JPH05276656A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH05276656A
JPH05276656A JP4017341A JP1734192A JPH05276656A JP H05276656 A JPH05276656 A JP H05276656A JP 4017341 A JP4017341 A JP 4017341A JP 1734192 A JP1734192 A JP 1734192A JP H05276656 A JPH05276656 A JP H05276656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
power
liquid crystal
crystal display
backlight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4017341A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Hirayama
邁 平山
Makoto Watanabe
良 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4017341A priority Critical patent/JPH05276656A/ja
Publication of JPH05276656A publication Critical patent/JPH05276656A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】液晶表示装置を電池で駆動させる時、自動的に
電池駆動を判別してバックライトの電力を低減させて電
池の使用時間を長くする。 【構成】バックライト5の電源駆動部18はAC/DC
変換器12と電源判別器16とインバータ14とインバ
ータ制御部17とで構成される。電池15のみ接続され
た時、電源判別器16が自動的に判別信号をインバータ
制御部17に送り、インバータ14の駆動条件のデュー
ティ,駆動周波数,電流値の少なくともいずれかを減少
させるようインバータ制御部17が制御しバックライト
の電力を低減し電池の使用電力を減少させ電池の使用時
間を長くさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示装置に関し、と
くに液晶表示素子とバックライトを組合せた透過型液晶
表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶表示素子とバックライトを組
合せた透過型液晶表示装置が知られている。従来の透過
型液晶表示装置は、図3,図4に示すように複数のコモ
ン電極1とセグメント電極2が対向的にマトリクス状に
配列され、対向空間に液晶が充填されてなる液晶表示素
子3と、液晶表示素子3の上下両面にはりつけられた偏
光板4と、液晶表示素子3の後面に配置されたバックラ
イト5により構成される。又、バックライト5の電源駆
動部はAC/DC変換器12と電源切換器13と、イン
バータ14で構成される。
【0003】かかる透過型液晶表示装置の動作について
つぎにのべる。いま、走査制御部6からの走査信号7が
コモンドライバ8に入力され、その出力によってコモン
電極1が時分割的に順次走査駆動され、コモン電極1の
走査と対応して表示すべき表示データ9がセグメントド
ライバ10に入力され、その出力によってセグメント電
極2が駆動される。
【0004】液晶表示素子3のうちコモン電極1とセグ
メント電極2の駆動交点部の液晶の偏光特性が変化し
て、その部分のみバックライト5の光を透過し結局表示
すべき光学像が液晶表示素子3上に表示される。バック
ライト5は、商用電源11からAC/DC変換器12で
直流に変換され、電源切換器13を通してインバータ1
4で駆動される。電池15のみを使用する場合は、電源
切換器13でAC/DC変換器12は切り外され電池電
圧がインバータ14へ接続される。バックライト5の光
源としては、通常複数本の蛍光ランプが使用され表面に
拡散板を設けて均一な蛍光面としている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】かかる透過光型液晶表
示装置においては、平面ディスプレイの特徴として軽薄
短小の利点を有するが、消費電力が大きいという欠点が
ある。消費電力の約7割はバックライト5がしめてお
り、例えば表示面が10インチの液晶表示装置の場合輝
度120cd/m2 の表示面の明るさを得るためにバッ
クライトとして約5Wの電力を要する。上記軽薄短小の
利点を生かすため電池駆動によって動作させる場合、こ
の電力のため電池使用が短かく、又電池が大型になると
いう欠点がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による液晶表示装
置は、通常の商用電源による使用と電池使用時とを自動
的に判別する回路を設け、電池使用時はバックライトの
電力を低減して表示面の輝度を低くさせ使用時間を長く
するのである。
【0007】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は、本発明の一実施例の表示装置のバックライ
ト電源駆動部を示すブロック図である。バックライトの
電源駆動部18は、AC/DC変換器12と電源判別器
16とインバータ14とインバータ制御部17とで構成
される。電源判別器16は商用電源11と電池15の接
続を自動的に判別し、電池15のみの接続の時インバー
タ制御部17へ判別信号を送る。インバータ制御部17
は判別信号によりインバータ14の駆動を制御する。
【0008】一般にバックライトの明るさBは、図2の
インバータの電流波形図に示す電流Iとは、B=k・D
・f・Iの関係がある。ここでkは比例定数,D(デュ
ーティ)=t2 /t1 ,fは駆動周波数,Iはt2 間の
電流の実効値である。通常、D=0.7、f=40〜1
00KHz程度である。すなわち、商用電源が接続され
ている場合は、電源判別器16での判別信号によりイン
バータ制御部17は通常上記の駆動条件でインバータを
駆動する。電池15のみ接続された場合のみ電源判別器
11により自動的に判別し、その判別信号によりインバ
ータ制御部17が、インバータ14の駆動周波数fを2
0〜50KHzにし通常の1/2になる様に制御し、明
るさを半分になる様に減光させる。
【0009】なお、電池のみ接続された場合、t2 を1
/2に変化させデューティ(D)を0.35にし通常の
1/2になるようインバータを制御させてバックライト
の明るさを半分にさせてもよい。又、同様の場合、電流
の実効値を減少させてバックライトの明るさを減少させ
ても良い。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、商用電源
駆動,電池駆動のいずれかの接続状態を自動的に判別
し、バックライトを商用電源駆動時は通常電力,電池駆
動時は節電電力駆動することによりバックライトの電力
を低減し表示面の輝度を低くして電池の使用時間を長く
させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の表示装置のバックライト電
源の駆動部を示すブロック図である。
【図2】図1のインバーターの電流波形図である。
【図3】従来の表示装置の駆動方式を示すブロック図で
ある。
【図4】従来の表示装置のバックライト電源の駆動部を
示すブロック図である。
【符号の説明】
1 コモン電極 2 セグメント電極 3 液晶表示素子 4 偏光板 5 バックライト 6 走査制御部 7 走査信号 8 コモンドライバー 9 データ 10 セグメントドライバー 11 商用電源 12 AC/DC変換器 13 電源切換器 14 インバータ 15 電池 16 電源判別器 17 インバータ制御部 18 電源駆動部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 1/32 G09G 3/36 7319−5G

