JPH05313131A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH05313131A
JPH05313131A JP12063192A JP12063192A JPH05313131A JP H05313131 A JPH05313131 A JP H05313131A JP 12063192 A JP12063192 A JP 12063192A JP 12063192 A JP12063192 A JP 12063192A JP H05313131 A JPH05313131 A JP H05313131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adapter
power
liquid crystal
information processing
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12063192A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Matsubara
清隆 松原
Katsutoshi Nakamura
克利 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Gunma Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Gunma Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Gunma Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP12063192A priority Critical patent/JPH05313131A/ja
Publication of JPH05313131A publication Critical patent/JPH05313131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動的に交流アダプタ駆動時には液晶ディス
プレイが明るく見やすく内蔵バッテリー駆動時には駆動
時間を長くすることができる。 【構成】 バックライト調光制御部5は、制御信号線1
0を介して入力する交流アダプタ接続信号12に基づき
交流アダプタ1が接続されているか否かを半導体スイッ
チ13で検出して輝度調整範囲を可変にし、交流アダプ
タ駆動時には液晶ディスプレイが明るく見やすくし、内
蔵バッテリー駆動時には駆動時間を長くする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報処理装置の液晶デ
ィスプレイのバックライト制御に利用する。
【0002】
【従来の技術】図2は従来例の情報処理装置のブロック
構成図である。
【0003】従来、情報処理装置は、図2に示すように
交流アダプタ1で電源9とバッテリー駆動式の情報処理
装置(パーソナルコンピュータ)8Aとを接続し、交流
アダプタ1で電源9から供給された交流電力を直流電力
に変換してバッテリー駆動式の情報処理装置(パーソナ
ルコンピュータ)8Aの電源部2に供給し、電源部2で
内蔵バッテリー3の充電を開始し、一方、情報処理部4
およびバックライト調光制御部5Aに安定化処理された
直流電力を供給していた。また、交流アダプタ1から直
流電力の供給がなければ、電源部2は内蔵バッテリー3
から直流電力を受け情報処理部4およびバックライト調
光制御部5Aに直流電力を供給していた。
【0004】バックライト調光制御部5Aは、供給され
た直流電力をバックライト用電力として液晶ディスプレ
イ7に供給する。バックライトの輝度は、輝度ボリュー
ム6を操作することにより調整可能である。情報処理部
4は、液晶ディスプレイデータ11を液晶ディスプレイ
7に伝達し文字を表示させる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来例の情報処理装置では、バックライト調光制御部の輝
度ボリュームのみで輝度調節を行っているために、内蔵
バッテリー駆動時でも交流アダプタ駆動時と輝度調節範
囲が同じであるので輝度ボリュームを操作しない場合に
は交流アダプタ駆動時と消費電力が同じになりバッテリ
ーでの駆動時間が短くなる問題点があった。
【0006】本発明は上記の問題点を解決するもので、
自動的に交流アダプタ駆動時には液晶ディスプレイが明
るく見やすく内蔵バッテリー駆動時には駆動時間を長く
することができる情報処理装置を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、内蔵バッテリ
ーと、文字を表示する液晶ディスプレイと、電源から交
流アダプタを介して直流電力が供給されたときにはこの
内蔵バッテリーを充電し安定化処理した直流電力を出力
し、交流アダプタが切離されたときにはこの内蔵バッテ
リーからの直流電力を出力する電源部と、この電源部の
出力を入力して上記液晶ディスプレイに供給するバック
ライト調光制御部とを備え、上記バックライト調光制御
部は上記バックライトの輝度を操作により調整する調整
手段を含む情報処理装置において、上記バックライト調
光制御部は、上記交流アダプタが接続されたことを検出
する検出手段と、この検出手段の検出結果に基づき上記
調整手段の輝度調整範囲を可変にする手段とを含むこと
を特徴とする。
【0008】また、本発明は、上記調整手段は輝度ボリ
ュームを含むことができる。
【0009】
【作用】バックライト調光制御部は、検出手段で交流ア
ダプタが接続されたことを検出し、検出手段の検出結果
に基づき調整手段の輝度調整範囲を可変にする。すなわ
ち、交流アダプタが接続されたときには明るく見やすい
ように輝度調整範囲を上げ、交流アダプタが取外された
ときには内蔵バッテリーの動作時間が長くなるように下
げる。
【0010】以上により自動的に交流アダプタ駆動時に
は液晶ディスプレイが明るく見やすく内蔵バッテリー駆
動時には駆動時間を長くすることができる。
【0011】
【実施例】本発明の実施例について図面を参照して説明
する。図1は本発明一実施例情報処理装置のブロック構
成図である。
【0012】図1において、情報処理装置は、内蔵バッ
テリー3と、文字を表示する液晶ディスプレイ7と、電
源9から交流アダプタ1を介して直流電力が供給された
ときには内蔵バッテリー3を充電し安定化処理した直流
電力を出力し、交流アダプタ1が切離されたときには内
蔵バッテリー3からの直流電力を出力する電源部2と、
電源部2の出力を入力して液晶ディスプレイ7に供給す
るバックライト調光制御部5と、電源部2の出力を入力
し液晶ディスプレイデータ11を液晶ディスプレイ7に
伝達し文字を表示させる情報処理部4とを備える。
【0013】上記バックライト調光制御部5は上記バッ
クライトの輝度を操作により調整する調整手段を含む情
報処理装置において、ここで本発明の特徴とするところ
は、バックライト調光制御部5は、交流アダプタ1が接
続されたことを検出する検出手段として半導体スイッチ
13と、半導体スイッチ13の検出結果に基づき上記調
