焼結体の隔壁及び気孔の表面に
被覆し、酸化雰囲気中700〜1100℃で熱処理す
る。
【0029】尚、熱処理温度は、耐熱性、耐酸化性の点
で900〜1100℃とすることが好ましい。次に、得
られた金属質ハニカム構造体について、後述する電極間
に、各種の態様により抵抗調節機構を設けることが好ま
しい。ハニカム構造体に設ける抵抗調節機構としては、
例えばスリットを種々の方向、位置、長さで設けるこ
と、貫通孔軸方向の隔壁長さを変化させること、ハ
ニカム構造体の隔壁の厚さ(壁厚)を変化させるか、ま
たは貫通孔のセル密度を変化させること、およびハニ
カム構造体のリブ部にスリットを設けること、等が好ま
しいものとして挙げられる。
【0030】上記のようにして得られた金属質ハニカム
構造体は、通常その外周部の隔壁または内部に、ろう付
け、溶接などの手段によって電極を設けることにより、
本発明におけるハニカムヒーターが作製される。尚、こ
こでいう電極とは、ハニカムヒーターに電圧をかけるた
めの端子の総称を意味し、ヒーター外周部と缶体を直接
接合したものや、アース等の端子を含む。この金属質ハ
ニカム構造体は、全体としてその抵抗値が0.001Ω
〜0.5Ωの範囲となるように形成することが好まし
い。
【0031】本発明におけるハニカム構造体のハニカム
形状としては特に限定はされないが、具体的には、例え
ば6〜1500セル/In2 (0.9〜233セル/cm
2 )の範囲のセル密度を有するように形成することが好
ましい。又、隔壁の厚さは50〜2000μm の範囲が
好ましい。また、上記したようにハニカム構造体は多孔
質であっても非多孔質でもよくその気孔率は制限されな
いが、0〜50%、好ましくは25%未満の範囲とする
ことが強度特性、耐酸化性、耐食性の面から望ましい。
また、触媒を担持する場合には、それらとの密着性の点
から5%以上の気孔率を有することが好ましい。
【0032】尚、本発明においてハニカム構造体とは、
隔壁により仕切られた多数の貫通孔を有する一体構造を
いい、例えば貫通孔の断面形状(セル形状)は円形、多
角形、コルゲート形等の各種の任意な形状が使用でき
る。本発明の触媒コンバーターにおいて用いる主モノリ
ス触媒としては、従来公知のものが使用できるが、三元
触媒が好ましい。またゼオライト吸着材は、ビーズ、ペ
レット、ハニカム等の任意の構造を採用することができ
るが、圧力損失の点でハニカム構造とすることが好まし
い。この場合、ハニカム構造体自体が、ゼオライトを主
成分として構成されてもよいが、耐熱衝撃性のあるセラ
ミック質や金属質の基材上にゼオライトを主成分とする
吸着材が被覆されていることが実用上さらに好ましい。
【0033】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて更に詳しく
説明するが、本発明はこれらの実施例に限られるもので
はない。 (実施例1〜8、比較例1〜2) ゼオライトの選択:市販されている表1に示したSi/Al
比の異なるH型のモルデナイトゼオライトA及びZSM
−5ゼオライトB〜E、前記ゼオライトAを塩酸で煮沸
処理してSi/Al 比を高めたゼオライトF及びNa型のZ
SM−5ゼオライトGを用いた。なお、ゼオライトGの
アルカリ金属含有量は0.85重量%で、その他のゼオ
ライトのアルカリ金属含有量は0.1重量%以下であっ
た。ここで、用いた各ゼオライトの常温時、電気炉中で
900、1000及び1100℃の各温度で5時間加熱
処理した後に測定したBET比表面積(m2/g)を、それぞ
れ表1に示した。
【0034】
【表1】
【0035】上記表1より明らかなように、ゼオライト
の耐熱性はSi/Al比に依存することが分かり、一般に自
動車排気ガスの吸着材または触媒として使用する場合の
最高使用温度は1000℃であり、1000℃において
も高比表面積を保持するものであることから、用いるゼ
オライトとしては、Si/Al比が40より大きなゼオライ
トとする必要があることがわかる。また、ゼオライトA
とBの加熱未処理品(粉末)を用い、10%H2 O共存
下常温にてプロパン/プロピレン(1/2)の吸着量を
測定した結果、ゼオライトBの方がゼオライトAよりも
1.5倍吸着量が多く、ゼオライトAは水による被毒作
用を強く受けた。
【0036】ハニカムヒーターの作製:平均粒径10、
20、22μmのFe粉、Fe−Al粉(Al50wt%
)、Fe−Cr粉(Cr50wt% )の原料を用い、F
e−22Cr−5Al(重量%)の組成になるよう原料
を配合し、これに有機バインダー(メチルセルロース)
と酸化防止剤(オレイン酸)、水を添加して坏土を調製
し、リブ厚4mil 、貫通孔数400セル/In2 (cpi2)の
四角セルよりなるハニカムを押出し成形し、乾燥後H2
雰囲気下1300℃で焼成し、その後空気中、1000
℃で熱処理を行った。得られたハニカム構造体の気孔率
は22%であり、平均細孔径は5μmであった。
【0037】上記方法により得られた外径90mmφ、長
さ25mmのハニカム構造体に、図2に示すように、その
外壁10上に2ヶ所電極11をセットした。又、図2に
示すように、70mmの長さのスリット12を貫通孔の軸
方向に6個所設け(両端のスリット長は50mm)、かつ
スリット12間のセル数が7個(約10mm)となるよう
に形成した。さらに、スリット12の外周部13にはジ
ルコニア系の耐熱性無機接着剤を充填して絶縁部とし、
ハニカムヒーターを作製した。
【0038】ヒーター上への触媒Aの担持:上記で得ら
れたハニカムヒーター上に、γ−Al23 ・CeO2
(重量比70:30)を被覆し、次いでPtとRhをPt/Rh
が5/1の比となるよう35g/ft3担持し、600℃で
焼成することにより、ヒーター上に触媒Aを担持した。
【0039】ヒーター上への触媒Bの担持:一方、同様
のハニカムヒーター上に、Ptをイオン交換したH−ZS