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通常電力及び節電電力の電力切替機能を
    有するバックライトと液晶表示素子とを組合せた透過型
    液晶表示装置において、商用電源駆動、電池駆動のいず
    れかの駆動状態を自動的に判別する回路を設け、バック
    ライトを商用電源駆動時は通常電力、電池駆動時は節電
    電力の各電力状態で駆動することを特徴とする液晶表示
    装置。
JP4017341A 1992-02-03 1992-02-03 液晶表示装置 Withdrawn JPH05276656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4017341A JPH05276656A (ja) 1992-02-03 1992-02-03 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4017341A JPH05276656A (ja) 1992-02-03 1992-02-03 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05276656A true JPH05276656A (ja) 1993-10-22

Family

ID=11941359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4017341A Withdrawn JPH05276656A (ja) 1992-02-03 1992-02-03 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05276656A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002062838A (ja) * 2000-08-14 2002-02-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 表示装置、コンピュータ装置、記憶媒体
KR20030065163A (ko) * 2002-01-31 2003-08-06 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정 표시 장치를 구동하는 전압을 생성하는 회로
US6618042B1 (en) 1999-10-28 2003-09-09 Gateway, Inc. Display brightness control method and apparatus for conserving battery power
US6963329B2 (en) 2001-07-23 2005-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable computer system and controlling method thereof
JP2020532752A (ja) * 2017-09-05 2020-11-12 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. 制御回路、表示装置及び表示装置における光源に給電するための方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6618042B1 (en) 1999-10-28 2003-09-09 Gateway, Inc. Display brightness control method and apparatus for conserving battery power
US6731274B2 (en) 1999-10-28 2004-05-04 Gateway, Inc. Display brightness control method and apparatus for conserving battery power
JP2002062838A (ja) * 2000-08-14 2002-02-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 表示装置、コンピュータ装置、記憶媒体
US6963329B2 (en) 2001-07-23 2005-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable computer system and controlling method thereof
KR20030065163A (ko) * 2002-01-31 2003-08-06 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정 표시 장치를 구동하는 전압을 생성하는 회로
JP2020532752A (ja) * 2017-09-05 2020-11-12 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. 制御回路、表示装置及び表示装置における光源に給電するための方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6900820B2 (en) Display apparatus for a computer having a storage medium
KR960042144A (ko) 액정 표시 소자의 후면 광원 구동 제어 장치 및 그 방법
JPH05276656A (ja) 液晶表示装置
JPH08220508A (ja) 液晶表示装置用電源回路
JPH1020277A (ja) 液晶表示装置
JPH07271323A (ja) 液晶表示装置
JPH11202842A (ja) 液晶ディスプレイ装置
JP2917380B2 (ja) Lcd画面のバックライト装置
JP4478075B2 (ja) 液晶表示装置
JPH08304827A (ja) 液晶表示装置用の照明装置
US20050275357A1 (en) Liquid crystal display and control method thereof
TW525133B (en) LCD for speeding initial bend state, driver and method thereof
CN1963909A (zh) 低功耗节能型液晶显示器
KR100440541B1 (ko) 액정표시장치모듈
KR100631730B1 (ko) 휴대용 컴퓨터의 절전 방법 및 장치
JPH10301535A (ja) 表示装置および蛍光管駆動方法
JPH0695069A (ja) 省電力型フラットパネル表示装置
KR100394005B1 (ko) 모니터의 전력 제어 방법
JPH0391798A (ja) デイスプレイ装置
JP2914184B2 (ja) 空気調和機の遠隔制御装置
CN117995110A (zh) 驱动装置及显示驱动方法
KR19990069689A (ko) 평판 디스플레이 장치를 구비한 컴퓨터 시스템
KR20050024116A (ko) 휴대용 컴퓨터에서의 백라이트 조사장치 및 방법
KR20030058139A (ko) 액정 디스플레이 장치
JPH0962223A (ja) 液晶表示装置の電源回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518