整手段の輝度調整範囲を可変にする手段とを含むことに
ある。
【0014】また、上記調整手段は輝度ボリューム6を
含む。
【0015】このような構成の情報処理装置の動作につ
いて説明する。
【0016】図1において、情報処理装置8が内蔵バッ
テリー3により動作していた場合に、内蔵バッテリー3
から直流電力の供給を受けた電源部2は、情報処理部4
およびバックライト調光制御部5に直流電力を供給す
る。直流電力を供給された情報処理部4は、液晶ディス
プレイデータ11を液晶ディスプレイ7に伝達し文字を
表示させる。
【0017】一方、直流電力を供給されたバックライト
調光制御部5は、制御信号線10を介して入力する交流
アダプタ接続信号12がインアクティブのために、輝度
可変範囲を使用上問題とならない程度まで下げるよう制
御して液晶ディスプレイ7のバックライトに電力を供給
する。交流アダプタ1を接続して交流アダプタ駆動にし
た場合に交流アダプタ1から直流電力の供給を受けた電
源部2は、内蔵バッテリー3に対して充電を開始し、一
方、情報処理部4およびバックライト調光制御部5に安
定化処理を行った直流電力を供給する。直流電力を供給
された情報処理部4は、液晶ディスプレイデータ11を
液晶ディスプレイ7に伝達し文字を表示する。
【0018】直流電力を供給されたバックライト調光制
御部5は、交流アダプタ接続信号12がアクティブにな
り、半導体スイッチ13でこれを検出し輝度調整範囲を
内蔵バッテリー駆動時に比べ上げるように制御し、液晶
ディスプレイ7のバックライトに電力を供給する。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、自動的
に交流アダプタ駆動時には液晶ディスプレイが明るく見
やすく内蔵バッテリー駆動時には駆動時間を長くするこ
とができる優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明一実施例情報処理装置のブロック構成
図。
【図2】従来例の情報処理装置のブロック構成図。
【符号の説明】
1 交流アダプタ 2 電源部 3 内蔵バッテリー 4 情報処理部 5、5A バックライト調光制御部 6 輝度ボリューム 7 液晶ディスプレイ 8、8A 情報処理装置 9 電源 10 制御信号線 11 液晶ディスプレイデータ 12 交流アダプタ接続信号 13 半導体スイッチ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内蔵バッテリーと、文字を表示する液晶
    ディスプレイと、電源から交流アダプタを介して直流電
    力が供給されたときにはこの内蔵バッテリーを充電し安
    定化処理した直流電力を出力し、交流アダプタが切離さ
    れたときにはこの内蔵バッテリーからの直流電力を出力
    する電源部と、この電源部の出力を入力して上記液晶デ
    ィスプレイに供給するバックライト調光制御部とを備
    え、 上記バックライト調光制御部は上記バックライトの輝度
    を操作により調整する調整手段を含む情報処理装置にお
    いて、 上記バックライト調光制御部は、上記交流アダプタが接
    続されたことを検出する検出手段と、この検出手段の検
    出結果に基づき上記調整手段の輝度調整範囲を可変にす
    る手段とを含むことを特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】 上記調整手段は輝度ボリュームを含む請
    求項1記載の情報処理装置。
JP12063192A 1992-05-13 1992-05-13 情報処理装置 Pending JPH05313131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12063192A JPH05313131A (ja) 1992-05-13 1992-05-13 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12063192A JPH05313131A (ja) 1992-05-13 1992-05-13 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05313131A true JPH05313131A (ja) 1993-11-26

Family

ID=14791007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12063192A Pending JPH05313131A (ja) 1992-05-13 1992-05-13 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05313131A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6812649B2 (en) Device and method for controlling LCD backlight
JP3697201B2 (ja) 携帯用コンピュータ及び携帯用コンピュータの制御方法
EP2528052B1 (en) Display apparatus and control method thereof
EP0911799A2 (en) Display control method and information processing apparatus
JPH03245180A (ja) パネルディスプレイの輝度制御装置
EP1517294A4 (en) DISPLAY AND ENERGY SAVING
KR20040000644A (ko) 소비 전력 저감 장치 및 방법
JP2001273055A (ja) 携帯型情報処理装置および同装置のシステム起動方法
JPH0926837A (ja) 照明制御方式および情報処理装置
US7719528B2 (en) Portable computer and controlling method thereof
JPH05313131A (ja) 情報処理装置
JP3436010B2 (ja) 携帯情報端末
JPH08251317A (ja) 画像形成装置
JPH07318894A (ja) 表示装置
JPH03120515A (ja) Lcdバックライト装置
JPH0455923A (ja) 情報処理機器
JPH04192015A (ja) パーソナルコンピュータ
JPH05276656A (ja) 液晶表示装置
JPH11110660A (ja) 遠隔制御装置
US20040039948A1 (en) Portable computer and method of controlling the same
KR100568200B1 (ko) 휴대용 컴퓨터
KR100560884B1 (ko) 듀얼 입력 모니터 및 그 전원제어방법
KR100829102B1 (ko) 디스플레이패널 전원 공급용 배터리를 갖는 휴대용컴퓨터
JPH0529086U (ja) 表示装置
JPH04278989A (ja) 情報処理機器およびその輝度制御方法