M−5(Si/Al 比=48)50部と、γ−Al23
CeO2 (重量比80:20)50部とからなる混合物
を被覆し、次いでPtとRhを該γ−Al23 ・CeO2
上に含浸担持し、最終的にPt/Rhを19/1の比になる
よう35g/ft3 担持し、600℃で焼成することによ
り、ハニカムヒーター上に膜厚50μmの触媒Bをコー
トした。
【0040】ゼオライト吸着材:また、長さ25mmの市
販のコーディエライトハニカム担体(日本ガイシ製、リ
ブ厚6mil 、貫通孔数400セル/In2 の四角セルより
なるハニカム構造体)上に、H−ZSM−5(Si/Al 比
=48)を膜厚50μmとなるよう被覆し、600℃で
焼成してゼオライト吸着材を作製した。
【0041】ゼオライト吸着材への触媒Bの担持:上記
ヒーター上への触媒Bの担持と同様の方法で、長さ25
mmのコーディエライトハニカム担体に被覆担持した。
【0042】ヒーター上への吸着材の担持:ハニカムヒ
ーター上に、コーディエライトハニカム担体上にゼオラ
イト吸着材を作製した方法と同一の方法を用いてゼオラ
イト吸着材を被覆担持した。
【0043】主モノリス触媒:市販の三元触媒(担体が
セラミック質で、リブ厚6mil 、貫通孔数400セル/
In2 の四角セルよりなるハニカム構造体)を用いた。以
上に示した種類のハニカムヒーター、ゼオライト吸着
材、主モノリス触媒を用い、表2に示す構成でこれらを
配置した触媒コンバーターについて、下記の如く評価を
行なった。
【0044】すなわち、エンジン始動時の性能を確認す
るために、排気量2400ccの自動車を用い、米国F
TPにおけるBag1テストを実施した。ここで、ヒー
ターへの供給電圧は12V、エンジン始動後10秒後に
通電を開始し、その後40秒後に通電を停止した。通電
中はヒーター中央部のガス温度が400℃になるよう制
御した。また、エンジン始動後50秒間、200l/min
で二次空気を触媒コンバーターに導入した。得られた結
果を表2に示す。一方、比較のため、主モノリス触媒の
みを用いた場合(比較例1)、ゼオライト吸着材と主モ
ノリス触媒を用いたがハニカムヒーターは用いなかった
場合(比較例2)について、上記と同様の評価を行な
い、その結果を表2に示した。表2の結果から明らかな
ように、本発明の触媒コンバーターによれば、HC、C
O、NO等の各エミッションが良好に浄化できることが
わかる。
【0045】
【表2】
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の吸着材に
よれば、高シリカゼオライトであるため、耐熱性に優れ
触媒の適用条件が緩和され、自動車排ガス浄化用として
好適に用いることができる。また本発明によれば、ゼオ
ライトによる吸着効果とヒーターへの通電発熱効果によ
り、排ガス中の各エミッション、特にHC、COの浄化
が大きく改善され、大気中への排出量を大幅に低減する
ことができる。さらに、本発明の触媒コンバーターで
は、ゼオライト吸着材、ヒーター、及び主モノリス触媒
の配置を排ガスの種類、浄化の目的、触媒寿命等を考慮
し、最適の態様で行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における触媒コンバーターの好ましい配
置・構成を示す説明図である。
【図2】本発明のハニカムヒーターの一実施例を示す説
明図である。
【符号の説明】
1 ゼオライト吸着材、2 ハニカムヒーター、3 主
モノリス触媒、10 外壁、11 電極、12 スリッ
ト、13 スリットの外周部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F01N 3/02 301 E 7910−3G 3/20 K 9150−3G H 9150−3G 3/24 L 9150−3G E 9150−3G 3/28 M 9150−3G

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Si/Al 比が40以上の高シリカゼオライ
    トを含むことを特徴とする自動車排ガス浄化用吸着材。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の吸着材に触媒を担持させ
    てなる自動車排ガス浄化用吸着材。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の吸着材を、多数の
    貫通孔を有するハニカム構造体に被覆した自動車排ガス
    浄化用吸着材。
  4. 【請求項4】 自動車排ガス流路に、主モノリス触媒
    と、多数の貫通孔を有するハニカム構造体に通電のため
    の少なくとも2つの電極を設けてなるハニカムヒーター
    を配設すると共に、さらにゼオライトを主成分とする吸
    着材を配置したことを特徴とする自動車排ガス浄化用触
    媒コンバーター。
  5. 【請求項5】 ゼオライトを主成分とする吸着材に触媒
    を担持させた請求項4記載の自動車排ガス浄化用触媒コ
    ンバーター。
  6. 【請求項6】 ハニカムヒーターに触媒を担持させた請
    求項4または5記載の自動車排ガス浄化用触媒コンバー
    ター。
  7. 【請求項7】 ハニカムヒーターに、ゼオライトを主成
    分とする吸着材または該吸着材に触媒成分を担持させた
    請求項4または5記載の自動車排ガス浄化用触媒コンバ
    ーター。
  8. 【請求項8】 前記の主モノリス触媒、ハニカムヒータ
    ー及び吸着材のうち、触媒を有するものが自動車排ガス
    流路における最下流側となるように配置した請求項4〜
    7のいずれかに記載の自動車排ガス浄化用触媒コンバー
    ター。
  9. 【請求項9】 ハニカムヒーターの電極間に抵抗調節機
    構を設けた請求項4〜8のいずれかに記載の自動車排ガ
    ス浄化用触媒コンバーター。
  10. 【請求項10】 ゼオライトとして、Si/Al 比が40以
    上の高シリカゼオライトを用いる請求項4〜9のいずれ
    かに記載の自動車排ガス浄化用触媒コンバーター。
  11. 【請求項11】 吸着材に触媒を担持させたものが、
    (a) Pt 、 Pd、 Rh 、 Ir 及びRuから選択される少なくと
    も1種の金属とイオン交換されたSi/Al 比が40以上の
    高シリカゼオライトと、(b) Pt 、 Pd 、 Rh 、 Ir 及びRu
    から選択される少なくとも1種の金属を含有する耐熱性
    酸化物とからなる組成物である、請求項5〜10のいず
    れかに記載の自動車排ガス浄化用触媒コンバーター。
  12. 【請求項12】 ハニカム構造体が、粉末原料をハニカ
    ム状に成形し焼結させたものである請求項4〜11のい
    ずれかに記載の自動車排ガス浄化用触媒コンバーター。
  13. 【請求項13】 抵抗調節機構がスリットである請求項
    9〜12のいずれかに記載の自動車排ガス浄化用触媒コ
    ンバーター。
JP3275296A 1990-11-09 1991-10-23 自動車排ガス浄化用触媒コンバーター Expired - Fee Related JP2771364B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3275296A JP2771364B2 (ja) 1990-11-09 1991-10-23 自動車排ガス浄化用触媒コンバーター

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30543190 1990-11-09
JP2-305431 1990-11-09
JP3275296A JP2771364B2 (ja) 1990-11-09 1991-10-23 自動車排ガス浄化用触媒コンバーター

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03174398A Division JP3202676B2 (ja) 1990-11-09 1998-02-13 自動車排ガス浄化用吸着材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0531359A true JPH0531359A (ja) 1993-02-09
JP2771364B2 JP2771364B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=26551404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3275296A Expired - Fee Related JP2771364B2 (ja) 1990-11-09 1991-10-23 自動車排ガス浄化用触媒コンバーター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2771364B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5538697A (en) * 1993-12-28 1996-07-23 Ngk Insulators, Ltd. Adsorbent-catalyst for exhaust gas purification, adsorbent for exhaust gas purification, system for exhaust gas purification, and method for exhaust gas purification
US5647203A (en) * 1993-08-20 1997-07-15 Ngk Insulators, Ltd. Exhaust gas purification system and exhaust gas purification method
EP0886040A2 (en) * 1997-06-16 1998-12-23 Ngk Insulators, Ltd. System for exhaust gas purification
US6042797A (en) * 1997-07-02 2000-03-28 Tosoh Corporation Adsorbent for ethylene, method for adsorbing and removing ethylene and method for purifying an exhaust gas
US6112520A (en) * 1997-09-12 2000-09-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying system for internal combustion engine
US6155044A (en) * 1997-09-12 2000-12-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying system for internal combustion engine
JP2003024777A (ja) * 2001-07-19 2003-01-28 Mitsubishi Electric Corp 窒素酸化物吸着体およびその製造方法
US6641788B1 (en) 1997-07-02 2003-11-04 Tosoh Corporation Absorbent for a hydrocarbon, and exhaust gas-purifying catalyst
US7186386B1 (en) 1995-10-04 2007-03-06 Ngk Insulators, Ltd. System for exhaust gas purification
US7442346B2 (en) 1993-12-20 2008-10-28 Nissan Motor Co., Ltd. Device for the purification of exhaust gas
WO2009110373A1 (ja) 2008-03-03 2009-09-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US8638134B2 (en) 2011-03-10 2014-01-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Gate drive circuit and power semiconductor module
KR20200043437A (ko) * 2017-10-05 2020-04-27 라사 인더스트리즈, 리미티드 열원 장치, 및 은 제올라이트의 사용 방법
WO2022025185A1 (ja) * 2020-07-31 2022-02-03 三井金属鉱業株式会社 炭化水素吸着材、排ガス浄化触媒及び排ガス浄化システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6238225A (ja) * 1985-08-08 1987-02-19 モ−ビル オイル コ−ポレ−ション 排ガス中のNOxの減少方法
JPH01130735A (ja) * 1987-11-18 1989-05-23 Toyota Motor Corp 排気ガス中の窒素酸化物を還元除去する方法
JPH01135540A (ja) * 1987-11-19 1989-05-29 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用触媒の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6238225A (ja) * 1985-08-08 1987-02-19 モ−ビル オイル コ−ポレ−ション 排ガス中のNOxの減少方法
JPH01130735A (ja) * 1987-11-18 1989-05-23 Toyota Motor Corp 排気ガス中の窒素酸化物を還元除去する方法
JPH01135540A (ja) * 1987-11-19 1989-05-29 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用触媒の製造方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6309616B1 (en) 1977-11-26 2001-10-30 Tosoh Corporation Method for adsorbing and removing ethylene and method for purifying an exhaust gas
US5647203A (en) * 1993-08-20 1997-07-15 Ngk Insulators, Ltd. Exhaust gas purification system and exhaust gas purification method
US5802845A (en) * 1993-08-20 1998-09-08 Ngk Insulators, Ltd. Exhaust gas purification system and exhaust gas purification method
US7820123B2 (en) 1993-12-20 2010-10-26 Nissan Motor Co., Ltd. Device for the purification of exhaust gas
US7442346B2 (en) 1993-12-20 2008-10-28 Nissan Motor Co., Ltd. Device for the purification of exhaust gas
US5538697A (en) * 1993-12-28 1996-07-23 Ngk Insulators, Ltd. Adsorbent-catalyst for exhaust gas purification, adsorbent for exhaust gas purification, system for exhaust gas purification, and method for exhaust gas purification
US7186386B1 (en) 1995-10-04 2007-03-06 Ngk Insulators, Ltd. System for exhaust gas purification
EP0886040A2 (en) * 1997-06-16 1998-12-23 Ngk Insulators, Ltd. System for exhaust gas purification
EP0886040A3 (en) * 1997-06-16 2001-09-26 Ngk Insulators, Ltd. System for exhaust gas purification
US6103208A (en) * 1997-07-02 2000-08-15 Tosoh Corporation Adsorbent for ethylene, method for adsorbing and removing ethylene and method for purifying an exhaust gas
US6641788B1 (en) 1997-07-02 2003-11-04 Tosoh Corporation Absorbent for a hydrocarbon, and exhaust gas-purifying catalyst
US6042797A (en) * 1997-07-02 2000-03-28 Tosoh Corporation Adsorbent for ethylene, method for adsorbing and removing ethylene and method for purifying an exhaust gas
US6155044A (en) * 1997-09-12 2000-12-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying system for internal combustion engine
US6112520A (en) * 1997-09-12 2000-09-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying system for internal combustion engine
JP2003024777A (ja) * 2001-07-19 2003-01-28 Mitsubishi Electric Corp 窒素酸化物吸着体およびその製造方法
WO2009110373A1 (ja) 2008-03-03 2009-09-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US8887492B2 (en) 2008-03-03 2014-11-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification apparatus of an internal combustion engine
US8638134B2 (en) 2011-03-10 2014-01-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Gate drive circuit and power semiconductor module
KR20200043437A (ko) * 2017-10-05 2020-04-27 라사 인더스트리즈, 리미티드 열원 장치, 및 은 제올라이트의 사용 방법
WO2022025185A1 (ja) * 2020-07-31 2022-02-03 三井金属鉱業株式会社 炭化水素吸着材、排ガス浄化触媒及び排ガス浄化システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2771364B2 (ja) 1998-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0638710B2 (en) Adsorbent for purification of automobile exhaust gas and method of controlling emission of unburnt hydrocarbons from internal combustion engine
JP3516718B2 (ja) 排ガス浄化用触媒−吸着体及び排ガス浄化方法
JP2848970B2 (ja) ハニカムヒーター及び触媒コンバーター
JP3281087B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3311051B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び装置
JPH10180099A (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化システム
JPH11104462A (ja) 排ガス浄化用触媒−吸着体及び排ガス浄化方法
JPH10169434A (ja) 排ガス浄化方法及びそれに用いる排ガス浄化システム
JP2771364B2 (ja) 自動車排ガス浄化用触媒コンバーター
JPH10180041A (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化システム
US6869573B2 (en) Heater and catalytic converter
JP3058995B2 (ja) ハニカムヒーター
JPH11267504A (ja) 排ガス浄化用触媒体とそれを用いた排ガス浄化システム
JPH115020A (ja) 排ガス浄化システム
JPH05285387A (ja) 排ガス浄化触媒及び方法
JP2915549B2 (ja) 通電発熱型ヒーター及び触媒コンバーター
JP2682404B2 (ja) 炭化水素吸着材および触媒の製造方法
JP3591667B2 (ja) 排ガス浄化用NOx触媒及びその製造方法
JP3202676B2 (ja) 自動車排ガス浄化用吸着材
CA2240704C (en) System for exhaust gas purification
JP3058992B2 (ja) 多段ハニカムヒーター
JP4303799B2 (ja) リーンNOx浄化用触媒の製造方法
JPH1142417A (ja) 排ガス浄化システム
EP1262642B1 (en) Exhaust gas purifying system
JP2821006B2 (ja) 抵抗調節型ヒーター及び触媒コンバーター

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980401

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090417

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees